【話題】東京電力社員 「以前は東電というだけで向こうから連絡先を聞いてきたのに」・・・縁談破談に合コンや見合いパーティでも不人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
東電「一般社員」の声に出さない悲鳴

原発事故への責任追及が東京電力社員に集中している。「事故の責任を取れ」というが、
一社員にとってはどうしようもない。それでも脅迫やイジメは続く。

そもそも、原発に 関わってこなかった人がほとんどの職場。そんな現場の声をリポートした。

◆事故後、突然に縁談が破談

仕事先で知り合った、福島県内の女性と婚約予定だったCさん(20代後半)はこう語る。

「彼女の家族も『東電さんなら将来も安心』と好意的でした。それが事故で一変。
急に 彼女から『あなたのことが尊敬できなくなった』と言われたんです。

どこが?と聞いても 答えてくれない。以前は『働いている姿が好き』と言ってくれていたのに……。
後で共通 の知人に聞いたのですが、東電社員と結婚することに親族から相当反対されたみたいです」

合コンやお見合いパーティでも東電は不人気だという。

「お見合いパーティで何とかツーショットに持ち込んだのですが、東電社員だということを伝えると
『将来性がない』『東電の人といると今後が大変そう』と言われました……。

合コンではギリギリまで素性を隠しています。以前は東電というだけで向こうから連絡先を聞いてきたのに」(Dさん)

さらに東電社員を直撃している問題がある。給与カット(管理職25%、一般社員20%)と
昇給・昇進の凍結、福利厚生の大幅カットだ。東電社員は、安定した待遇をもとに、何をするにもローンを組む傾向が強い。

「ほかの一流企業よりも給与水準は低いものの、年齢に応じて一律に昇給・昇進があり、
福利厚生が充実しているという安定感がウチの会社の最大の魅力でした。

もともとそういう安定志向の社員ばかり。今回の待遇激変は非常に痛いです。
給与カットで今後は住宅ローン の支払いが厳しくなるので、財形を解約しました」(Eさん)

「住宅ローンはなかなか崩せませんから、クルマを売って安い中古車に買い替えたり、
保険を解約したり、学資ローンを解約して子供の私立進学を諦めるなどという対応をしている家庭が多い。
私は妻にパートに出てもらうことにしました」(Fさん)
http://nikkan-spa.jp/278344
2名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:09:55.84 ID:UqmCMavB
犯罪者集団だから当然では?
3名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:10:07.50 ID:ICwePHL0
恐ろしいテロ組織だもんな。
金に汚いし
4名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:11:25.71 ID:7tgMaq9v
ほほう、それでそれで?(aary
5名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:12:11.19 ID:sTtE5ejL
みんなも知っていると思うけど、電力会社社員って威張ってるよねw
6名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:12:20.59 ID:44ihvg03
工作員記者の匂いがプンプン(死語)w
7名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:12:48.49 ID:pSxSIF3V
系列子会社の状況はどうなんだろうな…
8名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:13:40.07 ID:2/r8ATIF
マジかよ
なんだかんだ東電社員は今でも勝ち組だよ
社員は毎年、自分の誕生日の前後2週間は休みが取得できるんだぜ
セレブよなぁ
9名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:13:58.84 ID:FD2Sw49P
シャープの社員の方が可哀想。
10名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:14:50.64 ID:oiZbHv1a
>以前は『働いている姿が好き』と言ってくれていたのに……
それ信じてる方が怖いわw
普通に「公務員並に収入も安定してるから」が本音じゃないか
そんなこともわからないから東電社員なんだよw
11名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:14:53.97 ID:mSqdPzkn
「尊敬できなくなった」<なんて言いぐさだ!腐った女め!
12名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:15:18.00 ID:d874s35t
現場のオペ関係以外の糞社員と役員は全員死んでいいよ
13名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:15:19.98 ID:oiZbHv1a
>>8
ボーナスも出るもんなw
14名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:15:31.65 ID:ZC88e9s2
東電は営業停止に
15名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:16:16.18 ID:DXdEigPR
万物流転
16名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:29:38.95 ID:xSN1VXH8
東電から幾ら貰って書いたのこの記事としか言えない
17名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:31:31.19 ID:U/S8rMHF
つまんない合コンだな
18名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:44:35.93 ID:kUQNo7/q
個人的には福一の危険な現場に行っているのなら、いろいろ考える事はあるけど結婚すると思う。(結婚を決めていた相手なら)
現場に行ったとしても本当に危険な作業は下請けがしているんだろうけど、行かないよりまし。
事故後現場に行ったことがない人なら尊敬できなくなるのは当然の事。
19名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:46:16.61 ID:b8KsqT5P
あれだけの事故を起こし、何万人という数の人々の土地を奪っておきながら
よく合コンなんてやってられるね
本当にこいつ等は畜生だわ
20名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:49:36.69 ID:blOq6p7S
自殺者出しといて
自分は快楽を求めるとか
くず
21名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:50:13.58 ID:blOq6p7S
事故起きた瞬間は世界中を
不安にさせたことわかんないとか
電力の仕事やめるべき
22名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:50:28.54 ID:hdWUkHzv
転職すりゃいいじゃん
23名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:53:19.90 ID:GpY1eejz
だって過剰にぼったくった電気料金効率よく海外に盗んでいく売国奴だもんな
エタチョンヤクザとつるんでる
ってことはエタチョンの社員もいるかもな
気持悪いんだよ
畜生解体穢れ野郎なんか
汚れる

