【米国ブログ】日本酒は味や香りが奥深く、イタリア料理にも合う…「魚介類の料理には日本酒がお勧めだよ!」
1 :
ぇり@パリダカ筆頭固定φ ★:
最近海外で日本酒の人気が高まっており、米国市場では吟醸酒をはじめとした日本酒の消費が増加
しているという。
食に関する米国のブログ「passionatefoodie.blogspot」では、日本酒好きの米国人男性が日本酒の
良さについて語っている。
筆者は、多くの欧米人は日本酒は寿司や天ぷらなどの日本食しか合わないと考えているという。
これは、欧米の多くのレストランが日本酒を提供していないことが誤解を生んでいると指摘している。
実際には日本酒は多くの異なる料理と合い、ワインより相性が良い場合さえあると高く評価している。
例えば、きのこリゾットやポークステーキ、またピザなどとも日本酒は合うと伝えている。
酒は甘口や辛口といった単調な味で表現されないと語り、端麗(たんれい)や芳醇(ほうじゅん)、
キレやゴク味など多種多様な味があると紹介している。
また、香りもフルーティなものから花のような香りもあり、味や香りがワインに比べて奥が深いと
伝えている。
日本酒には、純米酒、にごり酒、本醸造や吟醸など多くの異なるタイプがあると説明。
ワインより複雑な芳香と味があるので、どんな食べ物にも合うのも納得できるのだという。
日本人は「日本酒は食べ物を選ばない」と言うがそれも理解できるとつづっている。
日本酒は高水準のグルタミン酸を保有していて、うま味という味覚を作り出しているが、イタリア
料理ではチーズや、熟成したトマトに豊富に含まれているのだという。
そのためイタリア料理と日本酒の組み合わせは良いはずだと記している。
また、ワインにない効果として、生臭さを消す効果が挙げられるため、どんなシーフードとも合う
という。
赤ワインに含まれる鉄分はかえってシーフードの生臭さを口に残す原因になるので、魚介類の料理
には日本酒がお勧めとアドバイスしている。
日本食の人気とともに世界に広まりつつある日本酒。
日本での消費は減少傾向にあるが、海外では注目している人もいるようだ。
(編集担当:田島波留・山口幸治)
ソース:サーチナ
http://n.m.livedoor.com/f/c/6675319
大吟醸じゃないと悪酔いするんだよなー
3 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 13:16:33.69 ID:v6I9hRnj
味のわからないメリケンに飲ませる日本酒はねえ!
4 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 13:17:41.86 ID:OSVeIa82
生牡蠣に、白ワインw
だいたい、魚介類に白ワインとか言ってる奴って味覚がおかしいよな。
6 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 13:20:19.25 ID:mt59E2Wv
ワインはチョコレートとの相性だけ良い
7 :
名無し:2012/06/20(水) 13:20:37.43 ID:152K+ICe
はい??肉には赤ワイン。魚介類には白ワインは常識だよ。
8 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 13:20:46.58 ID:XjoJFCYP
マッコリが起源
ゴク味
10 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 13:27:17.05 ID:eHqbaOUo
>>5 白ワインに含まれる有機酸が魚介の生臭さを煽るからね…
まあ、赤ワインよりは白ワインがまし、程度の話
赤ワインにスルメ(アタリメ)は最悪だったなー。
トンスルは味や臭いが論外で、イタリア料理には合わない…
「糞が混じった牡蛎やホタテにはトンスルがお似合いだよ!」
13 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 13:38:27.09 ID:DKXvKCJh
日本酒うまいけど
なぜだか定期的に買う気がしない
14 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 13:40:11.08 ID:gDLev9SQ
日本酒の起源は、韓国のマッコリだよ!!
どうでもいいけどワイングラスで日本酒を飲むのはやめろ
>>14 文末は「だよ!!」じゃなくて「ニダ!!」だろ。
白ワインでさえ刺身、寿司系にはあまり合わないねえ
ワインって赤、白、肉、魚の関係なく油、脂肪入りでかつ火入り系料理の酒なんだろうなあ
大手の酒造メーカー産アルコール添加三増酒だけで日本酒を評価するのは止めて欲しい
とはいえ国内の純米酒生産量は少ないんだよな…
ビールが一番だよ。
20 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 14:27:45.25 ID:TvcyDR2p
んー、かもしれないが、日本酒は種類が多い割に、ブランド化が今ひとつな感がある。
新興の高価なだけのSakeではなくて、昔ながらの伝統的な日本酒のブランド化が確立されてない。
なので、ここぞ、という時に、どの日本酒を選べばいいのかというのは、きちんとそれぞれを実際に全て呑み比べないとわからない。
22 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 14:33:31.80 ID:o20wPXyw
赤ワインを牛丼に入れて少し煮込むととてつもない旨さの肉ができあがる。
日本酒は温めて飲むとどの酒よりおいしいよ。カルピスとか入れても最高だ
23 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 15:01:32.79 ID:nK2CxKub
日本をガン見しないと生きていられないミンジョクが紛れ込んでてキモイw
24 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 15:25:54.59 ID:on+ty0lU
美味い日本酒は、量産できない。日本規模の酒蔵では。
その内、米国が馬鹿でかい酒蔵工場を建て、日本酒を
世界中の売り捲くる時代がやってくる。という悪夢を見る。
25 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 15:39:59.98 ID:fQg6d2xZ
>>22 マンズワインみたいな格安赤ワインでも
牛丼がうまくなるの?
