【社会】公務員のスマートフォン業務使用解禁へ…急速普及で政府
政府は、国家公務員の私物スマートフォン(多機能携帯電話)に関し、政府機関の
コンピューターシステムへの接続を含めた業務使用を認める方針を固めた。政府関係者が
2日明らかにした。急速な普及を踏まえた措置。サイバー攻撃による重要情報の流出を
防ぐため厳格な使用ルールを策定し、来年4月をめどに解禁する考えだ。
スマホは頻繁にネット接続するため、ハッカーらの格好の攻撃対象になるとされる。
従来、各省庁はタブレット端末やパソコンとともに私物使用を原則禁じてきた。
しかし全面禁止は逆に規制を受けないスマホの使用を広め、政府機関へのサイバー攻撃を
招く可能性があると判断した。
*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012060201001762.html
2 :
名前をあたえないでください :2012/06/02(土) 17:31:41.88 ID:bqmyEeCP
馬鹿だろ 情報だだもれ
基地外に刃物
売国ミンスの思うつぼだろ
5 :
名前をあたえないでください :2012/06/02(土) 17:36:29.91 ID:zmOtLf3j
いいぞ!その調子で全ての消耗品・備品・設備・資産を私物に変えさせろ強制で
6 :
名前をあたえないでください :2012/06/02(土) 17:43:34.78 ID:/BASGX/h
Android/Googleは広告表示されるだけでこれだけ抜くと宣言して実際にやってますがw アメリカにもぶっこ抜かせる訳ねw
サービスのご利用時に Google が収集する情報
http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/ Google は、ご利用のサービスやそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。
たとえば、Google の広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、
Google の広告やコンテンツを表示または操作された場合です。これには以下の情報が含まれます:
端末情報
Google は、端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)を収集することがあります。
Google では、お客様の端末の ID や電話番号をお客様の Google アカウントと関連付けることがあります。
ログ情報
お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示される際に、サーバー ログ内の特定の情報が自動的に収集および保存されます。これには以下の情報が含まれることがあります:
o お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
o 電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
o インターネット プロトコル アドレス
o 端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
o お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
現在地情報
固有のアプリケーション番号
Cookie と匿名 ID
ローカル ストレージ (←※特にここ注目)
相棒で神戸くんがiphone使ってたよね
8 :
名前をあたえないでください :2012/06/02(土) 17:46:40.89 ID:/BASGX/h
Google 利用規約 (グーグルの全サービス対象 ※Android Gmail Google Drive=クラウド等にも適用)
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/terms/regional.html アンドロイドでもクラウドでも何でも、グーグルは「本サービス」での殆ど全てのファイルの権利を要求していますが。
本サービス内のユーザーのコンテンツ
本サービスにユーザーがコンテンツをアップロードまたはその他の方法により提供すると、ユーザーは Google(および Google と協働する第三者)に対して、そのコンテンツについて、使用、ホスト、保存、複製、変更、派生物の作成
(たとえば、Google が行う翻訳、変換、または、ユーザーのコンテンツが本サービスにおいてよりよく機能するような変更により生じる派生物などの作成)、
(公衆)送信、出版、公演、上映、(公開)表示、および配布を行うための全世界的なライセンスを付与することになります。
このライセンスは、ユーザーが本サービス(中略)の利用を停止した場合でも、有効に存続するものとします。
