【社会】福島第一原発、2号機5階で毎時880ミリシーベルトを計測…「人の立ち入りは困難」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
東京電力は13日、福島第1原発2号機の原子炉建屋内部をロボットを使って調査し、
5階の原子炉の真上にあたるコンクリート床付近で、毎時880ミリシーベルトの
放射線量を計測したと発表した。作業員の5年間の被曝線量上限にあたる
100ミリシーベルトに約7分間で達する値で、東電は「5階に人が立ち入っての作業は困難」
とみている。建屋内に目立った損傷はなかったという。

国産の災害対策支援ロボット「クインス」の改良型が、5階まで自走して測定した。
今回、最高値を計測した場所のコンクリート床の厚さは約2メートルで、
格納容器の上端から約3.5メートル離れているという。

約4時間にわたる調査で、ロボットの被曝(ひばく)線量は505.6ミリシーベルトで、
作業員9人の被曝線量は最大で3.95ミリシーベルトだった。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120613/scn12061320080004-n1.htm
2名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 20:32:23.97 ID:fRzUictE
880ミリシーベルトの線量であれば出来る事って無いのかな。
宇宙空間できれいに結晶化させるような。そんな何か。
3名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 20:33:08.78 ID:MqLHVLoD
原発は危険だな
4名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 20:35:20.74 ID:Oc9ERIx9
これを収束とか無理ゲー杉だろ
5名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 20:35:58.20 ID:D/RJ2VbM
1時間で1Svくらいかよ
確か1Svを越えたあたりから直ちに人が死にだすレベルだぞ
6名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 20:37:20.96 ID:VPIQjRHR
地上で、このありさま
地下原発だったら、瞬札か?
7名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 20:37:25.26 ID:QRTjvrfw
3年計画で無人作業ロボット投入
8名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 20:38:12.47 ID:cmGzm3n4
こういう所こそ清水さん、勝俣さんが入るべきで・・・
9名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 20:39:26.91 ID:HInPKU7n
だいぶ前に総理が収束宣言したやん
10名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 20:40:13.02 ID:LGl+3ELr
計測器の故障とかw
もう一回測ってみればw
11名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 20:40:44.77 ID:oStCvrGP
野田の収束宣言ざけんなボケ
ということです
12名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 20:40:45.00 ID:RctAP7i9
今の技術で解体する必要があるのか?
巨大なコンクリートブロックにしちまえば数百年は持つだろ?
13名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 20:41:03.29 ID:RWLzS87k
ココに東電のボーナス置いて、ほしいやつだけ取りに行けw
14名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 20:43:17.92 ID:Fg/lC4p4
無敵のロボット技術を開発するチャンス
15名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 20:44:16.82 ID:LGl+3ELr
>>12
原子炉のなかにまだ燃料棒が残っているからね、埋めるとか
固めるとか無理だろw
そこがチェルノブイリとちがう。
16名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 20:49:27.48 ID:ED+47eKa
もう永遠に冷やし続けないといけないんじゃね?
17名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 20:49:51.42 ID:g7J43qaL
世界が許すなら日本海溝の8千メートルの深海に捨てれれば無かった事に出来るんだがな。
18名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 20:54:44.69 ID:cmGzm3n4
東電入社試験の最終面接会場にすれば、志望者の愛社精神が分かるのでは?
「ここに骨を埋める覚悟で・・・」って言った人から片っぱしから内定出して
廃炉作業に当たってもらえばいいヨ
19名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 20:54:53.62 ID:UdYI1NwE
>>17
ゴジラ誕生
20名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 20:54:56.69 ID:yPJiNNOv
5階の原子炉の真上にあたるコンクリート床に
ふとん敷いて寝たら、もう起きられないのかな?
21名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 20:55:50.92 ID:2nhJ2PWk
カツマタ君と汚水を投入しる
22名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 20:58:38.31 ID:wViRhHqV
これ、表だって発表されてる値がこんななので、
実際きちんと計って無くてとんでもなくヤバイ数値のところが沢山ある。
近寄るな、立ち入り禁止などなってなくても誰も行ってないところには行くな、と。
23耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/06/13(水) 20:58:52.59 ID:D+Yx3EtV

   http://www.tak-corp.com/sub14-3.htmlを参照して

   1mのコンクリートで1/1000まで減衰できるとすると、2mでは1/100万になっているはずです。
   格納容器からの放射だとすると、5階の100万倍のγ線が出ていると言うことですね。

   2号機は水素爆発していないものの放射性物質の拡散があるとすれば、一次冷却水や
   燃料の溶け落ちたものがあると言うことでしょうか?


