【社会】10代がよく行うスポーツのトップ3から野球が消える…1サッカー、2バスケ、3ランニング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
笹川スポーツ財団は27日、子ども、青少年のスポーツ活動に関する調査結果を発表し、
10代が過去1年間によく行ったスポーツでは、2005年、09年の調査でともに
3位だった野球が15・3%で5位となり、初めてベスト3から陥落した。
1位サッカー(23・7%)2位バスケットボール(21・2%)は変わらず、
3位にジョギング・ランニング(17・0%)が入った。

*+*+ Sponichi Annex +*+*
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/03/27/kiji/K20120327002919100.html
2名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 20:53:32.01 ID:vA6hOYot
やきょ〜
3名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 20:55:36.70 ID:fyNvEuaI
ラララランニングて
4名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 20:58:30.65 ID:MtOueLEr

ガクッ…ラニングに野球が負けるなんて
5名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:02:24.55 ID:HHGLNTnP
中日がんばれ。
6名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:02:33.82 ID:yinOrGoc
野球は気軽にできるスポーツじゃないもんな
7名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:02:38.31 ID:aHblPtiN
ランニングはスポーツじゃねえ・・・
レクリエーション、気晴らしだよ・・・
8名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:02:55.46 ID:453GuIsc
ランニングってのは、やりたいスポーツの準備運動だろw
9名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:03:13.24 ID:aIEVBPmv
やきう()
10名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:03:35.75 ID:DPoLVAZX
まぁこれが現実だよねw
11名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:03:46.13 ID:FGr9bVQu
サッカーやバスケをやればランニングもできる
12名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:04:22.04 ID:oL8AQR+y
>>11
サッカーやると短足になるって知ってるやつがランニングしてんじゃね?
13名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:04:52.82 ID:eKhLtiUQ
やきう\(^o^)/オワタ
14 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/03/27(火) 21:06:55.07 ID:BoTu3mfZ
スポーツやっていたのは、老人になってみるとほとんど体に故障を抱えている。
15名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:09:00.31 ID:WJnIsZuR
>>14
スポーツやってなくても、ほとんどの老人はどこかしら故障してるよ
16名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:09:50.18 ID:avYWO44d
なんでやきうが人気ないんだ?
上手になれば巨人から事前に10億円もらえるのにw
17名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:15:00.33 ID:X2CYfghY
>>16
コマンド型RPGっぽいから?
18名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:15:50.31 ID:Ee30/o4k
ランニングってw
19名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:18:34.96 ID:PH6JE8s4
フットサルや3on3のようにコンパクト化できないものか
20名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:29:52.77 ID:bJ+Ij+A4
高校野球は部員の死亡事件があるから
やりませんw
21名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:30:06.71 ID:/P5OyTEI
バスケだって部活やめたらやる場所ないよ
にも関わらず二位なのか
単に野球の人気がないだけだな
22名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:36:12.69 ID:GPTwCwLg
学校の授業でやりにくいから廃れる
昔みたいに近所の空き地で遊ぶとか減ってるからな
23名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:39:32.08 ID:OT75u+j9
>>22
近所の空き地で遊ぶというのがいつぐらいのどこで行われていたのかがわからん。
すくなくとも25年前の神奈川ではそんなことはなかった。
24名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:41:53.79 ID:pzkceB8Z
うちの近くのグラウンドでは野球やってるの見るよ
そこで一番よく行われてるのはグランドゴルフだけど
25名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:42:50.69 ID:pi2wlwUm
これ授業と学校での遊びでやったやつだよね、多分
スポーツそのものをやらなくなってるんじゃ
26名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:43:29.65 ID:/jx/bb4Y
ランニング>>>>>やきう(笑

やきうオワタ
27名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:50:08.68 ID:FO1vxa4X
場所がないもんなあ
俺がガキの頃だったらちょっとした空き地でボール遊びやってて
時々道路にボールが飛んだりしても大目に見られたけど今は無理そうだ
28名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:54:56.58 ID:HDLPilZ3
空き地で野球をする
  ↓
打球がガラスを割る
  ↓
家主に怒られる
  ↓
野球離れ

