【富士山噴火】 千葉大大学院理学研究科の津久井雅志教授が警鐘 「いつ噴火が起きてもおかしくない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
富士山が危ない。東日本大震災などの影響で富士山直下のマグマだまりに大きな圧力がかかっていたことが判明。
数年後に噴火する可能性があるという。専門家は「ひと度起これば、交通網は寸断され、
首都圏はブラックアウトする」(専門家)と警鐘を鳴らす。その悪夢のシナリオとは−。

防災科学技術研究所(茨城県つくば市)などが発表した富士山噴火の可能性は衝撃を与えた。

昨年3月11日に起きたマグニチュード(M)9・0の大震災と、その4日後に静岡県東部で起きた
M6・4の地震で地殻が変動。富士山直下に滞留するマグマに圧力がかかり、地上に向かって噴出する危険性が高くなったというのだ。

気象庁では、事態がすぐに急変する兆候はみられないとしているが、危機が迫っているのは間違いない。

千葉大大学院理学研究科の津久井雅志教授は「昨年以降、日本列島は地震の活動期に入ったと言われている。
状況は富士山の火山活動が活発だった平安期とそっくりで、いつ噴火が起きてもおかしくない」と警戒感を強める。

実際に噴火したらどうなるのか。

内閣府は2004年、噴火に備えた防災ハザードマップを公表した。関東を含め火山灰が2〜50センチ降り積もるほか、
溶岩流が流れ出れば、富士五湖や山梨県の富士吉田市、都留市に到達。経済損失は最大約2・5兆円に及ぶと試算している。

だが、震災後のいま、起きてしまうとこの程度では済まない。

産業技術総合研究所の地質情報研究部門で主幹研究員を務める山元孝広氏は、
「昨年の震災で状況は大きく変わっている。降灰の影響で首都圏の電気が完全にストップする『ブラックアウト』が起きるかもしれない」と危ぶむ。

山元氏は、首都圏の電力供給源が原子力ではなく火力発電に依存している現状を指摘。噴火による「降灰」で、
火力発電所の動力であるガスタービンが深刻な影響を受けるという。

「ガスタービンが火山灰を取り込んで故障する。送電線も破損する可能性があり、電力供給ができなくなる。
空港は降灰で閉鎖となり、高速道や新幹線もストップせざるをえない。被害は長期間続き、経済的損失は数十兆円以上に膨れあがる」(山元氏)

光を失った首都圏は周囲から隔絶された陸の孤島と化し、日常生活は麻痺状態に。
日本一の霊峰が巻き起こす最悪のシナリオ。噴火そのものを止めることはできないだけに対策が急がれる。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120910/dms1209101127002-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20120910/dms1209101127002-p1.jpg
2名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:02:10.54 ID:B4ymreHT
30年前にも聞いた
3名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:02:23.70 ID:Z6l1sKjN
ずーっと言ってればいつか当たる
富士山噴火予知
4名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:02:30.94 ID:/mqF6Hd+
新東名....
5名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:03:28.97 ID:kaNLtZbo
見たいです。
6名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:04:20.83 ID:DeFakPEn

   こういう話を聞くと、風の谷の住人ってなんて度胸が据わっていたのか、あきらめて
   いたのか、すごい設定だったなと思ってしまう。


7名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:06:04.77 ID:xDfStr71
>>2
今回は軽視しない方がいいよ
大地震後の数年、十数年後にまた大きな地震がくること多いし
地震で休火山が刺激うけて、しばらくしてから噴火するってパターン多いから
8名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:06:27.61 ID:X/vKU5sL
30年後も聞くだろて
9名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:07:06.02 ID:kUqoRCTv
その前に箱根が噴火するんじゃね?
10名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:07:30.27 ID:mAxBkrs6
この暑さは地熱が上がってるからじゃないのか
11名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:12:48.36 ID:KFPerH1p
だから原発動かせって?

