【話題】「白い恋人」VS「面白い恋人」 どこまで笑って済ませる? パロディー訴訟、審理の行方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1第参拾六代 おまコン(120408)φ ★
 世の中にあまたあるパロディーを、どこまで笑って済ませるか。個人の感情はさておき、企業間で争いになった場合、法
律で線引きするのはなかなか難しい。この議論で目下の関心を集めているのが、吉本興業(大阪市)の菓子「面白い恋人」
をめぐる訴訟だ。元ネタとなっている北海道の人気菓子「白い恋人」のメーカーが商標権の侵害を訴え、吉本側に販売差し
止めを求めて札幌地裁に提訴した。ヒット商品への「フリーライド(ただ乗り)」とみるか、吉本なりの「笑い」と受け流
すか。審理の行方はいかに。

■「悪乗りだ」

 白い恋人は、ホワイトチョコをクッキーで挟んだ菓子。札幌市の石屋製菓が昭和51年に発売し、出張や旅行の際の北海
道土産として全国に浸透した。平成22年度の売上高は72億円に達するなど、人気や知名度は高い。

 一方の面白い恋人は「1年をかけて開発した」というみたらし味のゴーフレットだ。22年夏から大阪、京都、兵庫の主
要駅などで販売され、こちらも売り上げは好調という。

 「東京でも売られ、見過ごせなくなった。悪乗りが過ぎ、全然面白くない」

 石屋製菓の島田俊平社長は昨年11月の記者会見で、提訴に至った心境をこう述べた。

 同社は面白い恋人について、白をベースに青や金色を配したパッケージが白い恋人と類似していると指摘。「長年かけて
築きあげた白い恋人ブランドに確信的にただ乗りしている。商道徳・コンプライアンスの欠落は厳しく非難されるべきだ」
と批判し、訴訟では約1億2千万円の損害賠償も請求した。

■法的な線引きは

 法的にパロディーはどこまで認められるのか。類似商品の規制としては商標法と不正競争防止法に規定があるが、パロ
ディーに関して明確なルールがあるわけではない。

 商標が類似するか否かについては昭和43年に最高裁で基準が示され、外観▽観念(イメージ)▽呼称−の3点に取引の
実情などを含め全体的に考察する、とされている。

 さらに不正競争防止法は、商品の類似によって消費者に「混同を生じさせる行為」(2条1項1号)を違法と規定。さら
に「著名」なブランドと似ていれば、混同しなくても不正競争に当たる(同2号)と定めている。

 過去の訴訟では「三菱」の商号やスリーダイヤマークが「所属企業を表すものとして著名」と判断され、三菱の名前が
入った熊本市の不動産会社に使用差し止めが命じられた。

 石屋製菓も訴訟の中で白い恋人の著名性を主張。19年9月に実施したアンケート結果などを根拠に挙げ、首都圏の92
%、関西圏の94・5%が「どのような菓子か分かる」と回答した、としている。

産経新聞 2月12日(日)16時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120212-00000519-san-soci

(>>2以降に続きます)
2第参拾六代 おまコン(120408)φ ★:2012/02/12(日) 17:59:47.85 ID:???
(>>1の続き)

■「話し合いを」

 「寝耳に水というか…。驚きました」。困惑を隠せないのが吉本側だ。面白い恋人のコンセプトは吉本らしい「笑いと
ユーモア」という。白い恋人のパッケージで描かれた白銀の山並みを、大阪城のイラストに置き換えてパロディー化、手に
した人をクスリと笑わせる商品になっている。

 吉本の広報担当者は「ブランド価値をおとしめたり、不当に利益を得たりするつもりはない」と話す。

 白い恋人と面白い恋人の“バトル”について、北海道大学大学院の田村善之教授(知的財産法)はパロディーだけに当然
似ている部分はあるが「消費者が間違えて買うことはないだろう」とし、不正競争防止法の「混同を生じさせる行為」には
該当しないとの見方だ。

 ただ「著名性」になると話が別。過去の訴訟例からすると「アンケートで7〜8割の人が知っているという結果が出ると
著名だと判断され、違法性が認められる可能性がある」という。そのうえで田村教授は「パロディーについては明確な判例
がない。この訴訟はパロディーを法律的に考える機会になるのでは」と注目する。

 関西大学法学部の山名美加教授(同)は「パロディーも文化。一般論としては封じ込めるより、許容される社会のほうが
いい」と指摘する。

 山名教授は著作物の自由な二次利用を認める米国の「フェアユース(公正利用)規定」に言及。「オリジナル作品の市場
を奪わない」など4つの条件をクリアすれば、パロディーでも許諾は不要とされているという。国内でも導入の動きが活発
化しており、「フェアユースの判断では、白い恋人の市場が奪われたか否かが、重要な論点の一つになる」としている。

 吉本は創業100周年事業のテーマに「地域活性化」を掲げており、石屋製菓という地方を代表する企業との法廷闘争は
避けたいのが本音。「できる限り早い段階で話し合いの機会を持ちたい」としており、早期解決を図りたい考えだ。
3名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:01:27.18 ID:2RPRCrtM
吉本は日本の癌!!



