【社会】天皇・皇后両陛下がロンドンにご到着

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
天皇、皇后両陛下は16日午後(日本時間同日深夜)、政府専用機でロンドンの
ヒースロー空港に到着された。エリザベス女王の在位60年を記念した
午(ご)餐(さん)(昼食)会などの行事出席を目的とする公式訪問で、
滞在中は主にロンドンで過ごし、20日に帰国される。陛下は2月18日の心臓手術から
約3カ月での海外訪問となられた。

到着後しばらくは8時間の時差を考慮して、静かに過ごされる。18日には
ロンドン郊外のウィンザー城で開かれる女王夫妻主催の午餐会と、ロンドンの
バッキンガム宮殿でのチャールズ皇太子夫妻主催の晩餐(ばんさん)会にご出席。
女王や各国の王族らと親交を深められる。

宮内庁によると、陛下の英国ご訪問は皇太子時代を含めて8回目。両陛下で
海外を訪問されるのは、平成21年7月のカナダ、米ハワイ以来約3年ぶりとなる。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120516/imp12051623220003-n1.htm
2名前をあたえないでください:2012/05/16(水) 23:58:11.81 ID:yT6mHkkN
バッキンバッキンガム
3名前をあたえないでください:2012/05/16(水) 23:59:11.53 ID:WLPgKFWn
80近い老人を死ぬまで扱き使う日本人
4名前をあたえないでください:2012/05/17(木) 00:03:24.60 ID:SySRHKdg
皇太子が何故代わりに行かないんだ
「私が英国に行きます」と発言すれば、陛下も政府も喜んで従ったのに
皇太子は自分と雅子の事しか考えて無い自己中だ
5名前をあたえないでください:2012/05/17(木) 00:06:45.02 ID:x8Prv+d6
変なのが沸いてる?w
6名前をあたえないでください:2012/05/17(木) 00:06:50.54 ID:Usi9V7q5
楽しいロンドン
愉快なロンドン
ロンドンロンドン
7名前をあたえないでください:2012/05/17(木) 00:09:11.78 ID:5U0MPM2O
空港で出迎えた人が誰なのか気になるな
8名前をあたえないでください:2012/05/17(木) 00:15:08.66 ID:FMUtfHdC
数日前仙台の被災地行ってなかったか?
9名前をあたえないでください:2012/05/17(木) 00:20:08.03 ID:XwlDJv3o
平成天皇が英国の女王の式典に英国まで行ったんだから、平成天皇の葬式には英国の女王は来日するよね?それとも、大英帝国の国王は極東の島国王様の葬式ごときには来ない?
10名前をあたえないでください:2012/05/17(木) 00:36:23.81 ID:Lb+8uVTV
英国行きすぎだろ。

女王が日本にこいよ。
11名前をあたえないでください:2012/05/17(木) 00:51:44.72 ID:nqfPDgra
大喪の礼では、フィリップ殿下は頭さげなかったしな。
たかだかギリシアの田舎王族の分際で
12名前をあたえないでください:2012/05/17(木) 00:57:51.13 ID:lPnuTRf3
長男の嫁は英国行きたがりそうなんだが
13名前をあたえないでください:2012/05/17(木) 00:58:52.36 ID:vh1SENvF
最後の外交訪問だろうね。それだけ想い入れがあるし、最後に行ってみたいところ
だったんだろうね。
14名前をあたえないでください:2012/05/17(木) 01:21:00.83 ID:gTpGRKq5
アキヒトがよく働いていることは褒めてやるが 靖国に行かないところがどうしようもない馬鹿だよな。
15名前をあたえないでください:2012/05/17(木) 01:22:01.29 ID:pK8KVjtc
政府専用機って後ろに同じ飛行機一緒に飛んで2機で行くんだよね。
16名前をあたえないでください:2012/05/17(木) 06:47:51.40 ID:B6p9EJ0S
出迎えが駐英日本大使と政府関係者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ネトウヨ死亡!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
17名前をあたえないでください:2012/05/17(木) 07:04:38.68 ID:NwDi/Ne0
>>10
お土産もらえんだからいいだろよ
何かは知らんが
18名前をあたえないでください:2012/05/17(木) 07:25:53.80 ID:KRVJGn98
発売された、週刊新潮にまた長男嫁のダークな話があった。
意地悪すぎて驚く。
19名前をあたえないでください:2012/05/17(木) 08:48:28.07 ID:VYiK8hMx
両陛下イギリスご出発画像まとめ

貴賓室での出発式典
http://cache.daylife.com/imageserve/00F36u0gzP7OL/x1000.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/0gPi2wLgzT744/1000x.jpg

空港を歩かれる両陛下と皇族方
http://cache.daylife.com/imageserve/0e1XaJ0a6nfPP/1000x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/08Ba1eSdU2cBj/x1000.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/0fS65jo3zy9Wh/x610.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/02mNbf1gaa6dD/x1000.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/06ce801cDo2ek/1000x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/0c8kbkY11t4FN/1000x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/0bHg5OreTm7eI/1000x.jpg

