【経済】「携帯電話だけじゃないだ」…日本の家電がたどる「ガラパゴスへの道」、米国の家電店はサムスンやLGだらけ。日本製品は店の隅だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もろきみφ ★
 「そうかー、携帯電話だけじゃないんですね、ガラパゴスって」

 一時帰国中、ビジネスマンに米国の家電店の話をすると、みなが口にする台詞だ。

 無理もない。私も日本にいれば、米国の家電店のテレビ売り場で、日本製テレビは隅の方にあり、目立たないという事実は
知らなかっただろう。バブル期に育った私の世代であれば、世界の空港に降りると日本の家電メーカーの看板ばかりが目につく、
という印象が今でも強い。以前は私も、米国やアジアの家電店に行けば、テレビばかりではなく白物家電まで、日本製であふれて
いると思っていた。

 ところが、だ。例えば、ニューヨークにある家電量販最大手ベストバイに行ってみよう。テレビの売り場に行くと、ずらりと並んだ
薄型テレビは韓国のLGエレクトロニクスとサムスン電子ばかり。そして、次に目につくのが、インシグニア(Insignia)というベストバイの
自社ブランドテレビ。これは安くて評判もいい。日本製でやや健闘しているのはパナソニックで、メーンの商品ディスプレイの一角に
食い込んではいる。しかし、韓国勢ほど目立つ存在ではない。
(中略)
 昨年、3Dテレビが一時話題になったころは、ソニーやパナソニックの3Dテレビが、展示されてはいた。しかし、最近、マンハッタンの
ユニオンスクエアにあるベストバイの大型店に行き、ソニーの3Dテレビを見ようとしたら、専用の3Dグラスが紛失していた。店員に
尋ねると、レジの引き出しで幾つかの3Dグラスを見た後に、「現在見られません」と言われた。テレビの画面も点いていなかったし、
全く売る気なしだ。

 テレビの次に人が集まる家電コーナーは、ノートパソコンだ。ここは、しばらく前からコーナーの一番いいところをアップル製のノート、
iPad、デスクトップが占めている。メーカーとして、一番展示台数が多いのは見て明らか。さらに歩を進めると、他メーカーのウィンドウズ
PCが並ぶ。見た目で目立つのは、米デルが一番で、次に米ヒューレット・パッカード(HP)、サムスン、そして東芝が横並びという印象だ。

 東芝のノートパソコンは意外に根強いファンがいる。ニューヨークの街中のスターバックスに行くと、居並ぶ客が使うマックブックと
iPadの中に、必ず東芝製が一台ぐらいある。

 一方、白物家電はとっくに、LGに席巻されている。日本勢は白物家電では、サイズが小さいなどの問題があり、米国の消費者に
定着しなかった。

 テレビは何と言っても、家電店の「主役」だ。そこで、日本製が見られなくなっているばかりではない。テレビ不況のせいで、
電機メーカーは業績不振にさいなまれ、シャープは台湾の鴻海精密工業との資本業務提携を発表し、テレビ事業の立て直しを
図る。

 そうした状況下、日本の家電店であれば、日本製ばかりがずらりと並ぶのを見ると、「ガラパゴス」という言葉が思い浮かぶ。

 ガラパゴスといえば、携帯電話だったが、気がつくと、実に多くの製品が「ガラパゴス」への道をたどっているし、たどってきた。
海外市場から日本のテレビが撤退するということはあり得ないだろうが、事業の立て直しだけでなく、米国の家電店を見れば、
販売流通面の見直しも喫緊の課題だ。

 日本勢の家電製品が元気なコーナーはどこかというと、ゲーム機、そしてデジタルカメラ、デジタルビデオカメラのコーナーだ。ここでは、
日本勢が圧倒している。そういう環境であれば、安心して日本製カメラを買える。

 しかし、実物を見て選べないことほど、恐ろしいことはない。実は、私は狭いアパートで、小型の薄型テレビを壁に掛けて見ようと、
テレビの物色をしている。しかし、日本製を買おうと思っても、陳列されていないと不安になる。現在、気持ちが傾いているのは
インシグニアのテレビだ。これは、米国のほかの消費者にとっても、同じことだろう。

ソース(WSJ日本版、「津山恵子のアメリカ最新事情」)
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_420134
2もろきみφ ★:2012/04/05(木) 23:07:57.77 ID:???
おおう、スレタイがデラなまってるだw 久々に立てたらミスったw
3名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:08:31.73 ID:8Swg7kSn
朝鮮訛りキツすぎ
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/05(木) 23:08:53.52 ID:1bA18bVL
ニダ
5名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:09:00.21 ID:445LW4jL
ずっと無理な廉売しとけ
6名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:09:49.48 ID:/Q3gCTGJ
>>1
なにやってだ
7もろきみφ ★:2012/04/05(木) 23:10:38.16 ID:???
ただ、これって危機感持たないとマジでまずいと思うよ。
最大最大の市場を逃して、他でどこで「高い」日本製品が売れると思っているのかと。

