【経済】神戸ビーフ解禁 29日に初めてアメリカへ輸出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アヘ顔ダブルピース(121204)φ ★
神戸ビーフ解禁 29日に初めて米へ輸出

兵庫県内の食肉関係者らでつくる神戸肉流通推進協議会(神戸市西区)は26日、
高級和牛ブランド「神戸ビーフ」を初めて米国に輸出すると発表した。
県内で飼育した5頭分のヒレ、ロースなど約170キロを29日に羽田空港から空輸する。
カリフォルニア州のレストラン2店舗で、ステーキなどとして提供される予定。

米国向け牛肉輸出が8月に解禁されたことを受けて実施。
昨年まで海外輸出されていなかった神戸ビーフは今年2月からマカオ、
7月からは香港にも出荷されている。

msn産経ニュースwest 2012.11.26 20:19
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121126/wlf12112620240012-n1.htm
2名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 20:56:49.85 ID:tIQLBJeH
3名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 21:19:58.61 ID:7oujWz38
なんで禁輸になってたの 誰か教えて
4名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 21:31:18.61 ID:tLOXSjh6
>>3
なんでだったかな。
5名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 21:32:38.14 ID:tLOXSjh6
>>3
偽神戸牛が流行してたからじゃね?
6名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 21:33:27.06 ID:xeuASBpB
金持ち食うから圧力に負けたんだ
7名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 21:37:08.70 ID:nMqunHUa
民主の赤松のおかげじゃなかったか
8名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 21:39:40.59 ID:xeuASBpB
>>3
狂牛病口実に全米食肉業界が圧力かけた
だが神戸牛や和牛の味を知ってしまった全米の金持ち軍団と全米BBQ業界がブチキレた
抗争に次ぐ抗争の結果解禁となった
9名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 21:56:22.62 ID:7h4qhYJL
アメ牛の方がさっぱりしててうまいけどな
ま、人それぞれか
10名前をあたえないでください:2012/11/26(月) 23:44:51.57 ID:4HKn3whG
>>8
食用の神戸牛を育てているの酪農家は、牛にビール飲ませたりマッサージまでしている。

アメリカの酪農家(畜産業界)は、所詮カウボーイの牧場主でしかなく、水とエサを与えて、後は野原にほったらかし。
その為にアメリカの牛の肉は堅い(特にヒレ肉が堅いのなんのって)のだ。また、カウボーイは牛にマッサージもしないから、
そもそも霜降り肉が出来ない。

手間隙かける事で神戸牛のブランドが確立した。
戦後の日本の製造業に近いものがある。もっとももっと円安にならないと神戸牛の輸出は劇的には増えないけどね。
11名前をあたえないでください:2012/11/27(火) 06:19:46.93 ID:p1D59hqP
ばらした処が産地
12名前をあたえないでください
 但馬牛で三田とかで昔牛舎とか見かけたけど、今じゃ数えるほどしか
見かけない。兵庫県の内陸で飼っているのだろうけど、神戸牛、神戸
ビーフなんて呼ばれてるけど、100gでいくらするんだろう。本当の
意味で手間隙掛けてる神戸牛なんてどのくらいの量があるんだろうか。