【社会】 若者の新規就農…資金以上の「壁」とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
日本の農業は高齢化が進み、後継者不足が大きな問題となっている。政 府は今年度予算に136億円を
計上するなど新しく農業を始める若者への 「支援」を始めたが、そこにはある「壁」があった。

最近は若者の農業への関心が高まっている。千葉・佐倉市で有機農業を 学ぶ荒木宏美さん(33)は、
音楽大学のピアノ科を卒業したが、30歳 を前に「一生できる仕事を」と、農薬を使わず安全な
野菜を作る専業農家 を目指している。荒木さんは「(以前は)泥がつくことが汚いと思ってい たのが、
今はすごく土に生かされている」と話す。

農業関連の就職相談会には多くの若者が集まってくる。こうした背景を 受け、農水省は今月から
後継者対策の切り札とも言える支援策を始めた。 新たに農業を始める45歳未満の人を対象に、
最長7年間で合計約100 0万円を支給するという。
しかし、農家を目指す人たちには資金以上に大きな壁があった。脱サラ して千葉・成田市で有機野菜を
つくる弓木野毅さん(46)は「一番の苦 労は農地探しだった。長野とか山梨とか、千葉、茨城、
いろんな所を探し た。安定して農地を借りるのは難しい」と語る。弓木野さんの畑の隣の畑 が
空いているが、貸してもらえないという。弓木野さんは「1〜2年で手 を打たないと、
この畑は(農地として使うのは)厳しくなる」と話す。

*+*+ 日テレNEWS24 +*+*
http://www.news24.jp/articles/2012/04/07/06203415.html
2名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 22:02:32.47 ID:nF8DNv2w
JA
3名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 22:06:19.79 ID:PhFb4OTC
もともと農家でない人は農地を買えないのではなかったのか
4名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 22:08:15.28 ID:661gHzx1
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 1次産業の既得権益をぶち壊せ!
      若者にチャンスを!
5名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 22:08:38.10 ID:Fwzer24L
年中無休で朝4時起きもザラな現実の壁かと思った
6名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 22:10:19.13 ID:oO+tDrvn
農家なんてよほど工夫しないと
一生貧乏暮らしだぞ。
7名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 22:11:13.68 ID:umT49Upe
結局老人が土地を売らない貸さない
8名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 22:19:37.08 ID:7FdeL20V
>農薬を使わず安全な野菜を作る専業農家 を目指している

こういう綺麗事言ってるうちは農地以前に色々無理じゃないか
ウチのばーさんですら家族親戚に食わせる野菜には最低限の農薬使うぞ
9名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 22:33:20.73 ID:gO1zkkSN
TPPで農作物の値段が下がるから
10名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 22:35:52.70 ID:U1X3eewy
手っ取り早いのは、農家の娘を嫁に貰う。
11名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 22:36:06.90 ID:BZV2uEAn
これからは野菜工場の時代。
天候に著しく左右される露地栽培よりいい。
漁業も養殖が主になる。
12名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 22:37:17.08 ID:dHwqtuLZ
今の法律上、金もコネも土地も無いやつがどうやって農家になるんだよ
13名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 22:43:49.13 ID:YuFa3DW0
農業で生計立てようと思うと、薄利多売で行くしかないからなぁ。
そうなると農地の確保と作物の買い手と、生産機械や栽培技術+コスト意識も必要だ。
中々難しいだろうね。
JAに売れば確実に金は入るが、利益は少ない。
かといって他所で売るにしても、既に飽和状態だし価格しか勝負できないからな。
農薬を使わないとはいっても、遜色ない作物を作ろうと思うとその分も手間暇かかる。
農業はかなり険しい道だね。
土地を持っている人間やその土地に住む人間じゃない限り、農業は難しいよ。
14名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 22:44:46.65 ID:+KZ5ftgJ
>>9
民主党は、日本を中国に売るのが党是だからなw
15名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 22:44:51.58 ID:Pbk1M/kJ
資金は2000万以上推奨 1000万?足りないすぐ消える 
後、新規就農の補助金は当てにするな、無駄だと思え。 条件が厳しすぎるから借りられないものと心得ろ

まず農地取得  最初は農地借りる 数年後に実績ができて農地が取得できるようになる このシステムが糞すぎる。

普通の農家は手放さない 理由は様々 狙うは貧乏で金に困ってるやつを狙え
地元の有力な農家と仲良しになれ、仲介で話しつけてくれる その際にビールや酒をお礼に持って行け

村社会ですから 影口妬み嫌味凄いですけど耐えられますか?