>ユーザーは Google(および Google と協働する第三者)に対して、(中略)全世界的なライセンスを付与することになります。
>このライセンスは、ユーザーが本サービス(中略)の利用を停止した場合でも、有効に存続するものとします。
BYOD
10 :
名前をあたえないでください :2012/06/02(土) 17:48:23.44 ID:/BASGX/h
民主党の全ての行動が日本にとどめを刺そう刺そうとしている以外の何物でもないな。
11 :
名前をあたえないでください :2012/06/02(土) 17:58:50.39 ID:4RI+fO6a
これは、中国や韓国に最強のウイルス、仕込まれるな。
マジレス必要だな。 少し前からBYODは最先端のIT技術として話題になってる。 クラウド技術を使って一切のデータをダウンロードせずに個人のスマホやパソコンで職場のデータを使う技術。
13 :
名前をあたえないでください :2012/06/02(土) 18:00:19.34 ID:4RI+fO6a
民主党なので、全部、韓国製ということか。 でウイルス入りとか、どっかに一旦、飛ばすとか。
14 :
売国 :2012/06/02(土) 18:02:57.80 ID:Pv7TvI1C
スパイ防止法のない国、 公務員の、嫁、旦那(外国人)、がスマホで、国家機密にアクセスOK. こんなのアリ?。
15 :
名前をあたえないでください :2012/06/02(土) 18:08:27.19 ID:VDy5btNo
わかってない奴が多いな。 現にスマホを職場に持ち込めるのでスマホで機密書類を撮影したりしほうだい。 そんなことさせるくらいならデータのダウンロードは出来ない仕組みにしてアクセス記録を残すようにしたほうが安全。
17 :
ルサンチマン12号 :2012/06/02(土) 18:14:37.07 ID:RrIFXcv9
なんで、こんなに馬鹿なのかね〜 あきれさ通り越して 悲しくなるよ。 こんな奴らが毎日 ただ威張る散らかして、 税金の無駄遣いしてるんだよ。
18 :
名前をあたえないでください :2012/06/02(土) 18:32:32.77 ID:/BASGX/h
>>16 屁理屈乙。
入り口にでも金属探知機置いとけば済む話。
持ち込ませなければ流れないんだよ。
19 :
名前をあたえないでください :2012/06/02(土) 18:51:48.20 ID:oRIsDa3t
頭大丈夫か?↓ 「サイバー攻撃を受ける恐れがあるので、ノーガードにしました」
>>18 馬鹿?
大半の個人の携帯がスマホになってるのに持ち込ませないなんて不可能。
21 :
名前をあたえないでください :2012/06/02(土) 18:59:36.82 ID:oRIsDa3t
>>20 機密情報扱う職場で働いた事ないのかw
その頓珍漢な返答は。
民間で重要機密等扱うところは金属探知機とか入れてるよ。
22 :
名前をあたえないでください :2012/06/02(土) 19:18:45.32 ID:oRIsDa3t
データが省庁のサーバーにあるからとか個人のクライアント(スマホ)に残らないとかそういう次元以前に、スマホにバックドア仕掛けられたらどこにあったって関係ないと思うんだけどw ぶっこ抜きの実績とマルウェア配布実績と不審な通信疑惑等数え切れない位あるAndroidとか繋がれたら一発アウトだわw
国家公務員の使うネットワークをガチガチに固めてもスマホで画面を取られて即座に外部に送れちゃうというのが現実。 そんなことされるくらいなら積極的に使わせて管理したほうがいい。
24 :
名前をあたえないでください :2012/06/02(土) 20:27:34.91 ID:aMNVrDOH
スマートフォンって、あまり売れてないもんね〜 ガラケーの方が使いやすいからね〜。 最後の頼みで、公務員に買ってもらうために、又は買わせるために、わざわざ解禁とか言って宣伝してるんだろw 携帯としてはサイズがでかいわりに、モバイルPCより画面が圧倒的に小さいので見にくい 、電池なくなるのはやいし、操作しずらいし、値段高いし、ネットの速度遅いし、数年縛りあるし〜 誰が買うかよw
国家公務員のようなインテリに限ればスマホの普及率はとっくに6、7割以上だろう。
26 :
名前をあたえないでください :2012/06/02(土) 20:44:51.75 ID:aMNVrDOH
>>25 公務員はインテリじゃないよw 世間知らずの下手なスレは逆効果だぞw
>>25 それを言うならw
世間知らずで過剰な収入の公務員だから、スマホなんて無駄遣いする可能性は高いけどなw のほうが妥当ww
28 :
名前をあたえないでください :2012/06/02(土) 20:58:46.41 ID:aMNVrDOH
>>27 っで、何が言いたいの? チミはw 俺に、何かを指摘してるつもりになってるのかなw
>>28 あのセキュリティにうるさいシスコが今後BYODが普通になると予測してるんだぜ。
これやばくね?
