【中国BBS】『中国にはない「納豆」』について賛否両論…「ラーメンと丼物以外の日本料理は無理」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぇり@パリダカ筆頭固定φ ★
中国大手検索サイト百度の掲示板に「何で日本のドラマやアニメでは納豆がよく出てくるの?」と
いうスレッドが立てられた。
スレ主のこの疑問に対してさまざまな回答が寄せられた。
スレ主は、ドラマやアニメにおいて、朝食で納豆を食べているシーンをよく見るというが、「かき
まぜて食べる」ことが気持ち悪く感じられると述べたところ、納豆は臭くてマズイという意見が多
く寄せられた。
・「栄養はあるらしいが、まったく受け入れられない。ラーメンと丼物以外の日本料理は無理」
・「食べたことがあるが、変な味だった」
・「猟奇的な味。あのマズさは形容できない」
ほかにも、発酵の味が強くて食べられない、そのままではとても食べられないが、ご飯と一緒なら
何とか食べられる、友人が納豆を食べたらそのあとずっと吐いてた、などのコメントがあり、やは
り中国人には食べなれない味のようだ。
しかし「納豆が好き」、というユーザーも少なくなく、日本の納豆はおいしい、かきまぜる時に生
卵とネギを入れると特においしい、日本旅行の時に納豆巻きを食べたがおいしかった、最初は受け
入れられなかったが、じょじょに慣れたなどのコメントもあった。
また、伝説によると納豆は臭いが血圧を下げる働きがあるらしい、健康的で長寿食品だ、などの意
見もあった。
さらに、納豆は中国が起源であることを主張するユーザーもおり、「納豆は中国から日本に渡った」
というユーザーもいた。 (編集担 当:畠山栄)

◆解説◆
********** 実際には雲南省や貴州省では、日本と同様の納豆が食べられてきた。
雲南省を中心とする照葉樹林文化圏の特徴のひとつと指摘する研究者もいる。
ただし、納豆を食べる習慣がない地域に住む中国人は自国の納豆文化について知らず、日本独特の
食べ物と思っている場合も多い。(編集担当:如月隼人)

ソース:サーチナ
http://n.m.livedoor.com/f/c/6627087

2名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:36:20.82 ID:b6Szzd7p
すぐにやめられなくなる。
3名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:37:13.54 ID:01CVvJAR
しかたないよなあ。

日本人でも京都の生八橋食べて「吐きそうになった」てヤツいるもん。

http://image.blog.livedoor.jp/eisai1191/imgs/9/5/955c67cc.jpg
4名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:38:18.52 ID:tEAda1nX
醗酵食品は食べ慣れてないとキツイだろ。
日本人の俺でもクサヤとか無理。
5名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:38:30.60 ID:9SAW5Tpp
ラーメンって中国じゃないのか
6名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:38:58.94 ID:dSrnptIS
逆に中国人がみんな朝納豆食べ始めたら怖いわ
大豆先物価格が大暴騰しちまうだろ
7名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:39:24.31 ID:vD/+6Ikv
頼むから和食を食べないでくれ
8名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:39:35.86 ID:qRHtdVp+
濃い味に慣れちゃってると
受け入れられない部分も出てくるだろうね
9名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:40:26.09 ID:GOqPx6S7
>、「かきまぜて食べる」ことが気持ち悪く…

