【社会】“辞めさせない”ブラック企業への対処法は「とにかく退職届を出して出社しないこと」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぇり@パリダカ筆頭固定φ ★
4月26日、NHKの『クローズアップ現代』で「会社を辞めさせてくれない」新たなブラック企
業の手口が放送され、大きな反響を呼んだ。
同番組によると、社員が「辞めたい」と思っても、退職届を受理しなかったり、懲戒免職にしたり
するケースが頻発しているという。
なぜ、辞めたくても辞められないのか。
ひとつには会社と交わした「誓約書」の存在がある。

・歯科助手のCさん(女性)は、半年も前に退職を申し出たのに、病院側が「あなたは“無期限契
約”。誓約書へのサインもしているし、勝手には辞められない」と退職を認めなかった。
・美容室を辞めようとしたDさん(女性)の場合は、会社の就業規則にある「退職届の申し出は半
年前まで」という一文を盾にされ、辞められなかった。

はたして、こうした誓約書に拘束力はあるのだろうか。
「全国一般東京東部労働組合」の須田光照書記長は、法律の前では効力はないと説明する。
「民法627条に従えば、2週間前の通知で辞められます。誓約書や就業規則も法律の前では意味
を持たない。持参した退職届が受理されなくても、内容証明郵便で送れば効力はあります」

また、「辞めたら損害賠償請求する」と脅されて辞められなくなるケースもある。
・ソフト開発会社勤務のEさん(男性)は、あまりの激務に辞意を表明。
だが、会社側は「今辞められると人員に穴があくので損害賠償を求めて訴える」と脅してきた。

こうした場合の対処法について、若者の労働問題を扱うNPO法人「POSSE(ポッセ)」の川村遼平事務局長はこうア
ドバイスする。
「この手口で多いのは『会社に損害を与えるので、勤務最終月の給与は払わない』と通知してくる
こと。しかも、会社の顧問弁護士のはんこ付き。ビビりますよね。サービス残業ばかりで十分な貯
蓄もなく、転職活動をするヒマもない若者は、結局は泣き寝入りしてしまう。それが会社側の狙い。
でも、これは労働基準監督署に相談すれば解決できます。会社の求める損害賠償には法的根拠があ
りませんからね」(川村氏)

>>2以降へ続きます。

ソース:週プレNEWS
http://n.m.livedoor.com/f/c/6520064

2ぇり@パリダカ筆頭固定φ ★:2012/05/02(水) 06:24:03.43 ID:???
>>1からの続きです。

さらに、「辞めるなら離職票は出さない!」と脅されることも多い。
離職票は、失業給付を受けるために必要なもの。
このケースにも、前出の須田氏は「まったく心配ない」と語る。
「その場合はハローワークから会社側に『離職票を出せ』との指導がいきます。それでも会社が出
さなければ、ハローワークが離職票を出します」(須田氏)
辞められない会社員の心にあるのは、「会社が怖い」という恐怖感と、「自分も悪い」という責任
感のふたつ。
だが須田氏は、「あなたに責任はない。とにかく退職届を出して、出社しないこと」とアドバイス
を送る。

(週プレNEWS)

3名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 06:26:02.41 ID:cGmy6ipi
それでも無理
4名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 06:34:18.92 ID:mrGy75sT
はたらかない事だね
5名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 06:35:58.86 ID:tQQDljsG
こういうことは実務家の社会保険労務士に相談するとよい。
6名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 06:37:54.17 ID:WP4CWDlZ
法律をたてにとられるとね
国家権力に逆らって大丈夫な会社はゼロだよ
東電さえ国が人事権から運営権まで強制的に剥ぎ取ったんだぜよw
オマエ等の会社は東電ほど凶悪じゃねーだろ?ww
7名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 06:39:59.09 ID:SY23Kfcc
恐ろしい話だ
8名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 06:45:39.27 ID:CrrQN8Fa
手渡しで拒否されるなら
内容証明郵便で退職届送りつけてやればいい。
9名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 06:47:23.73 ID:JWTb9Ija
これってソフトウェア系の人材派遣だとよく聞く話なんだが
10名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 06:47:47.83 ID:CrrQN8Fa
問題なのな過酷な労働に見合わない賃金しか出してなく
社員を安く働く利用しがいのある消耗品にしか思ってない点
11名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 06:49:04.48 ID:CrrQN8Fa
退職認めない場合、サービス残業代の請求
退職認めない精神的苦痛に対する損害賠償請求起こせばいい。
12名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 06:51:25.07 ID:5eIN7IZV
日本の現実、労働者が死んでもスルーするが、パンツクラブは摘発する警察


【社会】制服姿の女子高生らが客に下着を見せる「女子高生見学クラブ」四店一斉捜索 - 東京
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1329864871/
警視庁は21日、制服姿の女子高生らが客に下着を見せる「女子高生見学クラブ」について、
労働基準法(危険有害業務の就業制限)違反容疑で一斉捜索した。
売春行為はなく、風営法の規制対象外だが、同庁は、労基法が禁じる18歳未満の「有害業務」
にあたると判断した


究極の偽善者 ワタミの渡邊美樹社長 女性新入社員過労自殺の労災認定にも全く反省せず暴言ツイート
http://blogos.com/article/32461/
  労働局審査官は、この女性が深夜勤務で時間外労働が月140時間を超え、朝5時までの勤務が1週間
続くなどしていたこと、休日や休憩時間も十分に取れる状況ではなかったうえ、不慣れな調理業務の担当となり、
強い心理的負担を受けたことが主な原因となった、と指摘して、2012年2月14日付けでこの自殺を仕事の過
労が原因による労災と認定しました。

