【IT】Kindle(キンドル)で購入した電子書籍は、実はユーザーのものではない…ユーザーが購入しているのは読む権利 [10/25]
1 :
わき毛マン緊急出動!!!!(121204)φ ★:
「書籍を購入」といえば、普通はその所有権も手に入れたと思うかもしれない。だが実は、この認識は正しくない。
電子書籍の読者が購入しているのは、書籍タイトルのデータ自体ではなく、その利用を認めるライセンスにすぎない。
そんなデジタルコンテンツの利用にまつわるリスクを改めて浮き彫りにする出来事があった。
ノルウェーに住むリン・ナイガードというITコンサルタントによると、彼女がアマゾンから「購入」したKindleの電子書籍が遠隔から
消去され、彼女のアカウントも閉鎖されたという。具体的な理由は明らかでないが、ノルウェーに居住するナイガード氏が英国内の
ユーザー向けにライセンスされているコンテンツを利用していたことが、アマゾンの規約に触れたという可能性は考えられる。
こういうケースでは、アマゾンは顧客が購入したライセンスを無効にできることになっている。
「アマゾンで書籍を購入」といえば、普通はその所有権も手に入れたと思うかもしれない。「1クリックでいますぐ購入」といった文言が
そんな誤解を増幅している可能性もある。だが実は、この認識は正しくない。ユーザーが対価を支払って手に入れるのは、コンテンツの
ライセンスであって、書籍自体ではない。Kindleストアの利用規約を読めばわかるが、Kinldeは書籍を販売するビジネスではない。
この点に関して、Amazon.comの規約では次のようになっている。
>Kindleコンテンツの利用について。Kindleコンテンツのダウンロードや料金の支払いにあたって、コンテンツプロヴァイダーは
>ユーザーにコンテンツの視聴や利用に関する非独占的な権利を付与します。これは、Kindleを含め規約で許可されたサーヴィスや
>アプリケーションのみに適用され、Kindleストアが定めたKindleやその他対応端末での非商用的な娯楽目的の利用のみが認められます。
>Kindleのコンテンツはライセンスされるのみで、コンテンツプロヴァイダーからユーザーに販売されるものではありません。
アップルが運営するiBookstoreでも、コンテンツのライセンスに関するほぼ同様の取り決めがある。iTunesのサーヴィス規約には
「アップルのソフトウェアは、ユーザーに書籍などのデジタルコンテンツのライセンス付与を行うiBookstoreへのアクセスを可能に
します」とある。
つまりこれは、ユーザーが購入しているのは電子書籍を読む権利であって本そのものではないということであり、またアマゾンは
規約違反の際の処置についても、はっきりと次のように記している。
>ユーザーがアマゾンの規約に違反した場合、本規約におけるユーザーの権利は自動的に取り消されます。
>この場合、ユーザーのKindleストアやKindleコンテンツの利用やアクセスは停止され、アマゾンは返金等は行いません。
ユーザーは、そもそもコンテンツを所有していないため、それをコントロールすることもできない。そして、DRMで保護された
コンテンツは基本的にユーザーのものではない。この問題は昔から議論されてきたことだが、いまでもそれが事実であることに
変わりはない。
引用元:WIRED.jp
http://wired.jp/2012/10/25/amazons-remote-wipe-of-customers-kindle-highlights-perils-of-drm/ 画像
http://wired.jp/wp-content/uploads/2012/10/amazons-remote-wipe-of-customers-kindle-highlights-perils-of-drm.jpg 関連スレ
【アマゾン】電子書籍端末:「キンドル」日本語版、11月19日発売
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1351064097/
2 :
名前をあたえないでください:2012/10/27(土) 00:43:45.31 ID:e1EB1HSp
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミミ:::;,! u `゙"~´ ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ ゞヾ ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / /
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i
3 :
名前をあたえないでください:2012/10/27(土) 00:45:14.16 ID:j1/gB+oC
steamみたいなものかw
4 :
名前をあたえないでください:2012/10/27(土) 00:45:29.44 ID:GIiRAB+8
なにをいまちゃわん
つまり情弱ざまぁ自己責任ってこと?
kindleに惨敗確定のアップルちゃんが最後のステマ?
