【政治】民主党・全国幹事長会議、消費税めぐる足並みの乱れに苦言相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
民主党は22日、全国の都道府県連の幹事長らを集めた会議を開き、出席者からは、
消費税増税をめぐる、党内の足並みの乱れに苦言が相次いだ。
野田首相は、都道府県連の代表者らとの懇親会で、結束を呼びかけた。
野田首相は「やらなければいけないことをきちっとやるという政治を、民主党は見せつける」と
述べた。
民主・福井県連は「党内でベクトルが違うということに対して、もっと、しっかりと
同じ方向を向いてやるべきだと」と述べた。
民主・島根県連は「やはり、党内のこのバラバラに見える状況っていうのを、きちんと
してほしいという意見が、かなり出ましたね」と述べた。
これに先立って開かれた、各都道府県連の幹事長や政策担当者を集めた会議では、
社会保障と税の一体改革をめぐり、「肝心の国会議員が、一定のコンセンサスが
できていないように見える」といった指摘が相次ぎ、野田政権への批判を強める
小沢元代表のグループを念頭に、「党の方針に従わなかった場合には、きちっと処分すべきだ」
との意見も出た。

*+*+ FNN +*+*
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00221805.html
2名前をあたえないでください:2012/04/23(月) 07:48:53.99 ID:/7FXqfNM
野田を暗殺しよう、って話は出なかったの?
3名前をあたえないでください:2012/04/23(月) 07:53:21.94 ID:qr5CdeZD
マニュフェストに書いてないことはやらないんです!
4名前をあたえないでください:2012/04/23(月) 07:54:33.64 ID:HdScp9AZ
湯水のように諸外国に金をばら撒く野田政権
日本国民を大増税で締め上げ外国で豪遊
韓国にやった5兆円のせいで半国営のサムチョンがダンピング販売
国内メーカー大赤字でシャープは倒産の危機
5名前をあたえないでください:2012/04/23(月) 07:59:48.22 ID:qRH7tP0Q
いよいよ日本沈没だな・・・
6名前をあたえないでください:2012/04/23(月) 08:06:10.43 ID:7GQgGjiY
正しいことならともかく
不況に増税をひたすら目指す無能集団

無能な働き者だな
7名前をあたえないでください:2012/04/23(月) 08:21:10.08 ID:A14x6sAV
財務相に洗脳された首相が
消費税増税だけを目標に動く国
一年前大震災に襲われたのもどこ吹く風
8名前をあたえないでください:2012/04/23(月) 08:23:04.50 ID:m17mEfZ3
足並み揃えないでいいので、さっさと解散してください。
9名前をあたえないでください:2012/04/23(月) 08:25:47.32 ID:Is2W2T2h
>>4
外国に金を流出させたい朝鮮人は野田に限らず
鳩山とか自民時代の小沢もだよ

で、いよいよ日本は破綻しそうだ
数年後らしい
世界一働き者の日本が破綻するなんて普通に考えておかしいのだが
全ては日本人に成りすました朝鮮人のせい
破綻まで指を咥えて見てるしかないというのも悲しい
10名前をあたえないでください:2012/04/23(月) 08:33:37.01 ID:D2+RhWXu
国民が身を切る必要などまったくない。官僚や御用マスゴミ論客の
意見など聞く耳持たないでいいんだ。いや聞けば彼らの思うツボだ
要・不要の論理で絡め取られるだけ!
「アーアーキコエナーイ」でいいんだ。
これは徹頭徹尾、順番、優先順位の問題なのだ
今、増税しても無意味、無駄、有害なだけ
公務員の給料に消えるだけなのだから議論すら不要

国民が増税を認めるプロセス
【1】議員定数の削減
→まず自ら血を流して国民の信頼を得なさい。
【2】公務員の人件費2割削減、独立法人の縮小、削減
→ムダな支出による出血を止めなさい。
財政赤字なので公務員の給料を職種に応じて民間の最低基準以下を目標に下げなさい。
【3】こども手当てに代表されるバラ撒き政策を廃止
→財源のないバラ撒きを止めて出血を止めなさい。
【4】国民総背番号制を導入
→納税してない連中をきちんと把握して公平に徴収しなさい。
【5】デフレ脱却して下さい。
→そもそも税金が支払える状況を作りなさい。

