【経済】国民に「マイナンバー」…共通番号法案を閣議決定=第三者機関が情報保護

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぇり@なんだか筆頭固定(第参拾五期・参拾六期担当教官)φφ ★
政府は14日、国民一人一人に番号を付けて納税記録や社会保障情報を管理する共通番号「マイナ
ンバー」制度を導入するための「個人識別番号法案」を閣議決定した。
政府は、平成26年6月に番号を交付し、27年1月の利用開始を目指す。
番号制導入当初は、年金や税などの分野に限定するほか、個人情報の保護に配慮して行政組織など
を監視する第三者機関の設置や、情報漏(ろう)洩(えい)に対する罰則を盛り込んだ。
番号制は、所得や社会保障の受給実態を把握し、個人や世帯の状況に応じた社会保障給付を実現す
ることが目的。
納税の公平性・透明性を高めるため、政府が実施を求めてきた。
このほか、年金の受給手続きの簡略化や、災害時の金融機関による被災者への保険金支払いなどに
も活用できる。
個人情報の流出や不正利用が懸念されているが、政府から独立した第三者機関「個人番号情報保護
委員会」が立ち入り検査などを行う強い権限を持つほか、情報漏洩した行政職員らに最高で4年以
下の懲役、または200万円以下の罰金を科すとした。
政府は、社会保障と税の一体改革に関連し、番号制を消費税増税に伴う低所得者対策に活用するこ
とも検討。
番号制を使って所得をより正確に把握することで、低所得者に所得税を払い戻したり、給付金を支
給したりする「給付付き税額控除」の導入につなげたい考えだ。
ただ、内閣府が実施した世論調査では、8割以上が制度の内容を「知らない」と答え、周知の低さ
が浮き彫りになっている。

ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120214/fnc12021411420007-n1.htm

2名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 12:37:13.34 ID:T11Y02Bk
重複です。
3名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 12:38:01.52 ID:beonkq0F
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
48月15日に生まれて@9月15日に恋をした:2012/02/14(火) 12:47:52.76 ID:LqBVdQhZ
国民総背番号制度に移行しろっ…公務員の手続きに掛かる人件費が大幅に落とせるし
何よりも脱税者を大きく防ぐ事が可能に成るんだからなっ_φ(・_・
左翼活動家の人権問題なんか今の日本ではただの被害妄想でしか無いっ!(´・_・`)
5名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 12:50:52.68 ID:kHoNz+eK
よその国に操作されたり、善人の方がバカを見たり、お役人が神様になったり、アングラ経済が活発になったりするだけ。
国民総背番号で公平な税制というのはあり得ない。
現在の住民登録も役人の小遣い稼ぎが増え、登記電子化も法務局の子役人の副収入が十倍増という話だ。
6名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 12:51:29.80 ID:grOlS8c2
コイツらゴミ政府は年金台帳すらまともに管理保全できない奴らだぞ
こんなもん国民が許す訳がねぇだろ!
さっさと総選挙やれ!
7名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 12:54:47.72 ID:kHoNz+eK
>>4
左翼活動家とか、お前は反原発と同じ間違いをやっているよ。
日本の年金制度が極端に粗雑で煩雑なのを総背番号で無いからと勘違いしている。
圧倒的な利益を得る役人=だいたい左翼、なんだぜ。
8名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 13:02:26.59 ID:kHoNz+eK
みんな大きな間違いを刷り込まれ、洗脳されている。
先の大戦で日本人を大きな不幸に陥れたのは役人たち。民間人を「地方人」と言ってバカにしていた。
役人=中央人だったのだ。
無責任な役人どもが大陸政策重視官僚(親中のちに親独・蘇)陸軍=内務省(+朝日新聞)と英米派(アングロ一辺倒)海軍=外務省(+毎日新聞)
の二派に分かれて互いに蘇米という外憂を導入して破たんした局面を無責任化した。
国民総背番号も税制の矛盾や社会保障制度の破綻、財政政策の大失敗を国民に押し付けるものに他ならない。