新興国ならもっと、品質より「値段」についてシビアな目線になるから、日本が有利になる要因1つもないぞ。
8名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:10:50.50 ID:GOeXI1FP
オラこんなスレいやだ
9名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:11:39.51 ID:F1cCERfM
オラ東京さ行くだ〜
10名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:12:57.11 ID:VoTslEaf
でも日本勢は品質を落としてほしくねえな
いざ買うときはやはり日本メーカーの買いたいもの

11名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:15:25.20 ID:WorOF5st
一時帰国中まで読んだ
申し訳ないがサムスンやLGのテレビ置いてあるお宅見たことないw
PCもそうw
申し訳ないが、韓国製にぶっちゃけ危機感ないwwwwwwww
でかいの好きなアメリカでちょこちょこ売れてるんだって?www
そーですかwww
12名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:16:08.89 ID:ySOMdvRx
消されてた駄菓子菓子の画像キタ───(゚∀゚)───!
http://i.imgur.com/RC216.jpg
13名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:16:38.64 ID:tNvARJIO
実際海外の空港とかホテルはLG、サムスンのテレビが多いな。
品質はともかく凄い宣伝効果だと思う。
14名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:18:09.37 ID:tNvARJIO
>>11
日本製は日本国内でしか売れていない。
海外では韓国製が多いっていう話なんだから
日本のお宅を拝見したって日本製が多いに決まってるだろ。
日本語読めないのか。
15もろきみφ ★:2012/04/05(木) 23:18:12.71 ID:???
>>11
そらお前が日本で生活してるからダ
オラだって、LGとかは日本では家電量販店でしか見たことないダ

でも、問題は「日本で売れてるから」と言おうにも、少子化でどんどん市場が減少していることダ
16名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:18:34.76 ID:o05jA+2u
>>7
2ちゃんねるにあんたのような問題意識持ってるヤツは少数派だよ。
2ちゃんねるで目立つネトウヨなんて原生動物並みの脊髄反射で生きている。
17名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:19:12.69 ID:VqFxg3Nx
日本みたいに不動産だけはじけるならまだ国内の問題で済むけど、製造バブルがはじけてもだいじょうぶなの?
韓国さんは
18名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:19:53.07 ID:dUnOkUSF
アメリカは知らんけど、東南アジアは、SAMSUNGとLGばっかだな。

おれもそのうち、SAMSUNGのスマホをiPhoneの予備機に買うわ。
19 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/05(木) 23:21:42.82 ID:1bA18bVL
>>1
 日本製がつぶれようとつぶれまいと知ったことじゃないってのが消費者の実態じゃね?
 大企業様なんだし、自分でなんとかできなきゃ生きていけないなんて
 十分すぎるほど理解してるだろうし。
 お前がいちいち心配してやるほど日本企業も落ちぶれてないだろ。
20名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:25:24.63 ID:1bA18bVL
あとついでに、日本製品の価格ってコストの何掛けか知ってる?
俺は管理やってたことあるから知ってるけど、半額以下にしても黒字になるんだし
半額で売ってる店なんて無いだろ

販売価格で努力してないのに売れないと言われても、ねぇ。
21名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:26:06.51 ID:lq+Tcsp/
日本製のパソコンとか情弱だろwwwwww
22名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:27:03.81 ID:3abr5hqS
時代は半額からさらに半額になってるんだよ
しっかり高い給料半額にして商品はさらに半額
そんな時代だよ。世界一安い商品を目指すのが企業ってもんだよ
企業はあるしゅ慈善事業でないといけないんだよ
海外でつくってる以上世界一激安を目指して帰ってこいってことだよ
23名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:27:16.70 ID:qZH4PRFf
>>1
>日本勢の家電製品が元気なコーナーはどこかというと、ゲーム機

あれアメリカじゃXBOXが売れてるんじゃないの?
24名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:28:06.73 ID:3abr5hqS
時代は半額からさらに半額になってるんだよ
しっかり高い給料半額にして商品はさらに半額
そんな時代だよ。世界一安い商品を目指すのが企業ってもんだよ
企業はあるしゅ慈善事業でないといけないんだよ
海外でつくってる以上世界一激安を目指して帰ってこいってことだよ
世界一どころか銀河一激安。そう胸を張って売れる激安商品を販売して
ほしいもんだよ。
25名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:28:23.02 ID:o05jA+2u
>>20
モノに寄るんだろうけど、
俺が以前担当してた商品では仕入れ値は売価の3割〜4割くらいだった。
26名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:31:07.65 ID:VqFxg3Nx
>>21
PCに詳しくないんでどんなPCがおすすめ?
さすがに自分で組めは勘弁で

