【環境】 エコカーの世界標準を巡る決戦が日本で始まる 欧州発ディーゼル車の逆襲 日本の「ガラパゴス化」ハイブリッドの脅威に 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃφ ★

★欧州発ディーゼル車の逆襲 日本のハイブリッドの脅威に

 エコカーの世界標準を巡る決戦が日本で始まる。日本でエコカーといえばトヨタ自動車の「プリウス」に代表されるハイブリッド車。
そこに欧州発の「クリーンディーゼル」が攻めてくるのだ。日本では「公害」のイメージがまだあるディーゼルだが、
欧州では10数年前のイノベーションでエコカーの代表にのし上がった。
日本で人気のハイブリッド車はクリーンディーゼルの逆襲をかわせるだろうか。

 独BMWは1月、SUV(多目的スポーツ車)「X5」のディーゼルエンジンモデルを発売した。
2012年中にもう3車種を投入する計画だ。
日本BMWの関係者は「日本人がディーゼル車に抱く悪いイメージを覆す」と意気込んでいる。

 ダイムラーもこの夏のSUV「Mクラス」を皮切りに4種類以上のディーゼル乗用車を日本に投入する。
仏プジョー・シトロエン・グループ(PSA)傘下のプジョーは来春、主力小型車「208」にディーゼルモデルを加える。

 しかし「なぜいまさらディーゼルなのか」。日本に住んでいると、ついそう思ってしまう。
それは10数年前に欧州で起きた重要なイノベーションを見逃しているからだ。

 1997年に登場した「アルファロメオ156JTD」と「メルセデス・ベンツC220CDI」。
この2つのディーゼル車は画期的なシステムを搭載していた。独自動車部品メーカー、ボッシュが開発した「コモンレールシステム」である。

 日本の乗用車の新車販売に占めるディーゼル車の比率はわずかに0.3%(11年)。
ぜんそくなどの原因になる窒素酸化物(NOx)や粒子状物質(PM)をまき散らしたイメージが根強くまったく普及していない。

 しかしコモンレールは蓄圧式と呼ばれる噴射方式で燃焼効率を劇的に改善し、NOxやPMをほとんど出さないクリーンディーゼルを実現した。
ここから欧州のディーゼル比率はぐんぐん高まり、11年には54.9%に達した。

 ボッシュによると、ディーゼル車の二酸化炭素(CO2)排出量はガソリン車より25%少ない。
燃費性能はガソリン車より3割ほど高く、ディーゼルが使う軽油はガソリンより安いので、燃料代はガソリン車の6割程度に抑えられる。
温暖化防止に効果的で財布にも優しいディーゼル車は、最大の弱点だった排ガス問題を克服したことで欧州では
「最も現実的なエコカー」の地位を獲得した。

 実はコモンレールを最初に実用化したのはボッシュではない。
ボッシュより2年早い95年、日本のデンソーが開発したコモンレールシステムが日野自動車のトラック「ライジングレンジャー」に採用されている。
しかし、この技術が乗用車に広がることはなかった。なぜか。97年はトヨタの「プリウス」が登場した年である。
日本はエコカーの代表としてハイブリッド車を選んだのだ。

 ハイブリッドを選んだ理由の1つに軽油の品質問題がある。当時、日本の軽油は硫黄含有量が多く、黒鉛が出やすかった。
しかし政府の規制を受け、石油元売り各社は05年以降、低硫黄製品に切り替えた。
ディーゼル車の普及を妨げる要因はほぼなくなったといっていいだろう。

 それを見計らっての欧州メーカーの総攻撃である。
コモンレールを搭載したディーゼル車は97年から07年までの10年間に世界で3000万台以上売れた。
一方、プリウスの世界累計販売は11年8月末時点で236万台。
欧州で実績を積んだディーゼル車は日本でもハイブリッド車の手ごわいライバルになりそうだ。

 杞憂(きゆう)であればいいが、いやな予感がする。
携帯電話で起きたことが自動車でも起こるのではないか。
そう「ガラパゴス化」だ。

 携帯電話に例えれば、日本で進化した「iモード」がハイブリッド車で、欧州規格の「GSM」がディーゼル車。
世界標準になったのはGSMであり、iモードは国内でもスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)に押されている。
日本車メーカーよ、目を覚ませ。国内のハイブリッド人気に甘んじていては危ない。

日経産業新聞online http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210B5_S2A620C1000000/
2名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 14:29:51.93 ID:Zf3Cbqus
一時的な技術仕様 淘汰される運命
3名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 14:32:40.20 ID:AHVHDq//
どうせ何時もの通り政治で負けるだろ。
4名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 14:35:24.45 ID:QHxI1EFP
ん??ハイブリッドの主戦場はすでに世界なのだがwww
ディーゼル??基幹の技術はすべて日本が抑えてるんだが???
5名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 14:39:27.52 ID:cYPSVprV

