ウイルス感染でPCを完全遠隔操作 誰でも「犯人」にされる恐れ 「殺人予告」なりすまし
1 :
アヘ顔ダブルピース(121204)φ ★:
大阪と三重で発覚した、パソコンがウイルス感染で
何者かに乗っ取られ遠隔操作された可能性。
今回のケースでは、誰もが知らないところで犯人に仕立て上げられ、
逮捕・起訴までされてしまうネット空間の危うさがあらわになった。
情報セキュリティー会社「ネットエージェント」(東京)の杉浦隆幸代表によると、
他人のパソコンを乗っ取り、遠隔操作できるようする「なりすましウイルス」は、
海外で1999年ごろに登場。08年ごろから急激に進化して英国を中心に広まり、
現在では世界各国で被害が確認されている。
日本では遠隔操作を意味する「リモートコントロールソフト」という名前で知られる。
昨年、三菱重工業など日本の防衛産業メーカーがサイバー攻撃を受けたり、
衆議院と参議院のパソコンがウイルス感染したりした事件でも、
同種のなりすましウイルスが使われ、海外から攻撃を受けていたとみられる。
>>2以降へ続きます。
msn 産経ニュース 2012.10.7 22:04
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121007/crm12100722060015-n1.htm
2 :
アヘ顔ダブルピース(121204)φ ★:2012/10/07(日) 23:09:15.83 ID:???
>>1からの続きです。
しかし、今回のように乗っ取られたパソコンから日本語で書き込まれるなど、
日本人の犯行とみられるケースは珍しいという。
ネット事情に詳しいフリーライター、渋井哲也さんも「他人にパソコンを完全に乗っ取られ、
気付かないまま犯罪行為をして起訴までされたケースは初めてではないか」と指摘する。
杉浦代表は今回の事案が明るみに出た経緯について、
「政府などへの大規模なサイバー攻撃の調査で、
捜査機関の調査能力が上がったため、見つけられたのではないか。
今後も同様のケースが明らかになる可能性は高い」と推測する。
感染の方法は、勤務先の上司の業務連絡を装ったウイルスを添付したメールを送りつけたり、
特定サイトを閲覧させたりするなど巧妙で、所有者が感染に気付くことはほとんどない。
パソコンを乗っ取れば今回のような殺人予告だけでなく、
パソコン内の情報を盗み見することもできる。
杉浦代表は「ウイルス対策ソフトを入れていれば、少しはいいかもしれないが、
今のところ絶対的な対策はない。
スマートフォン(高機能携帯電話)でも今後、被害が出てくる恐れもある」と話した。
一方、堀部政男一橋大名誉教授(情報法)は
「捜査機関は誤認逮捕防止のため、捜査手法を検討し直す必要がある。
誰もが容疑者にされ得る非常に恐ろしい時代になったことを
社会全体が認識し、議論を始めるべきだ」と指摘した。
msn 産経ニュース 2012.10.7 22:04
3 :
小井土かおる濱田:2012/10/07(日) 23:10:34.58 ID:O9FwfWXw
4 :
名前をあたえないでください:2012/10/07(日) 23:12:04.19 ID:D9LLImFl
マイコンピューターからリモートアクセスのチェックをはずしておけよ
5 :
名前をあたえないでください:2012/10/07(日) 23:14:55.35 ID:uIyinw8K
なるほど
こうやって偽装工作すれば立件されないんですね^^
俺がこれで誤認逮捕されたらすぐに勤務先の工場は閉鎖で俺は解雇だろうから、
一週間後に間違いでしたてへっなんて言われても取り返しがつかんのだがな
もうネットやめるか
7 :
名前をあたえないでください:2012/10/07(日) 23:40:42.30 ID:YRR3HtcH
>>6 ちゃんと、ウィルス対策していれば、かなりの確率で防げるぞ。
8 :
名前をあたえないでください:2012/10/07(日) 23:44:28.10 ID:7GkcRzpJ
なんかこの>杉浦代表とやらの発言が、
かなり素人くさいな。
9 :
名前をあたえないでください:2012/10/07(日) 23:53:27.44 ID:/cxa7tQR
とりあえず、ドザは管理者のユーザーパスワード「空」にしとくのやめような。
で、普段使いは「標準ユーザー」にして、管理者でログインするのも極力やめような。
たとえ面倒でも。
10 :
6:2012/10/08(月) 00:16:10.72 ID:Xj5l+OD1
>>7 マカフィーだけじゃちょっと心細いんでなんかもう一つ入れてみるわ
重くなってもしょうがない、タイーホよりはマシだし
公衆無線LANで繋ぐと
セキユリティの甘いバカのPCでやりたい放題できる
危ないぞwwww
12 :
名前をあたえないでください:2012/10/08(月) 00:28:05.48 ID:Ig7awB8T
>今のところ絶対的な対策はない。
どうすんのよ、、ウイルス特定して早く対策してくれ
こんなこと大昔からできるだろ
14 :
名前をあたえないでください:2012/10/08(月) 00:43:53.57 ID:aC+Jg5lC
>4
>9
必要なことですか?
ウィルスって言うより、PROXY仕込まれただけでしょこれ
16 :
名前をあたえないでください:2012/10/08(月) 03:55:20.09 ID:cjR4LspI
>>14 想定できる侵入手口のいくらかを防げるって意味で必要。
家の窓や扉に施錠しても、窓ガラス割られたら入られる。
それでも、やっぱり施錠は大事って話。
どこからもらって来るんだこれ?
アバストだけでは心配だ
議員のパソコンに児童ポルノのファイルを仕込んでから、
遠隔操作で某掲示板に悪意の書き込みをして、議員が
逮捕される日も近い
感染したPCのOSは?
セキュリティ対策はしていたのだろうか?
そのあたりの情報をもっと出してもらわないとむずかしいよね。
>>19 既存のセキュリティソフトはすべてすり抜けるタイプだったってのは判明している
Vistaのあの一々確認が有効だったら我慢して使ってきた甲斐もあるんだが
21 :
名前をあたえないでください:2012/10/10(水) 08:27:19.97 ID:mkqnlrbE
なんで件のウイルス入り画像処理ソフトの名前を公表しないの?
対策がないウィルスをわざわざ拡散させる訳にはいかんだろ
23 :
名前をあたえないでください:2012/10/10(水) 12:17:17.38 ID:9N2MVzaT
iesys.exe
24 :
名前をあたえないでください:2012/10/11(木) 10:31:50.74 ID:PI/+rdBJ
他にもDLした人いるだろうし、ソフト名を特定して早く使用中止を呼びかけないと
被害が広がるだろ
25 :
名前をあたえないでください:
>>24 逆にブツ欲しさに殺到されても困るから、
撤去させた後で公表するんじゃないかな。