それだったら大地震が予想されてるなら原発をマまず止めろ
12名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:12:57.14 ID:RcJXpJZD




    >>1
    やめて


13名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:13:16.79 ID:6FcZRQrZ
やっぱり火力発電はダメなんだな
14名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:15:27.83 ID:DeFakPEn

   富士山は、箱根や伊豆諸島などのフィリピン海プレートの東縁にある火山列島の
   一番北の端だろう。今回のプレート地震でどれだけの影響があったかは気になるし、
   その後の東海以西の巨大地震にも関連はなくはないと思う。

   でも、一番大事なのは、明治三陸沖地震の後のアウターライズ地震と言われる
   昭和三陸沖地震のような三陸沖の地震の再発だよね。


15名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:15:29.04 ID:iKFge5iQ
噴火するなら日経平均が一万円を上回ってからにしてくれ
16名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:15:41.21 ID:kbUurpBQ
>>1
早急に対策を考えることは、
市街地に降る「火山灰」だろう。

鹿児島などの例を見ても、その灰は膨大な量となりすべての市民生活はマヒする。(コンビニへの買い物にも行けない)

個々の市民がその灰の除去にアクセクするのでなく、
ブルドーザーやダンプなど、灰の処分に必要な機械や車を都府県単位で大量に確保しておく必要があるだろう
(或いは、その手配システムの確立)。
17名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:17:07.41 ID:46TpR9CI
相手は地球だ・・・
人間の尺度で考えても意味がない・・・
明日かもしれないし100年後かもしれない・・・
18名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:19:23.38 ID:WCy9o/OM
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       来る・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       来るが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  富士山の噴火予測は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
19名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:26:34.20 ID:SSB2BTpY
おっと、俺がいた研究室の後輩か
20名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:29:00.77 ID:CByfD8zP
家電を守りたいならずっと窓は閉めとけ
21名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:30:31.26 ID:59eyVF7b
これからは九州の時代になるな
22名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:30:44.64 ID:9bXp1KSx
トンキンが、必死に否定w
23名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:32:10.26 ID:P8CfGIJB
>>2
つーか、人間の一生のものさしで計るなよ
30年なんて富士山にしてみたら人間の時間でいう数ヶ月くらいだろ。
活動に入ってるんだよ。
24名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:32:13.39 ID:7McUGUNU
いい加減、首都機能分散に取り組めよ
去年も震災の後しばらく話題になっていたが
喉もと過ぎれば熱さを忘れる、だ
関西の海から離れた断層の見当たらないところはお勧めだぞ
25名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:34:42.92 ID:g3sL6x2l
いまだかって火山や地震や津波の予測当たったことなし

内乱誘発罪
詐欺罪
26名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:37:16.20 ID:HPlgHuYD
富士山が膨張してるのか。
27名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:39:03.87 ID:XJeETab9
まあ富士山の場合、300年単位で見れば、


  もうそろそろと云う意味やと思う。
28名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:39:29.58 ID:QzXou/IY
これは いきなり ドカーンって、噴火するの?

それとも プスプス軽く噴火して、
ドカーンなの?
29名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:39:46.28 ID:g3sL6x2l
当たり前のことを税金泥棒がえらそうに言うな

火山である限りいつ噴火しても不思議でない

税金泥棒たちは研究設備予算拡大のため当たり前のことをさも大発見のようにバカなマスゴミリーク
どちらも韓国と並ぶ日本の敵
30名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:41:03.86 ID:B11IOT5D
鹿児島県職員が防災担当すれば効率よくね
31名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:41:29.68 ID:bn7/4Wat
とにかく電気都とまるとアウトだから、原子力発電所動かしておけ。
32名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:43:15.72 ID:7McUGUNU
火山灰が降ったら、太陽光発電はアウトだな。
火山だらけの国なんだから、地熱発電しないともったいないだろ。
33名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:44:29.55 ID:6lQkL//f
政府の弱腰外交や詐欺政策に日本国民も噴火寸前ですが
34名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:49:40.07 ID:7fMnfE5i
マグマ溜まりに小さな穴を開けて圧力を抜け
35名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:52:44.35 ID:Locpt2VK
どうでもいい
教授ってヒマだなw
36名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:54:03.02 ID:YpY1Qpr0
高給もらってるくせにまったく役にたたんな
37名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:54:34.49 ID:IqA/XP0s
42才の僕ですが小学生の頃富士山大爆発と騒がれて本気で避難用リュック作ってたよ。
あれから30年は経ったな。
38名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:55:31.48 ID:MN3zA8K6
いつおきてもおかしくないって
何年、何月、何日、何時、何分に噴火すると言うインチキ預言者の方が良心的だろ
39名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:56:13.50 ID:l+sULicv
とりあえず浜岡原発は愛知県あたりにでも移転しておいたほうがいい
噴火までにはまだ2〜3年かかりそうだし
根拠は何もないが
40名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:57:14.24 ID:X0INXxLc
>>22
また出たかトンキン連呼厨w
間接的影響まで含めて影響が“トンキン”や首都圏でとどまると思ってるアホバカ乙
41名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 13:57:22.98 ID:qH6aqURN
自分が、生きているうちに、富士さん噴火、見てみたいかも!
42名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 14:06:10.37 ID:r65toDuJ
/^0^\まぁーだだよ
43名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 14:17:41.13 ID:1EYn4w27

