【ネット】2ちゃんねる「転載禁止」サイト。ついに「引用風に記事改竄」悪質行為で広告停止に…。だから言ったじゃん早く正常化しろって

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガス(充填率70%)φ ★
”2ちゃんねる「転載禁止」サイト。ついに「引用風に記事改竄」悪質行為で広告停止に……。だから言ったじゃん早く正常化しろって”

なんかまた「まとめサイト」が問題を起こしたようなので、少しコメントしておく。

ゲーム系まとめサイト「はちま起稿」がやったのは、個人ブログ記事を「引用風」にして画像をパクった上で
本文はまったく独自に書き起こすという行為。その結果、2ちゃんねる管理者からブログプラットフォーマーに
「広告停止要請」が出ている。

経緯はこちらのブログに詳しい。あたりまえだが著作権上の引用範囲を逸脱している上に記事改竄では、
それは対策を求める声が上がっても仕方ない。

2ちゃんねる転載禁止以降の各まとめサイトの対応は、以前エントリーとして上げた。
その段階でもまだ引用範囲を逸脱した行為や画像剽窃などが頻繁に行われており、管理人の方々には
ぜひとも合法的な方向への転換をと期待していたのだが……。

いえこれ「個人ブログだからあんまり責めるな」じゃないでしょう、これらのサイトは営利として運営されているわけで。
こうした「プロ」の方々が、著作権侵害とならない合法的な「引用の三原則」を知らないとは思えないので、
悪意を持って違反しているのだろう。困ったものだ。

読者の方々にも個人ブログを運営されている方もいると思うので、参考までに書いておこう。

BLOGOS
http://blogos.com/article/43689/

続きます…
2ベガス(充填率70%)φ ★:2012/07/24(火) 22:44:31.36 ID:???
>>1の続き

引用の三原則

■出典の明示

たとえば「朝日新聞2012年7月24日朝刊より」と明記するとか、Web記事であれば元記事にリンクを張る。
こちらについては、多くのまとめサイトできちんと対応しているようだ。


■引用部分の明示

どこからどこまでが引用部分であるのか、読者が明快にわかるように明示が必要。
私のブログであれば「」でくくったりアンダーラインを入れたりしている。
たとえば角川世界史辞典を引用したエントリーだと、こう。
http://blog.livedoor.jp/editors_brain/archives/796126.html
また、日経新聞の山折哲雄氏インタビューを批判したエントリーだと、こう。
http://blog.livedoor.jp/editors_brain/archives/1638352.html

これも普通のまとめサイトだとおおむね対応しているんだろうが、今回のはちま起稿は引用もくそも勝手に記事を
全文書き換えるという信じられない対応をしている。


■引用の主従関係

わかりやすく書けば、引用はあくまで「自らの論旨展開が目的」。質と量、共に主従関係がなくてはならない。
多くのまとめサイトでは、これがボロボロ。つまり本来そのブログ主が書きたい主張があって、
「それに対する資料として」他の著作物の一部を引っ張ってくるのが「引用」だ。しかしまとめサイトでは、
他人の著作物をごっそり(ひどいときには全文)丸々コピペして、それに対する管理人のコメントは数行とかAAだけとか。
これは明らかに合法的な引用範囲を逸脱しており著作権侵害になる。

なんでこんなになってしまっているのか。

まずまとめサイト主に、その内容について知識・見識がない可能性。たとえば煽って読者を集められそうな内容を探して
載せる場合など、「受ければいい」だけで、その問題の歴史的経緯や詳細など知りもしないのだろう。
たとえば原発問題や日韓問題、あるいははちま起稿がやっているようなゲームメーカーの動向とか。

また、見識・知識があったとしても、それを書く時間が惜しい可能性。要は志もなく単に「儲けるためだけ」に運営しているサイトなので、
1本1本のエントリーに時間を割きたくない。それより「煽れるネタ」を1本でも多く挙げたほうが得だ。実際はちま起稿などでは、
1日何十本もエントリーを上げている。

――とまあ、なんだかさもしい感じで悲しくなる。いえこういうビジネスを考え出して実践し、それで食うのは立派だ。
でも飯のタネであれば、なおのこと合法的に運営しないとダメだろ。暴力団や詐欺師がよくやる焼畑農業ビジネスじゃないんだから。

あと、いくら上記条件を満たしていても、人のブログエントリーの「あらかたコピペ」ってのは違法なので。
そりゃ「剽窃」ってことになるから。だってこれが許されるなら、たとえば人の本丸々1冊コピペしてそれに2倍のクズ原稿つけて
Webに上げても許されることになっちゃうじゃん。

…以上です。。。

依頼がありました
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1340869654/146
3名前をあたえないでください:2012/07/24(火) 22:49:16.47 ID:SWUsKurw
"記者" ってのも、大概だよな
4名前をあたえないでください:2012/07/24(火) 22:54:27.91 ID:e6m9QnMK
えっと・・・記事ニュースをツーちゃんにコピペするってのはいいんかえ?
5名前をあたえないでください:2012/07/24(火) 23:04:39.30 ID:L+yvtQI7
ぶっちゃけ、どっちもどっち。取材元の著作物であることは変わらないし、
大抵の報道機関のサイトは記事どころか見出しだって無断転載禁止とページ下部に記載されてる。
6名前をあたえないでください:2012/07/24(火) 23:06:51.29 ID:SWUsKurw
>>5
正当な引用は著作権法上も認められている
"無断転載禁止" あろうとなかろうと
7名前をあたえないでください:2012/07/24(火) 23:09:19.58 ID:L+yvtQI7
>>6
記事本文がそれほど長くないと、引用じゃなくて全文書いてないか?
少なくとも1を見るだけで、そのサイトを見る必要がなくなってる時点で、
引用の範疇超えてる。
8名前をあたえないでください:2012/07/24(火) 23:17:11.21 ID:1JvjDCxT
全文引用は最高裁で認められたの知らないで
意見する人ってまだいるんだwww
9名前をあたえないでください:2012/07/24(火) 23:25:12.82 ID:L+yvtQI7
別に法律の専門家じゃないが、どの判例だよ;;
著作権者がNoって言ってる時点でありえないだろ。

素人ながらググって見たが、
転載Noって注記がある場合、アウトっぽいぞ。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/netbiz/lawyer/050517_lawyer3/
10名前をあたえないでください:2012/07/24(火) 23:40:36.47 ID:t3aC8HQ1
言いたいことはわかるが主従関係だとか、
ブログはこうあるべきって言ってるみたいで気持ち悪いんだが
11名前をあたえないでください:2012/07/25(水) 00:54:41.53 ID:fPSPHIcU
>>10
100引用して1意見を書けば自分のものと?
文章で主従って普通に使う表現だろう
12名前をあたえないでください:2012/07/25(水) 01:57:40.70 ID:prM3MB4b
>>4
違法です引用の範囲を超えてる
つまり2chは無法地帯著作権侵害の巣窟
13名前をあたえないでください
>>1
が全文引用と突っ込んだら負けなんですか
http://blogos.com/article/43689/
2chの+とか全文引用が当たり前なのにそこはスルーで「まとめサイト」だけ問題にするダブルスタンダード

理論破綻してるどころじゃない