エンジン技術を研究する燃焼工学が専門の学者に会うと、
ハイブリッド技術はもちろんのこと、
ハイブリッド車というカテゴリーの存在そのものを全く認めていない。

内燃機関研究では第一人者の京大大学院エネルギー科学研究科の塩地昌宏教授は、
「ハイブリッド車は内燃機関を保管する技術であって、内燃機関と別のものではない。
モーターでアシストするのは、エンジンの効率を改善する要素技術の1つに過ぎない。
ハイブリッド車というジャンルのクルマは存在せず、トヨタがあると言っているだけ。
トヨタ・プリウスはただのガソリンエンジン車だ」と言っている。

2種類の動力を積むハイブリッド車のデメリットは大きく3種類あって、
1) 車両価格が高くなるので、経済的合理性がない
2) 車両重量が重くなるので、制動距離が長くなり、コーナリング性能も悪化する
3) 2種類の動力の複雑な制御が必要になる
など、良いことずくめではないのだそうだ。
6名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 14:41:34.64 ID:N/rjnTwv
ハイブリッドとかいう妙な構造は、シャムの双生児、シャムシステムと呼んだ方が
実情に近い
しかし、ハイブリッドが一代雑種という意味ならプリウスはハイブリッドだ
あの不細工な機械は子孫を残せない
7名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 14:45:17.26 ID:cYPSVprV
>>6
ハイブリッド車は和訳して「あいのこ車」と呼んだ方が、わかりやすいと思います。

燃費改善の大半を、アイドリングストップと、減速ブレーキ回生で実現しているので、
本当は2種類も動力を使わないで、もっと経済的なエコカーが作れるでしょう。
8名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 14:48:46.57 ID:RIfEdpYR
しかし全てをディーゼルにすることはできない
この世にはガソリンと軽油があるからな
9名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 14:52:13.41 ID:FZzJ/zeX
じゃあ、ディーゼルのハイブリッド作ろうぜ。
10名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 14:56:14.84 ID:b7Jv2Sc7
ハイブリッドはバッテリー交換で結局数十万かかるんだよな
燃費性能はコストパフォーマンスと相殺、我が家の家計は悲しいばかり
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/25(月) 15:03:20.41 ID:+/J/5t5o
さんざんディーゼルを誹謗中傷して極悪三菱デリカディーゼルと性能の良い欧州車ディーゼルを一緒くたに規制した
ツケがいま日本に押し寄せているんだよ。
12名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 15:05:29.76 ID:Zf3Cbqus
石原の記者会見は作為的だったのか
13名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 15:05:45.68 ID:cYPSVprV
>>10
インバータ付きコンバータが耐用年数を迎えた時にも、
部品代と交換工賃込みで40万円〜50万円の出費になります。

