【論説】 ローレンス・ソロモン氏 「放射能の影響による死者は考えられないが、今後深刻なストレスで数千人の避難住民が死亡するかも」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
「福島の原発事故で放射能以上に恐ろしかったのは避難そのもので、精神的ストレスが健康被害をもたらしている」。
カナダ経済紙のフィナンシャルポスト(FP)が、このような主張のコラムを9月22日に掲載した。

この記事では、放射能の影響による死者は考えられないが、
今後深刻なストレスで数千人の避難住民が健康被害で死亡することへの懸念を示している。

寄稿者はカナダのエネルギー研究者ローレンス・ソロモン氏。(Wikipediaの紹介・英語)。
記事は「放射能よりも避難が死をもたらす」(Evacuation a worse killer than radiation)。

記事では、「東日本大震災で失われた人命は1万6000人、行方不明は3500人と災害の中でも最悪の結果となったが、
加えて9万人もの人々の避難の問題が今も続いている」という。

(GEPR注・実際は16万人)避難者の災害関連死亡者数は700人を超えて現在も増加を続けるが
「この死者の大半は、出してはならないものであった。人々の無関心と無知が原因である」とソロモン氏は指摘する。

放射線から逃れようとする混乱、ストレスで死者が出たという指摘で、この死者は数千人になるかもしれないと懸念する。

そして多くの専門家が「大部分は避難すべきではなかった」と述べていることを指摘。
放射能は、いたずらに人々を怖がらせたが、そのレベルは致命的線量に達しておらず、警報を発する程でもないという。

ソロモン氏はリチャード・ウィルソン・ハーバード大学名誉教授(物理学)の「原子力事故後の避難基準:個人的見解」
(Dose-Response誌掲載予定)での分析を紹介。それによると、昨年の福島の放射線放出はそれほど怖れるべきものではないという。

同研究によれば、茨城県で1年間、福島の損傷原子炉からコンスタントな放射線量を被曝する住民の吸収線量は876ミリレムである。
「人体へのコンピュータ断層撮影(CAT)でのスキャンも含めて、生活していく上で、876ミリレムの線量になってしまうものはたくさんあり、
また宇宙飛行士はこの被ばく線量の100倍を吸収することを許容されている。

それなのに日本政府は避難によって「人々の危険な状況を増した」と、ウィルソン名誉教授は指摘する。
「日本政府をこのような行動に突き動かしたのは、一般の人が放射線に抱く理屈ではない恐怖症と、
怒れる有権者への恐れからによるものであろう」と推定している。

厳しい基準は、人命を救うかどうかではなく、政治的な判断で、低い基準に決まりがちだという。
「人命を救うことのできる効果のある防護策は、緊急時には許容量を4倍まで増加させること」と同教授は指摘する。
そして、この救われた命が失われたことを「ネガティブ」死亡と呼んだ。

ちなみに、ICRPが推奨する緊急時の被曝上限は年間許容量で100ミリシーベルトだが、その4倍は400ミリシーベルト。
福島の住民の被爆の各種調査が出ているが、2月の福島県による調査では、99%以上が10ミリシーベルト以下だった。

またジェリー・カトラー博士(カナダの原子力専門家)などは、避難基準の見直しを推奨。
避難時における基準のALARA(「合理的に達成可能な限り低く」(As Low As Reasonably Achievable)という意味
ICRPの勧告で緊急時100ミリシーベルト以下)からAHARS(「合理的に安全な限り高く」
(As High As Reasonably Achievable))への変更も提言しているという。

米国原子力学会の2012年6月の年次会議でも、現在の基準が与える人々の健康への悪影響を考えて、
許容基準の見直しを支持する意見があったという。変更すれば、「避難者数は大幅に減り、
将来的に必要が出てくる避難の際の複雑な問題点も減少する」と、ソロモン氏は指摘した。
http://agora-web.jp/archives/1494264.html
2名前をあたえないでください:2012/10/16(火) 08:32:46.61 ID:ZZMYHVme
また港大学か
3名前をあたえないでください:2012/10/16(火) 08:33:49.36 ID:XIMcIu3q
とりあえず、大丈夫だと言う人とその家族が住んでみて証明すればいいんじゃね?
4名前をあたえないでください:2012/10/16(火) 08:34:06.03 ID:phSMDDxF
民主党の功績でございます
5名前をあたえないでください:2012/10/16(火) 08:34:35.00 ID:UG1GFnhR
そんなこと今さら言われても…
6名前をあたえないでください:2012/10/16(火) 08:46:20.97 ID:b9f1Xkxh
パワハラに長時間労働を続けている人のほうが健康被害は大きだろう。
7名前をあたえないでください:2012/10/16(火) 08:49:16.81 ID:91u5Kj6Y
また微妙なことを、あと10年したら老齢かストレスかわからなくなるだろw
8名前をあたえないでください:2012/10/16(火) 08:52:07.81 ID:ebXRQxWB
神道の原理の一つである穢れ意識が一番大きいわな

穢れ思想反対の部落解放同盟が、左翼が主導して放射能の穢れを煽る反原発運動を
一緒にやってるのが笑えるけど
9名前をあたえないでください:2012/10/16(火) 08:59:39.80 ID:sC+aOFWj
世界の原子力村
10名前をあたえないでください:2012/10/16(火) 09:02:59.04 ID:MChEhUa1
すでにかなりの被害が出ている
11名前をあたえないでください:2012/10/16(火) 09:05:07.23 ID:kI6SBQBH
レム と シーベルト
少なくとも一つの文章中の単位表記はSI単位系で統一したほうがいいですね
12名前をあたえないでください:2012/10/16(火) 09:06:28.39 ID:7rGY2r6l
こういう記事を見て放射脳な人々は何を思い何を感じるのだろう?
13名前をあたえないでください:2012/10/16(火) 09:36:12.13 ID:uavHmn1x
東京から沖縄とかに避難した人はストレス感じるどころか無駄に元気なのに…
14名前をあたえないでください:2012/10/16(火) 09:45:16.09 ID:xnNWTgNd
放射線の脅威が知られていないむかし
レントゲン博士の助手の手が奇形を伴った腫瘍などができたことは知られている
つまりそんなこともあり
放射線影響の動物実験でさえ怖くてできないってことだな
15名前をあたえないでください:2012/10/16(火) 10:32:24.51 ID:UsDUXjbj
>>12
「御用学者!!」
16名前をあたえないでください:2012/10/16(火) 10:34:50.56 ID:S0+APca3
推進派が誰も逮捕されないことにストレスがある。
不法がまかり通って良いのかと。
17名前をあたえないでください:2012/10/16(火) 12:05:51.44 ID:eIcUtvGC
元記事に貼ってあった外人のコメントwww

>I am really getting tired of Mr. Solomon's attempts at making people believe additional radiation dose has been proven to be beneficial.
>Mr. Solomon either does not understand or is deliberately misrepresenting the results of radiation exposure.
>It is not a question of immediate lethal doses, it is the increased likelihood of long term cancer deaths.
>These deaths will not be in most cases distinguishable from cancers caused by other factors.
>Mr. Solomon's attempts at pretending there are an overwhelming number of studies showing the benefits of hormesis is laughable at best.
18名前をあたえないでください:2012/10/16(火) 12:59:26.79 ID:1tM506jG
検査が増えることで寿命が延びる効果があるよ
19名前をあたえないでください
元々が過疎漁村や貧乏地方市町村の住人だろ
高齢者も多いんだし
地震も原発も事故も無かったとしても
「今後数千人が死亡する」のは確実なグループ