【原発ゼロ後退】「国民をばかにしているのか」 憤る市民団体、南相馬市の桜井市長 「犯罪に近い行為。何のための意見聴取会だったのか」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
「国民をばかにしているのか」??。2030年代に原発稼働ゼロを目指すとした「革新的エネルギー・環境戦略」を
政府が決定してわずか5日。この戦略の閣議決定が見送られたことに、原発に反対してきた市民や
東京電力福島第1原発事故の被災地の首長らから怒りの声が噴出した。

「パブリックコメント(意見公募)で国民の多くの人が『原発0%』を求めていた。
閣議決定の見送りは国民の声の無視に他ならない」。

首相官邸前での反原発デモを呼びかけている市民団体「首都圏反原発連合」のスタッフ、原田裕史さん(45)はこう憤った。

核燃料サイクルの継続など矛盾をはらんでいた政府の戦略。19日に発足した原子力規制委員会の人事に抗議している
国際環境NGO「FoE Japan」理事の満田(みつた)夏花(かんな)さん(45)は「目標自体があいまいで矛盾を抱えていたが、
政府として決めたことを閣議決定しないとは」。

また、東海第2原発がある茨城県東海村の村上達也村長は「革新的エネルギー・環境戦略とは何なのか。
全くひどい。もう一度原発事故が起こらないと分からないのか。この国にはあきれる」と政府を強く批判。

枝野幸男経済産業相が15日に新たな戦略の説明のため訪れた青森県では、幹部が
「大臣が説明したことは重いはずなのに、どういうことか。核燃料サイクルの継続もほごにされるのでは」と憤慨した。

被災地でも怒りが渦巻いた。全域が避難区域になった福島県川内村の遠藤雄幸村長は「抵抗勢力がいるのは当然。
それで方針がぶれることはリーダーとして一番やってはいけない」とあきれた様子。

南相馬市の桜井勝延市長も「犯罪に近い行為。何のための意見聴取会だったのか。
財界の圧力に屈したとしか思えない」と怒りをあらわにした。
http://mainichi.jp/select/news/20120919k0000e010221000c.html
2名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:25:25.19 ID:ssuZCF2Q
こいつシナ人かチョンなのね。
3名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:28:14.43 ID:gotZU003
原発に変わるの考えてから騒げよ
4名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:28:15.71 ID:+goUUS1F
嘘も方便民主党ですから
5名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:28:31.66 ID:FPbAo70m
糞ったれ市民団体
くたばれ市民団体
無必要な市民団体
日本の敵市民団体
6名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:28:54.60 ID:yZztVKPY
現実が見えない奴が暴れてるのか
7名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:29:32.31 ID:a+3KHxjJ
>>5
日本語でOKww
8名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:29:36.53 ID:65AKCtN4
確か南相馬は、計画原発があるんじゃないのか?
反対してて自分たちの生活大丈夫なんか?
9名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:30:14.56 ID:nxi9c3yq
工作員うざい
10名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:30:23.63 ID:y2OXsRIn
意見聴取会よりも自宅や携帯にかかってくる電話の方が怖いのです
11名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:30:39.21 ID:ZSQw683S
古いのは廃炉
西日本か東日本のどちらかは原発ゼロでいいよ
12名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:31:17.12 ID:gEU20LxF
財界っていうのは、日本国民とか日本国と別な存在とか
思っているアホがいるな。
13名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:33:30.82 ID:EviXPoIN
野田は姑息な男だからな
14名前:2012/09/19(水) 15:34:41.92 ID:09DoAvUG
【緊急事態】言論の自由崩壊!『人権救済機関設置法案』閣議決定へ!
緊急拡散です。この法案が閣議決定したら皆さんのコメント
支那という言葉で訴えられてしまいます。

言論弾圧=監視されてしまうわけですね。
これは絶対に阻止しなければなりません。
みなさん、どうかFAXを1枚送って抗議にご協力ください。
送るFAXは↓こんな感じでOKです!
FAX宛先:内閣法制局(03-3581-4049) 宛名:内閣法制局,
内閣法制局長官 山本庸幸,内閣法制次長 横畠裕介の連名。
内容:「人権委員会設置法案」「人権侵害救済法案」
「人権擁護法案」「人権救済機関設置法案」及び
「人権に関する類似法案」
全てに反対! そして法務省を初めとする以下の各所へも
FAX、よろしくお願いします!