24名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 21:01:03.52 ID:LGl+3ELr
>>23
水素爆発はしてないけど、格納容器?に亀裂でも入っているのではw
25名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 21:02:27.19 ID:cmGzm3n4
あと2・3年は工事作業従事者の補充はできるが、本格的廃炉作業に取り組む
5年目あたりから熟練工が不足してきて1,2年目に従事した工員を再起用せざるを
えなくなるらしいナ

その方々が恐らく深刻な放射線障害に苦しむだろうとある雑誌に書いてあったよ
26名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 21:04:50.00 ID:LGl+3ELr
>>25
それまでにロボットと特殊クレーンの開発するしかないな
27名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 21:06:37.43 ID:wViRhHqV
>>24
釜の底に穴空いてるとみるのが妥当では
28名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 21:08:17.91 ID:eseZPN+E
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 終息宣言まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |福島コシヒカリ |/
29名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 21:09:46.77 ID:DCk4iil8
政府は認めないけど正直東北関東は人が幸せに住める環境じゃないな
これから免疫系とかの病気増えるだろ 政府は正確な数字ださないだろうけど
30名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 21:12:28.62 ID:kTRodNb6
「放射能汚染地域に住む人の血って、ほしいですか?」等の問題発言で庭山由紀市議が除名 #放射能 #汚染地域 #献血 #問題発言 #群馬県桐生市

http://nicoimage.com/o/1/171/

葛飾の公園から1キロ当たり11万ベクレル超の放射性物質を検出…東京【原発問題】

http://nicoimage.com/o/1/150/
31名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 21:13:26.34 ID:UsdkUi3T
やれるとしたら
遠隔操作の重機だけで
放射性物質の回収と建物の解体作業か

なんとかならんのか?
32名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 21:16:03.06 ID:ZR7Lh+VA
原発丸ごと石棺化して水没処理がいいんだろうけど
肝心の基礎部がガタガタだろうから自重で潰れかねないしなぁ…
出来るだけ燃料棒を取り出して、半径20kmぐらいは無人化して放置するしか手はないだろ
33名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 21:19:33.07 ID:yNsoEKao
核燃料プールには誰も近づけない状態なんだけど
今現在防御力ゼロだから次の地震で終わるぞ
34名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 21:21:14.16 ID:TRTIi0pX
石棺で覆わないとまたいつ高濃度の放射能が撒き散らされるか分らないだろう。
35名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 21:42:09.53 ID:v7UjNGKe
>>5
その4倍くらいから、です。
36名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 22:00:55.81 ID:sx85a4AR
これで
給料が上がるんだよな
37名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 22:25:10.91 ID:gN5fk0eT
もう原発は終息したんじゃないのん?(´・ω・` )
38名前をあたえないでください:2012/06/13(水) 22:35:45.88 ID:kCexCQQU
最近1号機と3号機の話が出てこない気がする
39(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/06/13(水) 22:47:04.28 ID:G8bIYkh6
ついにバイオロボット登場だな・・・給料貰う前に急死(-人-)
40名前をあたえないでください:2012/06/14(木) 00:14:23.19 ID:sQbSdfOs
>>18
骨も残らん
41名前をあたえないでください:2012/06/14(木) 00:23:27.01 ID:1GUW1IUK
おまえらバカか? 事故は収束したんだよ。 