バッテリーについては、もう少し安くなっているでしょう。

バッテリーの劣化とともにハイブリッド車の燃費は悪化するので、
「プリウスなどのカタログ燃費は購入直後の燃費だ」という理解が必要です。

ディーゼル車の燃費は5万キロ走っても10万キロ走っても悪化しません。
14名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 15:08:58.64 ID:/7pOqeb1
石原の一言で失われた10年
15名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 15:13:35.05 ID:gKdNqb4u
その軽油自体の値段が高いっていう
16名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 15:17:15.70 ID:Hd5fj/NT
最近大型バスの後方側面に、尿素なんとかと書いてあるタンク置場がある
運転手に聞いたら、窒素酸化物を科学反応で水と窒素に分離精製とか
ところが、この尿素なんとかがリットル当たり100円近く、その消費量も軽油の何割とか
費用面から見ると、ディーゼルも安くなさそうだけどな
17名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 15:20:03.93 ID:TXC4FyDT
>>14
本気であの人のいらんパフォーマンスでディーゼルのイメージは落ちたと思うよ
まあ排ガス対策が必要だったのは事実だけど、クリーンディーゼルの価値まで認められにくい
土俵が作られてしまったのはいただけないね
18名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 15:24:57.87 ID:qD9ceVfi
そこでディーゼル発癌説
19名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 15:26:22.83 ID:wy8jiD3h
ディーゼルのフィルター技術日本が世界に先行してたのに
石原のアホが潰した。
日本っていっつもこうだな。
レーダーしかり携帯しかり有機ELしかり  そして・・・またかよ。
あほすぎ
20名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 15:30:57.97 ID:TXC4FyDT
>>19
別に潰れてないよ
NGKもデンソーもイビデンも元々海外向けに多く試作してたし、
潰れるどころか試作段階での赤字を今、回収しているくらいじゃないかな
21名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 15:34:13.89 ID:gKdNqb4u
やっぱり乗用車はガソリンのほうがいいね。あくまでもディーゼルは商用車用だ
22名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 15:43:53.72 ID:cYPSVprV
>>21
モータースポーツの世界では、ここ数年間はディーゼル車が主流になっています。
23名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 15:51:28.80 ID:4F+XcTSY
実際ハイブリッド車ってそんなに燃費良く無いしな
次はクリーンディーゼル車にする
24名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 15:53:24.73 ID:9Uw5/6L5
自称クリーンなディーゼルなのに、長らく日本の排ガス基準クリアできなかったあのクリーンディーゼルですかwwww
ガラパゴスハイブリッドはBMWがクレクレ言うとりますがなww
25名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 15:56:02.48 ID:VAAtsN4T
確かにアイドリングストップと回生ブレーキ充電だけで充分なのかもしれない。
26名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 16:02:09.86 ID:TXC4FyDT
ハイブリッドは、プラグインハイブリッドにしないと魅力を感じない
27名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 16:04:24.59 ID:4F+XcTSY
>>13
やっぱり燃費悪化するんだ。
うちのHV車は納車して三年目なんだけど納車一年目とかはエアコンガンガンでもリッター21とか余裕だったのに最近はエアコン切ってエコドライブに撤してもリッター16が精一杯。この燃費悪化がその劣化由来なら今後がちょっと心配だ。

28名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 16:22:16.44 ID:QCMR84Ct
>>25
アイドリング停止と、ブレーキ回生技術だけならば、追加コストは恐らく原価レベルで10万円以内で実現できます。
それに電気モーターとバッテリーを加えると、バッテリーの容量にもよりますが、40万円〜50万円は下らないでしょう。
200万円のガソリンエンジン車をハイブリッド化すると、小売値が最低でも240万円〜250万円になる。

量産したからといって、数十万円かかるハイブリッド化の追加コストは、5万円や10万円にはなりません。

ところがトヨタはプリウスをディスカウントプライスで叩き売っている。

トヨタの企業研究で定評のあるノンフィクション作家の佐藤正明氏(元日経新聞記者)は
文藝春秋の7月号に「あの強いトヨタはどこに消えた」という記事を書いていて、
そこに書かれた内容が正しいとするならば、
2009年5月に全面改良された新型プリウスは、
最低価格が250万円で売られる計画で開発されたものを、
章夫社長の鶴の一声で205万円に値下げされたそうです。
同時に旧モデルの価格を44万円値下げして、インサイトと同じ189万円にしました。

そんな新型プリウスが計画通り月販1万台を達成した場合の逸失利益は月間45億円、
年間の損失は540億円に達するというのが、佐藤氏の見解です。
2011年のプリウスの日本国内での年間販売台数が31万台ですから、
プリウス1車種だけでトヨタは1350億円もの損失を抱えたことになります。

要するにプリウスはビジネスとして全然成り立っていない。

トヨタはフルラインの乗用車メーカーですから、1車種でも値付けを間違えると商品体系が滅茶苦茶になる。
プリウスが売れたのではなく、ディスカウント価格のせいで他のクルマが売れなくなったというのが、
一見ヒットしているかのように見えるプリウス販売の真相ではないでしょうか?
29名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 16:31:26.97 ID:cYPSVprV
>>28
「主力車種のプリウスを赤字で叩き売りして会社に損害を与えた」として、
トヨタの経営陣を株主代表訴訟で訴えた場合に、
取締役会は申し開きできるのかどうか、興味深いですね。
30名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 16:31:27.84 ID:TXC4FyDT
>>28
元々の250万の値付けがぼったくりだっただけじゃね?
それに1台あたりの利益を逸したとしても、シェア獲得によるブランドイメージ向上のメリットもあるし
経営って単純な金額だけで語れるものじゃないと思うけど
31名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 16:36:22.01 ID:vjjqdzNg
プリウスは日本が誇るカラクリ人形だ。ケチつける奴はアホ
32名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 16:41:47.56 ID:d3H9AsDI
>>1
>蓄圧式と呼ばれる噴射方式で燃焼効率を劇的に改善し、NOxやPMをほとんど出さないクリーンディーゼルを実現した

デタラメだな。
従来のディーゼルより少ないだけでガソリンエンジンより依然多いだろ。
だから日本の基準をクリアするために尿素浄化装置が必要なんだろ。
ほとんど無いなら日本でガンガン売れるはずなのに何故日本で販売しない?
33名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 16:46:52.28 ID:pP31jQfy
>>30
トヨタの決算資料の10ページ目に所在地別営業利益があります。