26 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 15:52:05.31 ID:PlYzoCsV
>>10 俺もまさにその理由で、どんな酒も魚介類に合わないと思ってるんだが、
何か合う酒あったら教えて下ちい
27 :
26:2012/06/20(水) 15:59:05.35 ID:PlYzoCsV
ちなみに、記事にある日本酒でさえ魚介類の臭いを強調するように思える
29 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 16:02:11.10 ID:cOCZQ/ft
>>24 日本酒は究極の工芸品の酒。
知ってる人なら麹作りがどれ程難しいか解かる。
澤屋まつもとなどは機械化を果たした蔵らしいけど、ある水準を越えると
どうしても工芸センス(と選び抜いた原材料)がかかわってくる酒だよ。
30 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 16:12:19.38 ID:cOCZQ/ft
>>26 知らないの?
ワインでも「例外」がある。日本ワインの「甲州種葡萄」のワインだ。
因みにワインが魚の生臭さを煽る、と最初に指摘したのが漫画の「お美味しんぼ」で
その「お美味しんぼ」の80巻で山岡が甲州ワインを知り「世界で初めて生魚や味噌・醤油」
全てと合うワインと言い切っていた。
実は和食ブームに沸く欧州では「生臭酒」が問題になっていて甲州ワインが注目されている。
31 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 17:05:46.29 ID:on+ty0lU
>>29 先日、NHKで日本酒ブームの番組を流していた。
海外で人気が出ても、国内消費が下がる一方
その原因が、日本酒業界の閉鎖性、後進性という
その風穴を開けるのが、欧米人の酒造りたち
酒造りが難しいのは百も承知だろう
それでも、彼らは挑戦する
市場が味方すれば、成功すると思う
>>30 こら、教えるなよw
最近、手に入りにくくなってきたと感じてるのに、ますます品薄になるではないか
33 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 17:38:24.34 ID:cOCZQ/ft
>>32 ところでさ、最近グレイスワインがEU輸出分を増やして国内出荷を減らしてる(らしい)
問題どう思う?あっ…言っちゃったw
日本産ワインは高いから海外のブームもそんなに続くものではないと思うのだが。
因みにシュールリーはサイボーグだと言う意見もある。大阪のカタシモワイナリーだと
ノンシュールリーで造られると言う理由で、通の間で注目されてる。…あ、言っちゃったw
34 :
26:2012/06/20(水) 17:43:43.91 ID:PlYzoCsV
35 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 17:48:03.01 ID:cOCZQ/ft
>>31 フィリップ・ハーパー杜氏の事か?
この人は何を血迷ったかその「伝統のど真ん中」に迷い込んでしまった御人だぞw
第一閉鎖性というのも仕事は自分の資産と言う立場から「見て盗め」って言うことでしかないし
後進性というのも蔵元が杜氏集団に丸投げしてたと言う事でしかない。
日本酒を海外で作ってる話は確かアメリカとフィンランドの話だったよな。
36 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 17:52:20.73 ID:kgRUndvo
>1昔コップ一杯千円の久保田を飲んだんだけどフルーティーで旨かったなあ
スーパーの日本酒とは別格だったww
ジュース飲んでるみたいだったよ
日本酒って何であんなに酔いやすいんだ
俺の体質に合わないのか?
38 :
それからな:2012/06/20(水) 17:55:32.58 ID:cOCZQ/ft
>>26=34
日本酒と生魚は何処がどう見てもナマグサ酒じゃねーぞw
先ほど指摘した甲州ワインより遥かに合うわ。
39 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 18:02:04.16 ID:cOCZQ/ft
>>36 あまい!w
俺が飲んだ岐阜の『酉泉泉(れいせん)』純米吟醸雄山錦生酒は
チ ョ コ レ ー ト パ フ ェ み た い な 味
だ っ た ぞ w
つか、日本酒に寿司って合うか?
41 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 20:04:38.88 ID:U0UIZI5B
42 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 20:18:18.18 ID:PXu+6sR7
マッコリも合うぞ!
43 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 21:57:08.59 ID:qqqJSqS3
久保田は万寿がうまい。百寿・千寿はたいしたことない。
44 :
名前をあたえないでください:2012/06/20(水) 23:53:00.71 ID:dTG2ohSh
このレベルでの話なら、大抵のアル添の日本酒は話にならないな。
料理を楽しむために飲むなら、純米より上。
個人的には、日本酒は油に合わない。焼き鳥に日本酒ですらダメ。
45 :
名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 09:54:46.55 ID:iOPjmLp1
五臓六腑に染み渡る本当に美味い酒を飲んだときは、
残り一滴、すするように飲む。これが本当の酒だ。
日本の酒文化は奥が深い。地方、地方に行けば美味い地酒がある。
出来れば大吟醸だが、純米酒でもいい、冷のままゆっくりと
口の中で溶かすように飲む。味、香り、喉越しが至福に誘う。
美味い酒との出会い、これまた人生の醍醐味である。
46 :
名前をあたえないでください:2012/06/22(金) 08:29:11.01 ID:+rLaeBqw
獺祭の2割3分を飲んだ後ではなぁ。
何を飲んでも大したことないんだよな。
他に良かったのは田酒くらいか。
>>1 日本酒を誉めすぎだ
日本酒はワイン等の果実酒と異なり水を混ぜなければ作れない
水で味がかなり左右される
しかも戦時中の原料不足で許可したアルコール添加を未だに続けている
それに日本酒独特の臭みがある
良い所は
赤ワインのように魚の臭みを際立たせたりしない
高級白ワインのように蜂蜜並みに甘くない
何にでも合うと言うか料理の味を悪くさせない程度じゃないかな
でもソースにワインを使った料理に合うかどうかは甚だ疑問だ
まただな