結局日本は、電気ガス水道通信交通といったインフラ面で国民を搾取しすぎなんだよ
その引換に日本での製造コストがあがるわけで
日本が製造を捨てて開発のみに回るか、そういう瀬戸際にあると思う
27もろきみφ ★:2012/04/05(木) 23:31:12.30 ID:???
>>23
つっても、3大メーカーのうち2社が日本(任天堂、ソニー、マイクロソフト)だから、「まだ圧倒している」と言っていいと思うのだよね
まぁ、スマホにどんどんライトユーザーをとられてるから安心はできねぇと思うけど。

少なくともテレビよりはだいぶマシ。ただし、それも油断してればいずれ同じことになると思う。
「日本のゲームはクソ」って報道は、それが現れ始めている兆候。
28名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:34:58.39 ID:zHPDyUFT
キムチ臭い土人ばっかw
29名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:36:06.84 ID:UTfLFvIk
自国を叩きまくる売国マスコミこそがガラパゴスだろ
30名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:39:07.97 ID:m6Gh35Sh
大邱と釜山も財政破綻の危機
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2012/04/05/2012040500569_0.jpg

 仁川広域市では公務員に支払う手当が一時支給不能状態に陥ったが、釜山広域市と大邱広域市の財政状況も、仁川と
同様に危機的状況にあることが分かった。また、蔚山広域市と光州広域市も決して安心できない状況だ。

チョン、日本にかかわるなw まず自国の心配でもしてろw
チョンつぶれてチョン企業だけがのこるwwwww
31名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:40:14.81 ID:3abr5hqS
原価で売れるようになってほしいもんだけどね
それこそk 100円とかそんなレベルならなおさら評価が上がるだろ
はかりに乗っけてK 100円、200円って感じかな
32名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:40:30.58 ID:UTfLFvIk
>現在、気持ちが傾いているのは インシグニアのテレビだ。

こいつ日本のフナイが製造してる事も知らずにこんないい加減な記事書いてるのかw
33名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:44:25.88 ID:VqFxg3Nx
>>27
ライトユーザーに関してはほっといていいと思います。
結局流れてるのはゲームとしての面白みよりも、人とのつながりを求める人たちだし。
元のゲームに戻っているのではないかと。
ただ、確かに日本のゲームが糞ってのは問題かなと思います。
ライトユーザーを除いた、世界規模でのゲーマーに対してゲーム性を提示できていないのが問題。
アメさんのゲームもあんまりですが。。。
34名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:44:52.48 ID:yUiTZyWj
>>26
Mac
35名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:48:05.57 ID:VqFxg3Nx
>>34
確かに母校は全部マックだった
なるほど、ありがとう
36名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:50:55.65 ID:yUiTZyWj
>>35
どういたしまして。さっき注文したばっかなんで。
37もろきみφ ★:2012/04/05(木) 23:51:15.35 ID:???
>>33
ファイナル・ファンタジーが典型的なんだけど、「過去の遺産」にすがってるゲームが多いよね。

FF4の続編の「ジ・アフター」とか普通に俺はめちゃめちゃ面白くゲームさせてもらったのだけど、
むしろその「過去のゲームの続編」の方が新作よりはるかに面白いってどーなんだ、という。
38名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:53:21.73 ID:VqFxg3Nx
うんわかるww
俺もガラケーでめっちゃプレイしてたw
でもWiiの配信となると、うーん
好きな人だけが楽しめばいいのに、4原作やってない人がやって楽しいのかって思った
39名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:53:57.53 ID:VqFxg3Nx
リンゴいっぱいあつめたなぁw
40名前をあたえないでください:2012/04/05(木) 23:54:05.99 ID:3abr5hqS
海外のグラと比べたら国産のゴミげーなんていらないよ
粗大ゴミに金を払う必要なんてまったく無いからな
アンチャー程度のグラを作れるようになってから値段をつけろって
事だよ。タダげーのレベルに金なんて払えるか世p
41もろきみφ ★:2012/04/06(金) 00:00:49.82 ID:???
>>38
しかし、これ「ガラケー」で俺もプレイしたわけで、
つまりハードとしては「任天堂やソニーの領域を、携帯が脅かし始めている」という見方もできるわけですよ。

そうすると、>>27>>33に戻るけど、「ほっといていい」わけでもないんじゃないかなというか…

これもFFシリーズが典型的なんだけど、たとえばPSPとかWiiとかに移植するにしても、
グラフィックがやたらキレイになったりするんだけど、でも肝心の中身が「当時のクオリティがむちゃくちゃ高い」のであって、
「最近の新作がそれに追いつけてない」(=つまり段々、日本製の質が低下している)というのがどうなんだ、という。