富士山って、誕生したときから「いつ噴火してもおかしくない」

のだけど
44名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 14:20:31.86 ID:z4zc3FoJ
噴火しない方に100万ゴメンナサイをかけるわ。
45名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 14:20:51.93 ID:8qA3vCuM
宮内庁は皇族の避難方法を考えているんだろうな
皇居の地下にシェルターはあると思うけど
長期的には首都圏脱出してもらわないとね
46名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 14:40:20.27 ID:l+sULicv
ところで富士山は活火山だったかもしれない
死火山というのはもうないのかもしれない
子供の頃習ったことでも数十年すると忘れていたり間違いだったりすることが
少なくない  
47名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 15:06:02.92 ID:6lASA2Rj
1990年代
富士山が爆発する!とプレイボーイとか
毎年書かれてるからもううry
48名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 15:09:20.23 ID:duHPa+Tj
そうだ京都へ行こう
49 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/10(月) 15:16:17.89 ID:eC3MSCat
>経済損失は最大約2・5兆円に及ぶと
消費税を1.25%上げれば、賄える額です。怖がるほどではないです。

>経済損失は最大約2・5兆円に及ぶと
消費税を1.25%上げれば、賄える額です。怖がるほどではないです。

>経済損失は最大約2・5兆円に及ぶと
消費税を1.25%上げれば、賄える額です。怖がるほどではないです。

>経済損失は最大約2・5兆円に及ぶと
消費税を1.25%上げれば、賄える額です。怖がるほどではないです。

>経済損失は最大約2・5兆円に及ぶと
消費税を1.25%上げれば、賄える額です。怖がるほどではないです。
50名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 15:35:47.62 ID:r6mjen1A
       バンバンバンバンバンバン
       バンバンバンバンバンバン
       バンバンバンバンバンバン
(∩`・ω・) バンバンバンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \富士山
51名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 15:37:36.22 ID:x8nYj1/e

>>6
そうなんだよ。
“風の谷のナウシカ”は福島の事故を予言してるんだ。
腐海は原発。
腐海が出す胞子はつまり“死の灰”である放射性物質なんだ。

そして、ナウシカは福島2区元民主党で現国民生一の太田かずみ議員なんだよ。
つまり彼女は、この混沌とした世界を導いてくれる現代のナウシカなんだよ。

52名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 16:02:13.59 ID:2MsCUEAA

>「ガスタービンが火山灰を取り込んで故障する。

タービンは建屋に格納されているものだろう、火力でも原子力でも。
それに、そのくらいのダスト処理は当然出来るだろう。
出来ないと言うデータがあるのか?
53名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 16:25:55.04 ID:cjkz8Oyx
先ず南東海連動地震が来てその次富士山噴火だな
54名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 16:29:48.39 ID:Y64Ibnxk
「富士山」とは、地球が活動して出来た造形物に人間が
勝手に名前を付けたもの。地球の活動は人間が想定できる
ような生易しいものではありません。
地球の活動をなめてはいけません。
人間には今の平穏を感謝し、当面の安息を祈ることしか
できないのです。
55名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 17:16:11.66 ID:O+EyPP5s
宝永火山を作った江戸期の噴火では江戸でもたくさんの死者が出たんだよ。
降灰自体はたいしたことなかったが当時は知識がない。
マスクも無しに火山灰を吸いこんだら元気な人は良くてもぜんそくや弱った人が
呼吸困難に陥れば当時は命取り。
恐らく当時と同じ状態になってもそれによる死者は今では知れているだろう。
あの桜島の鹿児島でもそんな死者はほとんど出ない。
ただ降灰に慣れていないからパニックにはなるだろうな。
電子機器への防御も大事になるし灰の除去を行う専用車も要るだろう。
当面は鹿児島など火山地帯からの応援だろうが首都圏を素早く回復させる能力の
何パーセントにもならないかも。