◆決算説明会プレゼンテーション資料(PDF 1.70MB)
http://www.toyota.co.jp/jpn/investors/financial_results/2012/year_end/presentation.pdf

それによると、トヨタは日本国内では当期2070億円の赤字、前期3624億円の赤字です。
グローバルに見てもトヨタは自動車事業は4期続けて赤字です。

「プリウスは収益に貢献していない」と考えないと、決算数字は辻褄が合いません。
販社レベルでは雀の涙ほどの利益があるかもしれませんが、
メーカーではプリウスが採算の足を引っ張っているのでしょう。

同じようにお粗末なのが、レクサス・LFAの値付けです。
豊田市の元町工場で2010年12月から1日1台のペースで製造していますが、
日本国内の販売価格が3750万円であるのに対して、
製造原価はなんと販売価格の倍以上の1億円。

LFAは500台の製造が計画されていますから、
発売前から300億円以上の赤字を抱え込む価格設定です。

経営とは利益を残さないと続けられませんが、
現状のトヨタは自動車事業で巨額の赤字を重ねていて、
金融事業で辛うじて黒字化しているという倒産前のGMと全く同じ状態です。

「トヨタは自動車事業を現代にでも売却して、金融事業に特化せよ」という要求が、
株主から出てきた場合に、トヨタの役員は反論できるでしょうか?
34名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 16:53:53.02 ID:RIfEdpYR
>トヨタは自動車事業を現代にでも売却して、金融事業に特化せよ

>現代
>現代
>現代
>現代
35名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 16:56:51.00 ID:GhaMoYYr
そのクリーンディーゼルとハイブリッドを組み合わせたら最強?
36名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 17:00:52.18 ID:ZXOF0qHB
>>27
悪化だけならまだ良いけど、上司のエスハイはインバータから
異音が出はじめて、我慢して乗り続けるか数十万掛けて交換を
するかの2択で、半年我慢してたけど耐えきれずに売ってしまった。

ネットで調べると結構頻発しているらしい。
もう当分はHV車はこりごりだってさ。今カミさんのヴィッツのみで
頑張ってるけど、CX-5に興味津々らしい。
37名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 17:01:05.94 ID:VgJlknrp
>>13
ディーゼルエンジンでも劣化してく以上、燃費が下がるに決まってんだろ
38名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 17:05:08.84 ID:cYPSVprV
>>32
次世代クリーンディーゼル車の黒煙汚染度は旧型ディーゼル車の100分の1にまで激減しています。

排気に関しては現在は、ディーゼル車の方がガソリンエンジン車よりもクリーンだとはっきり言えます。
39名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 17:06:55.29 ID:TXC4FyDT
>>32
半分その通り
燃費効率を改善しても少量のNOxとPMは排出されるためにフィルターが必要
けれどそのフィルターはSOxの影響で著しく性能を落としてしまう
欧州の北海油田は元々硫黄分が少ないからSOxによる補修効率低下の影響を受けにくい
あと尿素系のフィルタを使ってるのは、白金系触媒が高価なためと、それが日本メーカーの特許技術だから
実際、NOxの酸化触媒とDPFを連続的に通した排ガスは、NOxもPMも完全にガソリン以上に低量になる
ただしDPFに使用される白金触媒の量は、ガソリン車の4倍以上になって、20万以上のコストアップになる
40名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 17:35:29.20 ID:rJgAYXWS
電気の方が重要、軽油は発電に回せ!
41名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 17:48:11.13 ID:HW1uNAFm


  あのー
    
        クルマを持たない、使わないの努力をするのが一番エコだと思いますが〜?



     小排気量、低燃費、資源量が少なく生産できる原付バイクとか〜 


           徒歩と自転車はもっとエコだと思いますけど〜
42名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 18:02:16.68 ID:G1RDZPSA
マツダのディーゼル買おうぜ
あれはいいもんだぞ
43名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 18:02:46.27 ID:TI974Osr
前の型のプリウスを5年15万キロ走ってるけど普通にリッター20はいくけどね。
別にクリーンディーゼルで経済的ひメリットあるならそっちでもいいけど、ディーゼルは乗用車でも10年くらい前はブルブルトラックみたいだったけど音や振動がいまだにあるのかな
44名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 18:03:50.35 ID:i1WUnld/
ディーゼルと言えばシフトノブがぶるぶる震えるのが印象的だったね
ノブをバイブに変えたらさぞHだろうと想像してしまった・・・


それはさておき、日産のクリーンディーゼルってどうなったの?