24名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:55:40.33 ID:iIgGAHGJ
嫌だったら辞めればいい。
25名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 10:59:26.89 ID:AK0QIJNJ
「住宅ローンはなかなか崩せませんから、クルマを売って安い中古車に買い替えたり、
保険を解約したり、学資ローンを解約して子供の私立進学を諦めるなどという対応をしている家庭が多い。
私は妻にパートに出てもらうことにしました」(Fさん)

南相馬の付近でその話をして来いよ
26名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:03:15.12 ID:N6AvXE4D
若手の東電社員は結婚を諦めるべきだな。
都内で働いていても白い目で見られるのがオチ。
フクイチで働いていればいいんじゃね。
27名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:03:22.83 ID:Tf7G+JaN
絶対に潰れない安定した会社というイメージが崩れたからであって、
別に原発事故に対する義憤がどうのって問題じゃないでしょ。
28名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:04:42.87 ID:BdQNzBT1
>合コンではギリギリまで素性を隠しています。
隠蔽すんなw
29名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:09:50.33 ID:N6AvXE4D
>>28
プライベートですら隠蔽しちゃう体質w
いづれは身分がばれちゃうのに。
こんな奴等が働いていたから原発事故が
どうしようもない状況になったかもしれんな。
30名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:10:40.02 ID:vgHDrvi7
未だに優良ブランドだと思っている神経を疑う
31東電無罪:2012/09/09(日) 11:13:21.21 ID:3BsksoBJ
東電外の人から見ると、東電社員は連帯責任と見えるでしょうが、
外国人から見ると日本人全体の連帯責任に見えます。

経産省や東電の幹部が一番責任が重いのでしょうが、保安院や原子力安全委員会にも責任があります。
つまり、国の責任は免れないのです。国=国民=あなた

国の失政を許しているのは国民です。
広い意味で責任を問うなら、あなたにも責任があるでしょう。
このように責任を広く捉えるのは、責任をあいまいにするだけです。
責任は狭く捉え、個人の責任を厳しく罰するほうが本来の目的に適合します。

東電の一般社員は、「自分は被害者、幹部が悪い」と思っている。
日本人一般も「自分は被害者、東電が悪い」と思っている。
誰でも、「自分は被害者、あいつが悪い」と思いがちです。

なんの権限もなかったどうすることも出来なかった一般国民に責任はないと思いますが、
同じように、東電一般社員の罪は問えないでしょう。
罪のないものに懲罰を加えるのは私刑であり、野蛮なことです。
すぐに止めましょう。
32名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:14:03.22 ID:N6AvXE4D
もはや東電に未来は無い。
訳ありリーマンを東電で働かせるのがいいかもしれん。
新卒が入社する企業でないのは確か。
33名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:14:49.80 ID:a8lllg0y
東電が存在してるのが当然という前提だが、本来、東電は解体されるべき。
今からでも遅くない。解体リセットしてゼロから始めるべき。
34名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:17:06.90 ID:TIF01n5X
だから何???
一般社員は苦しんでいるから東電批判をしないでくれとでも???

だったら、自分達の手抜きで吹き飛ばした福一をさっさと元の人が住める状態に戻せよ。
仕事もしないで経費が上がりましたから料金値上げしますね、
役員報酬支払いますね、ボーナス出しますね、なんてやってるから批判しか出ない事が理解出来ないのか???
やる事もやらないで、批判しないでなんてお前ら人間か?
上が無能なら自分で動け。金が欲しければ全員福一で1年みっちり働け。
1年半経って、福一の水棺作業は何か進んでいるのか?
進めもしないで核燃料の残っていない燃料容器に水流しているだけだろ。
そんなのは仕事と言わない。遊んでいるだけだ。

国民バカにするのもいい加減にしろよ。
35名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:18:07.37 ID:N6AvXE4D
そうだよなあ。
官僚より官僚的な企業体質じゃ原発処理が進まない。
0から根本的に立て直して出発すべき。

4号機は大丈夫だろうか。
大きな地震が起きた時の事を考えると不安だ。。
36名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:21:52.78 ID:TgGtAf+b
>>34
落ち着け。
この記事は「ざまぁwww」ってことだよ。
ほとんどの国民はあんたと同じ思いだとおもうよ。