32 :
名前をあたえないでください :2012/06/02(土) 22:38:50.40 ID:aMNVrDOH
>>29 ならば、目指してるのは「監視国家」だろ。 確かに… 携帯は携帯してるからなw しゃれじゃないぞ。
スマホを大衆化するのが目的だろう〜 もうけながらね。
うまくいかなければ、情報漏洩事件を利用して、私物禁止で公務員にスマホ官品支給で、元を取るつもりでしょう。
企業は、もうけることしか考えてないからw
市民の個人情報が入ったスマートホンを紛失。 市長「誠に遺憾であり申し訳ない」 今の所、不正利用は確認されていない。 ××新聞
通信費上がると思うけど、税金だよねー。
「私物の」機器を公的機関のネットワークに接続OKって、馬鹿ですか? USBメモリでさえ私用と業務用は分けるくらいなのに。
>>35 業務システムは使えても一切のデータがコピー出来ない方法がある。
37 :
名前をあたえないでください :2012/06/03(日) 02:33:26.30 ID:yNiZdYnA
>>23 ソースコードからフルチェック入れた軍用ならまだしも。って言ったってOS開発元のグーグルが何仕込んでくるかわかったもんじゃないアンドロイドとかあり得ない。
私物のスマホを積極的に管理とか意味不明だよw
しかも、出さないでいいデーターを外部のネットワークくぐらす事が何を意味するかも分からないの?w
真剣に言ってるとしたら本気で頭やばいぞw
アンドロイドとか売ってる業者?w それとも泥棒業者グーグル?w
38 :
名前をあたえないでください :2012/06/03(日) 03:00:32.12 ID:dIb03gcj
>>24 外ではかなり見かけるけど?スマートフォン
ガラケーってフリック入力出来ないから、
文字打つの疲れると思わない?
39 :
名前をあたえないでください :2012/06/03(日) 04:50:58.36 ID:Ewz7SnYC
「時代はクラウド」とかみたいな、機器やサービスを売りつけたかったりどさくさに紛れてデータを引っ張り出そうとする謳い文句にだまされて
>>8 の規約通りぶっこ抜かれたお馬鹿さんがまたBYODってのに釣られてグーグルとかにまた懲りずに根そそぎ抜かれるんだろうな(笑)
40 :
名前をあたえないでください :2012/06/03(日) 04:56:36.20 ID:Ewz7SnYC
41 :
名前をあたえないでください :2012/06/03(日) 06:13:37.07 ID:dSTsHUF0
業務に私物を使わないというのは鉄則だろ。 なにを考えてるんだ。 むしろ専用端末を開発して使うべきなのだが。
42 :
名前をあたえないでください :2012/06/03(日) 06:51:39.69 ID:Itpu3YaI
私物を使わせるって事は穴を開けさせたいって事なのにね。 グーグル辺りなんかわざと穴だらけにして自分達や広告屋やソフト開発者に出入り自由にしてるじゃない。 しかもKDDIがちょこっと調べただけで45%のソフトが個人情報無断送信してるってデータもあって政府も把握してるのにこんな事始めるとかやましい理由が無けりゃ考えられない。 農水省だっけ中国人のスパイに副大臣がせっせと機密データ垂れ流してたの。 あと、公安だか警察庁だかの機密データも民主になってから漏洩してたよね。
役所がBYODに積極的になってきたのは大震災で役所が壊滅してもなんとかクラウドと個人持ちのデバイスで仕事しなければならないという背景がある。 悪用リスクと震災で多数の人を助けられないリスク、どっちをとる?
45 :
>>42 :2012/06/03(日) 11:09:57.72 ID:qYNo/2aU
>>43-44 極端だよ。業者に踊らされすぎ。
震災対策なら多重化なり他の手法があるだろw
しかも国の中枢によりによって私物でジャカスカ繋ぎ放題とかそれこそ安全保障上の問題だわ。
それ防衛庁でやられたらどうかとか想像できない?一般企業のコスト対策とか災害対策じゃないんだよ?w
そもそも完全管理が事実上不可能な私物でやるとか完全に馬鹿げてる。
百歩譲るにしても私物だけはあり得ん。
あと、
>>42 は別に揚げ足取れる内容じゃないぜw 何かどや顔だけど。アンドロイドの危険性知っててそのまま売ってる業者だ。ろくなもんじゃねえよ。
挙げようと思えば、グーグルがサードパーティー含めたソフト、ウィルスやマルウェアに感染されたのをノーチェックで配布してる例は他にもある。単に日本政府が認識してる例として挙げているだけだ。
そこら辺の一般企業と国家中枢と同じに語るとか意味不明だわ。
>>16 あんたこそバカか? ガラケーにもカメラついてるぞ
>>45 最高度の暗号化で情報漏洩しないようにできれば95万人の国家公務員に公用ケータイ買ってやる必要がないわけ。
48 :
>>42 :2012/06/03(日) 11:40:48.44 ID:qYNo/2aU
>>47 おまいは業者なのか?w
屁理屈しか言ってないけどw
>>48 震災で庁舎ごと流されたの見てるだろ?
