【大飯原発】活断層評価、7日に再会合=調査の専門家、意見分かれる−大飯原発問題・規制委

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドンペリキープ(121204)φ ★
関西電力大飯原発(福井県おおい町)の敷地内にある岩盤の亀裂(破砕帯)に活断層の疑いが指摘されている問題で、原子力規制委員会は4日、2日に実施した初の現地調査の結果について検討する会合を東京都内で開いた。

調査に参加した外部の専門家らが意見を述べたが、活断層かどうかは評価が分かれ、規制委は7日に再度会合を開くことを決めた。

調査団のメンバーで、早くからこの問題に取り組んできた渡辺満久東洋大教授は「敷地内に活断層があるのは確実」と断言した。

一方、重松紀生産業技術総合研究所主任研究員や岡田篤正立命館大教授は、現時点では結論が出せず、さらに調査が必要と指摘した。

規制委が破砕帯を活断層と判断すれば、全国で唯一稼働している同原発3、4号機が運転停止を迫られる事態に発展する。

ソース 時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012110400058
2名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 17:21:06.82 ID:eR3ZuCpI
この断層の上を通っている海水ラインって、電源喪失非常時冷却には不要なものじゃないのか?
3名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 18:06:45.35 ID:ilLH8INe
茶番劇評価に何の意味もないはず。 
4名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 18:09:00.47 ID:gcou5uDl
活断層が出来てもいいように、ホース伸ばしておけばいいだけちゃうんか
5名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 18:10:02.88 ID:yfqtMzIh
活断層の原発はヤバイね。ロシアとアメリカからガス輸入すれば?
6名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 18:10:05.46 ID:4u7PmEGJ
生活がかかってるセンセイは、このネタを引っ張りたいだろうな。
7名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 18:27:13.96 ID:2Atryzf6

次回の協議には 関電 も呼ぶらしい

関電に意見を求めなければ結論が出せない 専門家集団 って???

8名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 18:42:43.14 ID:oA87gHsz
渡辺満久東洋大教授は「敷地内に活断層があるのは確実」と断言した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121104-00000039-jij-soci
9名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 18:53:37.21 ID:STq5Yyj3
意見が分かれるということはグレーなんだよな
10名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 19:16:47.91 ID:LiGssGIw
活断層とはまだ分からない派
「局所だけみて結論を先走るのは危険だ。地滑りの可能性もある」

あの、安全第一じゃないの?
11香具師A@おだいじに:2012/11/04(日) 19:24:20.50 ID:LHG/Dkgy
テレビで断層面 確認したが どう見ても 活断層
はっきり クッキリ シロウトでも判る活断層

弱い地震でも活断層がずれたら 原発の基礎が破壊される
そうなったら 配管断裂して 一次冷却水が大量に漏れ出し
メルトダウン 福島と同じ事になる

このセンセイは 反原発学者と違って 地盤がよければ原発おkの先生
その先生が 断言している 危険だと 活断層だといっている

そもそも 断層があるのを判っていて 無理矢理建設した
何本も断層が走っているのに 無視して建設した
千年に一度の断層でも 百カ所あれば 十年に一度 地震が起きる
日本全国の原発 10本の断層 それぞれあれば
確実に 十年に一度は断層地震 原発を襲う

根本的に 原発は震度7でも大丈夫で建設しなければならないのに
設計強度は なんと震度5 手抜き工事と責められるべき施工
必ず 原発を止めないと 自然災害だけでなく 人的ミスでも
大事故 メルトダウンがおきてしまう

話は変わるが 安全保障 極右の核兵器保持政策
どうしても 原爆(原子爆弾)が欲しいのなら 国民投票すべき
裏でこそこそは 国民を愚弄する行為
尚 原子爆弾ごときで 国は守れない それは幻想
絶えず 事故の危険と支配者の狂気の危険がある
12名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 20:11:47.51 ID:qM6BlV/k
>>8
全国の原発にケチを付けてた反対派が有識者に入ったから
委員会がそっち方向にシフトしたのかと思ったが、そうでもなかった
どういう結論にするつもりなのかね
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/04(日) 21:34:28.81 ID:bF3k5sSV
【電力】滋賀県知事が軌道修正 「大飯原発の再稼働、認めるしかない」--再停止求める橋下市長を批判 [10/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350370386/
14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/04(日) 21:46:54.72 ID:bF3k5sSV
【映画】『希望の国』の園子温監督「原発問題を描かない日本の映画界がおかしい」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1350658331/
15名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 22:30:52.19 ID:ATIx6AfI
原子力規制委員会は、安全かどうかは判断するけど、再稼動がOKかは判断しない。
それは政治判断にゆだねる。
でも、危険かどうかは、判断するだけでなく、危険な場合は、稼動停止を求める。
停止するかどうかは政治判断ということでなぜ逃げない?

