【社会】子どもを持つことで幸福度は必ずしも上がるわけではない…けれど人生はより有意義になる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぇり@パリダカ筆頭固定φ ★
子どもを持つと人生がより意味を持つようになるーー海外サイト『Daily Mail』に非常に興味深い調
査結果が出ています。
これは国民幸福調査というもので、経済統計で測定できるものを超えて、国民の幸せに重要なもの
は何かという視点で行われている調査です。
イギリスの若きキャメロン首相が、国民に対して打ち出した新たな指標となっています。
ここでわかったのは、子どもを持つことで必ずしも幸福度が上がるとは限らないこと。
しかし大人にとって生きていく意味、人生の意味を感じさせるのは、子どもの存在が大きいのだそ
うです。
人を育てるということは、大きな責任を伴う行為であるからでしょうか。
調査レポートによると「全体的な生活満足度や日々の感情を子どもの存在が改善しているわけでは
ないが、生活に意味をもたらしたり、目的を持たせたりする効果がある」とのこと。
確かに子どもがいるのといないのとでは、経済的な意味での生活満足度は変わってきます。
子どもがいない方が自由に使えるお金が多く、経済的な面では生活満足度は高いといえますよね。
全体的な生活満足度については、さらにこんな結果も出ています。
結婚している人は、同棲しているカップルよりも高い生活満足度を感じているそう。
また離婚や別居状態にある人からは、調査対象者の中で最も生活満足度は低かったのだとか。
8万人に対して行われた調査では、
「どれくらい生活に満足しているか」
「どれくらいの価値がある生活をしているか」
「昨日どのくらい幸せだったか」
「昨日どのくらい不安だったか」
という4つの質問を行いました。

それぞれの度合いを10点中何点かで答えてもらったところ、平均的には7以上の数字が出ていました。
子どものいる人の多くは、満足度と幸福度のレベルは他の人と変わらないと答えたそうです。
家族と住んでいても子どもがいない人は価値についての質問で平均10点中7.6点と、低い結果が出て
いました。
逆に2人以上の子どもがいる人は、7.8〜7.9点というふうに、すこし高めな数字が出ています。

>>2以降へ続きます。

ソース:(Pouch)
http://n.m.livedoor.com/f/c/6532107

2ぇり@パリダカ筆頭固定φ ★:2012/05/06(日) 16:55:54.59 ID:???
>>1からの続きです。

改めて結論として子どもがいるかいないかは、全体的な生活満足度や日々の感情を改善するとは限
らないけれど、人々の生活の意味をより深くし、人生の目的をつくっていくことがこの調査で分か
りました。
それゆえに「価値」という質問での平均値が上がっているのでしょう。
すべての「ステータス」の人たちへ、全体的な生活満足度を出してもらったところ夫婦は10点中7.7
点、同棲カップルは7.5点、シングルの人は7.3点、未亡人は6.8点、離婚または別居中の人は6.6点とい
う結果が出ました。
数字は確かなデータとなっているのが分かります。
結婚はしたいけど子どもはいらないかな……と思っている人もこの調査結果を見ると、色々と考え
させられるかも知れませんね。

(Pouch)

3名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 16:58:48.83 ID:o2piU4E4
せやな
4名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 16:59:18.04 ID:tK3VgarP
「子供のことで苦労するのも、親の楽しみの内やし、、、」

「じゃりんこチエ」のお好み焼き屋のおっさんのセリフ
5名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 16:59:50.43 ID:sZcEfC3l
まあね
6名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 17:01:45.39 ID:0UXHSbmH
ひきこもりニートが怒涛の反論
7名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 17:03:09.14 ID:usC6FRLC
セックスして子供作るのが本来のこの世に出てくる意味なんだけどな
8名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 17:06:19.70 ID:ebJpCLRX
子孫残して初めて生まれてきた価値がある。それが生き物。
9名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 17:08:45.92 ID:Y5/tcOnZ
毎日、在日朝鮮人と吉本興業に嫌がらせされてどうにもならない
一生を闘う事に捧げる。在日と吉本に苦しめられている人が少しでも減れば、俺の人生には大きな価値がある
10名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 17:09:50.47 ID:+Xsxi4q6

ガキはいらない。セックスはしたい。

11名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 17:15:40.15 ID:Nj+SjV64
子育て楽しいぞ。

12名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 17:23:12.43 ID:Y5/tcOnZ
女や子供ができると弱くなっちゃうだろ
13名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 17:23:40.52 ID:usC6FRLC
まあ死ぬ瞬間に子供の価値を実感するんだよ
14名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 17:24:28.49 ID:loUGbamb
精神論でしか語れないんだよな・・・
15名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 17:29:49.89 ID:wTMMKG7w
幸せかどうかは判らないけど
生と死が身近に感じられるわね
とくに赤ちゃんといる頃は

