【福島原発】1号機格納容器で11シーベルト 映像も公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドンペリキープ(121204)φ ★
東京電力は10日、福島第1原発1号機の格納容器内に測定器を入れて調べた結果、最大で毎時11.1シーベルトと極めて高い放射線量を計測したと発表した。
計測された放射線は人が1時間浴び続けると高い確率で死亡する線量。格納容器内にたまった水の水位が2.8メートルだったこともカメラで確認、映像をホームページで公開した。

映像では、格納容器内には燃料の熱で冷却水が蒸発したとみられる湯気がもうもうと漂い、点検作業用の足場や機器類など金属部分が黄土色に腐食していた。溶け落ちた燃料は確認できなかった。
映像は約2時間で、9日に格納容器壁面の配管からカメラをつり下げて撮影した。

ソース 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20121011k0000m040097000c.html?inb=tw
2名前をあたえないでください:2012/10/10(水) 23:31:09.16 ID:kilApDFB
単位にマイクロが付いてない
3名前をあたえないでください:2012/10/10(水) 23:34:56.03 ID:kAV8YSHL

「プルトニウムは飲んでも安全」と御用学者・大橋弘忠が言った。

「プルトニウムは重くて飛散しない」と御用学者・中川恵一が言った。

この男たちはどちらも東大の教授だ。東大の教授は馬鹿の集まりなのだろうか? 
それとも東京電力から5億円もらって喜んでいる拝金主義者なのか。困った男たちが東大に生息している。

そういえば、勤務中に女性と複数回にわたって30代の女性職員とキスして一ヶ月の停職懲戒処分を受けている西山英彦氏
(元原子力安全・保安院審議官)も東大出身だ。
4名前をあたえないでください:2012/10/10(水) 23:42:29.40 ID:EwKC3+z/
ぎゃああ
5名前をあたえないでください:2012/10/10(水) 23:47:29.62 ID:3PyhLI54
東大の責任
世界を見ることを知らなかった灯台
6名前をあたえないでください:2012/10/10(水) 23:50:06.80 ID:1SUhcdCP
まあ容器内だし問題ないな
7名前をあたえないでください:2012/10/10(水) 23:51:59.38 ID:KXssOOEJ
ちょ、おまwww
8名前をあたえないでください:2012/10/11(木) 00:00:03.09 ID:a0D7RzaG
灯台も東大も立ってる姿だけは素晴らしい
9名前をあたえないでください:2012/10/11(木) 00:22:48.03 ID:RdRkqJON
11シーベルトって知らない間にずいぶん下がったと思ったら
1万1000ミリシーベルトだった。。。
あはは。

しかもこれって十分遮蔽されてない可能性もあるよな
>http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120927-OYT1T01232.htm
>福島原発格納容器の鉛版、水素爆発で溶けた?
10名前をあたえないでください:2012/10/11(木) 00:24:42.71 ID:VB79guKd

7Svで1時間で100%の人間が死ぬのに、11Svだと10分かそこらで死ぬな…
11名前をあたえないでください:2012/10/11(木) 00:33:33.63 ID:VB79guKd

ちなみに、10分浴びればの意味で死ぬのは数時間後
記事は控え目過ぎるな…
100Svだと数秒らしい
12名前をあたえないでください:2012/10/11(木) 07:47:47.64 ID:qVn53UtB
容器内の数字としてはどうなの?
容器外の数字はどうなの?
13mn
まず、原子炉を破壊した責任者、カイワレ缶直人が格納容器の中にはいるべき!