【国際】米国がウナギ輸出入規制を検討、国際取引「保護が必要」…品薄に追い打ち、業者警戒、「クロマグロで敗れた意趣返し?」との声も
不漁などによる値上がりが続くウナギについて、米国が野生生物の保護を目的としたワシントン条約による国際取引の規制を検討
している。米国などに生息するアメリカウナギに加え、日本や中国などで食べられるニホンウナギも対象に含まれる。実現すれば、消費量の
多くを輸入に頼る日本市場への影響が大きい。
米政府は4月、「アメリカウナギとその他のすべての種」について、商業取引に輸出国の許可書が必要となる「付属書2」に記載することを
検討している、と官報に公示した。現在は6月中旬を期限に集めたパブリックコメントを精査している段階で、秋までに条約の締約国会議
に提案するかどうかを決める。
規制が実現すれば、ニホンウナギも対象になり、生きたウナギや稚魚だけでなく、かば焼きなどの加工品も輸出国の許可がなければ
輸入できなくなる。
2010年の貿易統計によると、ウナギの国内供給量は約7万3千トン。国産は3割弱で、大半は主に中国と台湾からの輸入に
頼っている。中国は条約締約国、台湾も条約の管理当局に準じる組織を持っており、規制がかかれば影響は大きい。
ワシントン条約では、ヨーロッパウナギが2007年に付属書2に記載された。欧州側は昨年11月、「ヨーロッパウナギの輸出入をしない」
との自主規制を関係各国に通知。欧州産稚魚の養殖が盛んだった中国からの輸出価格が上昇して、日本も影響を受けた。
次回の条約締約国会議は来年3月にタイで開かれる。付属書の改正には、投票国の3分の2以上の賛成が必要だ。
米当局は04年ごろから、環境保護団体などからの強い要請を受けて、条約による規制を探り始めた。10年の締約国会議でも提案を
検討したが、国内業者らの反対で見送った。今回は官報で「ヨーロッパウナギの規制が強化されたことでアメリカウナギの需要が増え、
保護の必要性が高まった」とするなど、従来より踏み込んだ姿勢を示した。
水産庁は「どういう内容か、また本当に提案してくるのか見極めたい」としている。ニホンウナギも対象にしているのは「稚魚だと判別が
難しいからだろう」とみる。今後、対象をアメリカウナギに限定するよう米に求める可能性もある。
不漁による価格高騰で、最近は米国やオーストラリアから輸入する動きが出ている。米国産を昨秋から扱う瑞祥(ずいしょう)食品
(東京都中央区)の担当者は「すべての種が規制対象になれば、ウナギはますます高級魚になってしまう」と警戒する。
(以下略。かなり長文記事のため、全文はソース元でご確認下さい)
ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/food/news/TKY201207160540.html?ref=rss 写真=ウナギの主な輸入元
http://www.asahi.com/food/news/images/TKY201207160465.jpg 関連スレッド
【論説】ウナギ騒動が教える資源問題…日本人はマグロに続いて世界中の鰻を食べつくしてしまうのだろうか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1342131284/
2 :
名前をあたえないでください:2012/07/17(火) 09:55:55.87 ID:G219n2W2
もうウナギ食えなくなるのか?
3 :
名前をあたえないでください:2012/07/17(火) 09:56:42.63 ID:DxeXvpKN
ウナギってそれほど健康にいいのか?
今一つ実感ないしたまに吐き気とかするんだが
4 :
名前をあたえないでください:2012/07/17(火) 09:58:27.71 ID:WExD1xOw
ナマズを食べればいいんじゃね?