借地 農機具 整備 消耗品 農薬 水利費 電気代 他

会社設立できちゃいますけど それでも農家やるの?
16名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 22:50:28.39 ID:gLci0Cb/
全く見当違いな支援だな。
そんな金化さなくてもいいから、国が農地をなりたい者に貸せばいいんだよ。
まずは、それだけ。

>>12
たしかに無理だな。
しかも1000万が7年だろ。
借りた土地なら補助金も期待出来ない。
収穫、安定、利益、銀行からの融資は厳しいとなると、出来るもんが限られてしまうな。
17名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 22:50:41.89 ID:YTKBCjMX
>>10
農家は嫁不足なんだろ?
18名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 22:59:45.48 ID:6kzb5ETt
>>8
青森のりんご農家木村さんの成功例もある
19名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 23:01:20.46 ID:79XWs/FP
音大のピアノ科まで出て30前に農業てw
親不孝者というか…
まぁ、一時の気まぐれで続かねえだろうな。
20名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 23:07:38.43 ID:TFR0it8Q
若い人で体育系の部活や重労働系のバイト経験ある人じゃないと
体力的に持たないかも
21名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 23:08:38.99 ID:X1Q6rqGY
どうであれ資本が必要なんだろう

農家一軒買う位の

農機具の費用も馬鹿にならないしな
22名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 23:12:13.62 ID:Pbk1M/kJ
>>20 
米や麦ならそうでもないよ 機械操作できれば楽
更に、収穫したコメや麦をライスセンターに持っていくなら、向こうでフォークでおろしてくれる
23名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 23:12:49.66 ID:AfdUgK+t
一般企業でうまくいかないヤツが農業なんてできるわけがない。
農業を甘く見過ぎだね。
社会不適応者や落ちこぼれがこういう事業に飛びつくんだろうけど、田舎はそういうヤツらの受け皿じゃないんだよ。
リーマン並みの稼ぎを出したいなら、実業家としての頭、根性、体力が必要。
社会不適応者には無理!
こんな糞支援事業のトバッチリで、田舎がふき溜めになるのは迷惑な話だ。
24名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 23:17:48.55 ID:gO1zkkSN
>>22
機械ぶっ壊れたりトラブル起きたら、馬力ないとお手上げだよ。
おれは去年婆ちゃんと二人で稲刈りしたけど、籾を乾燥機に入れる機構がぶっ壊れて、
100キロ以上籾の入った入れ物を一人でゆっさゆっさゆすって入れなきゃならなくて大変だったし、
慣れてない人は高確率で、コンバインや乾燥機、脱穀臼磨り機械に籾つまらせて泣きそうになるからな。
25名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 23:20:56.32 ID:Pbk1M/kJ
>>24
あ〜それはわかる 
乾燥機にぶち込みすぎてベルトまわんなくて半泣きで中身だしたことある
26名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 23:25:32.16 ID:QQKewjfb
JAが金貸したいだけなんだろ
安易に金借りると借金だけ残る羽目になる
27名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 23:50:35.75 ID:fZ14SkX6
戦後の日本の農業は地主から土地を取り上げ小作人に分配して成功した
小作人が土地を手に入れることもできない今の農業制度では農業が廃れるのは当然
28名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 23:58:41.89 ID:Pbk1M/kJ
道路沿いや都市部に近い農地の人はあわよくば道路や企業に土地貸し〜だからな
29名前をあたえないでください:2012/04/08(日) 00:00:24.10 ID:u2IDvCCY
>>28
ご先祖さまの形見だから売りたくはないし、貸すのもトラブルの種になるから本当は貸したくない。
30名前をあたえないでください:2012/04/08(日) 04:30:02.23 ID:J17G3Zil
農業のために一定期間だけ農地を賃貸借するって契約は無効じゃないかな
つまり永久使用にされてしまうんじゃ?
31名前をあたえないでください:2012/04/08(日) 04:36:55.93 ID:iLFaB4VJ
全国の瓦礫拡散処理ですでに一次産業は崩壊してる
世界一高価で危険なものを誰が買う
32名前をあたえないでください:2012/04/08(日) 05:26:41.28 ID:lhJubdPt
33名前をあたえないでください:2012/04/08(日) 05:47:40.78 ID:Ph/VIfzX
俺んち関東平野で専業農家だが農家は大変だよ
自己管理とか出来ないと自分で食う分作るのもままならぬ、まして売れる野菜作って
そこから利益となると何年かかるのだろうと思う・・・ 同じ品種で同じ畑に同じように作付けしても出来がまったく違うのは当たり前
自然災害あったり、少なくても農業やるなら普通よりも負けず嫌いとかじゃないと続かないと思う
あと、有機農業とか目指すのは「売れる野菜を採算ベースで作れるようになってからやったほうがいい」と思う
34名前をあたえないでください:2012/04/08(日) 06:07:22.75 ID:BccKaKSx
>>23
早く死ね
35名前をあたえないでください:2012/04/08(日) 06:14:04.08 ID:bSGPqhm4
実際家庭菜園している世帯だけども