東京の震災で霞が関が壊滅しても沖縄や北海道のデータセンターが生き残って個人のスマホが使えれば仕事を続けられるんだよ。
50 :
>>42 :2012/06/03(日) 12:10:21.64 ID:qYNo/2aU
>>49 >>45 でとっくに書きましたがw
震災対策なら多重化なり他の手法があるだろw ってw
多重化の意味が分からなかったかw 多重化は同じ場所とは限らんぞw
>>50 具体的に震災が起きて大混乱中に95万人の公務員が端末使える安い方法教えてよ。
まさかこのご時世にたんまり予算なんかつけられないでしょ。
>>46 ガラケーじゃ執務出来ないでしょ。
そこまで考慮してスマホなんだよ。
53 :
>>42 :2012/06/03(日) 12:18:33.16 ID:qYNo/2aU
>>51 安けりゃ国家機密だろうがなんだろうがばら撒いて(あるいはばら撒く多大な危険性を発生させて)良いっていう理屈にはならないよ。
結局無理筋だから高い安いとか頓珍漢な方向性でしか弁護できないんだろうけど。
>>52 スマフォで、具体的にどんな業務すんの?教えてください。
一歩引いても、個人端末はあり得ないと思うけど。。。専用機ならともかく。
55 :
>>42 :2012/06/03(日) 12:25:16.67 ID:qYNo/2aU
>>52 そうしたら携帯やスマホが無かった時代の業務は何だったのかってお話になるw
56 :
名前をあたえないでください :2012/06/03(日) 12:25:45.80 ID:Xilrs/ba
ウイルス感染したら情報流出間違いなし
57 :
>>42 :2012/06/03(日) 12:35:58.58 ID:qYNo/2aU
>>56 感染しなくてもグーグルがやらかしてくれるしね。
グーグルがばら撒いて「安全のヒント」とか逆切れしてくれるよw
>>55 1990年頃以前はそもそもパソコンなんて使ってなかったって知らない世代?
情報システムが必須になって本当に関東大震災が来るリスクが意識されるようになったからBYODが脚光を浴びているわけ。
59 :
>>42 :2012/06/03(日) 12:45:18.63 ID:qYNo/2aU
>>59 災害に強く低コストな方法BYOD以外で提示してみ。
どうせ出来ないだろ。
61 :
>>42 :2012/06/03(日) 12:53:28.80 ID:qYNo/2aU
>>60 安全を超コストで買おうとする事自体間違い。
しかも、それが「本当に安全な」訳じゃないだろ。
スマホ端末自体、内部に悪意があったらどうにもならん訳だけど。
君それ答えてないじゃん。上の方で散々指摘されてるけどガン無視だよね?w
>>61 それってマイクロソフトに悪意があるかもしれないからWindowsは使うなと言ってるのと同じ。バカじゃないの?