4名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:01:48.52 ID:cTeWjra/
吉本はヤクザ並に自分の権利だけ主張しすぎ
5名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:03:05.65 ID:Z/QtcR0x
>>3,4 大賛成! 吉本に天罰を!
6名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:03:37.20 ID:6Dh6rW3H
儲けの5%でも払えば良いんじゃないか?
でも吉本が金払う訳ないからね。
7名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:07:26.25 ID:ZanS6+Hw
パロって許される範囲を痛感させてください
8名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:07:39.60 ID:uS8plC2Z
2007年8月14日。「白い恋人」賞味期限延長、11年前から

「石屋製菓」(北海道札幌市西区)が主力商品「白い恋人」で賞味期限を改ざんしていた。

賞味期限は社内の基準で4ヶ月と設定しているが、1996年から商品の在庫が膨らんだ場合、
賞味期限を最大2ヶ月延ばして、石水勲社長が了承して出荷 していたことを明らかにした。

7〜8割の商品は4ヶ月の賞味期限で出荷されるが、夏の観光シーズンの前などは、在庫に余裕
を持たせるため、賞味期限を5〜6ヶ月に設定していた。

また、「白い恋人30周年キャンペーン」対象商品に大量の売れ残りが生じたため、賞味期限
を延長した包装紙に包み直して販売していた。


石水社長は8月14日の会見で「『白い恋人』は本来、
賞味期限を記載しなくてもいい商品だ」と発言。

自主検査によって「ミルキーロッキー」「「雪だるまくんアイスクリーム」「カップアイスクリーム」
などのアイスクリームの1部に大腸菌群、バウムクーヘンの1部に黄色ブドウ球菌が検出された。
9名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:09:30.36 ID:xX7jAJ3S
吉本みたいなクズ会社に「コンプライアンス」なんて言葉はないw
10名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:10:13.39 ID:DBtFLKPu
白い変人
11名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:10:42.69 ID:ffI77cmP
シナちょん発想
12名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:11:00.73 ID:pRTtdqf4
>>1
営利目的ではない、あるいは、収益があれば元ネタ側にも提供する姿勢

結局はこうだと思うんだけどな
13名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:12:34.06 ID:UaJS9pbR
混同しないならいいと思うがね
こんなのより各社の正露丸のパッケージとかオロナミンCの類似品の方がよっぽど消費者みたら紛らわしい
14名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:16:01.05 ID:8IGADD4h
中国かよ
15名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:16:34.29 ID:8IGADD4h
韓国だと思った
16名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:18:58.94 ID:j7BSG5ey
ワラタけのこの里
17名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:21:15.10 ID:a9FT4Kc5
笑える訳無いだろ!商品かしてる時点でアウトだろ
18名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:24:49.44 ID:WIOdKFJQ
パクリだろ
表象権とか著作権なんてそんなもんだよw
あってないようなもんだw
だからバンバン吉本の動画をダータで観るといい
あっ需要がねーかw
19名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:25:25.00 ID:UpHalxdN
吉本取締役の元ソニー 出井伸之(クオンタムリープ株式会社代表取締役)は何も言わないのかね。
そのうち、吉本からアソニーのTVでも出す気?
ブジテレビでも開局??
蔭山幸夫(前日本モーターボート競走会会長)や平島治(大成建設相談役)は別にして。

特別顧問:笑福亭仁鶴 も偉そうにNHKにでてるけど。
吉本の筆頭株主:
フジ・メディア・ホールディングスのリスクマネージメントはどうなってるの?

20名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:26:57.67 ID:IwcDajs6
笑いを売る会社が笑われる会社になった吉本

上場会社のヤルことではないなw
21名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:31:42.99 ID:Crm5VE+b
関西名物といえば、
ヤツハシ、ワッフル、炭酸せんべい…

こんなん
一笑で終わるような出来事だな
22名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:32:56.54 ID:UeXmhv8C

さすがは大阪民主主義人民共和国の企業ですね。
本国同様、パクリが生業



23名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:33:55.05 ID:CyNdwS9f
これパロディーの問題か?
24名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:35:02.74 ID:UpHalxdN
カンブリア宮殿 FILE.243 (2011/04/28)
吉本興業社長 大崎洋 って番組の冒頭。
みたら?U-Tubeで。
村上龍も最低。
編集で切らなかったテレビ東京も最低。
提供してる日本経済新聞も、こらりゃアウトだね。
25名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:35:59.22 ID:UpHalxdN
吉本取締役の元ソニー 出井伸之(クオンタムリープ株式会社代表取締役)
出てこいよ!!
26名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:36:26.32 ID:Crm5VE+b
関西が熱いぜ
こんなもんパクリのうちに入んないだろ