生きるってこういうことなのかと
16名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 17:33:54.72 ID:LfvZfXmO
子どものために失うものもたしかに膨大だろうけど、小さい頃はほんとにかわ
いいよな。それが大きくなって悪さして、お母さんじゃダメだからお父さんが
来てくれって学校や警察に言われ、仕事早退したりして行くようになるとげっ
そりするよな。うちの子は幸いにも成績優秀、素行も優秀で育ってくれたけど、
同級生の親御さんの中には随分泣かされた人もいたようで、かわいそうだった
な。子どもは無理してでも、周りが成績優秀、素行も優秀な子ばかりいる学校
に通わせたほうがいいと思う。
17名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 17:33:55.37 ID:Xkk3FOVN
子供より先に嫁を何とかしてください!
18名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 17:43:12.07 ID:nQXe1Eob
>>1
とりあえず他人の選択に口出したりするのは止めようと思う
子供を持って幸せだとしてもね

うんざりするのは碌でもない人と思ってる相手の
「子を持てばわかる」ってセリフ
19名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 17:58:50.44 ID:gzmE0clC
ネコを飼うと幸福度が上がるし人生もより有意義になる
20名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 18:17:54.06 ID:/TvHMOpd
まあ子育てが苦痛なモノなら
とっくに人類滅亡してるわな
21名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 18:29:43.59 ID:Ma8KNFJN
いや、必ずしも有意義でもないよ
でも子育ては人の本能だから
22名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 18:42:30.69 ID:1ZLRh4zc
有意義かどうかは、見方にも依るが、より複雑になるのは紛れもない事実
23名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 19:05:21.88 ID:1aslTAQi
>>10
セックスだけなら満足できるほどやれるだろ
より違った趣向を求めるだけで
24名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 19:33:45.18 ID:o2piU4E4
人としては有意義なんだろうけど

メンドクサイに勝さる無為などない

幸福だが無為に死すのも一つの人生
25名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 19:43:14.73 ID:WLBA/tDI
子供いないと生物として何の為に生れてきたのかなと思う
26名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 19:57:11.40 ID:8bknhzFc

 そもそも人生に価値とか有意義とか意味とかを求めるから
 オカシクなる。何も思うな。無になれ!

と、↓がおっしゃりたいそうでつ><
27名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 19:57:26.95 ID:f5PcgsDR
人生に意味なんてねえよ
28名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 20:01:40.11 ID:kZQhsW4c
子孫を残すのは人間の本能だろ
29名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 20:15:40.13 ID:bfFZ9V2N
人生が有意義になるかどうか
それは子供の出来による。
30名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 20:27:35.62 ID:kZQhsW4c
馬鹿な子ほどかわいい
31名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 21:02:20.01 ID:HhAUiwM5
てか子供いないなら死にたい
子供だけ
32名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 21:39:26.47 ID:Gyv12H6C
ある程度人類規模での技術が進歩してしまえば、子育てより楽しく価値のあることがどんどん増えるからね
もちろん子育てに代わり得るものなどないけれど、子供のためにその他の楽しみを犠牲にすることの
ストレスを抱えながら生きていくことは、結構辛いんじゃないかな
現にここ何十年かで、その誘惑に負けた親による虐待、子殺しが一気に増えているみたいだし
これからも技術は進歩していき、子育てを邪魔しかねない誘惑もますます増えていくのかな
親たる人間はどこまで耐えることができるだろう
ひょっとしたら、人類はこうして滅びに向かっていくんだろうか
33名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 21:51:19.30 ID:qE0gubFP
「人生はより有意義になる」場合もある
34名前をあたえないでください:2012/05/06(日) 21:59:16.16 ID:+nl6MF2j
人それぞれ
35名前をあたえないでください:2012/05/14(月) 11:06:21.24 ID:THnhbwDp
男の子は要らない
36名前をあたえないでください:2012/05/14(月) 12:08:48.44 ID:2vygGHSr
何で子殺しが減らないんでしょうね、意義本当にあるの?
37名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 12:28:59.45 ID:KTao9kP6
小1の息子と8か月の双子の女の子いるけど毎日超幸せです。
本人たちには勝手に自分の幸せみつけてくれればそれでいいし、
そのためには親としてできる限りのことするわ。
38名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 12:49:39.56 ID:TOwBuK+X
子供がいると色々と大変だけど、子供が美味しそうに食べてる姿や笑顔を見ると、こっちまで幸せな気分になる。神様ありがとう!親にしてくれて。
39名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 13:09:34.07 ID:9yrWlJOe
結婚したら子供いないとダメなのか?
40名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 13:28:20.97 ID:dyf/6OqI
自分が子供を幸せにしないとこれだけ無条件に自分を信頼してくれる生き物は裏切れないよ
結婚したら子供が欲しい、でも手に入らないという葛藤ですら
本人の肥やしになる。何もないよりよっぽどすごいことだ
41名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 13:32:51.24 ID:ha3FEXrh
躾のされてない子供大嫌い。
ちゃんと躾して欲しい
42名前をあたえないでください:2012/05/15(火) 14:01:41.83 ID:Xo6iIDqS
子供が運転する車が集団登校の列につっこんだりしても有意義なのか
43名前をあたえないでください
でも自分の子供が↑の様な人間になっちゃったらと思うと一抹の不安がある