【政治】安倍総裁 デフレ脱却後に消費増税 米紙ウォールストリート・ジャーナル(アジア版)に応える 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドンペリキープ(121204)φ ★
23日付の米紙ウォールストリート・ジャーナル(アジア版)によると、自民党の安倍晋三総裁は同紙のインタビューに対し、
14年からの消費税率引き上げについてデフレ脱却が判断材料のひとつになるとの考えを示した。
脱却のためには「集中的に政策を投入していく」との姿勢を強調した。

安倍氏は「デフレ脱却に向かってはいないという判断をすれば(消費税率を)上げていかないということになると思う」と指摘。
先の国会で成立した消費増税法は、経済状況の好転を引き上げの条件としており、景気動向を見極める。

また、日銀による金融緩和政策だけでなく「財政政策も加味する」と述べ、
デフレ脱却に向けて積極的な財政支出との両輪が大切だとの考えを示した。

ソース 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20121124k0000m010051000c.html
2名前をあたえないでください:2012/11/23(金) 20:28:43.00 ID:n0VW2mNi
デフレを脱却してインフレ傾向になったら消費税を上げても良いよ
個人的に増税は嫌いだけどこれは仕方ない

そして今は上げるな
3名前をあたえないでください:2012/11/23(金) 20:30:15.25 ID:By3rStsl
【政治】 「留学生30万人計画」優秀な留学生を戦略的に獲得 生活支援など環境づくり 卒業・修了後の就職支援…自民党政権公約★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353667968/
4名前をあたえないでください:2012/11/23(金) 20:30:57.87 ID:OhqjKRlY
.
■□■明日■□■ 【11月24日(土)】  ■□■□ [ がんばれ日本 全国行動委員会 ] □■□■

 ★☆ 【緊急告知】 11.24 日比谷野音、安倍晋三総裁も来場!!![桜H24/11/23] ☆★

 ★☆ 『 反日メディア糾弾! 安倍救国内閣樹立! 国民総決起集会&国民大行動! 』 ☆★

          @ 13:00〜15:30 国民大集会
          A 15:30〜16:30 デモ行進(→水谷橋公園)
          B 17:00〜19:00 街頭演説 (有楽町駅前)

          場所 : 日比谷野外音楽堂 (千代田区日比谷公園 1-5)
  ※丸の内線「霞ヶ関駅」B2出口 ※日比谷線「日比谷駅」A14出口・「霞ヶ関駅」A5出口
  ※千代田線「日比谷駅」A14出口・「霞ヶ関駅」C4出口 ※三田線「内幸町駅」A7出口

  □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
.
5名前をあたえないでください:2012/11/23(金) 20:31:42.98 ID:OhqjKRlY
やっと日本が、まともになるw
6名前をあたえないでください:2012/11/23(金) 20:33:00.07 ID:nDG9cBsd
総裁選5人の中で、デフレ脱却しないと消費税を上げないと明言したのは安倍氏ただ一人。
ゲルは景気回復をさせなければならないといい、
残り3人は回復しなくても消費税は上げると言った。
7名前をあたえないでください:2012/11/23(金) 20:41:02.68 ID:qF9ZPf2v
低所得者は、インフレでダメージを受け、消費税増税でダメージを受けることになる。
8名前をあたえないでください:2012/11/23(金) 20:44:57.81 ID:wG7MMVyC
大多数は給料もあがらずインフレと増税に直面するだけwww
9名前をあたえないでください:2012/11/23(金) 21:08:23.65 ID:MYPyVRf1
派遣村リーダーの極左活動家・湯浅誠を内閣府参与にしたのは菅直人。
湯浅誠と菅直人がもともと知り合いだった事を考えると2008年末に突如
現れた「年越し派遣村」がいかに胡散臭かったかわかる。
10名前をあたえないでください:2012/11/23(金) 21:20:09.36 ID:G2WEFh/g
>>1
毎日も普段からこう言う「事実だけを正確に伝える」って姿勢なら良いのにな。

まあ、どうせ社説で電波飛ばして台無しにしてるんだろうがw
11名前をあたえないでください:2012/11/23(金) 21:24:09.20 ID:yoxGBnGg
デフレを脱却し、スタグフレーションに。
12名前をあたえないでください:2012/11/23(金) 21:24:30.21 ID:9u5isPqN
>>1
安倍も財務官僚も経済音痴過ぎて頭痛いわw
消費税制はマクロ経済的観点から評価すれば、「絶対悪」と言わざるを得ない