これで、チョン料理を敵に回したなw
10名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:40:34.58 ID:j1XBd2FG
お好み焼きに入れると神ウマーになるのに・・・意外としられていない
11名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:40:51.90 ID:dSrnptIS
>>4
一夜干しくらいがちょうどいいな
においもきつくないし
12名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:41:04.00 ID:nrCl8wHA
もしかして醤油を差してないのか
日本人でもそれはキツイワ
あと辛子もな
13名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:41:18.05 ID:tEAda1nX
納豆は中国起源!(キリッ
って言われても「ああ、そうかもね」って思わないでもないけど
朝鮮が起源を主張しても全然納得できないw
14名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:41:47.87 ID:F82f2c94
くさやと豆腐ようと鮒寿司は未だに無理っていうか絶対無理
15名無し:2012/06/08(金) 13:42:15.30 ID:Oiwa20eQ
無料ガチャで100万円当てちゃいました!
試しにやってみたら見事大当たり!
高確率で当たるらしいですよ。
ここの携帯サイト。あなたもぜひ!
http://caty87.com
16名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:47:10.47 ID:EI8zzqsp
日本でも納豆みたいなケテモン好んで食うのは東夷の土人だけだがな
17名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:47:40.60 ID:NmqLlzn/
日本料理を語るなら大衆的な物だけでなく料亭に言ってから発言して欲しいが
それは中華料理も一緒だろ。
18名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:49:13.82 ID:/hu/O3dk
伝統発酵食品納豆
血栓を溶かす効果もあるぞい
19名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:51:37.25 ID:ZU0aKXYs
豆を藁に包んで馬に乗せて運んでたら発酵したって昔話はほんとうなのかね?
あれは日本の国内の話として記憶しているが
まあ別に中国起源でも何ら問題ないが
20名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:52:30.04 ID:yz2gjFFe
日本人しか理解出来ないのは大阪人で証明済み
21名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:52:46.00 ID:+5FBSZQV
>>16
日本語でおk
22名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:52:57.49 ID:JbwBkVCQ
中国の臭豆腐って奴と同じ感覚じゃね
23名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:54:30.94 ID:d7xbkk9K
納豆の伝来は中国からだけど、それは塩辛納豆で
糸ひき納豆は日本で生まれたとされているらしい。
24名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:54:58.56 ID:GJYqOSVB
机以外に食えない物があるのは中国人じゃ無いだろw
25名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:56:14.91 ID:kEKnLpZE
下水油で舌がイカレてるようだな
26名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:56:38.71 ID:FQPTxesz
大豆は醗酵食品でなければ消化吸収は出来ない、
・枝豆を食べてみろ→そのまま出る
・犬に豆腐を食わせてみろ→そのまま出てる
・大豆醗酵は日本人の知恵、味噌、納豆
27名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:56:40.28 ID:IDHB9myr
ラーメンと丼物以外の日本料理は無理って
他にどんなもの食っていってるんだろう
28名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 13:59:45.51 ID:rk8uF1J/
日本食自体人気出てきたのは20年前くらいから
生物食べる習慣なかった世界中に流行ったのは冷凍技術の発展が大きい
納豆などの発酵食品はまだまだこれから
29名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:02:17.10 ID:HBxagu3O
中国本場のラーメンはまずすぎて俺の口には合わないわ
30名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:02:37.80 ID:zfHxo7W9
四川雲南地域にはいとのひかない乾燥納豆があるが
31名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:03:12.70 ID:3gkuQVAP
犬に豆腐食わせてみます
初耳だわ
32名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:03:26.78 ID:JLkGdVXl
やっぱ支那そばだよな
33名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:05:56.21 ID:NFNjsKt8
>>26
噛め
34名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:06:11.47 ID:7N38uanZ
この二点中華料理屋で普通にあるメニュー
35名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:08:33.42 ID:Q0UG8vfh
納豆は醤油かけないと美味しくない中国では日本の醤油と味が違うのでは?
36名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:10:11.94 ID:2M6+DGLu
>>10
納豆もんじゃも最高だよ
栄養もあるし、ネバネバが血液さらさらにするしで
いいことずくめの食品なのに食べられないなんてかわいそうだな
37名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:10:28.74 ID:/hu/O3dk
醤油っつても製造法の違いでかなりのバリエーションがあるからな
38名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:15:06.22 ID:yQ8LHhD6
ぺぺの代わりに納豆使ってから
嫁が口きいてくれない
39名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:15:58.34 ID:HiLywH7o
昔は普通に醤油かけてたのに、今は付属のタレじゃないと美味しく感じなくなった。
40:名刺は切らしておりまして:2012/06/08(金) 14:16:39.68 ID:5EDv+Q+0
和食なんてまずいですよ!
中華料理最高ォッッltゥ
41名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:16:43.68 ID:AjxM2N9+
wiki
特に北関東から南東北にかけて消費量が多い。生産量日本一は茨城県、消費量日本一は福島県である。
逆に消費量が少ないのは西日本で、最下位は和歌山県であるが、2004年の調査では
西日本でも納豆好きは半数で嫌いは2割という結果であり、納豆消費金額は20年前の4 - 6倍以上に増加している。
42名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:16:53.11 ID:J87LqN9R
臭わなっとうならお〜け〜
43名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:18:48.62 ID:3Xsy5xvC
ヤクルトみたいに変な噂が広まれば中国納豆ブームあるで
44名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:19:16.83 ID:sDRHuM5R
>>39
自分も一時そうだったけど、
今はまた醤油に戻った。
45名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:21:08.54 ID:cfPo/p0t
食べなくていいよ、中国がからむと食料パランスが崩れる
46名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:29:04.89 ID:5PTaiYmn
あの毒ばかり食ってる中国人ですらwwwww
47名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:33:09.00 ID:gO/vBXsm

知るか。こっちを見んな、シナダニが。
48名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:34:03.46 ID:Min4xkHN

食い物で踏み絵ができるとはすばらしい!