はずがない。
9名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 13:10:02.20 ID:grOlS8c2
こんなもん成立させたら財務省の公権力が更に増して、もう誰も手が着けられなくなるぞ
財務官僚の意思決定でどんどん増税も予算も国政も決められてしまう事になる!
そうなると選挙などやっても無駄だ!全ての政治家が財務省によって去勢されてしまうのだから!
それは民主主義の消滅を意味する!
10名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 13:10:32.41 ID:RNpdb3bj
外人には与えるなよ
11名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 13:17:13.07 ID:hz7duJep
社会保険庁でも情報タレ流しだったのに
また第三者機関での情報も
タレ流しされるな。
絶対信用できない。
12名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 13:19:37.23 ID:kHoNz+eK
それに第三者機関というのが一番厄介。
権力分立で責任があいまいになるのは「原子力安全委員」と同じ。制度適性化への効力は無いと考えてよい。
たんなる内局か、その三セク仕様で天下り先か、経団連民間の昇天ポスト。
変化、改革というのは庶民が期待してはいけない。権力者がより有利になるよう少し変わるだけだ。
13名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 13:24:50.52 ID:JAvUv94u
やる前からずいぶん反応してる方たちが
いらっしゃいますね。何か不都合なの?
元々どの制度でも完璧なんて無い。
手直しして運用していけばよい。
14名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 13:28:29.90 ID:kHoNz+eK
>番号制を消費税増税に伴う低所得者対策に活用することも検討。
>番号制を使って所得をより正確に把握することで、低所得者に所得税を払い戻したり、給付金を支
>給したりする「給付付き税額控除」の導入につなげたい考えだ。

そもそも、消費税を廃止すれば当面必要ない制度。
経済音痴の大阪市長が「貯蓄税」をうたっているが、所得税を強化して消費控除をすれば貯蓄税になる。
結局、消費税を廃止すれば「貯蓄税」の効果が期待できるというわけ。
まあ、あるものを無くすこともないので3000万以下の事業者には昔あった「限界税率控除」を適用してほしい。
1000万をわずかに超える事業者(事実上消費者)への消費税の課税は付加価値税(事業分)と消費税の二重課税に他ならない。
15名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 13:30:37.89 ID:kHoNz+eK
>>13
無能政府のしたい放題を容認できるはずがないだろ!
吉が良いかよ?おみくじじゃないんだぜ。絶対に大凶になるのが判明しているんだよ。
16名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 14:03:02.63 ID:Oz0su74E
年金の支給額が破綻とかって言って誤魔化してるけど
集めた年金の掛け金の運用で大失敗して損失して原資が
無くなった事を財務省は隠し続けるつもりか?
誰も責任を取らない。業務上横領と同じなのに。
17名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 15:24:17.51 ID:snicFhzK
面倒くさいからおk
18名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 17:37:14.61 ID:z067xg1M
医療情報とリンクして基地害やボケ老人に運転免許を交付でき無くしろよ
19名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 17:45:37.38 ID:+o/c7eRp
第三者機関に何故か外国人が、、、
20名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 18:55:40.44 ID:a7pNnyeY
絶対反対ですな
どうせ間抜けな公務員どもが管理する訳だし、
流出しまくって賠償請求のオンパレードになるのが目に見えてる
21名前をあたえないでください:2012/02/14(火) 22:45:00.18 ID:PNyssLHv
戸籍廃止とか云ってた党だし、
免許から本籍消してしまっただろ、
数字だけの管理になったらアクセス権有る人間にハニ虎
かけたら自由にできてしまう。
特アの戸籍の無い連中に占拠権までやれないことないだろうし。

情報ダダ漏れやってきたのがこれまででしょう。
まして重基の鯖だって南鮮にもってたってのに。
そんな事より外国人の通名廃止してもらわないとね。

なんかこの国はすでに外国なんじゃないの 実際半島の
お財布だし。


22手間が省けた:2012/02/15(水) 19:14:10.86 ID:XqOBADY7
>>1
これはいい、公務員業務の簡素化と公務員の資産返還の簡素化も吐かれる♪
23名前をあたえないでください:2012/02/15(水) 21:47:23.90 ID:+qn6Vlvz
第三者ってwww
罰則が軽すぎる

絶対情報漏えいで金儲けするつもりだろうね
24名前をあたえないでください:2012/02/15(水) 22:02:50.57 ID:LkpwqjNo
>>23
本番風俗の雇われ店長みたいなのを飼っとくわけか

つか、マイナンバーじゃなくてユアナンバーだし
25名前をあたえないでください:2012/02/17(金) 23:19:48.55 ID:0Ffkco20
プライバシーの自由って言葉を知らないのかよ
個人を尊重せず管理しかできないような屑はその場で
辞職させる時代だろうが
そんな能無しは今時1匹たりとて必要なんてないんだよ
管理しかできない屑はその場で辞職しろって話だよ
26名前をあたえないでください
住基ネットカードのとき抵抗した矢祭に
なんかワンポイントいやがらせしてなかった?

依然似たようなリスクはあるとおもうなぁ