例えば、需要と供給が100兆円で均衡している経済で5%の消費税増税があると、
100兆円の需要に105兆円の供給が向き合う

つまり、それまで需給が均衡していた経済に、突然、人為的に作り出された5兆円
のデフレギャップが出現するのだ
既にデフレ経済であれば、ある日突然デフレギャップが急拡大する事になる

その後、このデフレギャップを解消するための調整は酷い
在庫、生産の調整に始まり、賃金据え置き、人員削減など雇用調整に及ぶ
この20年間、我々が直面してきた現実です

ゆえに、「景気が回復したら消費税増税する」という自民党安倍の主張も、現実に
引き起こされる経済現象面から言えば、
「景気が回復したら人為的デフレギャップを発生させる」
更にはっきり言えば、

「景気が回復したら景気を悪化させる」 となります

安倍ちゃん、財務省、頭ついてるかあwww
13名前をあたえないでください:2012/11/23(金) 21:27:34.40 ID:G2WEFh/g
>>12
なにその「算数」ってか「家計簿」的な経済学w
14名前をあたえないでください:2012/11/23(金) 21:32:40.83 ID:VsZUAC2H
消費税とは、景気減速装置。
デフレ時は、景気ごと他の税収も悪化させる(税収が増えない)

@買い物時の罰金だから、回転率を下げ、GDPを落とす。
 (景気=生産高=価格×お金の回転率)

A高いままだと売れないから、値引き合戦で、価格が下落する。
 (デフレになる)

B値引き分は元請けが得をするから、末端から利益が吸い上げられる。
 (尚、外国系企業なら、日本で吸い上げた富が逃げていく)

消費税増税のトリック
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19168501

デフレ克服を謳わないまま、消費増税を推進する民主党・維新の会は、どこの国の党だ??
15名前をあたえないでください:2012/11/23(金) 21:39:22.68 ID:8+Fm+Lji
これ以上増税すると必ず悪化するから?
ただでさえ、世界一とりすぎなのに。
16名前をあたえないでください:2012/11/23(金) 22:17:53.18 ID:9u5isPqN
>>13
>なにその「算数」ってか「家計簿」的な経済学w

その家計簿的経済学さえ理解出来ない財務官僚の心配して
上げてくれませんか?


wwwww
17名前をあたえないでください:2012/11/23(金) 22:24:24.27 ID:1MIolTIs
橋本内閣の二の舞
18名前をあたえないでください:2012/11/25(日) 23:03:57.21 ID:U8LGt9E6
デフレ脱却なんて容易なことではできない。
事実、戦後円切り上げ開始以来、ずっとデフレ傾向。

消費税引き上げ先延ばしで財政破綻させ、ハイパーインフレによるデフレ脱却か?
財政破綻後の日本は、それこそ世界から相手にされなくなる。

この人、前回の総裁選立候補の際(小泉構造改革後期)「もうだめだ消費税引き上げをやる」
と言っていたが、矛盾してない?

消費税引き上げ先送りでは地方消費税も増加せず、交付税削減の動きもあり地方は困るわナ。

この根拠を明確になるよう論戦してほしいワ。
19名前をあたえないでください
>>18
税収は消費税だけではない。法人税も所得税もある

消費税増税は消費者から見れば買いたい商品の値上がりだが、
全部の商品が値上がりなのにふところは変わらん
当然、物は売れなくなります
消費税を店から見れば預り金に過ぎないから、数売れなくなれば
店も儲からなくなる
はい、企業利益に連動する法人税収も、当然、落ち込みます

会社が儲からなくなれば給料も上がらず、パートやバイトは首だし、
正社員だって整理されてく
同じく企業利益に左右される従業員所得も落ち込み、所得税収
だってそれに連動して落ち込みます

消費税導入で60兆円超の総税収が50兆円台に、平成9年度
の税率引き上げで、更に、40兆円台まで落ち込みました

これが、エリート財務官僚の仕出かした事です
てか、こんなに無能でもエリート?じゃあ、、エリートって何だろ?