韓国人の食べられないものは?ぬこ?
49名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:39:46.96 ID:IhWYKji+
まあ、無理して食べなくても良いよ
50名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:41:19.22 ID:zP9Z42/H
大丈夫だ俺も納豆は嫌い
51名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:51:23.61 ID:GhB4zPBx
逆にラーメンを日本起源と正しく理解していることに驚いた。
半島とはエライ違いだ。
52名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:59:35.75 ID:gacJv8kn
本物の大豆と本物のからし、本物の醤油で食べれば美味しくないはずがない。
特に臭いがダメな外人は藁包みの納豆を食べると良いじゃろ。
本物の鶏が産んだ初卵をかけて食べるとさらに美味しさが増す。
もちろん、米も国産で旧式のカマドで炊いた米が基本だ。
米は蒸らす前に藁を一掴みくべるのが匠の技じゃ。

本物の納豆料理も食べずに語るなどもっての外だ、顔を洗って出直してこい!

                         雄山(52歳・美食家)
53名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 14:59:58.19 ID:0m/hFRI3
土人の食い物じゃないからなw

シナ人は下水油で揚げた土人料理でも食ってろよ。
54名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 15:06:58.53 ID:HqVq1Ovk
慣れもあるからなぁ

大人になってから初めて見たらきもいかもねw
55名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 15:06:59.76 ID:z63Kt+SW
>>39
高校の寮生活以来ずっと
タレ:醤油=1:1が
オレのゴールデンレシピ
56名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 15:08:03.54 ID:7lFw1s7r
>>27
その前にラーメンは日本料理なのか?
57名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 15:08:13.65 ID:KoPFi26q
汚水で味付けした臭豆腐食ってるやつらがなにを言うか
58名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 15:11:10.10 ID:GhB4zPBx
>>56
起源(初めて作られた)が日本の料理を日本料理と言うなら日本料理
ジャンルで言うなら中華料理に属するだろうね。
59名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 15:12:32.24 ID:HqVq1Ovk
なんだこのドイツ語wikiの充実ぶりはw
http://de.wikipedia.org/wiki/Natt%C5%8D
60名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 15:14:08.65 ID:NfFCs3g/
中国の臭豆腐  無理だわ
お互い様って事で
61名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 15:24:29.29 ID:5+Eu/z9h
インドネシアのテンペでも食っとけ
62名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 15:26:18.18 ID:z63Kt+SW
>>60
オレ結構好きw
あの油っぽいとこ、ニンニク風味、ジャンクフードの王道だろ

ただ地水溝の危険性高い
63名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 15:37:02.18 ID:1VQQpTP7
>>59
ドイチェ…、侮れん。
64名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 15:40:32.45 ID:Z++kuEEt
なんだっけ?
シナの腐った豆腐、すげー臭いするの。

アレは人の喰うもんじゃねーよ。
つまりお前が言うなってこった。
65名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 15:43:29.66 ID:NsVjOHst
納豆好きは納豆の食べ過ぎで逆に早死する
66名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 15:50:02.29 ID:lzFWCrSU
日本人でも納豆嫌いは結構いるからしょうがないだろ
67名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 15:54:20.24 ID:JhbU20M+
豆を納めると書いてナットウ。
豆を腐らせると書いてトウフ。
中国から日本に入るときに文字と現物が入れ替わって入ってきたというエピソード
はなんだったんだ?
68名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 16:07:50.57 ID:6FCnEvsC
>41

福島のスーパーでは、納豆売り場が豆腐売り場の二倍ある。
69名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 16:23:22.01 ID:bwZSF89s
臭豆腐は香港か台湾で食べるべし。香港のは厚揚げみたいでいまいち臭みが足りないけど。