 4〜6月の2か月間の時間外労働時間は計約227時間でした。審査官は「業務の負荷が主因で適応障害
を発病し、自殺を思いとどまる力が著しく阻害されていたと推定できる」と認定しました。
13名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 06:57:43.37 ID:3o84omOE
AV産業の世界もでも過酷ですょ
低賃金のAV女優になると全くのゴミ扱い
まさに性処理具となってしまいます
目の前で見ているととても可哀想です
14名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 06:57:50.05 ID:J5Fvozpp
弁護士に相談すれば、こんなの一発で終了なんだが・・・
15名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 06:59:54.68 ID:5eIN7IZV
労基が仕事をすれば、ほぼ解決する
16名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 07:00:12.85 ID:Hst1pqA8
ハローワークから会社側に『離職票を出せ』、との指導がいきます。
これは嘘だ、労基署と一緒でなるべくかかわりたくないから、
離職票貰えないまま、2〜3ヶ月待たされることもある。
ハローワークは、求職者に対しては上から目線だけど、企業に対してはヘコヘコしているよ。
識者は現場を知らないな。

17名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 07:14:32.45 ID:UDNBU4q7
ここに書いてある対処は不十分過ぎる。
これだと色々相談して、プラマイゼロ。 会社側は
何の損害も負担も生じていない。 こんな理不尽な
社員イジメをするブラック企業は、経営に打撃を
与えるくらいの法的および社会的制裁を加えなければ
いつまでたっても、このような企業はなくならない。

18名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 07:30:21.79 ID:PuAAv2FL
お前らどんだけブラックで働いてるんだよ
19名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 07:55:06.25 ID:ZS5UX1Ea
>会社の顧問弁護士のはんこ付き

脅迫罪で訴えれば、糞弁護士もろとも落ちるんじゃねぇ?
20名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 07:56:51.75 ID:kjxXRP+S
>>15
だな、基準局なにやってる、民主党しっかりせい!
21名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 07:59:21.83 ID:VVMNQZdN
糞会社に脅されたくらいでびびるなんて、弱気過ぎるだろ。w
ベンツの横には駐車しないタイプか。
22名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 08:13:42.38 ID:XuVZj36n
俺はネットで調べて、2週間前に電話でやめると通知してやめた。
そしたら最後の月の給料が未払いになった。
催促したら損害賠償すると脅された。
労働基準監督署に相談したら、働きかけてくれて給料が振り込まれた。
労基署にどれだけやる気があるか、会社がどれだけ労基署に
ビビるかで結果が左右される。
23名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 08:18:39.17 ID:4cFjz1tG
遠洋漁業で船の上で「もうやめたい」って言ったらどうなるの?
24名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 08:26:30.01 ID:79h5JNaG
ブラックを4社経験後、運よくホワイトに就職。いまホントに天国やw
25名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 08:31:33.10 ID:es1JYjVM
エーワン サナンド
26名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 08:35:38.68 ID:Yh0+tW+M
どうやってブラックに勤められるのかが逆に知りたい
27名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 08:43:37.66 ID:2fZnSpjE
普通に労基署にいきゃたいていのことは解決するだろ
労基署の窓口組はヒマそうなんで、行くといらっしゃいませとばかりに
数人飛んでくるよ。
ただまぁ横できいてると、相談するほうがアホできいてられないみたいな
ヤツが多いけどね。
28名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 09:23:31.77 ID:6FomLho+
理不尽な事を要求する馬鹿は死ねよ
29名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 09:25:26.56 ID:ND7sGeEd
ケンカする覚悟なら労連にかけこめばふんだくってくれる
以前働いてたホテルの夜勤フロントのおっさんが
自分の女を無料で部屋に泊めていた
それでクビにしたら超過勤務の金払えと労連が乗り込んで来た
確かにサービス残業的な事は慢性的に続いていたから
会社側は5年分プラス慰謝料500万をおっさんに払った
その内の何割かは労連に入ったと思う
ちなみにそのおっさんは元教師
30変革者:2012/05/02(水) 10:06:05.20 ID:I1cUIYLN
>>29

naruhodo
31名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 10:34:56.28 ID:JSQVgLQ/
>労働基準監督署に相談すれば解決できます。

うそつくな。あいつらに相談してもクソの役にも立たないだろ。
32名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 10:42:20.75 ID:lzSZBSdt
>>6
強制的にって、実質債務超過の会社に金出すんだから難しい事じゃないだろ。
33名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 10:46:11.39 ID:lzSZBSdt
>>16
あの人たちも、企業から求人が来なきゃ既得権が小さくなってしまう
現状頭下げて、求人出してしてもらってる状態だろう。
34名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 10:47:47.62 ID:lzSZBSdt
>>23
じゃあ帰れって言わる。
35名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 12:29:21.05 ID:QTezHkRG
昔は、退職届けをFAXした新入社員て
話題になったけど、それでいいじゃん
36名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 22:08:08.52 ID:WXjwOlB2
まるで組を辞めたいヤクザだなw
37名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 23:17:41.69 ID:GEmsqNGq
最低でも引き継ぎの間はいてくれないと困る
たった20日では引き継ぎしきれなくて、次の月は仕事が大変だった
38名前をあたえないでください:2012/05/02(水) 23:40:03.45 ID:mGknpah6
そのうちこういう事業主は刺殺されるとか事件が起こりそうだな
39名前をあたえないでください
辞めさせてくれない会社
辞めてくれない社員

世の中、上手くいかないもんだね。