結局はスコップと箒を手にした首都圏数千万人の内。元気な人が人力でコツコツと
灰をどけていくしかないだろう。
56名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 17:17:01.71 ID:3BEK+m6h
噴火ってどのくらいの期間噴いてるのよ?
1週間くらいなら、ちょっとしたゴールデンウィークだと思えばいい
1ヶ月分の食料、水、燃料、衣服で引きこもり
57名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 17:22:51.53 ID:4+TFd8iN
>56
一ヶ月分の水って一人当たり60リットルだぞ
58名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 18:07:36.18 ID:3BEK+m6h
>>57
そんなにかかるんだ・・・
原発爆発以来、料理と飲み物はペットボトル生活続けてるんだけど
トータル凄い出費になってそうw

噴火した時は実家の井戸を借りるか・・・電気がなくても水をくみ上げられる方法考えておこう
59名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 18:21:16.26 ID:EnkevVcW

一極集中のつけ、頑固な知事の責任。
60名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 18:30:20.42 ID:r6lqTvkL
日本沈没では、玲子ちゃんと野外セックスしてる時に天城が噴火
それから、関東大震災やら富士山噴火やら、立て続けにおこるんだったね

当時、消防の俺には、あのセックス描写はね、、、
クラスの好きな女の子に毎日音読して聞かせてたよwww
61名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 20:55:34.33 ID:xT5l5SAg
小松左京もあの世で心配している事だろう
62名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 23:05:35.30 ID:6qmoO3rS
平安調なのか                  野田浅間神社に納経しろ
63名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 23:09:05.38 ID:6qmoO3rS
業務用発電機は>>52の家のパソコンみたいに気軽に運転停止できないからなw
エアインテークに複数系統の特大フィルターを取り付ければ可能かもしれないが
連続運転へのハードルは高いと言わざるを得まい
64名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 23:58:55.86 ID:AYf4cb67
目に見えるような噴火の前兆ってどのくらい前からあるの?
逃げられる猶予があるくらいこれが前兆だってわかるものなの?
それともある日突然ドッカンするの?
65名前をあたえないでください:2012/09/11(火) 01:17:56.19 ID:U4ruj+w/

脱原発屋は、これでも富士山麓に太陽光発電パネルを貼りまくる気かね?
66名前をあたえないでください:2012/09/11(火) 01:45:37.63 ID:PfIPt8jN
自分も近いうちに2度目の大災害くると思うわ
なんか嫌〜な予感がする
頻繁に起こってた小さな地震が最近来ないせいかもしれん…
67名前をあたえないでください:2012/09/11(火) 05:42:08.98 ID:jPPMMV+X
学者DQNの言うことだから。
68名前をあたえないでください:2012/09/11(火) 05:48:16.44 ID:/35gnwCv
早く日本にトドメを刺してくれよ!!富士山
69名前をあたえないでください:2012/09/11(火) 05:58:03.19 ID:8iCjmY9U
富士山が噴火したら
火山灰が地球を覆い氷河期が来襲するw
世界中のマグマに影響与え世界の火山噴火
大地震を誘発すると思われ
まさに黙示録の世界w
70名前をあたえないでください:2012/09/11(火) 06:47:11.30 ID:oTbTr8wf
>>69
中坊乙
71名前をあたえないでください:2012/09/11(火) 08:27:35.27 ID:Xdng+8lg
>>51
情弱乙

腐海も王虫も環境浄化の為の
人工的に造られたんだよ

劇場映画篇は単に序章に過ぎん
暇があったら
マンガ喫茶にでも行って
コミック全巻読んでこいよ(。・ω・。)
72名前をあたえないでください:2012/09/11(火) 12:53:30.49 ID:v4VPbHej
噴火したら日本人の底力みせてやんよ
73名前をあたえないでください:2012/09/13(木) 02:40:47.93 ID:YxKUInjX
トンキンの対義語はCANCER(関西)
74名前をあたえないでください
まずいな