だからトンキン土人は韓国にシェア奪われんだよ
27名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:40:24.10 ID:UpHalxdN
>>26
社長自身が「ヤバイ」「大阪限定で売ってるんで北海道までばれない」って云ってるんだから「ヤバイ」んだよ。
>24 見たら???
28名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:42:33.17 ID:CyNdwS9f
吉本の芸として、ネタとしてコントの中に「面白い恋人」を登場させるだけなら、パロディーと言っていいかもしれないけど
立派なお菓子商売として大々的に展開したら不味いんじゃ
29名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:43:25.00 ID:F285sZNh
本家からクレームついたら引っ込めるのがスジじゃないの?
風刺でもないんだし( ´ω`)
30名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:44:43.39 ID:UpHalxdN
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/02/12(日) 18:45:14.82 ID:6QpHSsGY
wikipediaでは、フェアユースは抗弁権の一つと説明されていて、
なので、著作物をフェアユースと考えて利用した人がいたとしても、
実際に裁判が起こされて敗訴することもある、という風に読める。
またも、フェアユースの四つの規定は、いまの著作権の常識と
だいたい同じで、むしろ著作権の基本的な考え方を整理したもの
という風に読めるのだけど。
私は法の専門家ではないけど。
32名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:50:11.34 ID:2tHmz+XM
名の知れた吉本興業が人様の猿真似をやって稼ぐのか。
プライドとか無いのかな?
33名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 18:51:15.38 ID:R5qyrinG
吉本のお笑いは面白くもなんともない
キムチ悪いだけ

34名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 19:26:46.29 ID:P28VUugw
石屋製菓の許可とってるもんだと思ってた。
あからさまなパクリ。
35名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 19:39:06.09 ID:lU3cfpIB
なんかフェアユースとか言ってるけど
コンテンツで言う初音ミクとかLinuxとかは権利者側が認めて2次配布OKにしてるのに

こっちは無許可だから悪質だろ
大阪人はまるで朝鮮人やシナ人のような考え方なんだな
北海道人の俺からしたら大阪民国の考えは到底理解できないわ
36名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 19:39:46.94 ID:g7Z32dBi
大阪は中国みたいなところだな。
37L:2012/02/12(日) 19:42:01.53 ID:kvq/c9ck
ふぅ
38名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 20:16:27.73 ID:JQ1ZmfX0
【速報】アフィブログがまたまた嫌儲から転載  舐められすぎワロタ…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329042658/
39名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 20:33:59.98 ID:pIuOHpxB
サザエボンと一緒やないか〜
バクリの汚染文化が浸透してきたか
40名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 20:48:45.48 ID:IwcDajs6
オリジナルを考えることが出来ない大阪民国
41名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 20:50:42.65 ID:ZscGFytq
消費期限をごまかしてるのが本家w
宮迫とエンケンの類似性で吉本が訴えられないかな
42名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 20:55:13.71 ID:UpHalxdN
>>41

>>30
御覧になった?
43名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 21:00:36.00 ID:3NpY+i6e
何でもお笑いで済まそうとする吉本の姿勢も問題だが、石屋製菓側も大人げない
44名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 21:06:34.93 ID:CyNdwS9f
>>43
吉本興業が逆の立場だったら容赦しない気がするけどね
45名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 21:13:32.67 ID:UpHalxdN
>>43
大人げないのは吉本。
全く商道徳もコンプライアンスも知るか!って云ってる、浪速の会社。
でも、問題なのは、この会社の株主が、東京・大阪の地上波TVで50%以上って事。
株主責任まで発展するんじゃない?
大人げないで済まないぜ。

(株主構成:地上波分)
フジ・メディア・ホールディングス(12.13%)
日本テレビ放送網(8.09%)
TBSテレビ(8.09%)
テレビ朝日(8.09%)
テレビ東京(4.04%)
電通(4.04%)
朝日放送(2.51%)
毎日放送(2.02%)
関西テレビ放送(1.01%)
讀賣テレビ放送(1.01%)
博報堂(0.57%)
テレビ大阪(0.40%)

第一がフジTVで、
46名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 21:45:31.62 ID:KNKN0J3L
>>43
裁判はある意味戦争だから、大人げなくて宜しい。吉本の阿鼻叫喚が見物だのうw
47名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 22:07:01.74 ID:gWE0s4bE
吉木興行の名前で商売しても可、
本吉興行も問題なし。
48名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 22:51:08.30 ID:HvwzXds2
【韓流】ぴりりと辛い『赤い恋人』。コリアンタウンで人気(画像有)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1320157236/
49名前をあたえないでください:2012/02/12(日) 23:16:45.19 ID:EB8mnfNf
そもそも面白い恋人が北海道よりさむいんだが
50名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 01:27:14.94 ID:wNJ9ZMy8
吉本は893。
893にしのぎさせたらアカンでしょ?キッチリ処分すべきだと思うぞ。
51名前をあたえないでください:2012/02/13(月) 09:20:00.55 ID:B3iI6NDd
お笑いだったら「全然面白くない。引っ込めろ」と言われた時点で終わりだろ。

必死で食い下がってんのは、お笑いでなく便乗商法だからだろうな。
52名前をあたえないでください
間違えて買う客がいないからセーフって理屈は全然通らないよ
客が「あ、これ北海道銘菓の白い恋人のバッタもんwww」で、ネタで買ったとしても
著名な商品に便乗したって判断されるんだから