中国本土の臭豆腐はヤバいから絶対に食べないように。ケミカルで作ったり、本当にウンコに漬けて作ったり・・・
70名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 16:33:24.92 ID:EdRSOsfC
外国人が無理して食うもんじゃない
71名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 16:43:07.72 ID:Cwyr5wsL
俺も10年前に納豆食べたが無理だったわ
また挑戦してみようかね
72名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 17:00:12.30 ID:XI0K1ZRh
>かきまぜる時に生卵とネギを入れると特においしい

玉かけご飯に納豆のっける方が美味いに決まってんだろバーカバーカ
その通りと思ったおまいらもバーカバーカ
73名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 17:16:29.83 ID:pq93B9A3
おいちいよね
74名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 17:34:29.81 ID:VP6nviEV
好きだから臭いとすら感じないね
75名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 17:49:19.05 ID:R0cQbfz6
砂糖を少し加えると食べやすくなる
76名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 18:06:15.82 ID:USsSgIGk
納豆は日本人でも無理な人が居るからね、日本人は
発酵するものに慣れてるので抵抗無いしね
77名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 18:22:53.92 ID:DJJooJ+a
なんだっけ?卵の発酵したヤツ、ピータンだっけ?あれも相当凄いと思うけどな。
78名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 18:25:40.05 ID:CjH/2Gn6
>>67
お寺の納所の豆(納所豆)が訛った物が納豆って説聞いた
79名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 18:26:01.50 ID:7Dj/5GP2
パックで小粒のは食えるけど本格派藁つつみの納豆は臭くて無理
80名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 18:44:04.11 ID:bvXVZaNd
だ・か・ら・食べなくていいから。
81名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 18:48:28.04 ID:9ycFrteY
中国の屋台で売られている臭豆腐はタニシの死骸や腐らせた肉汁等に漬け込んで発酵させて作るが、最近は手っ取り早く人糞に漬ける業者が多く中国当局が取り締まってるらしい。
82名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 18:55:05.69 ID:cz2f2hQh
だれも食えと頼んでない お前らシナチクチョンはいつもどおり糞尿や人肉を喰っていろ
83名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 19:40:47.83 ID:UD0UMM2R
中国が日本のラーメン認めたら終わりだろ(笑)
84名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 19:53:21.94 ID:6voqnh7t
まあ国それぞれで良いんじゃない。俺も臭豆腐食べられない。
85名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 20:14:06.16 ID:rvFg0cfc
日本人にだって納豆嫌いな人多いし日本に住んでる中国人でも納豆大好きな人いるから人それぞれ
86名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 20:19:30.88 ID:9uarJjx2
納豆みたいなものの痕跡は、日本の弥生時代遺跡からも出動してるんでしょ?
87名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 22:09:59.60 ID:5yQgCZJW
まぁ国なんか関係なく人それぞれでしょ。
中国で現地スタッフの女の子に納豆を食べさせたら喜んで食べてたし、
その後も日本料理屋に行くと自分から注文してる。
その娘達はイカの塩辛は無理らしい。
8887:2012/06/08(金) 22:14:22.07 ID:5yQgCZJW
それよりも中国人がみんな驚くのは生玉子。
日本人は玉子を生で食べるんですか?うげぇ〜って顔してた。
89名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 22:26:55.55 ID:xv1uL/GG
中国人は生卵を自国の卵の鮮度で考えるからね。中国にいるけど、
私は日本の卵の鮮度で考えてオムレツ作って蕁麻疹起こした。
90名前をあたえないでください:2012/06/08(金) 22:56:31.95 ID:b5tOVUrI
中国の醤油とか、原料からして疑わしいし、味が化学調味料だから

納豆にかけると、気持ち悪くなるのは事実。

中国人は食うな。絶対に納豆食うな。
91名前をあたえないでください:2012/06/09(土) 02:35:16.28 ID:g6oru3UQ
関西人だけど、東京に親戚がいてそこに泊まると朝は必ず納豆と生卵があった。
今では大好物です。
92名前をあたえないでください:2012/06/09(土) 03:15:06.96 ID:whYuiOzx
>>88
生で玉子が食べれるのは日本だけだよ、海外で玉子ご飯とかやったら腹壊すぞ。
93名前をあたえないでください:2012/06/09(土) 08:52:47.38 ID:Vjo5xsRr
納豆のニセもん作るヤツはいないから、中国人も朝食に食ったほうが健康的なのにな。

ニセシラウオとか信じられんわ。
94名前をあたえないでください:2012/06/09(土) 09:49:00.58 ID:hxyagJrm
ラーメンって日本なの
95名前をあたえないでください
中国人から見ると日本だって