【社会】哺乳類の体毛は、外から入ってきた細菌やウイルスから身を守る「免疫」のスイッチ を入れる役割を担う
哺乳類の体毛は、外から入ってきた細菌やウイルスから身を守る「免疫」のスイッチ を
入れる役割を担っていることが、慶応大学医学部の永尾圭介講師と天谷雅行教授(皮 膚科学)らによる
マウスを使った実験で分かった。
科学誌ネイチャー・イムノロジー電子版に発表した。
研究チームは皮膚に貼ったテープをはがす方法で、マウスの毛に外部から刺激を与え、変化を調べた。
その結果、刺激を与えた約1時間後から、毛を作る組織「 もうのう 毛嚢 」 の周りに白血球が
集まり、毛嚢の中には、白血球を呼び寄せる免疫物質ができていた。
*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120702-OYT1T01405.htm
2 :
名前をあたえないでください:2012/07/03(火) 13:14:40.74 ID:a9C6MTzW
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
3 :
名前をあたえないでください:2012/07/03(火) 13:15:25.01 ID:3UNLDPse
毛が無い人が、怪我増える、これいかに
4 :
名前をあたえないでください:2012/07/03(火) 13:18:49.72 ID:QLsA0c+k
毛を作る組織がほとんど死滅しているわしの頭頂部はどうすればいいんじゃ
パイ毛の存在意義は
最近のどぼとけあたりからヒョロっと一本生えて来る
あれはアゴヒゲと言っていいのか胸毛と言っていいのか悩む
7 :
名前をあたえないでください:2012/07/03(火) 13:35:38.17 ID:9eGlfdGG
んじゃマン毛が濃いぃおにゃのこは免疫力がつおいの?(´Д`)?
9 :
名前をあたえないでください:2012/07/03(火) 13:41:09.78 ID:hJJu5DuC
ふと思うんだけれど、サメが鰓(えら)呼吸になったら・・・・物凄く怖くね?
顎(あご)の発達って言う意味でさ。
10 :
名前をあたえないでください:2012/07/03(火) 13:41:50.18 ID:hJJu5DuC
ヒント:ヤツメウナギは、原始的な魚です。
11 :
名前をあたえないでください:2012/07/03(火) 13:42:53.27 ID:hJJu5DuC
「未来の生物 パート2」とかでやって欲しい・・・・
12 :
名前をあたえないでください:2012/07/03(火) 13:44:32.36 ID:hJJu5DuC
”顎(あご)の発達”って言うのは、主に呼吸器の発達によって促(うなが)されたと言うのが、定説だった気がするんだけれど。・・・・違ってる?
13 :
名前をあたえないでください:2012/07/03(火) 13:49:02.50 ID:hJJu5DuC
・・・・サメは、既に鰓呼吸だったな。
因みに、世界で一番”顎(あご)”が発達した生き物って、何だろうね?
・・・・アントニオ猪木?
毛深い人ほど、病気には強いって事か?
毛深い=気持ち悪い
打ち消すにはまだまだ材料が足りないな
16 :
名前をあたえないでください:2012/07/03(火) 15:07:41.81 ID:rcdBMwLK
>>5 死滅してるんじゃない、頭部が兜と化しているだけだ
お前は神にメタモルフォーゼを許された人類なのだ
昔から胸毛の多い人は、健康的で病気知らずっていうのは、
あながち間違いじゃないのか。
毛深い人は生命力旺盛なの??
19 :
名前をあたえないでください:2012/07/03(火) 21:12:57.87 ID:bTreRps7
じゃあ永久脱毛は膝下だけに止めといたほうがいいんだな。
ハゲは鈍感で無神経ということか