日産らしく新技術を惜しみなく無駄遣いして放置かね?
45名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 18:14:04.23 ID:ZXOF0qHB
>>44
エクストレイルGTのヤツ?
あれの事だったら中身はルノー製。
46名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 18:20:39.69 ID:VqPyePPV
>>43
タクシー運転手は、「プリウスは期待したほど燃費が良くない」と言う。
リッター20kmを超えないんだと。

高速走行での燃費の伸びがないのも欠点だとか。
モーターが活躍する場がなければ、バッテリーの重いクルマだから仕方ないのかも。
47名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 18:28:39.42 ID:cDk3J1ig
プリウスドライバーはエゴが強い
48名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 18:40:59.89 ID:M7EweFIc
ガラパゴスいいながらBMWがハイブリッド技術トヨタと提携したりほんと欧州厨は馬鹿だよな
49名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 19:15:58.12 ID:lqUnSkEn
マツダのクリーンディーゼル車のことも思い出してあげて
50名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 19:27:06.85 ID:ZMMcHRkT
ディーゼル車よりむしろ、電気自動車の『コンボ』規格の方が脅威
51名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 19:41:24.34 ID:7tK0nQoI
>>46
現行モデルはでかくなって燃費悪くなった
先代は20以上いく、今でも一部で先代の新車売ってるしな
52名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 20:05:51.13 ID:ysoBOsry
小学生に教えてあげよう
ガラパゴス=独占=パテント使用料(特許使用料)

ガラパゴスって事は特許を取得して特許使用料で儲ける事だよ

ガラパゴスは悪い事ではない、むしろ特許使用料が入ってくる良い事
53名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 20:06:44.99 ID:34hleA3f
>>48
高額車のカテゴリは、企業平均燃費をクリアする目的でハイブリッド車を作らざるを得ない場合がある。
もともと高額なので、ハイブリッド化に伴う追加コストも、客に請求しやすい。

量産カテゴリでハイブリッド車を作ると、2種類の動力のコストが説明できないので、商品が成り立たない。

ハイブリッド車は、
ディーゼル車よりも燃費が悪く、
ディーゼル車よりも価格が高く、
ディーゼル車よりも加速が遅く、
ディーゼル車よりも騒音が大きい。
54名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 20:17:42.53 ID:gRvjCnO0
 元記事もバカならレスもバカばっかだな、
ハイブリッドの勝利は確定してるけどディー
ゼルも生き残るよ。
55名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 20:22:10.61 ID:34hleA3f
>>54
ハイブリッド車は赤字でないと売れないじゃん。
56名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 21:52:42.13 ID:d3H9AsDI
>>38
それ、おかしくね?
旧ディーゼルと比較してこんなにキレイだからガソリン車よりきれい、ってヘンな論理だな。
ガソリンエンジンと直接比較したデータ出せよ。
57名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 22:05:53.42 ID:d3H9AsDI
>>32
ディーゼルのPMとNoxがガソリンよりきれいなら、とっくにゴルフやMINIのディーゼルが
日本で販売されてるよ。
ガソリン並の規制をクリアするために、ベンツのクリーンディーゼル車は尿素浄化装置を後付してんだろ
バカまるだし
58名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 22:40:33.75 ID:Aef+gOgL
やたら高い上エンジンがクソ重いディーゼルなんてそうそう売れるわけねえだろ
あんなもん長距離走行が前提なんだから
ましてや小型車と軽が売れ筋の日本で
59名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 22:41:37.75 ID:fWEcHZws
本命はディーゼルハイブリッドじゃね?
乗用車はともかくトラックの全面電動化は今のトコ無理でしょ
60名前をあたえないでください:2012/06/25(月) 23:59:36.96 ID:sdJU4S5j
昨日、アテンザディーゼルを仮予約してきました。
61名前をあたえないでください:2012/06/26(火) 00:15:15.14 ID:BHWPWtBL
よかったね〜
いよいよ日本も再び熱効率のよいディーゼルエンジンの時代がやって来ますね。
62名前をあたえないでください:2012/06/26(火) 09:36:44.87 ID:pGve3Ob+
>>58
ホンダはシビッククラスの小型車にディーゼルを積むと言っているよ。

そのうち、軽自動車向けのディーゼルエンジンの開発も進むかもしれないよ。
63名前をあたえないでください:2012/06/26(火) 10:42:20.68 ID:ma9wanQM
>>62
軽の660ccを3気筒ディーゼルにすると、気筒あたりの排気量が
少なすぎてディーゼルにする意味が全くない感じ。小排気量に向く
ガソリンエンジンとしても、220cc/気筒では効率が悪いくらいだから。