俺自営業だけどウチの店に来た客が東電社員だって
わかったら「出てってくれ」っていうつもり。
差別だってなんだってやってやるさ。
奴らはそれだけのことをして、さらに何も反省
してないんだからね。
37名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:22:23.95 ID:a8lllg0y
>>31
外国に対しては、一般国民にも責任がある。

よって、その責任を果たすために身内の責任者を追求すべき。
すると、当然、東電は重要な責任主体だから追求すべき。
東電というからには、幹部も一般社員も含まれる。

東電内部で、責任がないと思う一般社員は、幹部を追求すれば良い。
38東電無罪:2012/09/09(日) 11:28:21.08 ID:3BsksoBJ
>>37

責任の線引は、立場によってかわりますが、
感情論ではなく、責任を明確にし、今後このようなことが起こらないように罪のあるものを罰するという目的を設定すれば、
責任の線引は、法に基づき、客観的にやったほうがいいです。
一般国民と一般社員に責任がゼロとはいえませんが、免責とし、
国と東電幹部の個人責任を追及し罰するべきです。
責任の線引は狭いほうが責任が明確になります。
39東電無罪:2012/09/09(日) 11:31:38.99 ID:3BsksoBJ
責任論を感情論に絡めてやっている限り、責任は明確にならず、
真の責任者は罰することはできないでしょう。

東電一般社員への嫌がらせはガス抜きになるだけです。
このような愚かな行為を経産省の幹部は高みから嘲笑しているでしょう。
40名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:33:11.30 ID:a8lllg0y
>>38
法律によるのもひとつの方法だが、それが全てと考えるのも間違い。

>免責とし
誰が免責するの? 日本人を免責できるのは外国人だろ。

>国と東電幹部の個人責任を追及し罰するべきです。
それは賛成だが、どういう法律で罰せられるんだい?
41名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:36:11.79 ID:a8lllg0y
>>39
経産省の役人どもも重大な責任がある。

だから、彼らの責任も暴かねばならない。
経産省の役人どもへの嫌がらせも有効だろう。
42名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:38:45.13 ID:wncTVQM0
>>合コンではギリギリまで素性を隠しています



やっぱ東電は上から下まで隠蔽一筋ですね、改めて認識できました!
43名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:38:53.72 ID:zhTERTGF
欠陥原発放任主義
東京電力

まき散らした放射能について、責任を取りません。
44名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:40:01.73 ID:e7dvoVHz
東電コンをすればいいだろ。
襲撃されるかもしれんが。
45名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:41:03.19 ID:zhTERTGF
被災者の避難先で合コンをやれ。
46東電無罪:2012/09/09(日) 11:41:58.08 ID:3BsksoBJ
弱い者が責任を負わされるというのが世の常です。

元請けと下請け企業の間にトラブルがあり、損害が生じた時、下請けが泣く泣く責任を取らされるということがよくあります。
しかし、そのような理不尽を食い止める方法は、唯一、法に訴えることしかありません。
法に訴え、法が正義を守るのが近代国家です。民度の高い国ならば、私刑は野蛮なことであり、排除すべきでしょう。
47名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:42:14.55 ID:sQb7RoOW
危険なこと、きついことは下請けにまかせて自分らは楽して高給貰ってんだ
そんくらい我慢しろって言うか東電つぶれろ
48名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:45:59.59 ID:a8lllg0y
>>46
だから、罰する法律は何なんだい?
その法律がなければ「誰も責任がない」という状態になっちゃうよ。

一般社員も含めて東電に弱者はいない。経産の役人どもも弱者ではない。
彼らの責任を法律を超えて懲罰するのは良いことだ。
49名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:46:22.39 ID:miCCUScB
今日も平和の東電クオリティ
50名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:49:11.16 ID:Bt6elJ7b
ブラック企業東電の社員に縁談があること自体が間違いだったんです。

学生の就職先としても不人気なのは明らかです。

【経済】 原子力関連業界、人材確保へ懸命 臨界事故などイメージ悪化で専攻の学生数1/10以下に激減 僻地に偏ることも敬遠される一因
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199587363/

★. 原子力学会:「脱原発依存」 専攻の学生にも広がる

 将来の日本の原子力産業や研究をリードすることが期待される原子力専攻の学生にも、
「脱原発依存」が広がっていることが分かった。北九州市で19〜22日に開かれた
日本原子力学会に参加した学生に毎日新聞がアンケートしたところ、原子力政策について
「原発への依存度を下げていくべきだ」と考えている割合が半数近くで、原発推進を望む学生を上回った。

 アンケートは、同学会に参加した230人の学生から無作為に選んだ50人に聞き取りなどで実施。
「東京電力福島第1原発事故を受け、今後の原発をどうすべきか」の問いに対しては
「時間かけ原発への依存度を下げるべきだ」との答えが24人で最多。
「現状維持か増設」は21人、「その他」は5人だった。「なるべく早く全廃」はいなかった。

