【社会】「連携型中高一貫」苦境…少子化で定員割れ…岩手

このエントリーをはてなブックマークに追加
1●あろま● ◆SNAKEz/nYI @ヘビおんな物語φ ★
開始から10年が過ぎた岩手県の軽米、葛巻の地域連携型中高一貫校が大きな曲がり角を迎えている。
両校は、今年度の入学者が募集定員を大きく下回り、軽米は来年度入試から1学級(40人)削減される予定だ。
背景には、少子化で町内の生徒数が減少しているのに加えて、地の利が悪く町外からの志願者が少ないこともある。
県教育委員会も抜本的な改善策を見いだせずにいる。

◇町内進学者は減少

 地域連携型中高一貫校は、同じ市町村にある中学校から高校に進学する。6年間にわたって、
地域で継続的にきめ細やかな進路・生徒指導を行えるのが特長だ。

 県内では、もともと町内中学からの進学率が高かった軽米高が2001年度、葛巻高は02年度から導入した。
軽米町内の4中学校、葛巻町内の3中学校の生徒は、それぞれ連携する軽米高、葛巻高に進学を希望する際、
学科試験は課されず、内申書と面接試験のみで合否が判断されるメリットがある。

 しかし、過疎化が進む両町では、少子化で生徒数が減少。各町内の中学校から連携する高校への
入学率も徐々に低下し、軽米高は09年度の80%が今年度は58%、昨年度は77%あった葛巻高も今年度は65%になった。

◇定員充足率は半分

 その結果、今春の入学者は、軽米高(募集定員120人)が62人、葛巻高(同80人)は40人。
ともに定員充足率が半分程度という大幅な定員割れになった。

 これは、町外の高校への進学希望者が増えた一方、町外からの入学者が少ないことが原因だ。
特に、大学進学や専門高校を希望する中学生は、同じ学区の盛岡、二戸地区などへの進学者が増加。
その一方、今年度の町外からの入学者は、軽米高7人、葛巻高9人にとどまった。

◇志願者増に躍起


 両校は普通科のみで、なかなか特色を出しづらい面もあるが、志願者を増やすのに躍起だ。

 葛巻高は地元から主要産業である酪農やワイン醸造の後継者育成を求める声があるため、
農業系大学への進学を視野に入れ、理系教育に力を入れる。南舘秀昭副校長は「何とか特色を出して、まずは葛巻町内の中学生を呼び込みたい」と語る。

 軽米高も、ここ数年国公立大に10人以上の合格者を出している進学実績をアピールしたい考えだ。(加藤理一郎)

(2012年8月19日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120819-OYT8T00225.htm
2名前をあたえないでください:2012/08/20(月) 21:56:40.43 ID:311gpLRU
2ん2君
3名前をあたえないでください:2012/08/20(月) 21:58:29.62 ID:aFmre7T8
東京女学館大学もそうだが、少子化も利便性も

最初から分かりきっていながら、アホな学校は淘汰以外ないな。
4 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/08/20(月) 22:01:04.54 ID:0WeOsRJe
全寮制だけど無償、そのかし進級・卒業を厳しくする
それで特徴は出せる
田舎で頑張らせようと思ったら学問でやらせるのが一番
5名前をあたえないでください:2012/08/20(月) 22:05:54.43 ID:vmHMKAFG
40年前から解りきっていたことです
6名前をあたえないでください:2012/08/20(月) 22:12:15.13 ID:e+ybFHHe

   高二ぐらいまでは普通の生徒でいて欲しいがね。高卒で働く職業高校ならともかく、
   あまり早く受験やら職業教育やらが始まるのも嫌だが。先長いし、24才ぐらいまで
   すぐ終わってしまう。


7名前をあたえないでください:2012/08/20(月) 22:22:18.81 ID:E3iCIOwr
>>6
>高二ぐらいまで
完全に出遅れだw
8名前をあたえないでください
>>4
俺、新設された全寮制の中高一貫校行ってたけど、夜は凄いことになってたで
いやもう猿のように・・・