野球協会は漫画家を訴えるべきw
29名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:55:01.67 ID:b+f2FrDF
>>11
でも野球やってもランニングできないんだなぁ
30名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 21:55:25.24 ID:gEHxyteM
サッカーもバスケもボール1個あればできる。大抵の学校にゴールあるしいちいち出してくる必要もない。
それによく行うといっても休み時間に遊びでやるやつだろ。3on3とかフットサルみたいなもん。
野球はある程度人数がいないと守れないし人数分グローブ揃えんとできん。
部活でいえば道具に金をかけられるとこは野球部の人数も多い
31<丶`∀´>:2012/03/27(火) 22:02:31.69 ID:T/bKZbq+
一般人が野球から関心を失いつつある。
NPB見てるのも高齢者だけ・・・
32名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 22:03:03.03 ID:GPTwCwLg
>>23
都会ならそんな場所も早くから消えてただろうな
33名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 22:04:34.38 ID:wCVXV5Gh
最近は公園や空き地で気軽にソフトボールや野球が出来ないから、野球離れもしょうがない。
TV中継も激減してお先真っ暗だな。
34名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 22:04:40.43 ID:AQoOcD7D
だってだせーし
35名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 22:12:30.93 ID:3HVFypYX
五輪からも除外されるんだから 相当マイナーだよね
36名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 22:16:35.11 ID:XS3+3UTf
なんか全体に異常に率が高いような。体育でやったのとごっちゃになってそう。
37名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 22:17:17.53 ID:xKqq3wrg
前に社長が取引先と飲んだ勢いでうちも野球チーム作りますみたいな事言い出した。
で、ユニホーム代は社長が出すから後はやってくれみたいになったけど
経験者二人だけでグラブだのストッキングだのスパイクだのと
訳わからんぐらいに金かかって近所のグラウンドも年間契約とかで貸してくんないし
車で一時間かかる球場とか借りて大騒ぎだった
数試合で解散した
38名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 22:18:10.07 ID:FO1vxa4X
>23
そうなのか
30年以上前くらいの神奈川だったら割と普通だったんだが
もっとも公営団地や農家の多い地区でその辺割とおおざっぱだったから
他のエエトコの子供が多い地区では違ったかも知らんけど
39名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 22:18:14.27 ID:pvN817w2
馬鹿な子供が増えたって事。
40名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 22:24:33.23 ID:YX8cFk0d
都会の子ってどこで遊んでるんだろうと思うことはある
41名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 22:50:49.07 ID:DPoLVAZX
>>40
マンションや団地の小さめの広場でフットサルっぽい事やってるか3on3のコートあればそこで遊んでるね、
日曜なんかだとまだユニホームの野球少年もいるけどジャージにボール抱えてるサッカー少年の方が人数多いよ、感じ的には20年位前の野球少年とサッカー少年の比率が完全に逆転しちゃってる感じだねw
42団塊オヤジ:2012/03/27(火) 22:55:43.33 ID:OhmCMnL7
>>19
ワンバン野球やればいいんだよ、若い者しっとるけ。
43名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 23:15:04.65 ID:4nm9IAWb
道具に金がかかり、試合に頭数が必要で、ゲームに時間がかかる
敬遠する理由なんて山のようにある、子供ってのは素直だからね
44名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 23:17:31.09 ID:m04JaPf3
野球はサッカーや他のスポーツに比べて監督をクローズアップしすぎじゃないの?
だから余計に年寄りのイメージなんだよ。
若者は興味持てねえよ。
知らないおっさんを崇められねえって。
45名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 23:43:14.82 ID:hzKz6fyG

    気軽に野球できる場所がどこにあるのよ?

46名前をあたえないでください:2012/03/27(火) 23:43:45.33 ID:shTd5HF5
>>41
20年前の東京はJリーグブームでサッカー少年たくさんいたけど
今は当時と比べると全然少ないよ
47名前をあたえないでください
野球の人気が落ち込むのも分かる、サッカーと比べて華やかさが格段に違うもん。