買う前に知れてよかったわ
紙で買ってスキャンで良いな
8 :
名前をあたえないでください:2012/10/27(土) 00:56:31.28 ID:bXkagmjU
バックアップはどないするん?
安さを売りにしてるみたいだが貸本屋のレンタル代と考えたら高すぎ
読んで得た知識を活用する権利はないわけか
PCのソフトもそんな感じだったような
立ち読み派のオレ大勝利
知ってた
14 :
名前をあたえないでください:2012/10/27(土) 01:10:10.05 ID:ig6b0nRB
windows だってそうだろ。所有権はないよ。MSの所有物です。
15 :
名前をあたえないでください:2012/10/27(土) 01:11:59.07 ID:ig6b0nRB
ふつうの本でも著作物だから所有できても
中身のコピペはダメだから、所有してるってわけでもなさそう。
16 :
名前をあたえないでください:2012/10/27(土) 01:14:43.20 ID:4ThLhiWZ
つまりサービス終了したらそれまでよってことか。www
DVDとかBDもある意味そうだよ。
再生機器を使って見る権利があるだけ。
リッピングしたりしてデータ変換とかやると違法行為。
18 :
名前をあたえないでください:2012/10/27(土) 01:23:28.88 ID:m60iptbm
よし、じゃあ
権利を買ったら、書き写せWww
死ぬまで書き写せWww
そしたら勝ちだWww
いや…そのぉ…
何に対して勝ったのかは、解らんが…
19 :
名前をあたえないでください:2012/10/27(土) 01:25:55.74 ID:YU0fTZpb
プリントアウトすればいいだろ。
電子書籍なんて、いつ消えるか分からん。
20 :
名前をあたえないでください:2012/10/27(土) 01:27:12.81 ID:oUmhaWRQ
アマゾンのなか身検索を拡張してPCで読めるようにしてくれ。
新書だと助かる。
本なら転売できる。
キンドルでダウンロードしたものまで遠隔で消されるならイラネ
つまりAmazonは犯行予告の電子書籍を売った後、遠隔操作で消去出来るって事か!
23 :
名前をあたえないでください:2012/10/27(土) 01:46:15.08 ID:bXBMvWZU
>>17 リッピングについては10月1日から罰則まで出来たようだが、個人的なリッピングまで罰則はつくのだろうか。
バックアップはどうする?
>>18 >>19 コピーもプリントアウトも出来るのか?
又は、やっても法律に触れないのか。
24 :
名前をあたえないでください:2012/10/27(土) 01:51:29.67 ID:m60iptbm
>>23 コピーもプリントアウトも無理だから、自力で書き写せと言ってるんだが…
25 :
名前をあたえないでください:2012/10/27(土) 02:47:18.73 ID:ig6b0nRB
最終兵器 日光写真でコピれ!