ゲームでも甘く見てるとやばいと思う、と俺が言ってるのはその辺もある。
まぁ、そんなにゲーム詳しいわけでもないので、もしかしたら反論とかいっぱいあるかもしれないが。
42名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 00:01:00.87 ID:Iy7izAYs
てか金額ベースで見るとシャープは北米TVシェア10%だそうだ。60インチ以上の大型テレビが売れてる
43名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 00:02:02.34 ID:Jod+FnlE
>>40
グラ廚乙
アンチャー第一作からやってる身としてはゲームの面白さとグラは”そこまで”
関係しないと思うよ
確かに綺麗
確かに美しい
確かに感動した
でも3、そこまで面白かったか?
全部プラチナ持ってるけど、3のプラチナはつまらんかった
国産にどうしたらいいかの一言くらいいえよ
俺は、FFに関してはこのままATBを極めればいいと思う
FFといえばムービーじゃなくてATB
44名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 00:06:15.33 ID:YVpvOQYv
>>26
BTO(Build to Order)がよいんじゃない。
ドスパラとかマウスコンピューターとか。
45名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 00:08:13.19 ID:+55SdL8O
正直まりおでもどらくえでも
アンチャーレベルのグラで出したらまだわかるんだよ
何時まで汚い画面でやらせるんだよって事だよ
キノコが最高のグラフィックで本物と勘違いするようなグラで
出せって事だよ。早い話アンチャー作ってる会社が作ってほしいんだよ
国内のゲームを。
46名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 00:09:37.28 ID:Jod+FnlE
>>41
確かに
でもFF4の続き?があると知ったのは携帯でだったし
プレイできるのは携帯のみだったし
4ファンとしてはやらざるを得ないでしょうという感じでした

結局はWiiウェアとして出るぐらいだから、おそらく人気があったんだと思います。
そこをスクエニは見誤った
ちょっとした小遣い稼ぎが意外と稼げるんじゃないかと

正直FF最新作でもない限りそこまでグラを求めません、僕は。
単純にあの後どうなったかを知りたかったってのが一番大きい。
ならば、携帯で騙し騙し出すよりも
きっちり販売したほうがよかったのではと思います
そう言う意味で下手ですね、売り込み戦略が
47名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 00:10:51.66 ID:+55SdL8O
国内でまだ及第点だしてもいいかなってのがffだろ
それ以外はくそだよ。ffでももう海外と比べたら
だいぶ見劣りするようになったからな
とは家。国内が能無しはそうなんだけどアンチャーがずば抜けて
とても追いつけないって事なんだろうな。
まあだから能無しの国内さけて海外なんだろうけどね
48名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 00:12:08.17 ID:wKW3ATXJ
>>44
バリバリにパソコンで高画質オンラインゲームをやるなら、当然ドスパラとかで買うべきだけど
そうでないなら、今パソコンを買うならマックだと思うよ
サポート体制とかを考えたらね
日本メーカー含めて、殆どのPCメーカーのサポートは雑になって来てるからなあ
49名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 00:14:03.79 ID:+55SdL8O
昔はFPSと言えばメタルギアだったんだけどな
あのグラですげーとか言ってた時代がむねあつだよ
コールオブデューティとか出てそれになれたら
もうメタルギアなんて出来ないレベルだよ
FFですら海外と比べたら見劣りするからな
及第点レベルに下がったよ。アンチャーが凄すぎるのもわかるけど
ちょっとは努力しろって事だよ。ぜんぜん発展してないじゃないかよ
50名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 00:15:31.97 ID:+55SdL8O
サポートは雑でもいいからもっともっと値段を下げろよ
今は質なんかより激安だよ。最新スペックが1万円ってレベルまで
下げに下げていかないといけないよ
自販機で1000円で買えるPCってくらいまで発展してほしいよ
本当に使い捨てレベルでな
51名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 00:16:26.96 ID:nW45sOOH
メタルギアってTPSじゃないの?
52名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 00:20:37.44 ID:Jod+FnlE
>>49
まぁCODはおもしろいよね
ただ、FFを比べてる対象がTESなのかFOなのかはわからないけど
相当ゲーム性に違いがあると思うよ
何でも出来るを望むならTESだし、歯ごたえ(+無駄なムービー)を望むならFFだし
多分両者共行き詰まりつつあるように感じる
僕も発展を望みます
53名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 00:22:43.17 ID:FihumPUO
キムチ土人スレかwwwww
54もろきみφ ★:2012/04/06(金) 00:24:11.08 ID:???
>>46
というか、これテレビと同じで、「自分たちの自己満足」で作っちゃいませんか、ということですよ。
いくらグラフィックがキレイでも、ストーリーが陳腐でつまらなければ意味がない。

FF4は面白かったので当然固定ファンもいるけど(俺を含む)、でもこれはあくまで「過去の遺産で食ってる」商売だと思う。
そこをメインにしはじめたら危ない。
55名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 00:30:06.26 ID:Jod+FnlE
>>54
記者ならというかという言葉を使いなさるな

自己満足、まさにそうだと思います
課金とかの話になるとスレタイとずれすぎるのでアレですが、
結局自己満足ですよね
自己満足を否定するわけでわなく、自己満足で完結し、車内、国内、世界にまで目がいかない
日本の製造業に共通すると思います

僕も危惧しています。
ファンとしては面白かったけど、このままじゃまずいだろうど
56名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 00:32:28.79 ID:nwc4hhB8
昔からアメリカの家電店で日本製はそんなに多くなかった。
別にいいんじゃないかなぁこれは。

アホでも作れるような品物はそういうところに作らせといていいと思う。
その間に違うことやったらええやん!