63 :
>>42 :2012/06/03(日) 12:56:54.35 ID:qYNo/2aU
>>61 訂正
まちがい:超コスト
せいかい:超低コスト
64 :
>>42 :2012/06/03(日) 12:58:27.87 ID:qYNo/2aU
>>62 グーグルの悪質さはマイクロソフトなんて足元にも及ばんぞ。
検索かけてみろ。ドンだけ酷いことしてるか調べてから言ってくれ。
>>64 アンチグーグル厨か。
それならとりあえずiPhoneから対応でもいい。
個人のものでなくても緊急にiPhone利用できれば事業継続できる。
66 :
>>42 :2012/06/03(日) 13:07:43.63 ID:qYNo/2aU
>>65 これに関してはiPhoneでも全然駄目だ。
>>66 そう、汎用機ではありえないよね。
セキュリティガッチガチの専用機。
68 :
>>42 :2012/06/03(日) 13:35:45.92 ID:qYNo/2aU
>>67 ただ単に見かけ上のコストを安くして本当の安全性なんてそっちのけで新しいシステム売りつけたい以外の何物でもないですよね。こんなの。
一般企業が乗せられるんならまだしも、政府が売りつけられる様な代物じゃないです。
>>68 ガラケーメーカーの社員か何か?
高価な使いにくい専用端末95万個作ってばら撒くんですか?
ちゃんと対案を出してください。
>>66 Appleでさえ駄目ならWindowsだって駄目だろ。
国産OSでも開発するんですか?
現実を見ようよ。
71 :
>>42 :2012/06/03(日) 14:56:59.10 ID:qYNo/2aU
>>69 リスクまみれにするなら今まで通り(私物禁止)にしろって事よ。
さらに予算があれば多重化だ。CISCOの新しいシステム仮に入れるとしたら多重化のサーバーの予算位出るわ。
何の為に今まで私物端末禁止にしてきたんだよ。
てか、君こそ今まで散々このスレで列挙されてるリスクを解消する返答を一つでもしたのか?
アンドロイドでもiPhoneでもどうやって対応するんだ?
72 :
>>42 :2012/06/03(日) 15:23:22.29 ID:qYNo/2aU
>>70 さらにさっき「見かけ上の」金額とあえて書いておいたけど、クライアント端末がAndroidやiPhoneに変わる時のセキュリティ対策に掛かる金いくら計上してるの?w まさかゼロ円とかじゃないよね?w
それにAndroidやiPhoneはroot化や脱獄しないとファイアーウォールの一つも入れられないと思うんだけど、その辺はどうなのよ?w
73 :
名前をあたえないでください :2012/06/03(日) 15:33:16.75 ID:ZG855Izu
要するに、税金の無駄遣いであり、さらなる税金の無駄遣いを呼び込む(情報漏洩で官品支給化)きっかけだね〜
こういうの止めてほしいね、公務員のやる仕事にスマホなんていらんよw どこと、競争してんだよ?w(苦笑)
公務員程度の業務には、黄ばんだウィンドウズ95程度で充分なんだけどねw
企業が、公務員に税金で買わせようとしてるのが見え見え〜
>>1 全く要らない〜。
消費税増税反対ね! こういうのに使われるだけだから。
>>71 >>72 >>73 なんで非常時対策スルーしてるの?
震災でクラウドサービスの有効性が証明されたばかりじゃないか。
震災で事業継続できなければ秘密漏洩も何もあったものではない。
75 :
名前をあたえないでください :2012/06/03(日) 16:04:07.37 ID:ZG855Izu
>>74 >震災でクラウドサービスの有効性が証明された
??そんな話、聞いたことないなw
クラウドが潰れたら終了w 頭悪いね〜 あー売って儲けたいのはわかるがw 無理があるわw
震災だとシステムが潰れるからクラウドだろうが何だろうが×でーすw 答えは出てます、要りません。
スマホが生きてても、スマホを携帯してる人が死ねば、アウトでーーすw
震災時でも、カネもうけしか考えない企業の製品は要りません〜 そういう企業の製品は買わない。
スマホが生きてても、物理的な人や社会システムが壊滅的であれば、スマホがあっても、なーーんの役にも
立ちません。
君は、ネットによくいる〜 賢いバカだなww スマホなんて非常時ほど役にたたないわw
>>75 頭悪そう。
非常時に公務員が情報にアクセスできないと死ぬのは君だよ。
77 :
>>42 :2012/06/03(日) 16:55:05.01 ID:qYNo/2aU
>>74 じゃあ金額ベースでどの位違うのか語ってくれ。
無防備な私物クライアント入れて後付けで(勿論OSのモディファイは必須な)セキュリティ入れる金額のと、災害用に一番安いノートPCでもいいやファイアーウォールなりウィルスチェッカーなりそれなりに対策したものを入れる金額がどの位違うんだ。
>>77 Windowsなら標準のリモートデスクトップクライアントを入れてサーバ側でファイル転送禁止設定するだけだからほぼタダだな。
スマホでは既存のものを含めて同様のアプリを提供すればいい。
大した費用はかからない。
79 :
>>42 :2012/06/03(日) 17:18:55.09 ID:qYNo/2aU
>>78 グーグルリスクを加味するとどう?
