【科学】武田教授「水力発電、風力発電、太陽光発電、自然エネルギーは環境を破壊する」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ほんこんA型ウイルス(120408) ★
自然エネルギーは環境を破壊する!学者が指摘

 福島原発の事故以降、注目を集めている自然エネルギー。こうした風潮に異を唱える環境学者もいる。
テレビ番組「ホンマでっか!?TV」「たかじんのそこまで言って委員会」
などにも出演している環境学者、武田邦彦氏(68)だ。どうしてなのか−。

 武田氏は「水力発電、風力発電、太陽光発電は自然界に存在するものを利用するから、
自然に何のダメージも残さないと思われている。しかし、それは大きな勘違い。自然エネルギーは環境を破壊する」と訴える。

 例えば水力発電。「ダムを建設すると、川の流れが大きく変わります。
川のほとりには樹木が生えたり、魚が育ったり、石が転がったり、石の表面に藻がついていたりします。
すべて川の流れる力を使って活動していたわけですから、ダムで水流を変えてしまうと、
ダムより下流側にあるすべてのバランスが狂ってしまう。結果として、魚は死に、樹木は枯れます」

 風力発電もしかり。「木は、葉から水を蒸発させる蒸発熱により、木全体の熱を下げています。
人間が汗をかいて体温を冷やすのと同じ原理です。
風が葉に当たることで水が蒸発するのですから、風力発電所が建設されて風が弱くなると水の蒸発量は減ります。
しまいには枯れてしまうことも。また、風がないと花粉は飛ばなくなりますから、花粉で子孫を残す植物も減ります」

 北欧では自然エネルギーがかなり活用されているが、武田氏は北欧を引き合いにしてはいけないと主張する。
「北欧が自然エネルギーの比率を高くできるのは、人口密度が日本よりもはるかに低いからです。
例えばスウェーデンの人口密度は、日本の17分の1。
従って、1つの水力発電所が日本の17倍のエリアをカバーできるのです。
日本は人口が3千万人以下であれば、自然環境を破壊しない範囲で自然エネルギーを使うことはできます。
しかし、1億2千万人もいる現状では、とうてい無理」

 こうした主張は、武田氏の著書「逆説!エコの常識」(アスコム)にも詳しく書かれている。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120323/dms1203231131008-n1.htm
2名前をあたえないでください:2012/03/23(金) 22:48:24.63 ID:33h6dTMN
>>1

うんそうだよ

それどころか、天候さえも左右する可能性がある。
さらに人権問題に発展する可能性まで起きる騒音や環境影響が起きる。

すでに環境庁や国土交通省でデーターが取得されてるし
その事を問題視する市民団体も多いんだけど。。。。。なぜか、その団体が
反原発団体と共通なんだよねこれがwwww
3名前をあたえないでください:2012/03/23(金) 22:51:37.00 ID:le00Xd8T
地熱発電は?
4名前をあたえないでください:2012/03/23(金) 22:52:59.89 ID:+C1FVko8
何を今更
当たり前すぐる

あと北欧の自然エネルギーは大赤字超おkだからだよ
莫大な石油マネーで時空を捻じ曲げて男女平等が実現できるくらいなんだから
自然エネルギーごり押しなんて余裕
5名前をあたえないでください:2012/03/23(金) 22:53:09.62 ID:kU1wZ0xN
支離滅裂w

