【社会】新型ロケット情報漏えいか 宇宙機構のパソコンがウイルス感染 情報収集の跡も
1 :
アヘ顔ダブルピース(121204)φ ★:
宇宙航空研究開発機構は30日、筑波宇宙センター(茨城県つくば市)のパソコン1台がウイルスに感染し、
開発中の新型固体燃料ロケットなどの情報が外部に漏えいした可能性があると発表した。
宇宙機構によると、漏えいした可能性があるのは、新型イプシロンロケットの仕様や運用に関わる情報など。
パソコンのウイルス検索ソフトで21日にウイルス感染が見つかり、その後ウイルスが情報を収集していた跡や、
外部と通信していたことが確認された。情報が漏えいしたかどうか調べている。
ほかのパソコンでウイルス感染は確認されていないという。
msn産経ニュース 2012.11.30 11:46
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121130/crm12113011460008-n1.htm
2 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 12:33:39.97 ID:/356TvXQ
おわた
3 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 12:34:10.41 ID:3zYinbbT
チョンだな!
( ^ハ^) <丶`∀´>
5 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 12:34:40.22 ID:6PLTp+r3
ニダ
6 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 12:34:41.96 ID:sEGLIpZH
犯人は・・・・案外NASAだったりして
7 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 12:34:47.73 ID:4X65+xm4
炙り出し用のダミー情報であることを祈るしかない。
8 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 12:35:09.76 ID:Y2VAtK9p
なんで外に繋ぐのと分けないのかな?
9 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 12:35:14.23 ID:+CtpPHgj
なにやってんだよ本当に危機管理なさ過ぎだ!
10 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 12:35:23.52 ID:hoz3hfwP
当然ロケット打ち上げに失敗してる国だなwwww
なんでネットにつながる環境で保管してるの?ねえなんで?なんでなの?
12 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 12:36:23.09 ID:5P/xn8iK
今までの研究開発費は莫大の物だぞ
其れを簡単に盗まれるなよ・・・・・・・甘すぎる日本w
13 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 12:36:54.48 ID:e7Q61rT5
気持ちはわかるんだけど、やることがわかり易すぎるニダ
韓国の新型ロケットに転用する二ダ
15 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 12:37:42.96 ID:IOSZxSLR
こういうのもあるから
マイナンバーが進まない。もっと金かけて漏洩を防げ!
韓国の新型ロケットに転用する二ダ
17 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 12:38:53.44 ID:3zYinbbT
もうロシアに頼めないから日本の盗むんだろ
1000年前からずーっと属国の韓国w
このタイミングじゃあ、すぐに分かるニダ。
さっさと特許取っておけよ
20 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 12:40:17.35 ID:GbCRxfj6
ニダ、ニダ
おれニダ。
21 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 12:42:05.90 ID:PUTWvk8Z
家電とか造船なんかだったら、肝心な部品は日本から調達すれば良い
ロケットや衛星などの高度な部品はどこの国からも調達不能
もちろん日本からも無理
見栄でロシアに泣きついた結果がこれ・・・
次は本気でサムソンや現代がやったように、日本人技術者のヘッドハンティング
日本政府も注意しないと丸ごと技術を盗まれますよ
22 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 12:49:04.48 ID:XFHUtdrl
機密情報を扱うネットワークは物理的にインターネットから切り離すべき
OSもプロトコルも独自のものを使用するべき
23 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 12:49:11.38 ID:ybIO/wSL
普通、オフラインなんだが
>開発中の新型固体燃料ロケットなどの情報が外部に
重要な部分はまったくネットに繋がっていない
だから安心しろ
そんなバカなことするわきゃないだろ
たぶん
25 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 12:51:38.59 ID:f37MbEWd
数か月後、韓国の新たなロケットの打ち上げが成功したというニュースが流れるのであった。
暇な職員がネットやっているからだ!!
さっさと仕分けされろよ!!!!
27 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 12:58:48.12 ID:oHV/ejlU
日本人は緊張感が足りなすぎる。バカとしか思えん。
28 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 13:01:31.52 ID:1adOsH7G
また朝鮮人か・・
29 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 13:03:28.23 ID:egiP/Ket
F-22を日本へ輸出中止したアメリカの判断は正しかった
ネットワークは一般業務用で、ロケットなどの運用に直接使われたり、高度な機密情報を取り扱ったりするものではないという。
31 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 13:09:59.46 ID:XPex7GVP
疑うなら、K国よりまずC国だろ
2ch脳過ぎるぞ
まぁ、A国・R国その他の可能性もあるが
32 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 13:11:04.19 ID:3NCmwUSU
なんかね。
タイミング的に容疑者がばれているね。
33 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 13:11:40.20 ID:OJz7mQzD
チョンかチャンコロ
34 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 13:16:21.92 ID:wWjm+JjL
また隣か。
というか、エシュロンもある現代、
絶対機密の箱はネット上につながない方がいい。
35 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 13:17:17.30 ID:IOSZxSLR
>>31 C国の方は既に技術レベルとしては高いので興味ないだろ。
個人ですらネット用とメインを分けて使うのも珍しくない時代なのに
なんで重要な情報入ったPCをネットに接続するの
38 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 13:25:34.24 ID:JoZ088sc
>>31 中国の可能性が一番高いだろうが、
在日韓国・朝鮮人も高い機密保持が要求される所に、
いくらでも入り込んでいるからな。
次の政権には、それほど期待しとらんが、
スパイ防止法と情報機関の設立ができれば大いに評価するんだが。
39 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 13:36:19.93 ID:sQ9KuHCQ
チョン、シナ、民主党、日銀白川
日本の害虫の害虫です。
早急駆除するべきです
40 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 13:44:06.77 ID:8h3x8RD1
充電のためにスマートフォンをPCにつないでいて、
GPSで重要施設と特定されると根こそぎ情報を持って行かれるぞ。
物証はないが心証では確実ニダ!