日本の国益を考えろ。騒げば風評被害を生むだけだ。
42名前をあたえないでください:2012/06/14(木) 00:27:40.64 ID:xsL3zZ+7
専門家「早急に現地調査を」・・大飯原発、地表ずれる可能性「原子炉直下を通る破砕帯もある」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1338986957/
43名前をあたえないでください:2012/06/14(木) 00:29:40.40 ID:xsL3zZ+7
関東一円がヨウ素131で汚染 規制値の2500倍 1万ベクレルm3 NHK
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339514172/
44名前をあたえないでください:2012/06/14(木) 00:32:06.74 ID:xsL3zZ+7
東電が「福島原発2号機、どこが壊れているか分からない」と告白
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339505674/
45名前をあたえないでください:2012/06/14(木) 01:21:14.20 ID:UqolTJW2
この2号機内部っていうのはもう完全な結界だな 数百年このままなんだろw 笑えるな
46名前をあたえないでください:2012/06/14(木) 02:05:08.81 ID:xsL3zZ+7
【福島第1原発】 "2号機5階で毎時880ミリシーベルト" 格納容器の上端から約3.5m、コンクリート床の厚さ約2m★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339598930/
47名前をあたえないでください:2012/06/14(木) 02:36:17.11 ID:JpN24d71
10秒位なら作業出来るんだろ
責任取って東電の社員を何百人並べて特攻させろ
48名前をあたえないでください:2012/06/14(木) 02:50:39.58 ID:LfV9FrN6
身体中がくさってしぬ
49名前をあたえないでください:2012/06/14(木) 02:51:54.90 ID:pDb+tbQS
50年コース100年コース確定か
経済産業省は費やす試算しろよ
50名前をあたえないでください:2012/06/14(木) 04:41:54.94 ID:e5Sewa3M
郵便局員はカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しろよ。
http://ime.nu/kie.nu/4Cy
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿

大飯原発再稼働断固反対!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1339531621/l50
51名前をあたえないでください:2012/06/14(木) 04:48:43.58 ID:yFh8oLfE
冷やせばいいんだから重機をつかって
全部まとめて海に入れちゃえばいいじゃん
52名前をあたえないでください:2012/06/14(木) 11:55:33.56 ID:xsL3zZ+7
【福島第1原発】 "2号機5階で毎時880ミリシーベルト" 格納容器の上端から約3.5m、コンクリート床の厚さ約2m★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339598930/
53名前をあたえないでください:2012/06/14(木) 12:19:23.46 ID:PRFbjzX3
>>46
圧力容器内はこの世の地獄なんだろうな。
54名前をあたえないでください:2012/06/14(木) 12:22:30.98 ID:PRFbjzX3
>>48
バクテリアや微生物も遺伝子破壊されて死ぬから腐りもしない。
ただ組織が溶ける様に崩壊するだけ。
55名前をあたえないでください:2012/06/14(木) 12:27:37.24 ID:xsL3zZ+7
【毎日新聞】 牧太郎「節電のため、テレビは放送時間を減らすべきだ。原発反対!で正義の味方を演じているテレビ局に良心はないのか?」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339486194/
56名前をあたえないでください:2012/06/14(木) 14:21:04.75 ID:FBTSeZZJ
>>47
何だかんだ言って実際に作業をしているのは下請け孫請けなんだよな
郵便局員はカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう
http://kie.nu/4Cy
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
57名前をあたえないでください:2012/06/14(木) 14:34:45.45 ID:xsL3zZ+7
【電力】おおい町長が再稼働同意 大飯原発[12/06/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339636154/
58名前をあたえないでください:2012/06/14(木) 22:13:00.08 ID:dhAm5FJb
東電社員と内定者を従事させればいいのに
59名前をあたえないでください:2012/06/14(木) 22:45:21.47 ID:GDorX4Vl
あれ、結構低いな
格納容器から3.5mの至近距離の上部でそんなものか
60名前をあたえないでください:2012/06/15(金) 11:22:09.66 ID:cGYVwcgK
野豚前言撤回まだかいな( 〉ω〈 )
61名前をあたえないでください:2012/06/15(金) 11:31:49.09 ID:X1aDaKtf
>>2
殺菌だな.

あと,遺伝子突然変異を期待しての育苗.

放射線直接発電もありかも.太陽光よりも効率いいかも.
62名前をあたえないでください:2012/06/15(金) 13:22:16.84 ID:yoP9mHnk
日焼けサロン
63名前をあたえないでください
NHK朝のニュース(2011年 5/16)
がん発症率 国立がん研究センターまとめ(5/15).
●100ミリシーベルト :通常の1.08倍 野菜不足・受動喫煙とほぼ同じ
●200〜500ミリシーベルト:通常の1.2倍 運動不足・塩分取りすぎとほぼ同じ
●2000ミリシーベルト :通常の1.6倍 喫煙・毎日3合以上飲酒と同じ程度
ttp://blog-imgs-34.fc2.com/t/o/n/tonogodz/201105170956563ef.jpg