【社会】三陸ワカメ、再生へ一歩…岩手・大槌で2年ぶり収穫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
東日本大震災で壊滅的な打撃を受けた岩手県大槌町の海で19日、今季の養殖ワカメの
収穫が始まった。昨年は収穫前に津波で施設が流されたため2年ぶり。経営破綻(はたん)した
漁協に代わり、1日に設立されたばかりの新おおつち漁協による最初の業務となった。

漁業者たちは沖合の養殖場で早朝からロープを引き上げ、2〜3メートルに成長した
ワカメを根元から切り取った。収穫は4月上旬ごろまで続く。

「三陸ワカメ」は歯ごたえがあり、ブランド化されている。今年は量は少ないが、
品質は上々という。加工前のワカメの取引価格は例年より2、3割高い1キロ当たり
約150円。新漁協の理事小国隆さん(44)は「多くの人に食べてもらい、
組合を早く軌道に乗せたい」と話した。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY201203190190.html
2名前をあたえないでください:2012/03/20(火) 22:49:55.37 ID:vWePUbPZ
3名前をあたえないでください:2012/03/20(火) 23:09:19.59 ID:IbtbcE0/
いやあああああああああああああああああ
4名前をあたえないでください:2012/03/20(火) 23:21:20.29 ID:Hr8rben0
三陸産のワカメや、牡蠣、魚等は、流通させたらダメ!!
テラベクレルの放射能が溶け込んでいるのに!
5名前をあたえないでください:2012/03/20(火) 23:21:31.38 ID:OJ8qnTKw
公的機関による全品放射能検査を実施しない限り太平洋岸の魚介は不買
当たり前ですね
シレっと出荷して困りなよ
6名前をあたえないでください:2012/03/21(水) 00:02:27.17 ID:WYuyr4cb
放射能検査は?
7名前をあたえないでください:2012/03/21(水) 00:35:29.86 ID:kurg0z5P
いや、気持ちはわかるけれども、大量に放射能入りの水出している近くはさすがに。
仮に、放射能が検出されませんでしたと言われても、バラバラ殺人のあったマンションの一室の横の家が売りに出されている様なもんで、買う気が…。
8名前をあたえないでください:2012/03/21(水) 01:40:50.09 ID:JsnHARVn
素人考えで海流考えると三陸は全然平気だと思うんだけど、
沿岸は逆に流れてるの?
9名前をあたえないでください:2012/03/21(水) 04:43:21.18 ID:euMQzW37
なあに、食べれば食べるほど放射能に強くなる。
10名前をあたえないでください:2012/03/21(水) 08:17:29.36 ID:sEo/46gz
>>8
北海道兵庫で検出されてるのに三陸だけバリアなんですね
わかります
11名前をあたえないでください:2012/03/21(水) 08:24:44.63 ID:JsnHARVn
>>10 三陸の大槌あたりの海の検出されたというデータはございますか?
12名前をあたえないでください
【社会】岩手・大船渡の組合が「わかめサポーター」募集中[12/03/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332346923/