VWいわく、ディーゼルは400CC/気筒以上が必要らしいから、3気筒
1.2Lとか4気筒1.6Lが下限ですな。軽の排気量だと単気筒になっちゃう。
64名前をあたえないでください:2012/06/26(火) 14:00:33.10 ID:khNG0uMV
>>37
ところがディーゼルは5万kmや10km程度じゃ燃費は落ちないんだな。
もともと高圧縮に耐える高耐久えんじんだから乗用車用でも普通に30万km
は行ける。大型車で100万kmそれから海外に輸出してさらに100万km
それから真夏の東名の路肩でボンネット上げてるの大概VWかベンツだな。
65名前をあたえないでください:2012/06/26(火) 18:10:01.75 ID:m6jE/vU4
ドイツ車なんて糞
66名前をあたえないでください:2012/06/26(火) 18:16:21.76 ID:EzGVECsb
馬鹿ニュースw

どうしてハイブリッド車の開発に血眼になってるんだよ。
67名前をあたえないでください:2012/06/26(火) 19:42:37.78 ID:gRsyopk3
つかガソリン高過ぎだろ
68名前をあたえないでください:2012/06/26(火) 19:46:48.46 ID:khNG0uMV
>>67
民主党に言ってやれ。
69名前をあたえないでください:2012/06/26(火) 21:47:49.27 ID:wVL2qC3L
ガラパゴスって言いたかっただけだろ。
元々ハイブリッドなんてASIMOみたいなアホなもの。
機械音痴な日本人が騙されただけ。
原発も似たようなものだ。
70名前をあたえないでください:2012/06/26(火) 23:46:33.53 ID:FSVgVI+J
>>66
ディーゼル車のハイブリッドが今後の主流だとすると、
自社開発のディーゼルを持っていない会社が競争から脱落するのだろう。
71名前をあたえないでください:2012/06/27(水) 00:05:34.73 ID:P5vtYZNb
>>1の記事書いたヤツもオマエらも、日本sageで欧州ageなだけで言ってるだろ。
もし欧州車がハイブリット主流で日本がクリーンディーゼル主流だったら
真逆のこと言ってるって。

クリーンディーゼルといったところでPMとNoxはガソリンより多いんだから
ぜんそく患者が増える一方だぞ。
事実に基づいてものを言え。
72名前をあたえないでください:2012/06/27(水) 00:26:23.42 ID:TJjdfsFA
電気自動車を見据えてるならハイブリットで正解だろ。
73名前をあたえないでください:2012/06/27(水) 00:40:15.41 ID:i6OJ59Xs
>>64
んなこたーあるか
エア栗、猿人オイル等ちゃんとメンテしないと燃費の悪化はひどいぞ。
排ガスもひどいことに…。
ガソリン車よりもマメにメンテする必要あり
74名前をあたえないでください:2012/06/27(水) 07:38:04.66 ID:pb4ao3cg
>>73
ギャランΣCX(2.3ディーゼルターボ)ビッグホーン(3.1ディーゼルターボ)
両方乗り潰したが、燃費は最後まで落ちなかった。エンジンオイルぼ交換周期
はガソリン車と同じ、エア栗はまったく気にしなかった。ビッグホーンは31万
キロまでノートラブル。むしろ今も乗ってるY31グログランドツーリスモの方が
手が掛かる。
75名前をあたえないでください:2012/06/27(水) 10:08:07.07 ID:pVCB4IP4
>>72
コストを考えてからものを言え。

バッテリーを含めた電気自動車の駆動システムのコストは、
燃料タンクを含むエンジン車の5倍になる。

5倍が3倍〜2倍、更に同等となるまで価格が下がっても、
電気自動車の「航続距離の短さ」と「充電時間の長さ」は解消されない。

バッテリーの高性能化と低価格化が進む間に、
ディーゼルエンジンとガソリンエンジンの燃費改善が劇的に進むと、
コストの高いハイブリッド車の出番が訪れることがないまま、
ハイブリッド車は傍流の技術に終わってしまう。

ハイブリッド技術でモーター類の低価格化が進んでも、
その技術の集積はメーカーではなくサプライヤ側にある。

先にハイブリッド車の生産を立ち上げるのはコスト高であるのに対して、
量産による低価格化の恩恵は後発メーカーが専ら享受するので、
ハイブリッド車を先に作ったメーカーの負けは確定的。

トヨタは、エコカー開発の順序を間違えた。

エンジン技術の開発を先行して高効率のエンジンやトランスミッションを作れば、
モーターもバッテリー容量も小さな低価格HVが可能になるが、
先にハイブリッド化を急ぐと、モーターもバッテリー容量も大きな、
価格競争力のないハイブリッド車ができる。

「トヨタの技術開発部門のトップの内山田が馬鹿だった」という評価は、
自動車業界内では定着しつつある。
76名前をあたえないでください:2012/06/27(水) 15:19:32.70 ID:qf+HOABC
>>75