これで学者?自称学者?
6名前をあたえないでください:2012/03/23(金) 22:55:29.33 ID:6xcLaT5V
煽りステマ 乙
7名前をあたえないでください:2012/03/23(金) 22:57:11.35 ID:jQSt9hqz
下半身の自家発電も精神を破壊するぞ・・・
8名前をあたえないでください:2012/03/23(金) 22:58:23.57 ID:NL1/dHyX
発砲スチロールを10tトラックで運んで20Lの再生軽油を作って
リサイクルは凄いだろ、のような意識が間違っている。と言いたいんだと思う
ペイしないエコはやはり間違いだと思うな
9名前をあたえないでください:2012/03/23(金) 23:00:14.92 ID:DsO7lIxb
どうせよと言うのだこの親父は:なんでも反対派か
10名前をあたえないでください:2012/03/23(金) 23:02:26.89 ID:5Ie+xF97
自然エネルギーも石油も原子力も使わず
冬は凍死、夏は熱中症死して人口が減るのが
一番自然にやさしい。
まで、読んだ
11名前をあたえないでください:2012/03/23(金) 23:06:58.43 ID:j5o8LpkL
仕事へって、武田も死活問題なんだな、よいしょっと
12名前をあたえないでください:2012/03/23(金) 23:08:18.00 ID:bdYw747s
放射能ほどは破壊しないんじゃあるまいか
13名前をあたえないでください:2012/03/23(金) 23:11:45.29 ID:5tFnPCYH
何事もバランスが大事
14名前をあたえないでください:2012/03/23(金) 23:14:43.13 ID:33h6dTMN
>>3

地熱発電は、場所によっては地下水や火山脈に影響を与える

温泉が出なくなる場合どころか、
地震が増える可能性もある。
日本は山岳地帯だけど面積が狭い。
ヨーロッパとは違うから。
15名前をあたえないでください:2012/03/23(金) 23:20:01.13 ID:bSB3UV1N
知ってた
16名前をあたえないでください:2012/03/23(金) 23:22:06.21 ID:m62x+B/k
>>14
あり得ねえよ
原発穢れ穢多乞食

原発って言っても所詮蒸気機関

無尽蔵な熱源

放射性物質よりはるかにコントロール可能だよ

そうしてほかの発電潰してきたよな

マフィアと組んで海外に隠して盗んでいくために

お前穢れ乞食は

土地汚そうが日本人が苦しもうが知ったこっちゃない
おぞましい穢れ犬畜生が

河原で獣の解体やるのがお前ら穢れの本来の仕事だ

寄生虫

17名前をあたえないでください:2012/03/23(金) 23:22:22.48 ID:jgYwTJSD
このおっさんは原発も煽ってるくせに、自然エネルギーもネガキャンですか
日本は電気使うなと?
18名前をあたえないでください:2012/03/23(金) 23:28:05.71 ID:7cOMwEY8
頼みはメタンハイドレートか
19名前をあたえないでください:2012/03/23(金) 23:30:31.06 ID:syxMpqJf
風力は変な音がするから周りに住めないんだよね。この学者はよくわかってないみたいだけど…。
20名前をあたえないでください:2012/03/23(金) 23:37:44.13 ID:E0QvWGSB
>>17
ガスコンバインドで凌ぐしか無いと言ってる
21名前をあたえないでください:2012/03/23(金) 23:39:40.13 ID:lXKmpAvv
じゃーどーすりゃいーんだよー
22名前をあたえないでください:2012/03/23(金) 23:42:13.02 ID:GBOcqh1u
地球の北極と南極に軸をつけます。
地球が回っているので電気がだったらいいけど。
無駄遣いするなとか、もっと効率のいい発電を探すとか
何でも資源を短期か長期に食いつぶしているだけに過ぎないから、
もっと画期的な発電方法を考える必要がある。
23名前をあたえないでください:2012/03/23(金) 23:42:59.74 ID:QsspCnu7
セシウムは自然を破壊しません
汚染するだけw
24名前をあたえないでください:2012/03/23(金) 23:47:43.40 ID:mr/jOqcM
>>21
人類が死滅することが、自然に優しいこと。
25名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 00:11:16.84 ID:l/+MQX7S
風力発電で風車が回ってるのはそもそも自然界の
風を受けてだろ。

詭弁もここまで行くと失笑を通り越して哀れだな。
26名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 00:14:59.59 ID:bhi9a9vA
こんなバカ言っているから武田君はいつまでたっても三流大学止まりなんだよ
27名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 01:06:21.10 ID:7+QpuBLo
それでも原子力よりはマシって言えば救われたのに
28名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 01:13:06.64 ID:v0CABbcZ
自然エネルギーでも環境破壊が起こるのは当たり前なんだが教授w

むしろ自然破壊を一切起こさない発電方法でもあるというのかい?