皇太子ご夫妻と秋篠宮ご夫妻
http://cache.daylife.com/imageserve/042l7UQ7oq7TK/1000x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/09Cbghl9f31gu/1000x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/0fhzgAQ4SK6LF/1000x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/03iY9JGb1Q2Dx/1000x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/03pngbqdue7o7/1000x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/0avrb82eLk4lQ/x1000.jpg

タラップで見送りを受けられる両陛下
http://cache.daylife.com/imageserve/0c2Q3fu1uY6fU/x1000.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/02DN7LYg8B6TE/x1000.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/00hke5WciN8qX/x1000.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/09Cq4qFcHM0pK/x610.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/0fRU9Ef0Sybf1/610x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/0bem4rC70kb90/1000x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/02rceGQ97y8oH/1000x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/0bvidNGcJPdVH/1000x.jpg
20名前をあたえないでください:2012/05/17(木) 15:25:57.84 ID:/ePnjMRV
大英帝国→いまは英連邦
英連邦本部:ロンドン(イギリス)
元首:女王エリザベス2世
1931年12月11日発足
事務局長:カマレシュ・シャルマ(インド)
加盟国:世界54ヶ国(イエメン、パレスチナ自治政府などの国や地域が英連邦加盟を要望中)
英連邦総人口:約17億人(世界人口の30%)
英連邦国歌:女王陛下万歳 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E9%80%A3%E9%82%A6

英連邦とは、イギリスとその植民地だった国で構成されるゆるやかな国家連合体
現在の英連邦構成国は約54ヶ国(インド&パキスタンやアフリカ諸国も含む、アメリカ合衆国は除く)
その英連邦の中で本国イギリスを除いた15ヶ国がイギリス国王を形式上の元首とする立憲君主制を取っており
通貨や紙幣、切手などにもエリザベス2世国王の肖像をあしらっている連邦加盟国も多い
イギリスがユ−ロ導入しないで、独自通貨ポンド維持している理由のひとつもここにある。

イギリス国王を元首とする国(英連邦加盟54ヶ国のうちイギリスを除く15ヶ国内訳)
カナダ、オ−ストラリア、ニュ−ジ−ランド、パプアニュ−ギニア、ジャマイカ
ツバル、ソロモン諸島、グレナダ、バルバドス、ベリ−ズ
バハマ、アンティグア・バ−ブ−ダ、セントキッツ・ネ−ビス、セント・ルシア、ビンセント・グレナディ−ン諸島

エリザベス二世国王(ウインザ−家)
「君臨すれども統治せず」伝統を世界に広めた現イギリス国王
父ジョ−ジ六世の後を受け、1952年即位
現在、イギリス連邦諸国のうち、15ヶ国の元首も兼ねています

21名前をあたえないでください:2012/05/17(木) 17:53:38.45 ID:/ePnjMRV
西側統合の象徴「英国エリザベス女王とローマ法王訪問」

中東欧外交官が言う
「英女王エリザベスとローマ法王の訪問を持って、われわれの西側への統合プロセスは完了する」
英王室と歴史あるバチカンの認知により
最終的に旧社会主義国は普通の国になるということ

欧州連合(EU)加盟した旧社会主義国のうち英エリザベス女王が訪問した国は
ハンガリー(93年)ポーランド(94年)チェコ(95年)
エストニア、ラトビア、リトアニア(06年)スロベニア、スロバキア(2008年)など
これでEU加盟国の旧社会主義国で、英女王が訪問していない国は
ルーマニアとブルガリアのみ

この順序を見ると、改革スピード&新体制の安定度、英国にとっての重要度が加味されていることがわかる
各国とも英女王は国賓として訪問、英国にとっては
「旧社会主義国と最高レベルで友好を確認する」外遊の一環
他国が素早く大統領を送り込んでも、英女王は動じない
「外交の軸はブレない」という英外交基本姿勢とも密接に関わっている

22名前をあたえないでください:2012/05/17(木) 18:02:10.58 ID:RBzGMIeV
>>9
エリザベスの方がさきいく可能性が高いんでは。
23名前をあたえないでください:2012/05/17(木) 20:27:59.60 ID:FelX2Zuh
ばあさんの洋服めっちゃかわいいじゃん。
24名前をあたえないでください:2012/05/17(木) 21:48:22.58 ID:NP/4FI4p
25名前をあたえないでください:2012/05/18(金) 09:08:35.07 ID:B3OGhHGb
26名前をあたえないでください:2012/05/18(金) 12:25:25.34 ID:Kwzt9stq
英国のエリザベス女王在位60年を祝う18日の午餐(昼食)会が、約30カ国の王族・皇族が集う史上最大級の“世界王室・皇室サミット”の様相を呈している。
27名前をあたえないでください:2012/05/18(金) 23:11:20.52 ID:B3OGhHGb
28名前をあたえないでください:2012/05/18(金) 23:54:53.60 ID:1ljylD+Y
29名前をあたえないでください