少なくとも標準OSとかありえないと思うけど。
80 :
名前をあたえないでください :2012/06/03(日) 17:30:11.46 ID:ZG855Izu
>>76 じゃー、頭のいい君?wが、
>非常時に公務員が情報にアクセスできないと死ぬのは君
これを、もっと具体的に、どういう流れで死に至るのか、説明してみろよw
その態度遺憾で、おまえが賢いかバカかは一目瞭然だ! 日本中が見ているからなw 逃げるなよ。
81 :
名前をあたえないでください :2012/06/03(日) 18:07:55.98 ID:DImpEpg6
IT企業でも私物からのアクセス禁止してるのに、何もわかってない公務員が許可するなんて バリバリ流出だな
>>80 様々な危機管理情報が官庁システムにあるわけだが夜間で大半の公務員が出勤してない時に自宅からアクセスして適切な情報を取って即座に関係部門に指示をだせれば助かる命は多いだろ?
電話が通じなくてもネットがつながるケースが多かったのは震災でみんな知ってる。
>>81 変わってきたんだよ。
インテル、シスコ、KDDIなどがすでに私物からのアクセスを一定の条件で認めている。
富士通でさえ社内システムに社外からスマホでアクセスできる方向で動いている。
84 :
>>42 :2012/06/03(日) 20:07:04.61 ID:qYNo/2aU
>>83 だからそこら辺の企業と政府を一緒に語るなっつーの。
>>84 政府と国家公務員の区別もつかない馬鹿?
結局震災時などではヒラを含めた国家公務員がいかに早く適切な行動を起こせるかで結果が大きく違ってくる。
86 :
>>42 :2012/06/03(日) 20:26:35.20 ID:qYNo/2aU
>>85 >政府は、国家公務員の私物スマートフォン(多機能携帯電話)に関し、 政 府 機 関 の
コンピューターシステムへの接続を含めた業務使用
他人様を馬鹿アホ言う前に小学校からやり直して来い
87 :
名前をあたえないでください :2012/06/03(日) 20:29:33.46 ID:ZG855Izu
>>82 説明になってないな〜
俺が質問したのはな、↓
>非常時に公務員が情報にアクセスできないと死ぬのは君
これを、もっと具体的に、どういう流れで死に至るのか、説明してみろよw
【 どういうふうに死ぬんだ? 死に様を、教えてくれよw 】
> その態度遺憾で、おまえが賢いかバカかは一目瞭然だ! 日本中が見ているからなw 逃げるなよ。
>>86 ここの主語の政府は政府高官ないし政府担当者の意味だろ。100回読み直せ。
89 :
>>42 :2012/06/03(日) 20:45:00.79 ID:qYNo/2aU
>>88 >>84 の俺の発言に対してのレスなんじゃないのか?
俺の発言を自分自身で百回読み直してどうするんだ?w
本当に屁理屈しか言わねえな。
>>87 簡単だな。深夜に大地震が起きて停電しバッテリーバックアップされたケータイ基地局経由の通信しかできない。
国家公務員の担当者はすぐに庁内システムにアクセスして危険発生内容を調べ対策を指示できる。
君はプラントの爆発やダムの決壊でぎりぎり死ななくて済むというわけだ。
92 :
>>42 :2012/06/03(日) 20:55:24.65 ID:qYNo/2aU
>>91 なんだかな。屁理屈ばかりだなお前。まあ延々屁理屈繰り返すんだろうから話を変えるぞ。
じゃあ、政府機関のコンピューターシステムに手を突っ込める業務とそこら辺の企業の業務とと一緒に語るな。
それに反論しろ。
93 :
>>42 :2012/06/03(日) 20:58:20.71 ID:qYNo/2aU
>>92 訂正
まちがい:業務とと
せいかい:業務と
>>92 国のシステムだって企業のシステムだって極秘部分は特別扱いであるのは仕方がない。
しかし災害対策システムを厳密なセキュリティ措置を施した上で個人のデバイスからアクセスしても問題ない。
リモートアクセスの仕組み知ってるよな?