後進国と同じレベルの仕事する必要なし。
57名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 00:44:57.58 ID:yKeq4Hem
そりゃ日本でユニクロボロ儲けするわ

58名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 00:49:48.90 ID:+55SdL8O
ようするに日本で面白いって思うゲームは
アンチャー作ってる会社が作ればいいんだよ
リアルなマリオとかキノコとか見てみたいしな
あのチェイスシーンのようにリアルにキノコを追いかけて
みたいよな。もう必死のパッチでキノコをゲットするって感じだろ
59名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 00:52:19.68 ID:+55SdL8O
つか国産が多すぎるんぢょ
海外の激安9割で残り1割は能無しの国産でいいだろ
3万の激安Pcがあるのに5万とか9万とか意味不明の割りだか
なんて買わないのが普通だろ。いちいち割高避けて激安を選ぶ
身にもなってみろよ。消費者がかわいそうだろ。
ぱっと手にとった商品が世界一の激安って感じにならないと
売れるもんすら売れないんだよ
60名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 00:53:18.66 ID:03HPqENd
ゲーム機とかあんの?
61名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 01:04:58.23 ID:yKeq4Hem
日本は本当無駄になんでも高いんだよ
車故障少ないってもちょっとこすった傷直すのに
軽く10万以上とんでくし、洗濯機も故障直すのに5万とか
そんなんだったら安い新しいの買った方がいいだろ
PS3も6万で買って3年でぶっ壊れて修理費3万近く取るんだぞ
アフターサービスいいってどこがいいんだよ
新しいの買った方が安いわ
これからはドンドン新製品に買い換えれるくらいの低価格で
勝負するってのは間違えではないわな
62名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 01:10:32.49 ID:g8xx25bv
まぁ、重要な部品は日本製だったりするから、いいんじゃね?
いちいち、韓国と比較すんのうぜーし。
この世の中の流れ、なんとかなんねーのかね?
63名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 01:21:50.47 ID:tqwJPFmB
アメリカなんて安ければいい市場だろ
機能絞り込んで、デザインをかっこ良く、とにかく安く
これで売れるよ
64名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 01:32:07.57 ID:+55SdL8O
質なんてどうでもいいよ
激安ならまったく問題ないだろ
最安値だけが全ての世の中だよ
世界一激安ならそれでいいんだよ
小細工なんていらないんだよ。1kg1000円
そんな原価に近いスタイルが評価されるんだよ
65名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 01:44:48.70 ID:yKeq4Hem
どうでもよくはない
最低ラインみたいのはある
66名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 02:05:22.36 ID:lPW7Gbp3
恵子のjpgは?
67名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 02:20:20.21 ID:F3w6H21J
ウォシュレットだって初めはガラパゴスだったんだよ!!!!!!!!!!
68名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 02:20:37.04 ID:PuWQzVkn

ネトウヨ

「で、サムスンの利益は? 借金は? 特許訴訟は?」


こればっかwww
そら大企業の荒探せばいくらでも出るに決まってるだろwww
69名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 02:27:57.58 ID:cijtm8JJ
>>68
馬鹿
そこが大事なんだろうがW
70名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 03:00:47.28 ID:RDZ5DEjw
もろきみってうしうしタイフーン?
71名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 04:48:55.40 ID:GD2tbNI+
カメラも時間の問題だな。appleとサムスンが本気出したら太刀打ちできないと思う。日本製カメラはもっさりしてて使いにくく
余計な機能がてんこ盛りで値段高い。上の二社がカメラだしたらここらへん突かれるだれうね。1年やそこいらでテレビと同じ道を歩む
72名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 05:01:42.76 ID:ksJqIaF5
>>71
サムスンのデジカメは世界シェア4位(2010年)

1キヤノン(19%) 2ソニー 3ニコン 4サムスン(11%) 5コダック
73名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 05:20:38.30 ID:G9FK6B+w
以前のコピだが、ヨーオロッパでは、サムスンの宣伝では、背景に
富士山を使って日本製品と思わせている。と書いてあつたけど?
外国人て、サムスンて、何処の国か知っているのか?。
74名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 05:40:04.48 ID:k3KWkA+w
>>71
カメラはまだしばらくは大丈夫と信じたいな。光学部品は結構甘くないみたいだし。
日本製品だけ見ても、ニコンキャノンとカシオを比べたら、デジカメメーカーとしては
むしろ老舗のカシオのほうがちょっと・・・みたいな感じだし。