 「依存度の低減」を選んだ理由としては「再生可能エネルギーの割合を増やしていくべきだ」との意見が多かった。
大阪大の男子学生(修士2年)は「原発新設は住民の理解を得るのが難しい」と指摘する。

 これに対し、東京大の女子学生(修士1年)は
「古い原発は減らすべきだが、より安全な新しい炉に代えるべきだ」と現状維持を支持。
京都大の男子学生(修士2年)は「原子力関係の企業に内定したので維持の方がありがたい」と語った。
維持もしくは増設を望む学生は、経済水準の維持や資源の乏しさを重視した。

 進路についても質問。1割強の学生が原子力業界(産業界・学界)への就職や進学を見直すなど、事故の影響がうかがえた。
澤田隆・同学会副会長(三菱重工業)は、「一時的に原発に逆風が吹いている状況を反映していると思う」と述べた。(続く)

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/science/news/20110923k0000e040008000c.html
51東電無罪:2012/09/09(日) 11:49:37.35 ID:3BsksoBJ
東電一般社員への感情的な嫌がらせは、真の責任追及を阻害するだけです。
真の責任者を免罪する行為になるわけです。
愚かな国民を見て、一番喜んで安心しているのは、経産省の幹部でしょう。
52名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:49:47.50 ID:N6AvXE4D
暑い中も寒い中も50年間ずっと真面目にサクランボ栽培を
続けた山形の農民は怒り心頭だろうなあ。
放射性物質が商品に降りかかるから安く買い叩かれそうだ。。
53名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:50:03.55 ID:Bt6elJ7b

勤務地は僻地で命の保証がないなんて業界、若者が歓迎しますか?
しかもデータ改竄とか臨界事故隠蔽とか、やらせ動員とかコンプライアンス違反を繰り返すブラック企業ですよ。

◆04年には学科数がゼロに、凋落した原子力研究

 原子力研究は今や凋落傾向にある。最先端のエネルギー研究というイメージをまとい、花形の学科だったのは70年代まで。
86年のチェルノブイリ原発事故や99年の東海村JCO臨界事故により、学生の原子力離れが急速に進んだ。
 文部科学省の調べでは、「原子力」の名を冠する学科、研究科の在学生数は減少。
2007年度の学部生は全国でわずか100人と、ピークだった94年度の17分の1にまで急減している。
グラフ http://lib.toyokeizai.net/public/image/2011070700979799-3.jpg

 かつては東大、京大など旧帝大を中心に、10の大学に学科が設けられていたが、イメージの悪化で学科の廃止や改名が相次いだ。
93年には東大の原子力工学科も「システム量子工学科」に改称になり、04年には原子力関係学科が全国に一つもない“崖っぷち”まで追い詰められた。

 こうした事態に、文科省は人材育成に動き出していた。「教える側の人材も含め、業界が先細りになってきている。
国も一体となって人材育成を進めないと、将来成り立たなくなる」(文科省研究開発局原子力課の正岡秀章・開発係長)。
 07年度より経済産業省と共同で大学向けの補助金制度「原子力人材育成プログラム」を設立。
昨年11月からは産・官・学の連携の下、各界の知識や設備を共有して人材育成に生かすプロジェクト、
「国際原子力人材育成イニシアティブ」を開始し、東芝の保有する臨界試験装置を学生の研究向けに開放するなどの試みが始まっていた。
 00年代半ば以降世界的に盛り上がりを見せていた原発建設の機運、「原子力ルネサンス」を追い風に、
08年には東京都市大に、昨年には東海大に、それぞれ学科が新設されるなど、大学にも復調の兆しが見え始めていた。

図 大学の原子力関係学科の変遷 http://lib.toyokeizai.net/public/image/2011070700979799-2.jpg

 そんな折に起こった福島第一原発の大事故。学生の原子力離れが加速することは確実だ。
国内に現在54基ある原発が最終的に廃炉となるまで、少なくとも数十年単位の歳月を要する。
原子炉メーカーや電力会社でも技術者の高齢化が問題視される中、将来の人材育成は重い課題だ。

http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/938362cd3933f921406bb8bc9d8704c7/page/2/
54名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:50:17.91 ID:0gkjKj+h
東電といえば国賊、経済産業省と言えば売国
せめて幹部が責任追及されていたらと思うが、崩壊後社員による犯罪も数件あったし。
いつもの捏造検察お得意の大手逃がしで安全怠慢幹部の刑事責任は追及されず、
辞任後天下ったり、外国では企業の責任を問う報道がされているのに、
日本の反日マスコミと広告代理店を使って政治家だけが悪いというプロパガンダ
55名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:57:03.76 ID:a8lllg0y
>>51
日本人の民度は役人も東電社員も含めて低いから、感情的な嫌がらせは有効。
東電の全ての社員にも、経産の役人どもにも、感情的に嫌がらせをすれば良い。
罰する法律があるなら、法律でも罰すれば良い。
56名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 11:58:01.56 ID:sRn+mLqm