以下がトヨタの開発部門トップだった内山田氏の昨年末の見解。

★トヨタ内山田副社長、ディーゼル「しばらくはあるが、ずっとあるわけではない」 2011年11月29日(火) 18時30分

 トヨタ自動車の内山田竹志副社長は29日、ディーゼルエンジンの将来性について
「しばらくはあるけども、ずっとあるというわけではない」との考えを示した。
内山田副社長は同日都内で開いた『プリウスPHV』発表会で一部報道陣に対し語った。 

 内山田副社長は「ディーゼルはある程度、まだヨーロッパ、新興国を中心に使われていくと思うが、
将来的には燃費規制がどんどん厳しくなってきて、ディーゼルの技術の延長線上ではクリアできない。
これはヨーロッパのメーカーも分っている。ですからみなさん盛んに最近はハイブリッドとかプラグインとかを開発しだしている」と指摘。

 その上で「本当にエミッションのこと考えてガソリン並みの排ガス規制をやるといった途端に、
これは莫大なコストがかかってしまうので、しばらくはディーゼルはあるけども、ずっとあるというわけではない」との見通しを示した。

http://response.jp/article/2011/11/29/166148.html

◆内山田氏の大きな見込み違いは2つ。

1) 将来的に燃費規制がどんどん厳しくなってきても、ディーゼル技術のブレイクスルーでクリアが可能
2) エミッションを厳しくしても、今までのディーゼルエンジンより安価な、クリーンディーゼルエンジンが開発される

将来の技術に対する予測を、こんなに外す人は珍しい。

内山田氏曰く、ディーゼルエンジンの価格は上がると言ったのに、実際には価格は劇的に下がってきているし、
ディーゼルエンジンでは規制をもうクリアできないと言っていたのに、現実は、まだまだ大丈夫と多くの技術者は言っている。

今までの技術からのブレイクスルーについて、全く可能性を考慮していないとは、
トヨタの技術部門のトップは三流技術者だったのだろう。
77名前をあたえないでください:2012/06/27(水) 16:01:29.61 ID:J1s5ciK0
>>1
今頃、こんな事が報じられるってボケてるの?

日本でハイブリッド車の実用車が出るより前に欧州は低公害ディーゼルが主流だったのに。
78名前をあたえないでください:2012/06/27(水) 16:49:59.06 ID:1ULzw6V0
いい加減電気自動車で1充電で500キロ走るやつ出せ
それでモーマンタイ
79名前をあたえないでください:2012/06/27(水) 17:16:48.15 ID:pVCB4IP4
>>78
テスラ・ロードスターの航続距離が390kmぐらい。

18650型という、ノートパソコンに使われるリチウムイオンバッテリーを6831個搭載している。
バッテリーの単価を@400円とすると、2,732,400円で、電池だけで270万円を超える価格になる。
この電池は年産数億個になっているので、量産することによる低価格化は期待できない。
ちなみに電池の総重量は450kgほどだ。

電池を5割増しにすると、航続距離は500kmを超えて価格も上がるが、それでもEVがいいと思うかな?
80名前をあたえないでください:2012/06/27(水) 17:25:01.97 ID:gElA0r3g
>>78
仮に500kmの走行可能な車ができたとして、充電はどうするんだろ。
24kWhのリーフで実質100kmだから、5倍容量の電池を充電すると
200V20Aで30時間くらい必要だよね。自宅で約1日以上充電しっぱなし。
深夜電力を使うなら3〜4日かかる。

動力の3相400Vや電柱から3300Vを引っ張る時代が来たりしてw
81名前をあたえないでください:2012/06/27(水) 17:34:00.29 ID:PM4v79d1
消費税アップで貧乏人はますます車なんか買わないからどうでもいい
82名前をあたえないでください:2012/06/27(水) 17:39:43.84 ID:6VWzBvL3
ホンダの水素の奴はどうなってんの?
アレをさっさと量産すればハイブリットもEVも全て産廃に早変わりだろ。
83名前をあたえないでください:2012/06/27(水) 18:13:47.99 ID:Ucc8RgdA
ハイブリッドのあの静かさは泥棒グルマだよな
あれだけ音がないと死角に入られたら近付かれても気付く人は少ないだろ
84名前をあたえないでください:2012/06/27(水) 18:17:27.01 ID:V4+RFjTn
>>5
>エンジン技術を研究する燃焼工学が専門の学者

こいつがバカなだけですね。
85名前をあたえないでください:2012/06/27(水) 23:25:58.77 ID:6qvlsoyM
>>83
ハイブリッド車はウルサく、ディーゼル車は静か?