法務省 FAX 03-3592-7940 民主党 FAX 03-3595-9961 自民党 FAX 03-5511-8855

15名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:38:16.08 ID:3aPhTXJL
原発ゼロはヒステリックな流れだったからなあ。
16名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:43:26.07 ID:cYnjfXPH
民主党の政策は子供の夢と同じだと思う
こうなったらいいなということを政策として打ち上げるが、現実化する方法論がまるで無い
原発ゼロは理想だけど、ゼロにするには難しい技術革新やコストの問題がある
そうした課題をクリアする方法を考えないで理想だけで政策にしようして
民主党は政策的な失敗を繰り返している。現実を見てないのか
17名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:45:12.48 ID:rsn6vFAK
いや、現状の原発行政では日本に原発は無理だと思うよ。
国内に50箇所チェルノブイリがあるようなもんだもの。
18名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:46:15.41 ID:NVov8mxs
”市民団体”の”意見公募”なんかで国のエネルギー政策決めてもらっちゃ
国民が困るんだよ
19名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:48:00.20 ID:ME8T+B3/
どう考えても原発ゼロにはできないでしょ。
20名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:48:31.55 ID:443sQ2I/
民主党の代表選挙の党員・サポーターの投票は締め切りました。
21 【東電 86.1 %】 :2012/09/19(水) 15:49:38.71 ID:0i/coU2G

結論は最初から決まってたのに、政府は何でプロ市民の神経を逆なでする公聴会など開いたのだろう?

                                            いやがらせ?
22名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:50:04.32 ID:8MmFe+jl
>>1
>もう一度原発事故が起こらないと分からないのか。この国にはあきれる」と政府を強く批判

いや 何度原発事故が起きても 政府・官僚の本質が変わらなければ 同じことを繰り返します。
23名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:50:31.06 ID:3aPhTXJL
原発ゼロ派の中には、
チェルノブイリと福島の事故を同一視している人が少なくないんだろうな。

福島の事故が広島の原爆20個分とか言っている学者もいたくらいだし、
仕方ない面もあるだろうけど。
24名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:51:23.53 ID:udmvF7PX
政府は19日午前の閣議で、2030年代の原発稼働ゼロを目指す「革新的エネルギー・環境戦略」を参考文書として扱い、
閣議決定は事実上見送った。原発ゼロに反対する経済界や米国、原発を抱える自治体の意向に配慮した。
新エネ戦略を踏まえエネルギー政策を遂行していくことは閣議決定した。

新エネ戦略が参考文書にとどまることで、「原発ゼロ」方針が骨抜きになる恐れもある。

戦略決定をめぐっては、経済界などが強く反発。18日の国家戦略会議でも民間議員から反対意見が出され、承認を見送っていた。

戦略は、原発について(1)40年運転制限の厳格適用(2)原子力規制委員会の安全確認を得たもののみ再稼働
(3)原発の新増設はしない―の3原則を掲げ、「30年代に原発稼働ゼロを可能とするよう、あらゆる政策資源を投入する」としている。 
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_514573

>米国の意向に配慮した
>米国の意向に配慮した
>米国の意向に配慮した
25名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:52:53.59 ID:GMWfNjQS
電力会社でさえ原発に代わる発電手段の代案無いし、努力も出来ないカス揃いなのに、
民主党に何か出来るわけがない。
このまま原発動かして今度また事故やったら、その電力会社の幹部に散らばったセシュウム舐め取らせればいいじゃん。
それくらいの安全対策への自信と覚悟があるなら原発動かしてもいいんじゃないか?
26名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:53:55.15 ID:k1LN82cj
そもそも政策指針であって「原発ダメ絶対」てっ法律じゃないし閣議決定しようがしないが余り大きく影響しないだろ