結局税金の投入で自分の会社は安泰だもんな。
今の電力会社なんて、国内に1社で、もう十分だよ。
そのくらい自由化してほしい。
今の電気が高いのは、結局国内に何社もあって、しかも競争してないからな。

これまで電気料金が高かったのも、原発への投資資金を各家庭から徴収してたためとか、ダマされた国民は皆以下っているよ。
再稼働への異様な執着も、結局自社の保全のためだもんな。
みんな、もう見抜いているよ。

政治家への自己中の圧力とか、今や電力会社は社会悪だよ。

早く発送電の分離と自由化で、国内の電力会社は淘汰してほしい。
少なくとも、原発開発用の費用を府徴収にするだけで、年間数千円程度は安くなるはず。

今奴らがたくらんでるのは、逆に原発は事故にあった時の保健代も電気代の中に入れてしまおうということだ。
ホントに社会悪だな。
57名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 12:04:06.05 ID:U8EpUewR
58名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 12:04:25.09 ID:sRn+mLqm

他の事例を見ても、同様の会社が1社くらいつぶれても、社会に大きな影響はない。
他の似た会社がその会社を引き継ぐだけだ。

簡単に言ってしまうと、経営者が変わるだけである。
(事例:デパートのそごうがつぶれても、西武の支援などで、現在もある)

東電なんか1社くらいなくなっても、何も影響はありませんよ。
今の設備を、他の電力会社等が引き継ぐだけです。
59名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 12:08:55.99 ID:hD7HMxow
東電で働いてますなんて恥ずかしくて言えんだろ
60名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 12:10:20.55 ID:U8EpUewR
まぁ、大勢は東電叩きだが、な、待って欲しい。

結婚で「オンナ」が手に入れたかったモノは「そのヒト」(オトコ)ではなく

カネと東電ブランド(ダンナは東電勤務・・・の妻・・・)

オンナの汚さを前面に出しつつ・・・東電若手を叩く・・・
61東電無罪:2012/09/09(日) 12:13:39.24 ID:3BsksoBJ
>>58

政府民主党も野党自民党も東電を潰せという議員はほとんどいません。
財界にももちろんいません。
東電を潰せば、東電株が紙くずになり、電力債で持っている債権市場は大混乱します。
経済に多大な影響があるので潰せないのです。
銀行の経営危機の時に税金を投入して不良債権を処理し、健全化をはかった時と同じです。
銀行をどんどん潰すという方法もありましたが、そう言う方法は危険なので避けたわけです。

銀行はその後、健全化し、投入された税金を返しました。
東電債権のために注入された税金も返すことになってます。
感情論で潰せといっても、それは国民のわがまま。と国を動かす責任のある財界と国会議員と官僚は、一致して考えています。
62名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 12:21:16.61 ID:N6AvXE4D
東電は国有化だな。
そうすれば280時間残業しても15時間分しか残業代が付かないぞw
63名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 12:22:33.02 ID:1cUVrkue
東電を潰せなんて言っているのは、愚民どもだけさ。
経団連も全銀協も東電救済派さ。
枝野みたいな経済オンチがデカイ顏してる民主党ももうじき終わる。
政府に救済してもらって早く復活してくれ、東京電力。
133円で8000株ほど買った株主の俺だから、尚更そう思うよ。
64名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 12:33:16.16 ID:QJhiJayL
金が余って
命足らずの人生もつまらんよ
65名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 12:36:16.59 ID:OgdnZl+l
東京電力社員だけがダメレッテルを貼られている。

他の電力会社は結構聞かれています。

上がアレでは聞く気になりません
66名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 12:37:28.04 ID:a8lllg0y
>>61
東電潰して債券市場の混乱はあっても許容できる範囲。
銀行への税金投入は銀行株のためではなかった。銀行"役割と機能"の混乱を懸念したため。

東電潰しても電力供給する"役割と機能"が存続していれば構わないし、東電潰しても替りはできる。

政治家が東電を潰さないのは利権のため。役人が東電を潰さないのはメンツと利権のため。
67東電無罪:2012/09/09(日) 12:43:21.47 ID:3BsksoBJ
>>66

東電は中長期的に健全化が容易な企業です。
債務超過であっても条件が揃えば、銀行はいくらでも金を貸します。

債務超過で今後も赤字が続くであろうと予想される会社ではないのです。
東電を潰すのは、日本の信用低下につながります。海外からの投資家も多いですから。
再建が容易な企業を潰すことはできません。
68東電無罪:2012/09/09(日) 12:47:18.12 ID:3BsksoBJ
>>66

