【話題】視聴率が悪いのはネットのせい?…テレビ関係者のコメントにネットが反論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぇり@パリダカ筆頭固定φ ★
俳優オダギリジョー主演のドラマ「家族のうた」(フジテレビ)の第3話の視聴率が発表された。
数字はなんと3・4%。テレビの視聴率について民放関係者が、ネットでの口コミが影響するとコ
メントして話題になっている。
コメントは「今の時代はネットなどで口コミが広がりやすく“面白い”となればミタのような怪物
的数字を出すが “つまらない”となると信じられないような低い数字が出ることが分かった。
本当に恐ろしい時代になった」というもの。
ネットでおもしろくないという口コミが流れたため、実際の視聴率が低くなってしまったというも
のなのだ。

このコメントにネットでは
「そもそもつまらないドラマの話はしない」
「この数字の低さは口コミ以前の問題だと思う」
「結局つまらないということか」
などの声があがっている。

実際に「これおもしろい」とネットで話題になると視聴者が増えるというのは理解できるが、その
逆はどれだけ効果があるのだろうか。
やはりコンテンツの持つ力が最大の原因ではないだろうか。
(家電チャンネル)

ソース
http://n.m.livedoor.com/f/c/6526530

2名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:06:24.52 ID:9aoaiSw+
ビデオリサーチの視聴率とかそもそも信じてない
3名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:07:33.64 ID:M0E0px4D
じゃあステマでもなんでもやればいいだろボケ
4名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:07:39.78 ID:ctXoEM6A
「なぜ 反日」でググれ
5名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:08:18.45 ID:cQoaxrlq


スカイツリーって造る意味あったのかなぁ
6名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:08:26.37 ID:ECBFiH5y
そもそもオダジョーを知らないから。 誰? 
7名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:08:35.92 ID:LIJrJJvu
ちょっと見て、面白くないとすぐ変えるな。
8名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:10:05.76 ID:shcbgXTo
>>5
一応、警察無線とかテレビ放送以外の電波も介するなら必要かも知れん
9名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:10:09.70 ID:ECBFiH5y
「家族のうた」 題名からして 左っぽいから
10名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:11:49.95 ID:8zESIq/b
先ほど不治テレビさんのサイトで
オダギリジョーを見たが
貧乏神そのもの・・・
11名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:12:01.82 ID:HEigSPhu
>>6
織田裕二の弟の織田霧叙
12名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:12:11.97 ID:X3i0HPZP
何だか意味不明。
面白ければ面白いと言う噂が広まるし
つまらなければツマラナイと言う噂が広まるだけだろw
13名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:12:21.16 ID:hKYrq1PH
別にネットのせいで良いだろ、もはやテレビはネットより下位の存在だという証明だしそれでいい
14名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:12:39.26 ID:FNvXUHtv
あらら最近は何気にネットの力を認めちゃってるのね
1年前とは大違いだw
15名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:13:11.78 ID:ECBFiH5y
最近のTVは何処の局も、なんでもかんでも語尾に 楽しむ 楽しむ と、無理やりくっつけているが、どっからか指令でも来てるの? 
16名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:14:57.45 ID:LbfA2m1P
今日の大雨で電波とぎれとぎれで見れたもんじゃなかったんですがテレビ。
17名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:15:20.03 ID:3OYUrlHE
普通に考えて、花王とフジテレビのせいじゃんw
18名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:15:59.48 ID:Isx7hSoA
「ネットが反論」
19名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:16:41.61 ID:Tkwwl8Ye
工作員つかってステマしまくれば、高視聴率だな。
20名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:16:43.99 ID:fyNRrPy6
視聴率ってビデオリサーチじゃないと調べられないの?
地デジ化の時になんか工夫したら調べられるようにできたんじゃないの?
21名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:18:34.73 ID:9X5H5GWU
反日売国ウジテレビなんか、在日しか観ないからw
22名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:19:29.67 ID:lRuLcXj5
視聴者を散々馬鹿にしてきたのだから
それより面白いコンテンツが有れば
移行するのは当然
ニュースはよりニュースらしく
ドラマはよりドラマらしくだ
大事なことは報道しないニュース
子供の学芸会みたいなご都合主義的なドラマ
他局でヒットした番組の焼き直し
こんなことばかりして反省しないテレビ局は異常
23名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:19:56.69 ID:YCbMK20t
だって岡村が見るなって言ってたじゃん
24名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:20:51.87 ID:Owk38/nU
>“つまらない”となると信じられないような低い数字が出ることが分かった