まあ、そのちょっと・・・なカシオがよく売れてるってこと考えると、比べれば歴然でも
一般人は比べないってことで、質の勝負なんかしてたら厳しいかもしれんねぇ。
75名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 06:32:25.28 ID:aIIFEaTz
ダメリカも三流の生活になれてきたのか

76名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 08:03:48.91 ID:+55SdL8O
無駄な機能つけて商品の値段が倍なんてありえないだろ
質より量だよ。
極論を言えばボタンがついた箱で何も写らなくても
激安ならそれでいいんだよ
77名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 08:15:11.51 ID:+aZZ4r8r
うちには日本製以外に無いのですが・・・。
78名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 09:40:06.18 ID:UTRQcIvO
幾ら朝鮮製の商品より優れていても、販売戦略が駄目なんだよね。

無駄な付加価値を付けるより、シンプルな製品を安く提供する事を喜ぶ国民が
世界中に居るって事を考え、機能を絞った安価な物と、高機能満載の日本製な
らではの高級品と両方の商品を輸出すべきだろうな。
79名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 09:46:43.75 ID:6C5J9BSs
使いもしないし使い勝手の悪い「高附加値」機能なんざ省けよ
と、いうのは俺でさえ最近は思う

耐久性がガタ落ちしてるしよ
80名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 10:14:15.91 ID:+55SdL8O
人材でも付加価値なんて要らないんだよ
大事なのは安さだよ。多少欠点があっても
激安ならそれでいいじゃないかってのが世間だろ
単純に高給なら人の倍の成果だして貰わないと
居場所なんて無いだろ
81名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 10:17:25.58 ID:+55SdL8O
番号ついてて電話かけれたら0円で上等だろ
番号ついてて受信と着信が出来たらそれでいいんだよ。
画面なんて要らないよ。着信着信もぴぴぴで十分だよ。
他は何もいらないよ。
82名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 10:42:21.73 ID:JBBAn4BO
円高でシェア落としまくったのが主因でも有る
要らぬ機能満載で低品質で高いって商品なの問題だけどそうなったのも円高の影響がでかいし
83名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 10:50:25.61 ID:N0uPQo3H
神秘の国 日本
問題無い
84名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 10:51:18.76 ID:+55SdL8O
最高の機能とは安さだよ
世界一の激安が最高の機能であり性能なんだよ
そこを勘違いしてる能無しの企業が多いから
消費者は優秀な海外の激安を選ぶんだよ
その程度のことは理解しろゴミって所だよ
大事なのは最安値だよ。世界一の最安値なくしてそんざい価値無しだよ
85名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 10:54:35.91 ID:Y15hdaFh
日本製を買いたくとも日本メーカーの製品に日本製がない。
ところが、「海外仕様」は日本製が多い。
同じものなのに、日本国内向けは中国製で、海外向けは日本製。
消費税を払えば買えるというので買ってみた。
価格は、日本国内向けよりやや安い。ん? 安い?
中国製より、日本製が安い?
説明書は、英、仏、独、中、韓、中東っぽい字(どこか分からん)で
印刷されている。ワールドワイド保証付きだが、「日本国内を除く」で
ちゃっかり日本向けとは区別している。



まぁ、昔、アメリカが自動車で辿った道を、今、日本が家電で辿ってるわけだ。
86名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 11:19:47.14 ID:zodcgaIQ
>>1
また馬鹿チョンのホルホル記事か
死ね
87名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 13:59:04.08 ID:k5P8EqHK
いいんだよw
南朝鮮は貿易依存率97%の国

日本は20%だから 海外の輸出なんかしなくてもOK! アメリカ人には廉価な朝鮮製品が人気なんじゃないか?
いいんだよそれで(^^)
88名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 15:50:55.20 ID:yp1WUB19
携帯ショップへの疑問と顧客に対しての対応 
http://goo.gl/7Xy6H
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
89名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 21:18:10.78 ID:wigByrDP
家電屋さんはサービスも連動した大オーケストラみたいなもんだから、
ジョブズみたいな優秀な指揮者がいないと烏合の衆になる。
日本のメーカーは、目先の数字管理しか頭に無い指揮者を据えちゃったから、
一般の感覚が理解できなくなってるうえ、工場現場レベルのアイデアで勝負してる。
4Kテレビなんかが良い例。
90名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 21:31:37.26 ID:aePWm59j
ボリュームゾーンはもう無理だろ。
プラスアルファかマニア、セレブ用しか無理だろ。
91名前をあたえないでください:2012/04/06(金) 21:54:31.71 ID:MF/1sRIJ
まーた日本の素晴らしい技術叩きか
尖った技術を追求したからこそ、今の日本産業の水準の一翼を担っていると分かっているんだろうか
92名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 00:41:55.02 ID:cOPHEn4B
かといって日本メーカーが
LGやサムスンみたいなやり方作り方で
グローバル化に加わってほしくはない
93名前をあたえないでください:2012/04/07(土) 10:39:33.60 ID:5hmkWy0J
>>74
オリンパスの技術が狙われてるみたいだね
94名前をあたえないでください:2012/04/08(日) 13:04:23.96 ID:KRc5/3Uk
下からどんどん突き上げてトップを変えていかないといけないよな
トップ解雇は重要だろ。経営陣をどんどん入れ替えていかないと
いけないよ。
95名前をあたえないでください:2012/04/09(月) 04:29:26.02 ID:mpfGNlHk
高級品市場狙っても、縮小均衡が関の山だからなあ。
工場を海外に移転させようが何だろうが普及価格帯の勝負から逃げてはいかんよ。
96名前をあたえないでください:2012/04/09(月) 19:00:41.97 ID:5ceBYFQT
>>93
キャノンとニコン以外には技術的に大したことないから興味ないって
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE80B00X20120112
サムスン、オリンパス買収は検討したが見送り=関係者
97名前をあたえないでください:2012/04/10(火) 02:00:35.99 ID:kv5LgF5u
いまや中国で出回ってるコピー品より劣るからな、米国向けの製品は。
98名前をあたえないでください:2012/04/10(火) 02:05:04.29 ID:kv5LgF5u
>>96
正直なところお金が無いってだけなんだ。株価も戻っちゃったしね。