"役割と機能"は、大きく損なわれますよ。
東電を潰してリストラをしようとすれば、東電労組がストをしますから。
69名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 12:51:51.88 ID:a8lllg0y
>>67
長期的に健全化はできないよ。除染費用、賠償費用が青天井だからね。
国(役人ども)がムリヤリ不健全な"健全化"をするだけだよ。

無責任体質、土地や保養所などの施設、高給与体質などを一掃して、
新しい会社で出発したほうが、よほど健全化するんだよ。
70名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 12:55:00.93 ID:a8lllg0y
>>68
だからこそ、東電社員である東電労組に対する"感情的"嫌がらせが必要なんだよ。
一般国民が総スカンするのさ。

そうすれば、労組ストなんてチョロいさ。
71東電無罪:2012/09/09(日) 13:03:19.90 ID:3BsksoBJ
>>69

東電をどう健全化するか、健全化とは何かは、国の決めることですね。
補償金額が青天井とは思えませんが、基準をどうするかによって大きく変わるのは確かです。
原発事故の補償問題でトラブルがありご批判を受けますが、
補償基準を決めたのは国であり、東電は一切口を挟んでいませんし、当然、挟める立場でもありませんでした。

補償は、国と東電が連帯責任を負っています。東電が窓口になって業務をしていますが、補償基準は東電が決めているわけではないので、
ご批判を頂いてもどうすることもできないことがほとんどです。
72名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 13:10:13.38 ID:a8lllg0y
>>71
健全化は国じゃなく、国民が決めるものだよ。
例えば、ある政権が「これが健全化した東電である」としても、国民は選挙で否と言える。
(役人どもを従わせるのは、直接できないので歯がゆいが。)

>どうすることもできないことがほとんどです
これが責任から逃げているってことに気がついてないんだろうね。
除染と保証で50兆円と言う人もいる。東電は何兆円払うんだい?
73東電無罪:2012/09/09(日) 13:10:48.12 ID:3BsksoBJ
>>70 >一般国民が総スカンするのさ。

面白いアイディアですが、あいつ気に入らないからシカトしようぜ!と言うのは中学生までしか通用しないと思いますよ。
国民が一致団結するんですか?考えることが中学生並みですね。中卒の方ですか?
74名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 13:17:54.73 ID:a8lllg0y
>>73
通用するだろ。それが解んないのは、高学歴でもバカになることを勉強したんだな。

元々、ストというのは社会に対して、共感を求めたり、示威したりする行為なんだから。
国民が一致団結しなくとも、十分な割合が同じ意向ならOK。

人格攻撃を始めたのは、焦っている証拠だね。
75東電無罪:2012/09/09(日) 13:22:04.21 ID:3BsksoBJ
>>72

国民の声を代弁する立派な国会議員を選んでくださいねwwwwww
脱原発を掲げる橋下機長なら、きっと東電を懲らしめてくれるでしょうwwwww
76名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 13:23:39.20 ID:kAOzJIEv
東電さんよ、、、汚染した土地をどうしてくれるんだ。
買い上げてくれよ、コメも作れねーよ。
77名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 13:25:15.76 ID:kAOzJIEv
裏山の筍も食えねーぞ。
何とかしてくれよ。
78名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 13:26:11.54 ID:kAOzJIEv
常盤自動車道も走れねーよ。
おまえのせーだろが。
79東電無罪:2012/09/09(日) 13:27:05.89 ID:3BsksoBJ
補償基準は国が定めたものですから、東電はそれに従うしかありません。
補償は国と東電の連帯責任でやってますが、国の方針に逆らうことはできませんから。
東電は窓口をやってますが、トラブルの多くは東電では解決できない問題です。

東電が、補償基準を拡大したり縮小したりしたらおかしなことになります。
80名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 13:28:53.66 ID:a8lllg0y
>>75
橋下がどうだか知らないが、せいぜい代弁する議員を選ぶさ。

ってか、「オマエもそういうのを選べよ!」って言ってんだが。反省・改心しろよ。
81名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 13:31:58.97 ID:a8lllg0y
>>79
アンタ、ずっと「国が〜だから、しょうがない」の論法使ってるな。
で、その裏側でアンタの心情が透けて見えて、要は「責任逃れ」だよ。

>東電が、補償基準を拡大したり縮小したりしたらおかしなことになります。

拡大するのは一向に構わんのだが。そのつもりはないんだろ?
82東電無罪:2012/09/09(日) 13:41:04.62 ID:3BsksoBJ
>>81

2ちゃんねるで議論に勝とうとか正論を掲げるとか、そう言う趣味はありません。
誤解されているようですね。私は、現実にいま起こっていることを知らない人に報告しているだけです。
現実を直視しましょう。
83名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 13:43:39.03 ID:a8lllg0y
>>82
全然違うじゃん。東電の「願望」と「言い訳け」を報告してるんじゃん。
84名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 13:45:22.99 ID:2NlpOiBC
>>東電無罪:ID:3BsksoBJ
ID:a8lllg0y に、完膚なきまで論破されてるよ。見苦しいから失せな。