妥当な数字です
25名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:23:02.69 ID:0Q9un7am
地上波とBS CSの視聴率足して100%になるんだよね
26名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:24:22.11 ID:e9MEYmhE
「テレビ」という選択肢自体が存在しない
27名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:24:56.67 ID:w/83+QSo
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  俺のせいじゃねぇーよ、 スポンサーが嫌われてるんだよ!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  オ  | '、/\ / /
     / `./| |  ダ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝジョ |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |  
28名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:26:23.79 ID:9fsr1z80
>民放関係者
ダウト
そりゃお前らからしたらネットが悪だわなw
29名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:26:24.59 ID:2OW0VgtB
まぁそもそも論で、視聴者が視聴率を気にする時点ですでにずれてるんだよね
消費者が売り上げとか視聴率とかなぜか気にするからステマに騙されるわけで
30名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:38:37.40 ID:y17z/Kgt
ネットを甘くみたせい
31名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:39:58.05 ID:A8LgpGeX
何処かの民族と同じ考え方だな。
都合が悪くなると、他人のせいにする。

魅力的なコンテンツをつくれない己れが悪い事をまず反省すべき。
32名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:40:10.85 ID:/ggqTw4S
ネットで面白くないと言われれば、興味がわいて
一度は確認のために見る。本当に面白くないから、
次に続かないだけwww。ネットのせいにすれば楽だな、
テレビ関係者はwww

33名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:43:14.13 ID:UpUtZtKf
ネットで叩かれてたらどんだけつまらないのかちょっとだけ見てみようという気にもなるがな
34名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:44:40.16 ID:q7qdRuDW
じゃあ実験してみよう

家族の歌ってすげえ面白い。録画して一日3回は見てるぜ
35名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:45:06.99 ID:dZ4Nehz8
ウジテレビなんて見る位なら、寝ていた方が
時間の有意義な使い方になる。
36名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:47:59.88 ID:7dcoSKMC
人のせいにすんな
37名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:49:13.26 ID:Pb4vwDz2
はっきり言ってやれよ。

テレビがオワコンなんじゃなくて、今のテレビ屋の連中が時代遅れなんだって。
38名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:49:44.67 ID:F/Ll/Djw
ネットってtwittwrとFacebook、mixiのことだな
39名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:51:59.42 ID:Lat9O9IO
岡村とかたけしの責任が大きいのでは?
40名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 14:55:14.04 ID:2pSWSesZ
オダジョーの同級生が河本。
クリーンヒットだな。

41名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 15:00:17.88 ID:nvJ3dflw
在日ウジテレビはどこの放送局か。最近海外から長い勤務終えて帰ってきたが、
日本のテレビは飼いならされた寄生虫みたいな馬鹿ばっかり出てるがどうしてだい。
日本人が劣化している原因はテレビなんだと納得。Bula!!
42名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 15:01:50.55 ID:F/Ll/Djw
むしろyoutubeがNHK買収してくれれば話がはやいのに
43名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 15:06:41.46 ID:1YwLG+zC
ウジテレビだから見ない それだけ
44名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 15:14:27.07 ID:2e37Whtx
45名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 15:18:44.46 ID:UqVf5xL0
ネットが悪いんだよー(つД`)ってもう恥も外聞もないなw
46名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 15:24:44.83 ID:4MDWGXv5
!!!
そうだニュースキャスターにしよう
47名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 15:29:22.72 ID:BMMDUPSd
つまらないのが悪い
48名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 15:31:35.52 ID:0tVEDur+
良い物のせいで粗悪品が売れないんだ!