売ってる質のものなんて素人は期待できない。日本の農家さんは絶対口外しないノウハウの塊のようなもの。
36名前をあたえないでください:2012/04/08(日) 06:16:59.43 ID:bSGPqhm4
ああただ… それぞれワンシーズンずつ眼の飛び出るほど美味しいじゃがいもと枝豆の採れた年があった。あれは生涯一。外では食べられない次元、まぐれあたり…?親がやってるので。
37名前をあたえないでください:2012/04/08(日) 06:27:50.22 ID:bSGPqhm4
その…「味がある。」

そのときのそれらに比べると、他のものはなべて、味がない。野菜には味がなくて普通になったのかと判った。それでドレッシング等。
38名前をあたえないでください:2012/04/08(日) 06:29:41.55 ID:3KlwjbFW
千葉とか都心に近い土地で地元にコネがない者が、農業をするからそういう問題になる
長野県の限界集落の農村なら、家賃2万の1戸建住宅に農地はタダで借りれて現金収入に不安なら
手取り10万くらいの職なら役場が斡旋してくれるので、少しずつ農地を拡大し収益率の高い品種を
探しながら生活を軌道に乗せれる。
自治会、公民館活動、運動会、消防団、嫌がらずに参加していたら年寄りから使わなくなった
農機具を貰えたりタダ同然で買えるし、どこの村でも農機具の修理ができるセミプロのおじさんが
いて友達になれば安く治してもらえる。
39名前をあたえないでください:2012/04/08(日) 06:31:28.70 ID:bSGPqhm4
あのねえ〜

肥料はあれがいいと思うんだよなあ。時代に超逆行の上、整合性とるのが死ぬほど難しそうだけどさ。
40名前をあたえないでください:2012/04/08(日) 12:43:17.19 ID:2Ukikt0F
元農家の既得権を取り上げないとダメだね。
41名前をあたえないでください:2012/04/08(日) 14:03:13.99 ID:bSGPqhm4
専横の主体が変わるのみなら同意できない。
42名前をあたえないでください:2012/04/08(日) 15:43:58.59 ID:U/ZqDtub
>>38

音大ピアノ科卒、30前後の女性がそれらをクリアして行動できるとは思わない。
43名前をあたえないでください
>>40
農家が悪いわけじゃないんだけどな
諸悪の根源はそれを統括しているJA