85名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 13:47:29.16 ID:o0Tz2C3t
東電を破綻処理して売れるものを全部売れば、原発部門だけが残るだろうから、
他の電力会社の原発を引き取って、原発専門の発電会社として再出発すればいい。
本当に原発が経済的なら、福島の賠償を自力で済ませて経営を立て直せるだろう。
86東電無罪:2012/09/09(日) 13:49:29.24 ID:3BsksoBJ
>>83

私から見るとあなたが願望(たとえば、国民が一致団結するとか)を言っているだけで、
現実を見ていないように見えますよ。まあ、見解の相違ということにしておきましょう。

東電が現実に、補償基準を変えることなど不可能です。それがなぜなのか、これ以上の説明は徒労のようですね。
87東電無罪:2012/09/09(日) 13:53:44.34 ID:3BsksoBJ
>>84

私の言っていることは矛盾していたり、理不尽に見えることはあるでしょう。
その矛盾を突いて論破されているのでしょうが、現実は動かしがたいものです。
矛盾や不合理も現実にあるわけですから、現実を直視しましょうね。
88名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 13:54:39.63 ID:a8lllg0y
>>86
「国民が一致団結する」なんて言ってないじゃん。

>国民が一致団結しなくとも、十分な割合が同じ意向ならOK
って言ってるじゃん。

東電が資産を売っぱらって、社員の給与や福祉を大幅に削って、その資源で
補償基準を拡大すれば、国も国民もクレーム付けないよ。

アンタこそ他人のことを聞く耳を持ってないのが良く判った。
89名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 13:57:28.64 ID:a8lllg0y
>>87
>現実は動かしがたいものです。

動かせない現実と、動かせる現実がある。
アンタは動かせる現実も動かそうとしない。
東電は潰せるんだよ。痛みはあるけど、健全になれる。
90東電無罪:2012/09/09(日) 14:06:10.42 ID:3BsksoBJ
>>89

だから、現実を直視してくださいな。妄想を書き込まれても返答のしようがありません。
東電再建は、綿密な計画が出来上がりました。その計画にそって着々と事が進んでいるんですよ。

東電を潰す計画がどこかにあるんですか?その計画は着々と進んでいますか?政治的財政的な裏付けがあるんですか?どこの誰が具体的な事をしていますか?
東電を潰すというのは妄想。現実の基盤が見つかりません。現実にないものです。誰かの脳内に存在するだけです。

一事が万事、ここでの議論は、脳内妄想VS現実という構図です。理解できますか?中卒には難しいかな?
91名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 14:20:05.08 ID:a8lllg0y
>>90
「原発は安全」とかを"現実"としてきた奴等の言いそうなことだね。

「戦争遂行は現実なんです。それを止めるのは脳内妄想です。」
「原発推進は現実なんです。それを止めるのは脳内妄想です。」
等々。
"高学歴"が現実を動かせないってことが良く判るね。

発送電分離の議論はこれから出てくる。その時、東電解体の話は、再度現実味を帯びる。

92名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 14:24:55.03 ID:s4A4opHf
>1
普通。 喉元過ぎるのでも待てば?
93名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 14:28:35.77 ID:MwgI+2XN
今でも連絡先聞かれるんじゃない?
イタデン用に
94東電無罪:2012/09/09(日) 14:31:56.70 ID:3BsksoBJ
>>91>発送電分離の議論はこれから出てくる。その時、東電解体の話は、再度現実味を帯びる。

いや〜、楽しみですね!発送電分離で東電解体ですね。そう言う方針が民主党内にあるようですね!
誰でした?枝野さん?

ところで、それ、いつやるんですか?委員会ができましたか?スキームは決まりました?具体的に何ああったら教えてねwwww

衆議院選挙で民主党敗北しそうですけど、あなたの願望が実現するんでしょうかね?

あ、橋下機長なら、何とかしてくれるかもしれないですね!