単純に言えば(やや不正確だが)役所のシステムの画像イメージだけネット経由で私物のPCやスマホに表示してデータは送らない。
95 :
名前をあたえないでください :2012/06/03(日) 22:50:08.64 ID:ZG855Izu
>>90 残念だが、俺はダムの決壊や、プラントの爆発では死なない、その確率は0%だ。
>その態度遺憾で、おまえが賢いかバカかは一目瞭然だ! 日本中が見ているからなw 逃げるなよ。
俺の目論見どおり〜 やっぱりおまえは、バカだった。
>>95 ダムの決壊で死なないと断言する馬鹿さ。
3.11でもダム決壊で死者不明8人いるのに。
97 :
名前をあたえないでください :2012/06/03(日) 23:36:48.31 ID:ZG855Izu
>>96 おれは、日本全国のダムが決壊してもしなないな〜
>>96 ならば、もっと具体的にね〜 公務員や私ががスマホをもってなくて〜
かつクラウドもなくて、どこのダムが決壊して、最終的に、どうやって俺が死ぬんだ?
それをまず説明しなさい〜
>>96 の話には、スマホやBYODの話が抜けてるじゃないか! 君のお得意なんだろw?
アナログな私に、高性能なスマホやBYODが、かなわないようだなw 売る前から欠陥品か?
>俺の目論見どおり〜 やっぱりおまえは、バカだった。
98 :
>>42 :2012/06/03(日) 23:39:42.49 ID:qYNo/2aU
>>94 >厳密なセキュリティ措置
例えば何をどうやったらアンドロイドで「厳密なセキュリティ措置」が出来るのか教えてくれw
リモートの経路と終端だけのセキュリティなんて言わないだろうな?w
あと前の方でOSの悪意について述べたんだがその辺はスルーかい?w リモート操作オンリー程度のセキュリティじゃ話にならんのだけど。
リモートの仕組みはいくつか考え方があると思うが、そんな程度で誤魔化せる内容じゃないんだけど。
ファイアーウォールなし、ウィルス検知ソフトの権限低い、自社配布サイトでの半数近くのマルウェア、OS自体の怪しい挙動、インテント、
一般ユーザーで制御不可能な起動ソフトの数々、悪意満載のグーグル規約・プライバシーポリシー、広告に仕組まれるトラッキング、
グーグル社・広告会社・開発者が出入り自由な設定、日本の法律は守らないと宣言するグーグル社自体・・・etc
99 :
名前をあたえないでください :2012/06/03(日) 23:47:19.28 ID:ZG855Izu
>>98 無理無理〜それ説明できないから〜とぼけてくるよ。
そのシステムを扱うのは人間だろ!【 人間のエラー(単純ミスから悪意のある行為まで)は、コンピュータ側で制御できない。】
従って、人も含めた、行政システムとしてのエラーリスクは、今も昔も全く変わらないというのが正解。
ウィルスやその他の犯罪ににしても、常に進化する。
ならば、極力単純にシンプル化、オープン化する方が、人の目にとまりやすく、エラーも悪意のある行為も防げるし、元から発生しない。
311の原発を見てみろよ〜
>>1 のような話がうまくいくのであれば、チェルノブイリのようなメルトダウンは起こらないよ〜
余計なシステムを導入しない、シンプルな工夫こそ最強なんだよ。
しかし、それをいうと、
>>1 で金儲けをしようとする企業が儲からないんだよね〜
100 :
>>42 :2012/06/03(日) 23:54:30.08 ID:qYNo/2aU
>>99 もし俺がシステム管理者で、アンドロイドでセキュリティを政府レベル用に合わせてやってくれって言われたらマイアミゾンビも真っ青な位マジ切れする自信はあるw
101 :
名前をあたえないでください :2012/06/04(月) 00:06:38.39 ID:FvOoFXzB
>>100 ならば、あんたの能力以上の、ハッカーが本気になれば、あんたは真っ青だなw
だからこそ
>>99 (シンプル化、余計なシステムに依存しない強さ)なんだよ… 儲からないけどな〜そちらさんは。
102 :
>>42 :2012/06/04(月) 00:23:49.74 ID:u+vNGuCH
一つの方法として、DVDなりUSBなりに緊急用のクリーンなシステム組んでそっからブートするものを配布するとか、セキュリティ重視のやり方なんていくらでもあるんだわ。 例えば、それを多重化したサーバーに緊急時にのみ接続すれば何も好き好んで悪意満載のアンドロイドなんか通さずに済む。 こういう感じとかその応用で考えていけば、別にスマートフォンを使わんでも緊急時対策位できるんだよね。
>>98 それを言ったらマイクロソフトだって信じられんだろ?
