【米国】米の風力発電、前年比3割増 大型化、優遇策が背景

このエントリーをはてなブックマークに追加
1●あろま● ◆SNAKEz/nYI @ヘビおんな物語φ ★
【ワシントン共同】米エネルギー省は14日、2011年に米国で新たに建設された風力発電の設備容量は約680万キロワットで、
前年から31%増えたとする報告書を発表した。昨年の投資額は約140億ドル(約1兆1千億円)で、国内の関連産業も活況を示している。

 風車の大型化や技術改良で発電能力が高まったのに加え、オバマ政権が進める再生可能エネルギーの優遇政策が背景にある。
報告書によると、石炭や天然ガス、太陽光発電などを含めた全エネルギーの増加分のうち、風力が3分の1を占めた。カリフォルニア州の伸びが最も著しかった。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012081501001472.html
2名前をあたえないでください:2012/08/16(木) 08:17:09.26 ID:/3QwjLos
日本は地熱発電に力を入れろ
3名前をあたえないでください:2012/08/16(木) 08:29:31.15 ID:sBsiK5vC
そして音公害と倒壊被害で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なかったことにする予定なんですね
4 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/08/16(木) 08:34:02.39 ID:o78AB2FU
風力、太陽光で大成功って話は全然聞かないよな
地熱はアイスランドで成功しているんだが
5名前をあたえないでください:2012/08/16(木) 08:35:25.51 ID:80PhPjqy
原発利権のクズの心の支えアメリカが風力発電推進w
6名前をあたえないでください:2012/08/16(木) 08:42:29.25 ID:vboriTxC
あとで、問題が起こるぞ
7名前をあたえないでください:2012/08/16(木) 08:52:51.63 ID:HSdD9WQw
風力発電はアメリカやヨーロッパでは順調に実績を上げているぞ
日本の場合は、強風や騒音や風況を十分に考慮せずに設置した自治体に問題が
あると思うけど。
8名前をあたえないでください:2012/08/16(木) 09:44:46.44 ID:yMc2Ed2v
ニューグリーンディール政策?
9名前をあたえないでください:2012/08/16(木) 09:45:09.64 ID:zcUE0N0X
日本の技術力をもってすれば
騒音公害なんて絶対克服できるはず
原発廃止する為にも、地球の未来の為にも
風力発電の技術開発を関係者の方々には頑張ってほしい
10名前をあたえないでください:2012/08/16(木) 09:53:03.71 ID:DbkN+sbg
潮力、地熱でも頼むよ
11名前をあたえないでください:2012/08/16(木) 10:20:22.73 ID:yMc2Ed2v
なんか深海の海老だかタコだかが木屑食ってグルコースに代える酵素持ってるらしいぞ
それで効率的に植物を燃料化する研究進めてるらしい
12名前をあたえないでください:2012/08/16(木) 11:05:01.27 ID:DbkN+sbg
>>11
地上で効率よく働けばGJだし、場合によっては圧力を加えてもいいが。
13名前をあたえないでください:2012/08/16(木) 11:06:34.02 ID:DbkN+sbg
更に、間伐作業とと相乗効果が発揮できれば素晴らしい。
14名前をあたえないでください:2012/08/16(木) 11:55:40.86 ID:adg9hRZG
反米なら、米帝の猿マネはアカンな
15名前をあたえないでください
>>5
中共、ベトナム、トルコ・・・

反米こそ原発推進なんだけどな ww