(あなたの願望につきあうのは疲れてきました)
95名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 14:39:15.22 ID:a8lllg0y
>>94
なし崩しで成り立ってる"現実"を、自分の存立の根拠にしている怠惰な奴。
これがアンタであり、東電社員であるってことだね。

まぁ、今までは「なし崩しの現実」はアンタの味方だったんだが、これからは
そうはいかんから、せいぜい焦燥して生きることだね。

(橋下に興味ないのだが、アンタがあえて言及するのは恐れてるの?)
96東電無罪:2012/09/09(日) 14:49:08.25 ID:3BsksoBJ
中学生よ!大志を抱け!
願望を持ち続けて生きてください。
周りの人に迷惑にならないようにね!
97名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 14:54:34.00 ID:a8lllg0y
>>96
Educated Foolは、勉強してますますバカになって行く。
それどころか臆病で卑怯になって行く。そのくせプライドだけは高い。
98名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 15:20:35.98 ID:MdH68a0B
>>96
生きてるだけで回りの迷惑になるときもあるよ。
あなたも回りに迷惑かけてる。
でもお互い様。
99名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 15:30:57.97 ID:BbMDtCLQ

東電社員徹底的に叩くべき
こいつら昔から傲慢の塊だからwwwwww

なにかあると送電しね〜とか平気でちらつかせるからな

○崎支社の○○とか板○支社の○○とか
100名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 16:36:07.09 ID:fmYwKFq9
>給与カット(管理職25%、一般社員20%)
え、そんだけなの?
正直現金は都の最低基準だけで、あとは福島・茨城産の農水産物現物支給にしろよ
少なくとも福一勤務以外の社員が世間並みの給与もらってる事自体ダメだろ
101名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 16:57:27.86 ID:nE/v1+ye
四号倒壊したら関東は終わる
102名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 17:02:46.81 ID:PUJsEjmj
前は最初に東電社員だと素性をバラしてたろw今はギリギリまで隠すんだなw
103名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 17:48:20.99 ID:z4Vhtgee
盗電社員と付き合ってます=人格を疑われる
104名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 17:56:25.49 ID:kIgRXvAk
東電の事務所は住所も伏せて看板も出していないし、
名刺にはコールセンターの番号しか載せていない。

福島原発から真っ先に逃げようとした連中。
他人を犠牲にしても自分たちの安全だけは、完璧に守る。
105名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 17:58:30.34 ID:z4Vhtgee
>>104
コールセンターは下請け
106名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 18:18:06.55 ID:3X0wNFFH
それでも東電社員になりたい人たちがたくさんいる
今だに恵まれているのは事実
107名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 18:59:10.33 ID:zHySRGFh
この程度で済むんだから
やっぱすげーよな東電って
108名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 19:00:57.89 ID:0EnB89v6
将来性バッチリOKだろ。
実際問題公務員も同然だし。
風当たりが強いのさえ右から左にスルーしてれば全然有望企業。
正直、今更でも入社できるなら入りてぇよ。
109名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 22:17:04.55 ID:/hA9pvfn
これから日本の衰退と一緒にもがき苦しむだろうな、東電
せいぜい今のうちにほざいていろ
110名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 22:40:19.48 ID:avkH7zyI
>それでも脅迫やイジメは続く

この程度でイジメかよw 自殺者出してから言えカスw
111名前をあたえないでください:2012/09/09(日) 23:43:13.29 ID:lZb95srr
普通に今でも中堅企業よりモテるだろw
112名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 00:09:10.62 ID:y3LX+usE
家の裏庭、平気で0.8μsv/h行くんだが・・・。
何とかしてくれ、お偉い東電さんよ!
113名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 00:14:35.59 ID:HW+UIPxs
周りを気にしなければ、明かに優雅な結婚生活だけどな〜
114名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 00:14:51.86 ID:rqbZP0Dk
>それでも脅迫やイジメは続く
こいつらがどれだけの人の日常を破壊したのかまだ理解してないのか
あれだけの汚染しといて命があるだけありがたく思えよ
115名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 00:17:55.03 ID:MaP6kfej
安全だって言い張ってくれるんじゃない?
安全の根拠はないけどカンが決めたから
116名前をあたえないでください:2012/09/10(月) 01:13:38.78 ID:mKpCAJAX
放射能をプレゼントしたお礼だ、滅びるまで貰っておけw
117名前をあたえないでください:2012/09/14(金) 21:28:06.65 ID:nFWbAHPs
まぁ、今や層化と双壁の社会の嫌われ者、だもんなw
118名前をあたえないでください:2012/09/14(金) 21:41:28.38 ID:74mwhCS0
頼む!崩壊してくれ!
死んでくれ!
119名前をあたえないでください:2012/09/14(金) 21:51:07.98 ID:4sE+R6Cm
被害者面する程大したリスクも負ってないじゃん。
120名前をあたえないでください:2012/09/14(金) 22:04:23.27 ID:74MeG5C9
東電社員はナチス党員と同じ扱いだからな。
121名前をあたえないでください:2012/09/15(土) 09:55:46.72 ID:j0EfJmKh
日本の汚染を事故前の状況に戻さない限り東電社員は生きる価値の無い
家畜以下の奴隷でしかない
福島、東北の子供たちをいますぐ他県に疎開させろ
それすらしない東電は人でない家畜以下の存在
将来癌か白血病になったらこいつらのせいだから何人か道連れにするかもしれない
122名前をあたえないでください
また東電ステマ、ですね
叩かれるだけなのに…

懲りない東電w