まあ朝鮮人らしい
49名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 15:34:57.83 ID:0Q9un7am
他局で番宣をやればいいのではないか
50名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 15:37:06.83 ID:pslXH2sN
裏番組の影響も当然あるのでしょうか?情報求むっ!
51名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 15:38:39.58 ID:pslXH2sN
当然裏番組が通常でも行列に20%連発の可能性も重なって、勿論こんな状態が続くとEテレの番組にも負けて最下位とともに視聴率全体も底を突くのでしょうか?情報求むっ!
52名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 15:39:36.24 ID:pslXH2sN
裏番組見ている2ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!
53名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 15:41:40.47 ID:pslXH2sN
>>43
フジテレビに関係ない番組見ているのでしょうか?情報求むっ!
54名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 15:47:10.87 ID:8zESIq/b
日曜21:00 - 21:54〈JST〉
この時間、意地でもNHK特集を見ましょう!みなさん!!
55名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 15:54:09.44 ID:rullQEXh
むしろ面白いものさえ作れば無駄な番宣は不要だということだろ
56名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 15:55:49.91 ID:dqQRqLtH
「嫌なら見るな」と言い放っておいて
実際見られなくなると他者のせいにするってwww
まるでどっかの民族みたいだな
57名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 16:07:44.98 ID:sR7yCSEy
どの番組みてもそうかよしもとのクズゲーニンばかりはめ込まれている
結局テレビを見ないことが健康に一番ときずきました
58名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 16:20:48.13 ID:7/RcJMyf
うちも大雨だと画面が乱れたり止まっちゃうんだよな。
見るのが苦痛になったので最近見てない。
59名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 16:28:53.05 ID:8QzdcwUA
そうやって人のせいにして没落してってください。世代は入れ替わるもんです。
60名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 16:59:41.09 ID:Sex79mmQ
半年ぐらい前に視聴率40パーセントをこえたドラマがあっただろ。何言っているんだ?
61名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 17:04:38.74 ID:bOXrX5Fo
そもそもスカパーしか見ていない俺には関係ない話
スポーツに昔のアニメやドラマ面白いで
地上波の糞つまらないことったらない
62 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/03(木) 17:15:02.49 ID:wq0U8LCr
デジタル放送で相互型になったはずなのに、全然そうなってないのでネットの動画でより自分の趣向に合うのを探すようになっただけ
63名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 20:08:44.75 ID:wLdIznkD
だから、ひろゆきのガサ入れを仕組んだのか!

 きったねーな、TV局。
64名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 21:30:12.15 ID:3X+2Vfsq
>>61
うちもスカパーしか見ないわ
地上波なんか吉本そうかしかいないし
不快でしかない
65名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 22:14:28.93 ID:A8LgpGeX
見るわけないでしょ。TVなんか…
ましてやフジテレビ…
東テレの方がましじゃないの?
(実際、TV見ないので知らない)
66名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 22:17:24.05 ID:QkIRg3vy
スカイツリー要らなかったんじゃね?
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/05/03(木) 22:38:21.07 ID:WzrTx3pn
観るに耐えない番組バッカなんだよ
だからテレビ観てない
68名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 22:48:19.14 ID:2pyf+z4F
ネットで散々批判され、そして今でも批判され続けてる
チョン流ごり押しが一向に止まらないのはなぜでしょう?
>1の理屈ならネットでここまで批判されてるのだからやめるべきでは?
69名前をあたえないでください:2012/05/03(木) 23:30:25.97 ID:4+Mi6sOm
「嫌なら観るな」などと、どこかのマスコミのお偉いさんが
のたまわっておられましたので・・・。
私ごとき下々の下層貧民は、
へへーー!おっしゃる通りでごぜーますーー!
と言って従うしかない。あの、何か問題でも・・・?
70名前をあたえないでください:2012/05/04(金) 01:53:35.41 ID:ONp5baum
ネットのせいってのは間違ってないかもしれんが
>おもしろくないという口コミが流れたため、実際の視聴率が低くなる