10年後くらいに「やっぱ原発ゼロは辞めて15パーセントにするわww」という事にもなる可能性十分だしな
27名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:54:07.90 ID:AW3FoyJF
南相馬市から企業が全部撤退したらいいんじゃないの?
28名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:55:31.83 ID:rsn6vFAK
新潟の柏崎が被災して次は能登半島の志賀原発のすぐ横の断層が動いて
東北大震災で福島、宮城の3箇所が被災してそのうちひとつが大惨事に
まで至ってしまったわけだが国民てのはほんとに物忘れが酷いよな。
この10年で大災害が三回起きても不思議でなかったのにまだあれは
たまたま千年に一度のことが起きてしまっただけでそんなことはもう
ないだろうと心の中で思ってるんだろう。現実はそういう思い込みを
支持してないんだがな。
29名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:56:16.24 ID:kEI46DOc
話し合いで決まってもヒステリーで覆すのか
だめだこりゃw
30名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 15:56:30.97 ID:+goUUS1F
今から2030年までに、地力、水力、風力、太陽光
できる限り設置しまくって、とりあえず電力確保してから
原発をなくしつつ、色々考えていけばいいだろ
日本の技術力なら、電力供給効率を上げたり、新エネ開発や色々できるだろ
原発なんてもんは、そもそも大陸が使うもんだ。こんな島国が使うもんではないわ
31名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 16:02:25.92 ID:TeCamF91
新規建設しないなら2030年までにほとんどの原発は廃炉対象の40年超え
しかも使用済み核燃料の置き場があと数年分しかない
32名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 16:05:56.13 ID:rsn6vFAK
使用済核燃料の保管場所に必要な面積なんてじつはたいしたことないのに
深刻ぶってみせる推進派ですか。
33名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 16:08:27.99 ID:TeCamF91
これだけ拒否反応が起きてる中で
受け入れ先見つかればいいけどね
がんばってね
34名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 16:08:59.04 ID:rsn6vFAK
それより原発推進することによって延々排出されつづける高〜低レベル廃棄物
の置場はどうすんの?
35名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 16:10:00.58 ID:u2k4jhCu
野田「ちょっと言ってみただけだょ」
36名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 16:10:30.64 ID:HVAszt56
>国民をばかにしているのか


そうだよ
そうじゃなきゃ列島に54基も原発関連施設なんか建設するものか
37名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 16:22:26.32 ID:kXjDQJ3h
まず原発ゼロを打ち出すことだ。そうすりゃ企業でも研究者でも代替物を考え
だす。まず原発再稼働ありきだと、すべき努力をしなくなるということは、容
易に考えられることだ。だいたい放射能まみれにされて、なお推進なんて、普
通の人間じゃ考えられないだろ。ゼロでいいんだ。そうすりゃ知恵を絞ってな
んとかするんだから。
38名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 16:30:49.25 ID:ggU9rYXD
排気ガスの制約を70年代に行ったときに、自動車業界は経済成長に支障があると
大反対。でも実行したら技術者の努力でクリアー。日本の車を世界で通用するものに
した。原発をゼロにしたら電気代が倍になるとか脅しているのは「日本は今後技術
発展をしません」という前提。政府は日本人舐めすぎ。日本人じゃないからか?
39名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 16:33:19.92 ID:lLSyzc+J
原発誘致した地元議員恨め
その議員当選させたのはお前らか
40名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 16:40:25.08 ID:rYOLYPSZ
民主なんか感じる方が悪い。
学習するべし。
41名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 17:02:36.65 ID:i83T3wAP
40>> あんた日本語へんだよ。
42名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 17:04:09.35 ID:/P2PKHRk
原発 ゼロ パチンコ ゼロ
43名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 17:08:29.93 ID:MrpcQXHL
現実が見えないアホの意見なんて聞いていない
原発は必要だよ
44名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 17:08:39.27 ID:w58VfhQv
原発反対って言ってる奴は電気代が倍になっても絶対に文句言わないんだよね?
45名無三等兵:2012/09/19(水) 17:13:23.24 ID:pRjPd+du
五十代や六十代の老人が原発ゼロと言われましても・・・