ないなら殊更騒ぐことではないが、本売りたいから騒いでるのかな?
29名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 01:28:33.92 ID:OlyDLwd6
石油とと石炭を使えと武田教授はいっているんだよ。
30名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 01:42:48.74 ID:c3PCyo6m
ボケる年齢に差し掛かり、
トチ狂い出してる
31名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 01:59:30.26 ID:GhSG64rW
電気もガスも使わない原始生活に戻れって主張なのかな、このヒトって。
率先してやってほしいものだ。
32名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 02:21:22.19 ID:X9G2t7oS
学者が研究することも環境破壊になるんだからなんもやんなきゃいいだろwww

人間の活動の99%は環境破壊
33名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 04:18:18.62 ID:zcVt6NtV
それ言ったら全ての建造物が自然破壊
34名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 08:33:32.24 ID:nvZ3ilw3
チョン由来売国殺人政党
瓦礫拡散させて風評被害と実害発生させて各地産業破壊する気満々
もちろん再稼働画策中
もちろん破壊工作のため

各電力会社ヤクザと絡んでるつまり穢れエタチョン原発穢れ乞食の本体
瓦礫利権にも絡む

見えてきた

35名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 08:36:39.50 ID:CpbwVW8Y
【健康】 武田邦彦中部大教授 「タバコを吸うと肺がんの危険性が吸わない人に比べて10分の1以下になる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332122729/
36名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 09:36:48.12 ID:Qh+O2LDZ
国有林の活用とか言っているのも、地滑りなんかを誘発して、
森林開発の費用と災害発生時の復旧費用を日本国民に負担させようとする
朝鮮民主党の日本経済疲弊政策だろ。
37名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 13:16:33.70 ID:Sh5o4zNA
相変わらずぶっ飛ばしてんなw
この人嫌いじゃないけど
38名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 13:23:06.94 ID:ZLACvqQi
一応は筋道がたった説じゃないか?
この段階では人に迷惑かけないし。
39名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 13:27:58.96 ID:A7fAR5Hb
電気使用量減らせってことだよ
言わせん名ヴぉけ
40名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 13:33:08.32 ID:AMGGWEC5
次回、武田教授、いよいよ農業の全否定に乞うご期待!!!
41名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 13:59:59.75 ID:GMYR6Jnj
以前聞いたが、太陽光発電の場合パネルが地表を覆ってしまい、その
部分の地熱の変動が気温に影響してその地区の気候が変わってしまい
太陽光発電だからといって環境にやさしいとは言えないそうだ。
42名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 14:12:36.57 ID:AMGGWEC5
>>41
普通の建物のほうがよっぽど影響している件
43名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 14:12:43.52 ID:32/f91Mf
今度は竹田教授は何を言い出すわけww
石油を焚けとでも言い出すつもりかねぇ
それともおまいら死ねとでも言うのかねぇww
44名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 14:15:17.77 ID:QqE1l5Ju
回復可能な破壊なら
たいして問題ない。

放射能で汚染されたら
回復は困難。
45名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 14:27:19.87 ID:2+A8IhjY
破壊者だな。
46名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 16:40:58.42 ID:JoLSo5FN
この人は核物理しかわかってないんだからプラントとか他分野には
口出さなければいいのに
47名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 17:16:10.12 ID:oB5pwcVO
原発ですらも自然の恩恵で成り立っているのに何を言ってるんだろうね武田先生はw
一時「シャローサイクル(風車や太陽エネや薪等が該当)」と「ディープサイクル(ダムや化石や核等が該当)」っていう物凄く的確な分類があったのに何で止めちゃったのかね?
政治家と発電機業界の陰謀かなw
48名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 19:30:55.18 ID:WaCUv6Ct
脱原発の切り札にIGFC

「石炭ガス化燃料電池複合発電(IGFC)」-BLOGOS
http://blogos.com/article/34823/
49名前をあたえないでください:2012/03/24(土) 21:23:58.97 ID:nvZ3ilw3
放射性物質のばらまきが一番の環境破壊
種の存続すら促ヤバい

50名前をあたえないでください
【原発問題】中部大の武田邦彦教授「水力発電、風力発電、太陽光発電などの自然エネルギーは環境を破壊する」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332597411/