それなら、再稼動の判断もしろよ
16名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 23:08:10.80 ID:npTGqJ6c
重松氏や岡田氏は、推進派的な感じがしないでもないが、判断に責任を持つんであれば、別に構わんけどね。
安全であれば、再稼動を検討してもいいって事で、危険であれば、停止や廃炉を要請し、再稼動は論外って事じゃないか。
17名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 23:12:46.08 ID:va1LYK56
正直結論なんか出せないよ
学術的にどちらが正しいなんて事はハッキリと白黒なんか付かないからな
まあ非常時用のラインだから、どうしても動かしたいなら
別系統のラインを引いて安全性を担保すれば良いだけだろ
18名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 23:26:21.00 ID:eaeyAElF
活断層では断じてない!
ただの割れ目です!
キリッ!
19名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 23:27:13.10 ID:eaeyAElF
ダメ〜
そんなに見ないで〜
20名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 23:29:52.67 ID:eaeyAElF
御用学者:
見つめちゃいゃ〜
21名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 23:33:47.34 ID:eaeyAElF
御用学者:
棒を突っ込んだりして、調べたりしちゃ絶対嫌だから!
大勢で見つめたりしちゃ絶対嫌~!
只の割れ目だって言ってるでしょ〜
22名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 23:40:08.59 ID:eaeyAElF
御用学者:
割れ目の上でブルブルするの、
とめちゃ絶対嫌だからね!
じっとしてるから、大丈夫!
23名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 23:45:29.27 ID:eaeyAElF
24名前をあたえないでください:2012/11/04(日) 23:47:36.93 ID:eaeyAElF
割れ目を指で触っちゃダメ〜
じっとり湿ってて柔らかいのばれちゃうから!
絶対濡れてないからね〜
25名前をあたえないでください:2012/11/05(月) 07:08:28.13 ID:r9KxabtJ
>調査団のメンバーで、早くからこの問題に取り組んできた渡辺満久東洋大教授は「敷地内に活断層があるのは確実」と断言した。 
>一方、重松紀生産業技術総合研究所主任研究員や岡田篤正立命館大教授は、現時点では結論が出せず、さらに調査が必要と指摘した。 

じゃ、とりあえずは停止しなきゃな

さらなる調査は、その後だ
26名前をあたえないでください:2012/11/05(月) 07:13:01.76 ID:r9KxabtJ
>>11
>日本全国の原発 10本の断層 それぞれあれば
>確実に 十年に一度は断層地震 原発を襲う

盛りすぎ

実際40年くらいはもったんだから、もう少し頻度は低いって

>根本的に 原発は震度7でも大丈夫で建設しなければならないのに

それには同意するが、普通の震度の上限は7なので、地球が真っ二つになるようなゆれでも震度7なwww
27名前をあたえないでください:2012/11/05(月) 09:17:05.55 ID:is+pOGas
「敷地内に活断層があるのは確実」と断言するのは、学者の姿勢としておかしい。本当に「確実に活断層」なら、
他の学者から理解を得られるはずだ。

1流の学者は、「確実」なんてことを言わないし、断言もしない。
28名前をあたえないでください:2012/11/05(月) 10:58:32.52 ID:rpD00D9D
穢れ御用がいかにも
売国奴の電力会社から金もらってるツラしてるのが笑える

29名前をあたえないでください:2012/11/05(月) 13:22:43.27 ID:cwBBHVye
普通なら(今までなら)、活断層ではないと丸め込んでしまうのが
為政者の施策なんだが、これすなわち政治力の低下なんだろうか、
それとも少しは風通しがよくなったのか。いずれにしても、東洋大学
のセンセのポッケには、ねじ込むものをケチったのか、稀代の
堅物なのか。
30 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/05(月) 20:22:33.72 ID:AxzonZHo
【原発】御用学者のリストを作るスレ★49【推進派】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1349092838/
31名前をあたえないでください:2012/11/05(月) 21:37:52.96 ID:obw9aC5f
岩盤層と破砕層との地質の違いを調べれば、土砂崩れかどうかなんてすぐわかるだろう。
事実を曲げてでも原発を続けようとする、政府の意図が丸分かりじゃないか。
32 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/05(月) 21:56:05.48 ID:AxzonZHo
【社会】福島第一原発周辺の除染手当、作業員に渡らず…業者が「中抜き」か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352068566/
33名前をあたえないでください:2012/11/05(月) 22:27:27.74 ID:d3MKtyv7
活断層でなくとも地すべりがおきるようなところに原発はまずいんじゃないの。