26 :
8月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3:2012/10/27(土) 03:06:46.23 ID:7OHJatWP
図書館で借りるのが最強って結論やん(・ω・。)
mp3みたいな何にでも移せるはっきりしたファイルじゃないとなんか嫌だ。
どこに保存されてるかも知らないし。
PCソフトも使う権利なわけで、電子データはこんな事当たり前じゃん
電子書籍の画面をデジカメで複写して
それをOCRでテキスト化。
この辺の作業を自動でできるソフトが出来れば問題は解決する。
31 :
名前をあたえないでください:2012/10/27(土) 07:43:23.80 ID:QnyFAZVh
>>1 なら本体はただで配れよ。
楽天がもうやってるけどね。
ペーパーメディアをスキャンすれば、スキャンした画像の著作権はスキャンした本人に帰属する
33 :
名前をあたえないでください:2012/10/27(土) 08:18:18.92 ID:8B9MdQuc
重要のものは本で買うか
紙にしとけって事。
34 :
名前をあたえないでください:2012/10/27(土) 08:42:34.45 ID:JE815uIl
センスがあって才能あるんだったら、人に嫌がらせせず自費出版で、おま えの「才能あふれる」芸術売れば良かろう!!!精神病の薬のんで、回線 切って首釣れカス堀越学園のクソバッハ教授
35 :
名前をあたえないでください:2012/10/27(土) 08:51:56.30 ID:ruL97ax+
絶版になった本って電子書籍になったらどうやって手に入れればいいんだろうと思っていたら…
そもそも本(データ)自体が読者の手に入らないってことか
誰かに都合の悪い本はこの世に存在してなかったことにしまえるってことだな
Amazonなり金ドルなりに圧力かけて読めなくすればいいだけだしな
恐ろしい話だ…
やっぱ紙の本最強
あれ思い出した。
神林長平の「ぼくのマシン」。
戦闘妖精雪風の深井零の少年時代、ハブコンピューターのみになった時代に、
ローカル運用可能なパーソナルコンピューターを作ったら官憲に踏み込まれたやつ。
38 :
名前をあたえないでください:2012/10/27(土) 13:32:51.94 ID:GELZYkla
今更こんな記事読んで動揺してるやつとかwどんだけ情弱
逆にいえば、家が火事で紙の本が全部燃えても
kindleで買ったものはネットさえあればPCでもスマホでも複数の端末で共有できる
一度ダウンロードしたものは紙の本と同じように肌身離さず持ち歩ける
紙の本のように持ち歩いて紛失したり忘れたりする心配も無用
本を「読む」のが好きな奴には必要十分なサービスだ
本を「持つ」のが好きな奴には向かないけどなw
39 :
名前をあたえないでください:2012/10/27(土) 13:42:42.97 ID:IYKhPP5l
民法だなぁ〜……
どんな規約違反があったにしても一度お金だして購入されたものを一方的にメーカーが遠隔でデータ削除するのは財産権の侵害になるから大問題だろうな。こんなことがよくあるようなら顧客は一方的にデータ消されるようなキンドルを買わなくなるぞ。てか電子本が売れなくなるぞ。
>>38 実際本いっぱい持って、全部読んでる奴から言わせるとそれ机上論
これから電子書籍が全盛期になると海賊版が跳梁跋扈することとかないのか?
韓国の漫画業界はそれで終了したらしいけど
>>42 あるね。ただでさえ全部スキャンして流すやつがいたのに、もっとひどくなる可能性も含んでる
キンドルの一番安い奴
青空文庫のタダの本専用リーダーにしようと思うんだ
絶版になってて読めないのもあるから便利だなぁ
と、思うんだけど…
3G対応モデルってなんなの?
無線LANの電波の届かないところでもタダでネットに接続できるって事?
追記
尼でキンドルにせっせと本買っても
尼のアカウントを閉鎖するとデータが消される仕組みになっているの?
>>46 そもそも何年か経って新サービスが始まり、キンドルというサービスが終了したら、
新サービスに権利が引き継がれたり、互換性があるかどうかは分からない
例えばビデオで持ってた映画は、DVDでたら買い直しみたいな
48 :
名前をあたえないでください:2012/11/03(土) 11:06:02.34 ID:o8zYs7a2
amazonが潰れたらおしまい、ってことだよな。
自炊派の俺最強ぅ。
49 :
名前をあたえないでください:2012/11/03(土) 11:08:59.24 ID:7tPdRme1
普通に本買うわw
ソニーのリーダーも同じ仕組みなの?
>>50 電子書籍だけじゃなく、デジタルモノはすべてそうです
新しいのが出たら、古いのは切り捨て