ごく当然の手続きを踏み、順番を守り、
万策尽きたならようやく増税の話をしてもいい、 と言ってるだけの事なのだ。
国民は何も間違っていない。
こうしたプロセスを踏まないと「盗人に追い銭」になるだけだから
そこまでしなければ我々の血税が公平かつ公正かつ有効に使われない、
つまり増税した意味すらない。納得できないのは当然だろう

単に「行動で証明して見せよ」と言ってるだけだ

今、増税やむなしなんて言ってるのは怠慢か無能か国賊のどれかだ
断固認めなくていい!
11名前をあたえないでください:2012/04/23(月) 08:47:03.24 ID:oE22H7YA
>>10

正しくお前の言うとおりだと思う
12名前をあたえないでください:2012/04/23(月) 08:57:26.54 ID:zdp3LuwT
いまどき取れない所から無理に金を取る屑って辞職もんだろ
今一番不要なのは高給取りだよ。
高給取りをなくしていかないと話にすらならないだろ。
豚にピーぴ^なかれてもあげれる餌はもう無いんだよ。
そろそろ自活するすべを身に着けろよって事だよ。
13名前をあたえないでください:2012/04/23(月) 08:59:44.30 ID:GedC8KyI
まず輿石東が今すぐ死ねばいいよ
14名前をあたえないでください:2012/04/23(月) 09:11:31.47 ID:WkuKz8qi
菅、野田と無能が続き国民を痛みつけようとしてる。
しかも高給で無駄遣いが激しい。
機密費、税金はマスコミ対策や遊行費に使われる。
15名前をあたえないでください:2012/04/23(月) 09:21:10.79 ID:Tmi7BJde
民主党の地方組織は消費税増税おkになったわけね
16名前をあたえないでください:2012/04/23(月) 11:49:31.79 ID:858eR5kd
もう増税党をつくればいいじゃんw
17名前をあたえないでください:2012/04/23(月) 11:58:14.92 ID:hFmOXX70
【日本は2050年に一人当たりGDPで韓国に抜かれる】
日本、先進国から脱落?…経団連の研究機関予測

委員長: 森田 富治郎 21世紀政策研究所理事長(第一生命保険会長)
主 査:丹呉 泰健 前財務事務次官
スペシャルアドバイザー :御手洗 冨士夫 キヤノン会長
 米倉 弘昌 住友化学会長(21世紀政策研究所会長)(以下略)


森田は「地域主権時代の自治体財務のあり方」とか言っている
丹呉は読売新聞に天下りして消費増税キャンペーン推進なう
米倉は「TPPに入らなければ、日本は世界の孤児になる」とホザいた
住友化学はアメリカ穀物メジャーのモンサントと提携。遺伝子組み換え上等!
18名前をあたえないでください:2012/04/23(月) 19:39:38.90 ID:RAor6qH+
【調査】 野田内閣支持率、5ポイント下落し29% 大飯原発再稼動「反対」54% 「賛成」30%…日本経済新聞/テレビ東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335102017/
19名前をあたえないでください:2012/04/23(月) 19:55:18.88 ID:RAor6qH+
自民「消費税増税やっぱやめるわ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335083333/
20名前をあたえないでください:2012/04/23(月) 19:58:56.67 ID:RAor6qH+
【話題】 国税調査に震え上がった朝日新聞・・・「消費税増税前のめり」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335062588/
21名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 06:55:23.84 ID:y9djoCGH
【政治】自民党 4月13日に「日本の再起のための7つの柱(原案)」を発表 4月9日の「討議資料」から「消費税(当面10%)」を削除
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335200150/
22名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 18:56:50.35 ID:7myDlom8
野田はトカゲのしっぽだから。本体をなんとかしないとね。
23名前をあたえないでください:2012/04/30(月) 00:10:52.33 ID:Bne11Rbp
肥えた豚にお小遣いやる為に
庶民の少ない金は払えないだろ。
馬鹿な事言ってる暇があるなら全員辞表書いて辞職しないとどうすんの。
今一番不要なのは高給取りだよ。
24名前をあたえないでください:2012/04/30(月) 01:13:07.16 ID:cwq5Hz1B
ちゃんとインフレにしてからやれよ。デフレに戻ったら減税も盛り込め。
25名前をあたえないでください
デブの19号が食料支援を要求してたらお前ら、笑うだろ?

ノブタが貧相な容姿で増税を訴えれば、意地汚く貧乏でコジキのコーム員どもに少しぐらい恵んでやっても…
いや、無理だった…