乗ったことないから、そんな嘘を言うんだろう
86名前をあたえないでください:2012/06/27(水) 23:38:17.25 ID:pb4ao3cg
残念ながら単純にエンジンとモーターを比較した場合、はるかにモーターの方が
高性能、ではEVは何が問題か。それは単純に電池の問題ノーベル賞に匹敵する新2次
電池が開発されれば世の中全部EVになる。しかし現状ではそのような電池の出現は
向こう100年は無理だろう。ではその間ハイブリットが繋ぎになるかどうかはわからない
むしろディーゼルに分がある。世界初の量産ハイブリット車は日野の大型バス。
プリウスはその技術を発展したに過ぎない。ホンダの燃料電池車は水素をどのように
車に搭載するかが問題それが解決できれば燃料電池車ではなく水素エンジン車が主流となる。
87名前をあたえないでください:2012/06/27(水) 23:51:02.30 ID:Ucc8RgdA
>>85
は?
ハイブリッドが煩く、ディーゼルが静かなんて一言も書いてないが釣りか?
88名前をあたえないでください:2012/06/28(木) 07:47:06.91 ID:hWN0KINV

トヨタの国内販売が150万台で、一昨年の国内部門の赤字が約3000億円ならば、
トヨタは日本国内で1台あたり20万円の赤字を出している計算だね。

主力モデルのプリウスが赤字なら納得できる。

それ以外の市場では、そんな巨額の赤字になっていないから。
89うっしぃφ ★:2012/06/28(木) 09:33:36.48 ID:???
関連ニュース

【環境】 トヨタ・プリウスは「ガラカー(ガラパゴスの自動車)」か? 欧州では「エコカーの本命はHVではなく、ディーゼル車だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340839557/
90名前をあたえないでください:2012/06/28(木) 11:59:27.11 ID:BW+mjxqd
EUの排ガス規制が余りにも厳しく、日本のメーカーはEU諸国に輸出する車を作るのに苦労してませんでしたっけ?

91名前をあたえないでください:2012/06/28(木) 12:50:43.19 ID:ojdd1Unt
>>90
現状は日本の方が厳しい。特にディーゼル。
92名前をあたえないでください:2012/06/28(木) 12:54:10.38 ID:U78uDhBL
>>70
ディーゼル+モーターのハイブリッドなんて出てこないよ。
93名前をあたえないでください:2012/06/28(木) 12:55:02.42 ID:U78uDhBL
>>75
馬鹿w
94うっしぃφ ★:2012/06/28(木) 16:47:12.24 ID:???
関連ニュース

【環境】 ハイブリッド車(HV)販売、伸び悩む 韓国では前年比で減少 消費者がバッテリー寿命を懸念 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1340869609/
95名前をあたえないでください:2012/06/28(木) 23:16:51.49 ID:GWd06rUb
>>92
既にトラックメーカー各社がディーゼル+モーターのハイブリット2t車を発売しております。
96名前をあたえないでください:2012/06/29(金) 22:47:07.59 ID:3Qcg9Ucb
>>64
東南アジア等に渡った車両は大体そんな感じだが、そこからさらにエンジンのみ小型船のエンジンとして第三の人生が待っているそうな。
97名前をあたえないでください:2012/07/03(火) 16:34:48.71 ID:hlIgxEvU
imodeとGSMって並列して比較すべきもんなの?
98名前をあたえないでください:2012/07/03(火) 18:37:59.30 ID:v97zyT8c
いくら新型のディーゼルとはいえ、あのアイドルング時のガロガロいうウルサイ音と
真っ黒な排気ガスは変わらないんでしょう?勘弁してくれ
99名前をあたえないでください:2012/07/03(火) 21:30:27.21 ID:cmAwwPwu
あのさ新型ディーゼルの試乗したらいまどき大型トラックだってアイドリングで
ガロガロ言わんし黒煙も出ないよ。
100 ◆AQpVIzg1z0sa :2012/07/08(日) 13:24:30.71 ID:UFW98Kdi
ガラパゴス島にすむ動物はガラパゴス島に合わせて進化しました。
砂漠の動物は砂漠に合わせます。
雪が多いところでは雪に合わせて進化します。

車でも寒冷地仕様とかありますよね?
SUVとトラックとバスは全然違うでしょう?
ガラパゴス化は必然なんです。
世界中すべての国で、すべての人間が
砂漠や雪山など あらゆる条件で利用できる製品など
AK-47ぐらいのものです。

さあ!AK-47のご購入はこちらから!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=X8RH7hmYaiw
101名前をあたえないでください
ガラパゴス資産運用もよろ〜
http://high-class-mansion-community.com/