プロの外人が使ってるのは、動画ならソニー、カメラならキヤノンやニコンか。
問題ないっしょ。安かろう悪かろうで中華と消耗戦でもしとけチョンども。
99名前をあたえないでください:2012/04/10(火) 02:13:06.45 ID:kv5LgF5u
グラフィックなんか関係ないね。
FFなんて8でやめたわwwwwwww
なんだよクソ動画ばかり見せやがって。
100名前をあたえないでください:2012/04/10(火) 10:14:45.56 ID:D6oHKw+K
大丈夫、じきに民主のおかげで韓国の植民地になるから日本は安泰
101名前をあたえないでください:2012/04/10(火) 21:28:48.94 ID:rO85zzHM
日本の企業をフルボッコして流出した技術者を一時的に中韓で雇用、技術だけパクってポイの布石だな
102名前をあたえないでください:2012/04/11(水) 08:42:31.18 ID:/9kKrKmU
どうせなら合衆国にしてくれ
103名前をあたえないでください:2012/04/11(水) 08:43:28.89 ID:/HLjFcT5
「待望のグローバルモデル登場!」

えー、つまり、おさいふケータイも、赤外線通信も、ワンセグも付いてませんよって。
モバイルSuicaとか使えませんよって事ですな。でも、なんだか凄いって感じしちゃいますな。
ガラパゴスってバカにするけどさ、じゃあ、「英語しか使えません」ってモデルを歓迎するのかね。
日本語が使えるなんて、「ガラパゴス」の最たるものだろ。

今までの日本の製品の強みは、「現地仕様で出荷出来る」だったんだよ。それを、「部品共通化」と
か、「生産コストの圧縮」とか、ものを知らない数字だけ見る上層が言い出して、輸出先への
細かい仕様対応が出来なくなって、この有様だよ。なーにが、「グローバルモデル」だよ。
「ベトナムモデル」「イタリアモデル」「フランスモデル」と作ってきたから、世界中で売れてたのに。
それを、他社と同じ「グローバルモデム」なんて。そりゃ、「似てるから安い方でいいか」になるわな。
今までは、「この機能があるから」「こっちの方が使いやすいから」と選んで貰ってたのに。
104名前をあたえないでください:2012/04/12(木) 00:22:11.59 ID:WwlhU9GN

デジタルカメラもテレビとと同じ道をたどるだろう。
どのメーカーも結局、生産を台湾メーカーに委託しないと市場で競争できない。

日本のデジカメ、75%受託。 
台湾のデジタルカメラ生産は急増、世界シェアの半分以上を占め
http://news.nna.jp.edgesuite.net/free/news/20110223twd002A.html