34名前をあたえないでください:2012/11/05(月) 22:38:56.40 ID:jEIp46sy
あれ?野田とか言うおっさんが、"安全確認した"って言って再稼動したんじゃなかったの?
あいつら信用ゼロにあぐらかいて何でも有りになってるよね。
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/05(月) 22:44:53.33 ID:AxzonZHo
【原発推進】安倍晋三が原発安全神話を作った
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347702167/
原発推進・甘利明「日本なんてどうなったっていい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347081064/
東電の犬 自民 石破幹事長「原発ゼロ?夢見んなw」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1349883553/
36名前をあたえないでください:2012/11/05(月) 23:25:29.01 ID:CyQfWDli
おおい町が世界で3番目のチェルノブイリに成るのは何時頃ですか?
37名前をあたえないでください:2012/11/05(月) 23:26:39.15 ID:CyQfWDli
事故規模は チェルノ<<<<<<<フクシマ ですけどね。
人類最悪事故フクシマ
38 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/05(月) 23:49:18.38 ID:AxzonZHo
東電「原発作業員がどんどん辞めていっててヤバイ」 このままでは福島原発から誰もいなくなる模様
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352110776/
39名前をあたえないでください:2012/11/06(火) 00:32:58.57 ID:io7TXJFF
>>29
言い切って丸め込むと、いざ違ったときに問題になる。
だから曖昧なまま調査しないで続行したいってのが本音だと思うよ。
責任回避のためってとこでは今まで通りな感じがする。
40名前をあたえないでください:2012/11/06(火) 02:05:37.39 ID:iSwn7K2J

そうだいい考えがある
割れ目のところの管を蛇腹にしておけばいいよ。
そうすれば割れ目がずれても大丈夫だろ!
割れ目の上の配管を全部蛇腹にしてたるませておけばいいよ。
そうしないんだったあ、絶対やる気ないんだな!
バスクリンやおがくず使うのかな?
簡単でこうかてきですよ
41名前をあたえないでください:2012/11/06(火) 03:32:01.13 ID:HclgdTwX

沖縄米兵による集団女性暴行致傷事件の真相
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1351989114
42名前をあたえないでください:2012/11/06(火) 05:02:18.68 ID:iSwn7K2J
43名前をあたえないでください:2012/11/06(火) 06:10:00.63 ID:E64YEAIu
原発穢れ御用の卑しい顔つきは笑える
やっぱりエタか?

44名前をあたえないでください:2012/11/06(火) 12:38:03.03 ID:A/fMvJsz
>>42「 活断層である」と他の専門家が断定していないのに、なぜ断定するのだろうか?
45名前をあたえないでください:2012/11/06(火) 13:15:18.66 ID:mYmqWZeE
グレー判断なら
取り敢えず運転停止な
46名前をあたえないでください:2012/11/06(火) 13:54:03.11 ID:EFDn5tNk
これこそ ガチ でやれや
安全だというなら その原発付近に引っ越すか
付近の土地を買う 又は付近の会社の株を買う
そーいうことできない しないなら 気休め言うなや
47名前をあたえないでください:2012/11/06(火) 14:37:22.37 ID:9xCaIJlP
>>44
原発ムラの外の人だから、利権も圧力も関係無くごく普通にしゃべれるんじゃね?
48名前をあたえないでください:2012/11/06(火) 15:38:07.74 ID:qYIBZS5J
取り敢えず
原子炉建屋を免震構造にすれば良いんじゃない?

破砕帯がまた破砕される可能性が0でないにせよ
バイパスの緊急冷却水路管を新たに増設するか
ユニバーサルジョイント構造にしたりする事が有効だろうね(・ω・)

破砕帯は結局破砕帯なわけだし破壊された割れ目粘土層が堆積しているのは
40万年前の造山運動時代は
陸になったり海になったりしてただけだし…
大飯原発の地山自体の構造が破壊されるほどの地震なら隕石衝突や
火山の山体崩壊くらい派手な事が起こらない限り大丈夫だな。
49名前をあたえないでください:2012/11/06(火) 16:08:52.54 ID:A/fMvJsz
>>46=反原発?「安全だというなら その原発付近に引っ越す」って、実際に引っ越している専門家いる。
    個人名は、2ちゃんでは出せないが。ちなみに俺も原発が見える所に住んでいるよ。


>>47 他の委員も村人じゃないよ。
50名前をあたえないでください:2012/11/06(火) 16:32:53.29 ID:LZH8iPe2
活断層の可能性は高いが、もしかしたら地すべりかもしれない。
=ヤバイかもしれんのなら、とりあえず止めて調べろや
もう一発でも原発飛んだら、日本経済が終わるぞ
51 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/06(火) 20:15:06.20 ID:IpfgHQAY
>>50
そだね
52名前をあたえないでください:2012/11/07(水) 16:46:56.89 ID:wdYQLOht
>>50
すでに経済は死んでるのを誤魔化してる状態だろ。
53名前をあたえないでください:2012/11/07(水) 19:07:16.42 ID:ofJkzul4
おまえら、これを聞けば全てわかるぞ 日本は法治国家じゃなくなったよ

11月6日(火)「DigTag ニュースガテン系DJ神保くんがゆく」
http://podcast.tbsradio.jp/dig/files/zinbo20121106.mp3
54名前をあたえないでください:2012/11/07(水) 19:59:39.74 ID:7vGukevy
パイプがせん断してメルトダウンしたら刑事責任とれるのか!
55 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
【大飯原発】関西電力「活断層で無く地滑り」だとして必死の抵抗 専門家「活断層の可能性高い」→再度、追加調査へ【活断層だと廃炉】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1352285655/