これは違うだろ 
71名前をあたえないでください:2012/05/04(金) 07:41:49.22 ID:NddE0a2j
>>65
ラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!
72名前をあたえないでください:2012/05/04(金) 08:55:38.22 ID:piQ8/qw6
>>60
かいてある文しょうくらいちゃんとよもうね
73名前をあたえないでください:2012/05/04(金) 11:53:35.76 ID:vc8ezCma
ハッキリ言ってネットを過大評価しすぎ。
ネットの口コミで面白いと言われようが詰まらないと言われようが
視聴率にたいして影響はないよ。
74名前をあたえないでください:2012/05/04(金) 14:02:19.99 ID:U/QL7TTr
テレビは予算を削り過ぎ
75名前をあたえないでください:2012/05/04(金) 14:34:45.52 ID:TKyOzSdT
面白いと評判なら途中からでも観るかもしれないが、
興味があって1話から観て自分的には気にいっているものを、
ネットでつまらないと評されたからって
それがきっかけで観なくなくなることはないと思うんだ
76名前をあたえないでください:2012/05/04(金) 15:37:46.88 ID:NddE0a2j
>>67
勿論、ラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!
77名前をあたえないでください:2012/05/04(金) 15:45:22.26 ID:0GMcgbcq
テレビも家族みんなで見るものじゃなくなった
個人で各部屋で見てるんだったらネットと変わらない
消費を刺激する本来のマスコミの役目を思い出してほしい
家族みんなで見ることができて、家族の絆を強める事が出来るテレビに
親の世代は、子供のためにお金を使ってあげたいと思うもの
自分のためにはお金は使わない
若い世代は、可処分所得が少ないよ。

家族みんなで見ることができて、家族の絆を強める事が出来るテレビに
78名前をあたえないでください:2012/05/05(土) 22:43:11.14 ID:DJ/nOEDS
つうか、米国でもテレビは没落してるし、単に斜陽産業なんだよね
もう社員が一千万とかもらえるメディアじゃないの
それを未だに丸ドメの無能どもが過去の栄光にしがみついて、ぐちぐちと
さっさと退場しろ!動画コンテンツの配信はもうネットでいいよ。くたばれ、老いぼれ
79名前をあたえないでください:2012/05/07(月) 20:54:48.08 ID:Poad4VOV
韓流ゴリ押しには否定しがたい三つの功績がある。

1)お隣韓国が反日国家だと日本人に知らしめてくれたこと。
2)在日というモンスターが日本の経済・政府・マスメディアに食い込んで日本を
  支配する直前まで来ていると知らしめてくれたこと。
3)自虐史観から多くの若者を脱却させ、愛国心を復活させてくれたこと。

韓国が一番嫌がることを韓流ゴリ押しが実現してくれた。
そしてもう後戻りはない。

素晴らしいよ韓流ゴリ押し!!
80名前をあたえないでください:2012/05/07(月) 21:58:39.24 ID:qZkMMZN6
下らねえ番組作ってんじゃねーよクズTV局とバカ制作会社
81名前をあたえないでください:2012/05/07(月) 23:56:10.67 ID:wvpBQ8j8
「嫌なら見るな」と言われたから見ないだけ。
82名前をあたえないでください:2012/05/08(火) 02:15:31.51 ID:Uou5GUjq
家族のうたは 毎週見てるよ!

すげぇ おもしろいよ!

視聴率がね!
83名前をあたえないでください:2012/05/08(火) 02:18:40.26 ID:Uou5GUjq
何でも人のせいにするな!

朝鮮人
84名前をあたえないでください:2012/05/08(火) 03:07:57.25 ID:vZThlc5+
最近の物書きっとバカばっかだなーと思ったら
ドアニュースか
85名前をあたえないでください:2012/05/10(木) 17:48:47.20 ID:H+mkBpsm
ツマンネ
86名前をあたえないでください:2012/05/10(木) 19:29:33.10 ID:zXXGwUbI
民法各社テレビ局の社員の年俸が今より4割程落ちたら
やっと自らの無能さの現状を認められるのだろうね。
それまでは無理。昔の映画業界もそうだった。
気付いた時にはすでに斜陽。そんなもんだ。
87名前をあたえないでください:2012/05/10(木) 19:51:06.95 ID:XciCj1i2
とどのつまり、つまらないから。
88名前をあたえないでください:2012/05/10(木) 20:02:57.78 ID:RbBnb0Oz
およげたいやきくんとかゲイラカイトなんかも
コンテンツの力なんか、なかったんで
昭和40年代まで日本の大部分が農村社会で
テレビでちょっと宣伝すればバカな商品を百姓が集団で買った
21世紀のテレビ業界はまだそこから卒業してないだけ
89名前をあたえないでください
ネットで流行してる嫌韓ネタで番組つくれば凄い視聴率とれると思うよ