【台湾】日系デジカメ、ハイエンド機種委託進む
http://news.nna.jp.edgesuite.net/free/tokuhou/110315_jpy/11/0503d.html
105名前をあたえないでください:2012/04/19(木) 03:20:42.84 ID:xnzRxVAb
世界に旅立って
品質落として世界一の激安価格を
全然反映してないじゃないかよ。
世界一やすくする為に世界に出てるんだろうが。
隣の2万の激安の隣に能無しの10万の価格なんて
有り得ないだろ? いったい何をしに海外に言ってるんだよ。
って消費者は思って。高いしか能のない商品なんて買わないわけだよ。
106名前をあたえないでください:2012/04/20(金) 20:30:17.92 ID:nivnOuIC
107名前をあたえないでください:2012/04/23(月) 09:35:33.38 ID:zdp3LuwT
世界一の激安達成できてないから激安道場にかよう事になったんだよ
しっかり世界一の激安とは何かを勉強してこいって事だよ。
1K 190とか200円の世界で鉄くず買うより安い!!
って言われるようにしっかり勉強してこい。
無論補助なんて0円が当たり前だよ。補助なんて0円でないと
話にすらならないんだよ。
108名前をあたえないでください:2012/04/23(月) 15:33:23.35 ID:WmR/rHKC
まあ今はデジタル化規格化の時代だから、膨大な数のマルチコアプロセッサをアナログ的に処理する段階の時代がやって来るまで日本人の技能的な強みを発揮できる機会はしばらくやって来ないだろう。
しかしそれ以上に決定的な問題なのは、その次の機会がやって来た際に日本人が未だに現在の日本人の様で在り続けて居られるかの方w
109名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 14:12:48.16 ID:7WxlePZT
携帯電話なんて日本じゃなくノキアだったのに
テレビだってアメリカでシェア争ってたのフナイだよね
ノキアはアップルみたいな独自のOSがなくライセンス料がかさむと嘆いてた
日本はITの特許がアメリカみたいにないんじゃないの?
携帯電話やテレビ作っても色んな会社への特許代が必要で赤字とか
110名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 14:28:28.70 ID:4xjVMpBB
イグアナ型リモコン売ればいいじゃん、
海イグアナ型は防水仕様で、
朝になると最初セットした場所に這い出して来るんで無くならないとかさ、
売れるよきっと
111名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 14:35:23.75 ID:4xjVMpBB
>>109 ノキアは、シンビアン社を子会社にしてシンビアンOS(シンビアン社がサイオン社から購入した伝説のPDA向けOS「EPOC」を改造したもの)をずっと推していたが、結局自社で開発するのが割高になったのでOSをMSから買う事にしたのが実状。
112名前をあたえないでください:2012/04/24(火) 14:38:48.51 ID:4xjVMpBB
>>109 日本ではアンドロイドは勿論 .NETの基本セットがTRONの上で走るようになっているので誰もライセンス料を払わない。
113名前をあたえないでください:2012/04/25(水) 08:27:02.11 ID:PPzLJo8J
韓国サムスンが日本人技術者引き抜き加速 人材戦略弱い国内勢-ロイター
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE83M01520120423
日本に勝たなかった韓国出した結論は
日本人技術者買う事、そしてサムスンは日本企業に勝利しました。
私達は3-5億円出します。国支援あります。拒否できますか?できないでしょう。
全ての技術者を買います。阻止できますか?できないでしょう。
ソニー倒しました。鉄勝ちました。船勝ちました。
次トヨタ番です。韓国人達生活厳しいです。受け入れます。日本倒すまで
競争してます?馬鹿です?私達戦争してます。日本何も残さないです。
日本企業絶滅する後日本女達股を開くでしょう。日本男オナニーするでしょう
114名前をあたえないでください:2012/04/29(日) 09:53:28.48 ID:tGZS/okZ
日本もそうしろよ
世界一の激安があるならそれをチョイスして
高いだけの能無し商品はどんどんすみやバックヤードに置いとけって
言だよ。何処の国でもいいんだよ。激安ならそれでいいんだよ。
世界一の激安を店に置いて高いだけの能無し商品はバックヤードか
倉庫にでも置いてみたい屑だけ鍵借りて見に行けばいいんだよ。
115名前をあたえないでください:2012/04/29(日) 10:57:33.46 ID:ngrCZQzj
朝鮮メーカーは翌々観察してると
本当に必要な物は何一つ作った事ないんだよ
なんか、おもちゃみたいのばかり
116名前をあたえないでください:2012/04/29(日) 11:10:47.32 ID:pneYxItd
終身雇用の崩壊とともに企業まで崩壊 厳しくすればするほど凋落の日本
117名前をあたえないでください:2012/04/29(日) 11:21:04.75 ID:ibiaKlMj
【経済】「携帯電話だけじゃないだ」…日本の家電がたどる「ガラパゴスへの道」、米国の家電店はサムスンやLGだらけ。日本製品は店の隅だ
118名前をあたえないでください:2012/04/29(日) 19:38:55.33 ID:76qy56QT
>>114
サムスンLGのテレビはアメリカでは安くないぞ。単純にブランドで負けてる。
値段はサムスン=ソニー≧パナソニック=LG
売れてるのはサムスン>LG≧パナソニック>ソニー
119名前をあたえないでください:2012/05/01(火) 21:58:16.92 ID:tdxB/ddP
バンバン技術もれて高かろう悪かろうになってるんだよな
もう立場が逆転した負け犬って事をしっかり自覚しないと前には進めない
高かろう悪かろうから悪かろう。そして安かろうにまで進化して
いかないといけない。最安値がないといけない世の中なんだよ。
120名前をあたえないでください:2012/05/01(火) 22:18:06.42 ID:hO8jB8st
もうだめだな
121名前をあたえないでください
でもなぁ、海外狙いで質が変わると魅力がなくなるな。
日本メーカーの品は日本メーカーって判るクオリティだから安心できるんだし。