現に大量のWindows採用している政府機関はどうすればいい?
逃げるなよ。
104 :
>>42 :2012/06/04(月) 00:29:27.59 ID:u+vNGuCH
>>103 何をどう逃げるのか意味不明なんだけど。
まず、
>>98 の対策から教えてくれるかな。
105 :
>>42 :2012/06/04(月) 00:37:33.57 ID:u+vNGuCH
>>104 いきなり逃走かよw
マイクロソフトだってWindows Updateの自動インストールでなんでも好きなことができちゃうんだよ。こんな危険なソフト使っていいの?
さあ答えてね。
107 :
>>42 :2012/06/04(月) 00:41:03.97 ID:u+vNGuCH
>>106 それでぶっこ抜いてばら撒いたりしてるの?w
意図的にグーグルリスクシカトかよw
>>107 グーグルが嫌いならiPhoneでいいよ。
これなら文句ないんだろ。
マイクロソフトの先生のような会社だし。
109 :
>>42 :2012/06/04(月) 00:48:29.86 ID:u+vNGuCH
>>106 少なくとも俺にはグーグルは反社会的集団あるいは犯罪集団にしか見えないんだがそのへんどうよ?
わざとノーチェックにして他社のマルウェア集めてばら撒いたりしてる?ばれて何が悪いんだって法廷で逆切れしてる?
他所様の無線をわざわざ傍受ソフトまでつくって抜きまくってたりしてる?
外国の法律なんか眼中ねえよとか言ってる?w
自社サービスで集めたデータをさも自分の様な基地外規約作ってる?麻薬を含む違法薬物の広告知っててわざと受けてる?
閲覧者のブラウザにウィルスまがいの手法で追跡仕込んだりしてる?
110 :
>>42 :2012/06/04(月) 00:50:24.05 ID:u+vNGuCH
>>108 つか上の方のレス読んでくれればわかるよ?
111 :
>>42 :2012/06/04(月) 00:52:44.69 ID:u+vNGuCH
眠いんで明日の夜にでもまた来ますわ。
グーグルディスって逃亡ですか。 Apple前提で答えてね。
113 :
>>42 :2012/06/04(月) 20:20:04.77 ID:xT/fhFhp
>>112 きちんと指定してまた来るって言ってるのに逃亡とかw
結局反論出来ないからこれ幸いとそういうレッテル貼りしてるだけじゃねえかw
Appleに話を移す(逸らすとも言う)のは構わんが、その前に、Androidプラットフォームに関してはグーグルリスクを認め、国家公務員の私物接続用の端末としては不適当って事でOKで宜しいか?w
>>113 グーグルは広告で食ってるのにユーザ敵に回すとでも思ってるのw
スマホできっちりウィルスやハッキング対策してる、意識のある人はユーザーのどれくらい居るんでしょうね
116 :
>>42 :2012/06/04(月) 20:33:09.95 ID:xT/fhFhp
>>114 お前は何寝言言ってるんだw
閲覧者のブラウザにウィルスまがいの手法で追跡仕込んだりしてる?
ユーザーデータばら撒いて「安全のヒント」とか逆切れしてるか?w
117 :
>>42 :
2012/06/04(月) 20:35:24.38 ID:xT/fhFhp >>114 ユーザーなんか良いカモだと思ってるだろうよ。
グーグルの客は基本的に広告主だ。