【日中友好】 十勝千年の森で自然に囲まれお茶味わう 北海道ガーデンショー、日中友好の関係者らが景観と香り深い味わいを堪能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃφ ★

★自然に囲まれお茶味わう 北海道ガーデンショー

※【写真説明】緑豊かな庭でゆっくり中国茶などを楽しむ参加者(塩原真撮影)
http://www.tokachi.co.jp/photograph/201209/THM20120902-0013429-0014411.jpg

日中の専門家が提供
 【清水】北海道ガーデンショーが開かれている十勝千年の森(町羽帯)で1、2の両日、
雄大な自然景観の中で中国と日本の伝統的な茶を味わう茶会が行われた。
初日の関係者向けの茶会では、日中友好の関係者らが景観と香り深い味わいを堪能しながら交流を深めた。

 ガーデンショー実行委員会が主催。平安時代から続く茶道一茶庵家元の佃一可(つくだ・いっか)さん(63)
=東京在住=がプロデュースし、中国と日本の専門家が伝統的な茶を振る舞った。

 「夕暮れの茶会」と題した関係者向けの茶会は、1日午後5時半から
「デザイナーズ・ガーデン&コンペティション・ガーデン(恋の庭)」一帯で行われた。
十勝日中友好協会(後藤裕弘会長)の会員ら約25人が、日本に伝来した当時の茶とされる「団茶」、
中国の国賓館で提供される「峨眉(がび)有機茶」など計5種類を味わった。

 出席者は個性豊かな庭園の眺めと茶の味わいを堪能し、中国の専門家から茶に関するエピソードも聞いた。
後藤会長は「小川のせせらぎを聞きながら茶を飲むのは格別だった」と話していた。

 一般向けの「大地の茶会」は2日午前10時から会場内の「アース・ガーデン(大地の庭)」で行われ、
来場者が雄大な景観を望みながら、特徴的な味わいを飲み比べた。(杉原尚勝)

十勝毎日新聞 http://www.tokachi.co.jp/news/201209/20120902-0013429.php
2名前をあたえないでください:2012/09/04(火) 06:51:46.65 ID:zlj+uJWD
水源地購入の下見ですね、わかります
3名前をあたえないでください:2012/09/04(火) 06:58:21.86 ID:PfiTDTaj
中国と韓国には友好締結をするな!。事有る度にキャンセルだろう!
4名前をあたえないでください:2012/09/04(火) 07:31:51.19 ID:1c0nIqul
>> 十勝毎日新聞

道新と信濃毎日を合わせたようなキチガイの予感((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
5名前をあたえないでください:2012/09/04(火) 07:42:15.75 ID:/6psJ8B2
毎度毎度、空気が読めない北海道メディア
6名前をあたえないでください:2012/09/04(火) 07:50:11.66 ID:FhVVem0q
もうこういう欺瞞が通用する時代は終わりましたね。
7名前をあたえないでください:2012/09/04(火) 08:04:22.56 ID:UI9iWr3p
>2

まさにその通り。
8名前をあたえないでください
北海道は放射能汚染少ない水源だからだろ

中国人は表はいいけど中身がな