チョンかチュン
43 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 13:51:32.07 ID:uDeWyieA
やはりチョンか…
44 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 13:54:48.80 ID:WDXFsVc9
日本政府が中韓のスパイを招待して
企業の研究所に出入りさせるのが普通になってるよ
政治家がらみならフリーパス
45 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 13:54:52.98 ID:/ZFLinfp
46 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 13:56:05.27 ID:/ZFLinfp
47 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 14:16:11.17 ID:MN5QSzSn
めちゃくちゃ重大ニュースなのに全然騒がれてないね
48 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 14:24:05.81 ID:kz2Y9se/
平和ボケもほどほどにしろ、責任者は厳罰に処せ!
49 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 15:59:16.53 ID:kMJjYpg5
設計図見ても作れないだろw
ま、半島だろうな
ニダ
今必死で情報を盗み出そうとしてる国が一つ思い当たる
53 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 16:25:28.42 ID:JDOekSbz
誰が持ち込んだパソコンなんだ?
犯人追求して、刑務所に叩き込めよ(スパイ防止法早う成立させろ!)
コレは一国の問題じゃねーぞ
54 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 16:29:41.51 ID:fq/zMtbk
何やってるんだ
まるごと盗まれやがって
55 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 18:11:19.19 ID:4UiE2BKg
シナかチョンだとおも
韓国人と接触の形跡があるセンター職員は全員が容疑者か
本当にアイツ等は厚顔無恥の糞ミンジョクだな
57 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 18:21:13.69 ID:SFhwuNTX
心なしかキムチの臭がする。
コピーしても打ち上げ失敗か。
F5以外脳がないな。
59 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 18:35:34.50 ID:bo8zmwb5
誰だよ、ウイルス持ち込んだやつ。
拷問してでも経緯をはかされるレベルの内容だぞ
韓国からのアクセスと通名を徹底的に廃止しろ
メリットがひとつもない
61 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 20:34:14.15 ID:IpydGd8O
スパイ対策が日本は甘すぎる
法律が特に酷い
内部の人間が故意に感染させたんじゃないか?
PCだけじゃなく人も徹底的に調べないと
63 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 21:05:13.10 ID:YfL/cROZ
>7
日本人は身近にスパイやハッカーがいる事を、全く想定していない。
自分の周りは、自分同様、良い奴ばかり♪
ハニートラップすら必要ない。
「作りすぎたおかず」を持って行けば、お礼に何でも教えてくれる。
64 :
名前をあたえないでください:2012/11/30(金) 22:19:43.59 ID:6s2tG7J7
機密情報がはいっているPCをネットに繋ぐなんて正気じゃない。
担当者は某国のエスじゃないの?
65 :
名前をあたえないでください:2012/12/01(土) 11:02:54.75 ID:UJ1nules
スパイ防止法まだですか?
政治家はスパイ天国な日本の現状を放置するなよ
重要情報はPCに入れずに紙に書いて保存しておけや!
67 :
名前をあたえないでください:2012/12/01(土) 20:29:25.57 ID:/mNL//lo
>>66 スパイが居れば事故でも起こして人払いしてその好きに盗むとかやるだろうよ
>>1 ウイルス感染?
これネットからの感染じゃねーだろ?
どう考えても内部の人間の仕業
69 :
名前をあたえないでください:2012/12/01(土) 21:17:54.12 ID:bC6Mygws
まずいよ、まずいよ〜。
イプシロンロケットは日本の希望なのに…
70 :
名前をあたえないでください:2012/12/01(土) 21:19:37.15 ID:bC6Mygws
日本も悪い!
当然オフライン環境で、やるべき!
71 :
名前をあたえないでください:2012/12/02(日) 10:36:28.95 ID:suf61NpW
スパイ対策が甘いままなのは国会と行政の怠慢もでかい
ほんま支那は日本を勉強させてくれるで
73 :
名前をあたえないでください:2012/12/02(日) 20:31:15.46 ID:NISKixwX
どこのスパイにやられたかによっては一大事だってのに
民主党政権とマスコミってスパイが軍事にも関わる機密を盗みまくってる事に対して異様なほどのほほんとしてるよな
■民主党のやったこと・・・・ 日本のロケット技術を全て韓国移転しろと命令★
民主党に政権交代して、真っ先に民主党の奴らがやった事が、日本のロケット技術を全て韓国に移転するように迫ってきた。★
蓮舫らが予算をゼロにすると脅迫、人事にも自称大学教授と語る在日連中が大量に入り込み、技術資料の提出や★
ら、秘密事項を韓国に渡すべくやりたい放題の要求をしてきた。JAXAでは在日の奴等と必死に戦っていた。★
JAXAへ様々圧力は予算を3000万円まで削減する酷い事をしていた。★
75 :
名前をあたえないでください:
【社会】日本原子力研究開発機構のPC、ウイルス感染…勝手に外部と通信
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354711022/