【社会】東日本大震災の余震は、少なくとも今後100年以上続きます

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
東日本大震災の余震が、福島、茨城県境で少なくとも今後100年以上続くとの推計を
京都大防災研究所の遠田晋次准教授(地震地質学)がまとめた。震災後、地震活動が
活発になった地域の観測データを基に、誘発地震の減衰を計算した。余震には体に
感じない地震も含み、秋田県内では約40年間、首都直下では約3年にわたり続くという。
20〜25日に千葉市で開かれる日本地球惑星科学連合大会で発表する。

遠田准教授は震災後、地震発生頻度が増加した地域と、減少した地域があることに着目。
増加が目立つ地域を対象に、観測データと減衰予測式を利用して、発生頻度が
平年レベルに戻る日数を算出した。
その結果、活発な地震活動が続く福島第1原発に近い福島、茨城県境では計算上、
「800年以上」と算出された。しかし、時間が進むにつれ本震の震源域のプレートの
固着が進み、地震が起きにくくなることなどを考慮し、両地域では「少なくとも100年以上」と
結論付けた。

ほかに、日本列島を東西に分ける活断層帯「糸魚川−静岡構造線断層帯」(長野、山梨県)では
誘発地震が約25年間続く見通しという。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20120515k0000m040139000c.html
2名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 06:44:02.59 ID:OJYHF+OT
なげーよ
3名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 06:57:33.68 ID:tV07IBxd
死んでる
4名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 07:04:09.20 ID:z4xRciSt
こんなの常識だろ。
100年以上前に起こった濃尾地震の余震もまだ続いてる。
5名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 07:23:03.49 ID:/o3JXPmh
余震か。

日本全体が地震地帯だから余震も何も関係ないよな。
6名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 07:29:15.92 ID:NTxacQvJ
>秋田県内では約40年間、首都直下では約3年にわたり続くという。

秋田?
7名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 07:30:18.19 ID:FWXI31eG
こんな当たり前のこと、
わざわざ税金使って研究させるな。
8名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 08:21:15.43 ID:7TTBtstj
100年先までわかるのに、なんで本番のとき事前にわかんなかったの? 事
後になって、いろいろわかったなんて言ったって、それまでが怠慢だったと白
状してるにすぎないんじゃないの。東電や,原発は安全だって言ってた人たち
と同じじゃない。
9名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 08:27:34.54 ID:kD52+G8p
少なくとも100年間は次の大地震が来ないってこと?
10名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 08:59:04.29 ID:WSZJlZCs
地震体感の観光地にでもすればいい。
11名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 08:59:35.88 ID:AJki8DuS
>>9
余震が続くけど違う大地震も来るでしょ? その予兆か知らんが茨城北部の一部の地域で
いわしが大量に浜にうち上がって漁師さんが首をかしげてるよ。
12名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 09:05:01.70 ID:fTZtjli/

>今後100年以上続きます

小学生でも言えるな。

地震利権もボケたか。
13名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 09:21:32.23 ID:62WGedhC
学術的な話は別として、
日本みたいな地震列島で、余震か本震かは余り重要じゃ無い気がするわw
14名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 09:24:05.56 ID:RI/j9CJu
東海地震はいつまで寝てんだよ。
15名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 09:27:25.67 ID:UmFWT0tG
イーデス・ドンドン

「はいきた」「どんどん」「
16名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 10:06:14.53 ID:H6vGiH3G
地球相手に喧嘩できんな
17名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 10:53:41.05 ID:109WKRec
体感できない程度の地震が頻繁に起きて
それで巨大地震に繋がる周辺の地殻のストレスが抜けていくなら
それはそれで重畳なことだと思うんだがなあ
18名前をあたえないでください:2012/05/16(水) 00:21:22.31 ID:7oqRQ/Gv
>>8
世界中できちんと日時付きで大地震予知できた国はないぞ
分かることとわからんことがあるのは仕方ないだろ
人間も万能じゃない 自然は常に裏切る
知恵がないのを批判するなら自分もお前さんも同じ罪びとだ
19名前をあたえないでください:2012/05/16(水) 00:48:56.43 ID:Fj6NmkEG
>>1
普段どーーーーーーやって研究(w)してるのか知りたいぞ
20名前をあたえないでください:2012/05/16(水) 10:30:24.82 ID:nEB33Y+B
>>9
そういうこと
でも、本震並の余震は来るけどなw
21名前をあたえないでください:2012/05/16(水) 17:12:38.56 ID:BI/tsjL2
だいたい100年に1度、大地震が起きるのに、余震が100年続くということは
いままでの小さい地震は関東大震災(1,923年)の余震だった訳か。
22名前をあたえないでください:2012/05/16(水) 18:10:41.26 ID:iGw1oJqp
地震で発電ってできないものかなぁ
23名前をあたえないでください
>>14
南海トラフの地震が注目されているのは、発生確率ではなく、起きた場合の被害が大きいから

発生が切迫しているという点じゃ、
南海トラフより、むしろ千島海溝(北海道太平洋沖)の方が注目されている感があるな

根室付近の沈降のペースが尋常ならざることになっているし、
GPS観測による歪みの蓄積も、震災前の宮城県沖によく似た状況になっている