5 :
名前をあたえないでください:2012/07/17(火) 09:58:35.52 ID:kogFGU7a
一度2〜3年禁漁にして資源回復を図ったほうがいい
6 :
名前をあたえないでください:2012/07/17(火) 09:59:33.18 ID:aJTQRssv
当然だろ
早く全面取引中止にしろ
7 :
名前をあたえないでください:2012/07/17(火) 10:00:45.27 ID:WExD1xOw
8 :
名前をあたえないでください:2012/07/17(火) 10:01:20.59 ID:wOjqpI8q
禁漁にして律儀に守るのは日本だけ
意趣返しも何も国産は20分の1、中国産も乱獲の末に生産者が減少
世界からは締め出しを食らう程に乱獲と暴食を繰り返し、
アフリカにすら手を伸ばす有様
世界の消費量を日本一国で八割を占めるとなれば規制もされるわ
ウナギが無ければウツボを食えばいい
11 :
名前をあたえないでください:2012/07/17(火) 10:06:37.14 ID:kogFGU7a
>>7 親ウナギが減って稚魚(しらすうなぎ)が減ってるんだ
だから日本国内で親ウナギを増やせばしらすうなぎも増える
どっかで親ウナギを養殖するのもいいと思う
12 :
名前をあたえないでください:2012/07/17(火) 10:12:13.48 ID:bZ5a9t5y
養殖ウナギ親を放流したら良いだろう
13 :
名前をあたえないでください:2012/07/17(火) 10:15:20.54 ID:zjvz0miJ
貧乏人はドジョウを食え。
14 :
名前をあたえないでください:2012/07/17(火) 10:15:47.92 ID:ky9dolbr
輸出入を禁止して値段を上げてしまえばいい。
ウナギは高級だってこと忘れてるよ。
卵からの稚魚の孵化が実験室レベルで最近成功したけど、
完全養殖が実用化するまでに最低30年はかかると研究者も言ってた
今回の規制が現実に動き出せば、
政治力を振りかざす漁協と流通の反発で国際問題化は必至だと思う
ウサギなんか禁止でOK
17 :
名前をあたえないでください:2012/07/17(火) 10:40:43.05 ID:c3VwlN0A
Nスタで見たな
アメリカ北部東岸で採れて高値で売れるって
18 :
名前をあたえないでください:2012/07/17(火) 10:42:20.34 ID:A/wfEhg8
媚米売国奴のネトウヨは大歓迎だろうなw
19 :
名前をあたえないでください:2012/07/17(火) 10:47:24.00 ID:0ZwVqUZD
またアングロサクソンが日本人の食文化にケチをつけるのか!
一時期に無茶な需要の爆上げを小売りが狙うからこんな事になる訳で
土用丑の日なんて無かったし、商業主義の産物だろうに
21 :
名前をあたえないでください:2012/07/17(火) 11:06:40.26 ID:Q7Sot5ke
中国がどうとか言ってるやつ、アホだろ
ウナギがずっと海で過ごすと思ってるのか
勉強してこい
22 :
おじゃしんまる:2012/07/17(火) 11:07:07.46 ID:Egq4FN2o
鰻、うまいぜ。肝焼きで一杯、かしらで一杯、アメリカって悲しい国だね。
完全養殖のウナギは、1匹5万円ですって。もんじゅの金のほんの1分を回して早く研究して安くなれば
身が食えるんだがな
24 :
名前をあたえないでください:2012/07/17(火) 11:26:15.26 ID:cw8u17C0
>>22 文殊の年間予算なんてたいしたこと無いよ。
予定されている開発費の総額で六千億円ぐらいだから。
それについて非難めいたことを言っていたのがNHK,
ところがNHKは年間の予算が7千億円,
NHKの方が桁違いに金がかかっている。
まったく生産活動しないのに。
25 :
名前をあたえないでください:2012/07/17(火) 11:38:50.50 ID:rNpS55t3
中国人にうなぎの食文化を教えるからこうなったんだよ。
団塊の世帯の料理人が目をキラキラさせながら
「この味を中国人に教えたい」と言って、何十人も
北京や上海に行ったんだ。その結果がこれ。
穴子で良いじゃないか
んじゃ、ハモくうわ
28 :
名前をあたえないでください:2012/07/17(火) 13:06:46.19 ID:0B9BNHuQ
うなぎがだめならウサギでいいじゃん。一字しか違わないから,味もおんなじだろ
>>25 中華料理に元からあるよ、ウナギを蒸した料理は。
逆にアメリカ国内でウナギ漁で金もらってる奴等から反発喰らうんじゃ?
アメリカウナギみたいなまがい物こっちから願い下げ
32 :
名前をあたえないでください:2012/07/18(水) 22:59:09.06 ID:pHM0JvQp
またアメリカが世界をコントロールしようとしてるよ・・うんざりですな。
33 :
名前をあたえないでください: