【芸能】有吉弘行の「友達の母ちゃんが作った料理が苦手」発言に同意者多数。「俺だけじゃなかった」との声も [2/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式(120408)φ ★
「今まで言えなかったけど」とネット上で反響が大きく、
同意する意見が多数寄せられているのが、お笑いタレント・有吉弘行の
“よその家庭の味が苦手”発言である。
彼は味が美味しいか不味いかの問題でなく、
他人の母親が作った料理のにおいさえも受け付けないらしい。


有吉は、自分の母親が作った料理しか食べられないわけでは無いという。
外食などプロが作った料理はもちろん、コンビニで売られているおにぎりも平気で食べられる。
また潔癖症の人が「他人と鍋は食べられない。」とよくこぼすが、それも有吉は該当しないと語る。

2月15日放送の『マツコ&有吉の怒り新党』(テレビ朝日系)でこのような話をする有吉に対し、
共演のマツコ・デラックスは、「え〜、人の家のお弁当って美味しいじゃん。」と不思議そうである。
夏目三久アナも、他人の家で振舞われる手作りの料理には抵抗が無いそうだ。
さらに有吉は「特に少年野球時代は、友達の母ちゃんの握ったおにぎりを勧められても食べられなかった。
今は番組のロケで“お世話になった家で手料理を味わう”なんてことになると、もう地獄!」と言葉を続ける。

それなのに付き合っている彼女の手料理は食べられる―という彼に対し、
「ただのマザコンだよ。」と結論付けたマツコであった。
しかし「作ってくれた人に悪いから言えなかった。」、「イヤだったけど必死に食べた。」と、
“他人の母親が作った料理は苦手”という意見がネット上には驚くほど多いのだ。

もちろん衛生的な面をあげる意見も見られるが、
「理由は特に無いが、できれば食べたくない。」と生理的に受け付けない感じの男性が多い。
それは幼い頃からあったようで、親戚の家で手料理が出されると少ししか食べられず
外食だと沢山食べるので、「叔母さんの料理が美味しくないのね。」と
嫌味を言われるのが苦痛だった、と述べている人もいた。

中には「バレンタインの手作りチョコも苦手。市販のものしか食べられない。」との意見もあって、
このような意見は雑誌などでも読んだことがある。
これには手作り派の女子からすると、ガックリしてしまうだろう。
ならば女性には“他人の家の味”が苦手な人はいないのだろうか。

ソース:Techinsight
http://japan.techinsight.jp/2012/02/ikarishintou_tedukurinigate1202161323.html
2名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:00:40.09 ID:u/P1J7aW
こいつが来ても料理作らなくていいんだろ?
楽でいいじゃん
3名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:02:22.32 ID:EMsw3EXN
オレは母親の作った飯でさえびくびくしながら食べてる。いくら取られるか分からんし。
4名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:02:53.78 ID:Y68kIdRX
料理はその人の本性を垣間見られるからな。
他人の裏の顔を見るのが嫌いなだけだろう。
5名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:03:51.21 ID:1d1lIZym
わかるわ・・
生理的に受け付けない家の料理は
箸を口につけるのも嫌だ。
生理的に大丈夫な家庭で出された食事は食べられる。

子供のころ、いとこの家で食べる食事が気持ち悪かったなぁ
6名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:04:57.49 ID:81pjBMkW
こんな潔癖症でよくヒッチハイクできたもんだ
7名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:06:17.27 ID:1d1lIZym
ちがうんだよ
たんに、不衛生か、清潔かの問題じゃないんだよ
生理的な問題。
8名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:06:45.82 ID:w1ehK3Aw
俺だけじゃなかったのか
9名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:07:14.11 ID:2Txb3d6i
赤の他人に食べ物を分け与えるお人よしがいるかw
10名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:07:30.37 ID:EcAzs6ex
>>5
それは違うだろ?

有吉は相手が嫌いだから、手作りの料理が食べられないんじゃなくて
他人の料理は食えねぇってことだ
11名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:08:30.97 ID:P5Ipc0kN
>>6
実はちゃんとした料理が用意されてたんだろうな
12名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:08:39.98 ID:5rr5YWV/
>>7
そこだよね…
13名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:09:52.69 ID:5oCKryy4
他人の家の匂いとかは?
それも気になるんじゃないの?
14名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:13:29.49 ID:Rv3SYMfX
おにぎりはわかるわ
15名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:13:34.07 ID:kB34zEew
台所や食卓においてある布巾が汚い家の料理は抵抗感があるなw

あと味付けや 香りが独特な家もあるしw

家庭料理はある種奥深い
16名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:13:34.02 ID:pvuh+h8h
他人の料理が食えないって・・
お店のは平気なのか
17名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:14:51.07 ID:+ucq1sLT
18名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:16:17.13 ID:C8M9YEM3
よそのババアが作ったのが駄目って
嫁の実家とか行ってもご飯食べれないな
19名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:17:00.74 ID:EcAzs6ex
>>15
そりゃ誰だっていやだw
そういうのも違うんじゃね?

>>1で言ってるのは
「清潔でも美味しくても、知人の料理は生理的に無理」
20名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:17:30.99 ID:FOF6mmcB
子供の頃は有ったな、大人になると作る大変さ解かって来るから
不味いと思っても食うでしょw
友達のって括りは無いよ
21名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:20:11.66 ID:cl/s2OjV
いくらでも食うぜ いいじゃん。よその味
22名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:22:40.28 ID:1d1lIZym
人の家のお箸も使いたくない・・
23名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:23:29.00 ID:qIBvNyt8
他人の家でたべると量を遠慮しちゃうわ
24名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:29:52.44 ID:kGDT2FtW
たしかによそん家のご飯は味わいが違うけど、受け付けないなんてことは無かったなあ
細か過ぎるんじゃね?
25名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:30:56.40 ID:9yq8MULV
おれはおまいが苦手
てか大嫌い
でもこいつのお陰でテレビ卒業出来た
26名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:31:12.15 ID:BaFIIo2R
下手な人が一生懸命作った汚菓子も『家で戴きますね〜』と言いつつ自分では食わず母にあげたw
おにぎりもよそ飯もまわし飲みも一切駄目だわ!
27名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:35:01.83 ID:EcAzs6ex
潔 癖 症

この一言だな
まあ確実に周りからムカつかれるから、可哀想ではある
28名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:35:33.23 ID:BjwkmWP1
ガキの頃友達の家でカレー出されたときレーズン入っててそれから他人の家の料理が苦手
29名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:38:00.60 ID:Aw2ZfEeA
ろくに手も洗わない何人が作ったかもわからない外食は食えるのか?
おれは知ってる人のがよほどいいが
30名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:39:31.31 ID:Ckyg8SfQ
気にする事は無い。本当に食べ物が無くなって餓えたら何でも美味しい。
31名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:40:07.17 ID:w1ehK3Aw
>>29
衛生面の問題じゃないんだよ
言うなればその空間の空気というか料理の雰囲気というか
32名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:44:08.55 ID:qY/6O0V7
友達の弁当のソーセージが不味かった
33名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:48:40.10 ID:fhKmHHA/
かあちゃんの厚顔ぶりってたいしたものだよな
自分の料理がどんな評価されるか気にしないんだから
34名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:54:11.53 ID:y6xuAOc0
おお おかんが出来たてのご飯で作ったアツアツの塩辛いおにぎり最高だったわ
マヨネーズをはみ出すほどぶち込んだサンドイッチもうまかった
モチが溶けてどろっとしたお雑煮さいこうだったね
とろろごはんもおいしゅうございました
みょうがの酢味噌和えも美味しゅうございました
35名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:55:28.01 ID:sfTsvp7y
本音トークのネタなんだろうけど、こういう人間は嫌だよね。
36名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 21:56:27.86 ID:7xPDMUW0
>>1ああ、俺はそういうのは無いな
37名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 22:03:41.61 ID:svSXB1oI
友達の母ちゃんが作った料理には別に違和感はない

ただ友達の家で飲んだカルピスに違和感を感じたことはあった
カルピスの濃度はその家独自のモノだとその時気づいた
38名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 22:04:43.08 ID:z0zcw30A
何様?こいつ
一人で生きろ
39名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 22:07:24.55 ID:ouPMreCO
弁当食べてるときに、多めに作ってきた人が
弁当箱の蓋にいきなりお裾分けを乗せてきたりとか、もーダメ
40名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 22:13:27.22 ID:nJNOYyti
おにぎりだけは確かに嫌だな。
41名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 22:15:18.64 ID:Dnc2xxtj
なんとなくわかる
知ってる料理だけが子供が覚えた食べていいもので
それに外れたものがでてくると不安になるんじゃないかと思う

俺は給食が駄目だったな 偏食もあったけど食べられるものでもなんか嫌だった
42名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 22:16:23.46 ID:1d1lIZym
>>37
カルピスじゃないけど、黄金配分というか、
友達んちのお婆ちゃんが入れるコーヒーがめちゃくちゃうまくてさ

まだ小学生だったから、コーヒーなんか味わからないし、くそまずいってかんじだったんだけど
「お婆ちゃんのコーヒー美味しいんだよ、騙されたと思ってのんでみ?」って
飲んだら甘くてうまくて、大人になっても忘れられない

いまだにあんなにウマーなコーヒーのんだことないや

43名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 22:20:08.19 ID:4KbOaHWF
むしろ、まったくの赤の他人が作った物の方が食えるから不思議だ
44名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 22:29:42.01 ID:I/N9mpNX
友達の母ちゃんが憑けた糠味噌キュウリは食えなかった。
45名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 22:31:17.02 ID:xN1QCJ8U
奢ってもらうってのは、貸しをつくられるということ。
五行論では相手をやっつける行為の一つで、
奢られた以上は、おばちゃんの言うことを聞きなさいといった関係にもっていかれる。
有吉は自分の気持ちに正直に発言していたいので、
貸しをつくられることで友達との関係に介入されるのがイヤだったんだろう。
おまえらだって、勝手に奢ってから頼みごともちだし、
断ると奢ってやったのにって逆ギレするやつ、みたことあるだろw
46名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 22:35:26.19 ID:xN1QCJ8U
友達にカルピスをわざと濃い目につくって出してやったら、
こんな濃いのを飲んでるのかって驚かれたw
47名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 22:45:30.74 ID:pBra4zXb
>>46
そこで勝ち誇ったのかw
48名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 22:52:56.74 ID:ZgEthHPE
人の家って鼻が慣れてないから独特の臭いするじゃん
あれの延長みたいなもんじゃね?
で、慣れてない=不安=気持ち悪いって図式かと

まあ気持ちは分からんでもないが俺は普通に食べれたな
49名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 22:59:21.33 ID:1d1lIZym
友達の家で納豆サンドイッチ出されたときはびびった・・
食べれないとか食べたくないとかの次元超えてた
50名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 23:02:43.69 ID:pBra4zXb
>>42
ばぁちゃんの母乳入り
51名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 23:02:55.25 ID:0f56XaqB
まぁ何でもバクバク食べる男はもてるけどな
52名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 23:05:57.52 ID:aKIzKbKt
感覚的なものだから、説明しにくいね。

有吉の言ってる事は分かる。ガキの頃、夕食にご馳走になったカレーとか妙な感覚だった。

おにぎりや弁当などかなりきつい。

53名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 23:06:51.41 ID:1d1lIZym
>>50
(((;´ ・д・ ` )))) ァヮヮヮ...
54名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 23:08:57.05 ID:KFRGxQ1p
友達の家のカレーってまずそうだよな
55名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 23:16:20.34 ID:ZgEthHPE
でも美少女が自分のために作った弁当は喜んで食える罠
56名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 23:19:26.43 ID:6CQTuboX
>>54
あんたん家のカレーも嫌がられてんだぞ。
57名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 23:21:53.57 ID:fL6KB8Z0

J( 'ー`)し みんなごめんね・・・
58名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 23:25:05.31 ID:J/fhVNSo
私も無理
他人の家庭の臭いがむり
59名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 23:27:40.73 ID:J/fhVNSo
>>40
あと、卵焼きも嫌
家庭によって味付けの違いが結構出るからね…


と今気付いたけど、弁当以外ならまあ食べられるわ
60名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 23:39:51.43 ID:xJs3muU0
兄弟の嫁さんの手料理も同じだよなぁ
なんか受け付けないわ
自分の嫁さんなら平気なのにな
61名前をあたえないでください:2012/02/16(木) 23:41:23.49 ID:yAX13/HQ
俺は全然平気だなあ
よく友達の家で遅くまで遊んで夕飯食わせてもらった
彼女の家でもよく食べるので彼女のお母さんが喜んでくれる
だってみんなうちの親より料理うまいんだもの
62名前をあたえないでください:2012/02/17(金) 00:08:03.22 ID:FDG+tm1m
母ちゃんは飯美味いけど、
母ちゃんの弁当は正直微妙

てか、弁当という形態が微妙
キモい
63名前をあたえないでください:2012/02/17(金) 00:24:32.57 ID:+C1YUGhn
今までマツコデラックスは嫌いだったが、あの番組の出演者の組み合わせだと
非常にシュールで、苦笑して面白いのが不思議だ。
64名前をあたえないでください:2012/02/17(金) 00:55:58.83 ID:ZBAqixO+
料理上手な伯母さんがいてたまに料理をいただくと
おいしすぎて兄弟でおかわりしていた
手作りお菓子をくれる友人も上手でおいしい
周りで料理をくれる人が上手い人ばっかりでおいしいばっかりだ
しかし自分は下手・・・
65名前をあたえないでください:2012/02/17(金) 01:02:29.44 ID:F6zmPih7
>>63
俺は逆に嫌いになった口。投稿者の行間を邪推しすぎだろ。
30過ぎた大人で努力もしないで夢が叶うとか思ってる奴なんかいるわけねーだろうに。
66名前をあたえないでください:2012/02/17(金) 01:17:16.68 ID:ncdjesAN
つまり冷凍食品やスーパーのお惣菜を出されたら
文句言わずに食べるってことか

高感度上がったわ
67名前をあたえないでください:2012/02/17(金) 02:30:33.59 ID:zcEkn/hz
おれそっくり
ばあちゃんのごはんもだめなんだ
68名前をあたえないでください:2012/02/17(金) 03:36:30.13 ID:j7dikNRl
自分家とは違った味付けが楽しめていい
69名前をあたえないでください:2012/02/17(金) 03:39:43.19 ID:HSYI4Z/B
おにぎりはアカンな…すすめる方が無神経やな…
70名前をあたえないでください:2012/02/17(金) 03:41:53.28 ID:sg4/8Um1
他人の作った飯を喰らうなぞ信じられん
ちなみに回し飲み、便座に座るのも無理
でもお店なら大丈夫なんだよな・・・
71名前をあたえないでください:2012/02/17(金) 06:47:53.50 ID:PMdn0KXc
なら呼ばれるなマザコン
72名前をあたえないでください:2012/02/17(金) 13:04:42.83 ID:ObR6LdTg
ここまでひどくないが、気持ちはすごくわかる。
なんとなくまずそうなんだよな。
73名前をあたえないでください:2012/02/17(金) 14:31:57.06 ID:XsQy+ccn
強迫性障害って怖いけどこのタイプだと治す必要なくていいな
74名前をあたえないでください:2012/02/17(金) 15:23:04.71 ID:TE1u56b8
小汚い婆さんが作ったと思うと絶対に喰えない、つまり作った人が特定され
その人の事を知っていると喰えない
仕事ですし屋のカウンターの裏を見てからしばらく寿司が喰えなかった。
酢飯が腐らないまま糸引いていた。
75名前をあたえないでください:2012/02/19(日) 22:34:44.82 ID:CEJf+GOb
有吉に初めて共感した
俺は彼女に手料理出された時身体がフリーズした
食べないわけにもいかないので食べるし
味は悪く無いので完食するんだが
食ってる間身体が自分の物では無い様な違和感に襲われて居たんだ
76名前をあたえないでください:2012/02/20(月) 13:29:50.36 ID:yCGjP+i2
有吉は意外なぐらい常識人だということがよくわかる。

友達の家に行って、息子の友達である自分のために作ってくれた料理は食える。
だけど友達の母ちゃんが「みんなで食べる用」に作ってくれたおにぎりは、気持ち悪くて食えない。
77名前をあたえないでください:2012/02/20(月) 14:44:19.54 ID:6DzKVr5W
ウチはいつも肉野菜炒めだったから、他人の家の料理が大好きだった。
78奈那士の子:2012/02/20(月) 21:01:37.02 ID:cXXkiND5
ぼくは母親の作った料理も彼女が作った料理も食べない。
気持ち悪い。冷凍食品、レトルト食品がベスト。
カップ麺も大好きです。
外食はほとんどしないよ。
人は自分自身の食事を作って食べればそれでいいよね。
他人の手作り食品は、お土産にもしない。
一度彼女宅近くのコンビニに棄てたらバレタ。
余りにも怒るから別れた。
79名前をあたえないでください:2012/02/20(月) 21:20:19.24 ID:0UHqm0Q6
なんかわかる
綺麗かどうかとか味がどうとかじゃないんだよな
あと新品だから使ってないからって
押し入れに眠ってたものくれようとする人がいるけどそれも無理
でもヤフオクとかは抵抗ない
なんなんだろう
80名前をあたえないでください:2012/02/20(月) 21:31:47.98 ID:lgPqlDMt
女だけどこの気持ちわかる・・・友達の家の料理が苦手。
うちの親は料理が上手じゃないが、好き嫌いが多い自分用に、
野菜を小さめにしてくれたり、どうしても無理な素材を抜いた料理に
してくれていたから、安心して口にできる感じ。
同じカレールーでも、家のは食べられるが、友達の家はにんじんの
大きさでえづいてダメだったwww

同世代の友達が作るカレーは全然大丈夫だったのに不思議だw
81名前をあたえないでください:2012/02/20(月) 22:15:50.72 ID:oWiOv3zV
自分の母親より、15分先の従兄弟のお母さんの飯が激うまだった俺に死角はない。
82名前をあたえないでください:2012/02/20(月) 23:26:40.63 ID:5Rg2axT/
俺は人の家の料理が大好きだったな。
どこでもうまいうまい言って食ってた。
83名前をあたえないでください:2012/02/20(月) 23:36:12.48 ID:NQYQqf0r
わかる。友だちの母ちゃんへの信頼感による。
生理的に無理じゃん、人の家の母親なんて。
良くお前、こんなまずい飯毎日食ってるなってよく思ってた。

親戚筋であれば、ある程度許せるが、それも信頼度によりけり。

84名前をあたえないでください:2012/02/21(火) 00:00:54.63 ID:243zAI/A
俺給食もダメだったから毎日残しまくってた
85名前をあたえないでください:2012/02/21(火) 00:00:59.88 ID:/5pXqpK4
>>75
…と言う夢を見たw
86名前をあたえないでください:2012/02/21(火) 00:08:53.66 ID:sND+TU4L
>>83
信頼感なのか生理的に無理なのかハッキリしろ
87名前をあたえないでください:2012/02/21(火) 19:03:16.94 ID:+pJFjeRU
全く知らない人の料理ならいいんかな?
88名前をあたえないでください:2012/02/21(火) 19:40:56.76 ID:ejS7SKYY
昔バックパッカー(そんな言葉が出来る前)で世界中を放浪してた俺から一言
何を出されても「うまい!」と言えなきゃダメ
現地の食べ物を否定したら絶対に円滑な人間関係は築けない
有吉も放浪してきた人間だから彼の言う「苦手」と君たちの「嫌い」は別の話
何の経験も過程もなく結論だけに同調すんなよ馬鹿共がw
89名前をあたえないでください:2012/02/21(火) 21:22:34.28 ID:XcFax1bp
>>88
いや、そういう問題じゃないだろ。
90名前をあたえないでください:2012/02/21(火) 21:25:27.25 ID:l3Yhr0B6
つか、友達の母ちゃんが作った料理がうんたらってネタ昔無かったか?
パクリ?
91名前をあたえないでください:2012/02/23(木) 13:39:48.81 ID:+o7my+VF
2chにあったよこういうの。
有吉がパクったんだろう。
92名前をあたえないでください:2012/02/24(金) 05:30:12.59 ID:hEh5/wH9
家の色を前面に出した料理は勇気がいる
だからカレーはある意味冒険
93名前をあたえないでください:2012/02/24(金) 05:33:23.86 ID:e3d8KlCd
てか、そんなもんあたりまえじゃね?ばーちゃんが作ったおかずだって喰えないのが普通。
有吉今更な仕事だな
94名前をあたえないでください:2012/02/24(金) 14:28:33.32 ID:PVEvn9gu
友達の家でご馳走になると確かに家との味の違いが気になるといえば気になるな
外(店)で食べる時は気にならないんだけど
95名前をあたえないでください:2012/02/29(水) 03:21:53.35 ID:JD0PevOj
彼女の手作りも無理
味の問題じゃ無いんだよね
96名前をあたえないでください:2012/02/29(水) 07:31:07.99 ID:iHMG6NnW
俺は苦手じゃないよ
97名前をあたえないでください:2012/02/29(水) 07:39:43.51 ID:6KTnP3ZD
俺なんか自分で作った料理も不味くて食えないぞ
98名前をあたえないでください:2012/02/29(水) 09:23:07.90 ID:tpwNWDN0
「おにぎり」限定だけど

自分の母ちゃん以外の人が素手で握ったおにぎりは食べれない
っていう友達がいて
「やっぱおにぎりって手で握るからさあ…」みたいなこと言ってて
おはぎとかそういう系も母ちゃん以外のは無理らしい

前までは俺はそういうの全く気にしないかったけど
うちの姉貴がたまに家事を手伝ったかと思えば
手抜きして野菜を洗わずにそのまま出したり(小さな虫がついてた)
頭をチョイチョイウかいたあと、手を洗わずにおにぎり作ったの目撃してから
初めて友達の気持ちがわかった気がする
99名前をあたえないでください:2012/02/29(水) 11:08:49.04 ID:JD0PevOj
俺の親はオニギリをラップで包んで握るから素手じゃないんだ
だから他人が素手で握ったものに益々嫌悪してしまう
100名前をあたえないでください:2012/03/03(土) 21:43:01.90 ID:qou3/739
ラップで握るのがふつうだよね
他人が素手で握ったおにぎりなんかぜったい食べたくない...
101名前をあたえないでください:2012/03/11(日) 12:09:56.03 ID:sCapAEhD
昔、友達の家で晩飯食ったら
焼いたにジャムみたいなのが
かけてあってドン引き。
しかもお客だからか
たっぷりかけてあったw
ほとんど食えなかった。

そして大人になった俺は
それがヴィンコットという
わりと高級なものだと知って反省したw
102名前をあたえないでください:2012/03/12(月) 04:48:37.77 ID:p2VkrkxZ
みかんが食べられない。
親が剥いても嫌
103名前をあたえないでください:2012/03/12(月) 07:03:08.73 ID:7ZyaYSjr
小学生の頃自分で握ったおにぎりを友達にあげたら
美味しそうに食べるので「俺が握ったんだ」
といったら吹き出しやがった
104名前をあたえないでください
普段友達の母親とよく話したりしてても、同じ食卓を囲むとなぜか非日常を感じるな