あんまり口に出すものじゃあないけど、後10年くらいであの世へ行きなさる老人は
20年後や30年後の事を本当に考えているのだろうか・・・
46名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 17:28:27.08 ID:iHHfZSa/
>>45
逆逆w
50,60から上の老人が原発推進、ガレキ拡散とかやってるんだよ
あとの事とか、どうでも良いから
47名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 17:30:08.12 ID:2Ap3pD4p
原発推進を主張するおれも国民だ
48名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 17:43:49.49 ID:FlJZhgRv
>>46
親とか見てると分かると思うけど50代、60代くらいになると急に健康食品買うよ。
「死」ってのが現実感を帯びてる高齢者程反対をする。
もう働かなくても国から年金で保護してもらえる人は自分の命が一番大事。

若者は先のことなんか知らない。
働く場所クレって人で目先の事優先。
だから賛成派が多い。会社が潰れたら何にもならん。
49名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 17:56:09.43 ID:aozkWoE7
代替をみつけながら徐々に減らしていくってことでいいじゃん
結局 あんな事故起こしてまだ収束してないわけだし
推進って言い張るがよくわからん
ただ問題は日和身なミンス
50名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 17:57:56.13 ID:rsn6vFAK
原発のリスクを正確に評価できてない国民が多すぎ。
実際これから30年の間に日本でどんな災害が起こるか
正確に予想できる技術はないんだが原発がもう一度重大事故
を起こす確率は政府や学会の予測よりはずっと高いはずだ。
なにしろあいつらには想定外という最強の言い逃れがあるからなw
51名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 18:02:42.61 ID:aozkWoE7
米倉は喜んでいるんだろうな
どうして日本ではああいう腐った奴が幅を利かせるんだろうか
52名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 18:05:22.64 ID:hM+Fl5xs
原発賛成って言ってる奴は福島県民納得させて来い、それができれば他国民も認めてくれる奴もいるだろう
53名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 18:21:58.67 ID:TeCamF91
>>44
デマはやめようよ


原発をゼロにすると電気代が3万円になるって本当なの?
中島聡
2012年09月12日 14:22
http://blogos.com/article/46694/

結論を先に言うと「原発をゼロにしてもしなくても2030年には電気代は3万円近くになる」というのが正しい表現です。

政府の発表した資料を読むと、2030年における一般家庭の電気代は、

* 15%シナリオ:23,800〜28,200円/月
* ゼロシナリオ:24,030〜30,612円/月

との予想です(資料の20ページ参照)。
「原発をゼロにすると電気代が3万円」と一方的に言われるのとでは、ずいぶん印象が違います。
54名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 19:49:06.38 ID:JBCp/2qz
スレ盛り上がらんね

原発ゼロなんて一般国民はどうでもいいんだよ
55名前をあたえないでください:2012/09/19(水) 21:53:35.95 ID:rsn6vFAK
まあ想定外の一言でなんでもかんでも責任回避できるということが
判明しちまったからな。役人の連中はこの言い回しに感謝してんだろ。
56名前をあたえないでください:2012/09/20(木) 04:24:26.31 ID:mmW4BsL+
>もう一度原発事故が起こらないと分からないのか
馬鹿だねこの人。
民主党の支持母体分かってないのかな?
民主党になどちっとも期待できないよ
期待できる頭がおかしい。
もう1度起こっても同じだ
57名前をあたえないでください:2012/09/20(木) 08:20:27.17 ID:tM5T5Voe
58名前をあたえないでください:2012/09/20(木) 18:14:12.11 ID:z4Tvop+I
市民団体はチョン
59名前をあたえないでください:2012/09/21(金) 16:14:05.53 ID:vg6YGThk
チョンだとは限らないだろ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120921-00000018-mai-soci

生まれ育った故郷が放射能で住めない土地になったら怒るよ俺は。
ダム土壌から1キロ当たり26万ベクレルだとよ
60名前をあたえないでください:2012/09/21(金) 16:17:36.41 ID:vg6YGThk
原発の問題は原子炉よりその上の貯蔵プールにしこたま
超高濃度核廃棄物が大量に鎮座してることだろうな。
捨てるところがありませんから。釧路の炭鉱に埋めるんだっけ?
61名前をあたえないでください:2012/09/22(土) 10:59:21.48 ID:xI8Gczwk
>>16
原発ゼロが理想って志低いな
本当の理想は原子力を安全に運用することだろう
62名前をあたえないでください:2012/09/22(土) 11:02:50.96 ID:xI8Gczwk
>>52
なんで今更福島県民を納得させにゃならんのだ
それは賠償の話で、基本は東電の問題

原発継続で納得させにゃならんのは、
これからも稼動する可能性のある原発のある自治体(とその周辺自治体)だろ
63名前をあたえないでください:2012/09/22(土) 11:04:50.69 ID:jQBud1PA
                     ||
                     ||
                     ||
                     ||
                     ||
                     ||
                     ||
           /  ̄`Y  ̄ ヽ 
           /  /       ヽ
          ,i / // / i   i l ヽ
          |  // / l | | | | ト、 |
          | || i/ ノ  `ヽ |
           (S|| | ( = ) ( = ) |
           | || |lllllllllllllll .ノlllllll)|
           | || |ヽ、_ 〜'_/ ||
           | /⌒  ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ!|
           | l   。  。   l|
           | |  |      |  ||
           | |  l      l  ||
           レ|  |   ・   .|  |リ
             !、_,| 、 ,災,  .|、_ノ
             |  | |  |
             |  | |  |
                 !__./  !__./




             --━━--
64名前をあたえないでください:2012/09/22(土) 11:32:55.92 ID:Q8EwN62X
コイツらの目的は原発の情報をシナに流す事だよな。なんと言う売国行為だ。コイツらのせいで油の輸入が増えて貿易赤字だし国を滅ぼす気かよ。
65名前をあたえないでください:2012/09/22(土) 14:22:40.50 ID:QV7KJHa2
民主党を何だと思ってるんだ!
(そういう意味で)
66名前をあたえないでください:2012/09/27(木) 20:32:58.55 ID:frk9Ngyg
20120330_「5時に夢中!」5/6〜上杉隆「原発事故は人災だった」後半 TOKYO MX
http://youtu.be/eNoUyvScRmw
67名前をあたえないでください:2012/10/01(月) 00:02:28.17 ID:tfXcxWvV
【栃木】「被災した人たちのために、松の木を植えようと思いました」…防潮林育成で防災教育、さくら市・上松山小学校
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1349016693/
68↓(草莽崛起) 「言志」購入ご案内、国民新聞の記事紹介
312 :(草莽崛起) 「言志」購入ご案内、国民新聞の記事紹介:2012/10/04(木) 23:46:11.93 ID:???
(URL略)

まもなく第3号が発行される「言志」について、購入方法をご案内させて頂きます。
「言志」の購入自体が、二千人委員会とあわせて、チャンネル桜を支えることになりますので、
なにとぞご協力をお願いいたします。

また、国民新聞が報じた「頑張れ日本!全国行動委員会」の日の丸デモの記事についても御紹介させて頂きます。

◆言志公式HP
http://www.genshi-net.com/