【中国ブログ】天ぷらをご馳走された中国人「量が少なすぎて満腹にならない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぇり@なんだか筆頭固定(第参拾五期担当教官)φφ ★
中国人ブロガー「天津KTOP連邦日語」さんは、「日本人にご馳走になっても
、お腹いっぱいにならない」というテーマでブログを書いている。
ブロガーは日本人の友人に天ぷら屋さんに連れて行ってもらい、ご馳走に
なったようだ。
だが、「1時間半の間に10品以上の品が出されたが、満腹にならなかった。
一品一品の量があまりにも少なすぎる。
小魚は1匹、ナスや玉ねぎも2切れ程度」とちょっとご不満そうな様子。
大皿で大量に出される中華料理との落差に驚いたのだろう。
また、中国ではご馳走になる場合、食べきれないほどの量が出されること
も少なくないため、ショックが大きかったようだ。

ブロガーは続いて「これだけでは満腹にならないので、日本人はよく“二
次会”というものに行く。そこでまた食べたりしゃべったりカラオケをし
たりする。食べ物は少しで酒をよく飲むのが日本人の飲み方の特徴。だか
ら日本人は最後は必ず酔っ払う」と紹介。
日中の酒の飲み方の違いについて言及した。
また「『日本料理は目で食べる』とも言われ、和食は見た目が重視される。
高級店では一食2万円以上するが、これは見た目を美しくしてきめ細かなサ
ービスをするための費用であり、山海の珍味を使っているから高いという
わけではない」と説明した。

さらに「懐石料理は茶道とも関係が深く、食器や座席、掛け軸など室内空
間の美しさにもこだわる。日本人は薄味で美味しい懐石料理を味わいなが
ら、俗世を超越した心理空間を生み出しているのだ」と解説した。
懐石料理に対して禅の精神のようなイメージを抱いているのかもしれない。

ソース:サーチナ
http://n.m.livedoor.com/f/c/6171837

2名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:36:19.95 ID:BVk03v2t
腹八分目です
3名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:37:59.69 ID:RTZ7Fr0Y
お金がないときは野菜を切って天ぷらにするとご馳走になる。
つまりそういうことだw
4名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:38:29.49 ID:pbQnOsS6
天ぷらを山盛り食ったら、速攻胃もたれするじゃまいかw
5名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:39:22.95 ID:3MpNQFnb
中国人は味わうってことがないから

6名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:39:27.03 ID:SHYozgfm
たりないひとはラーメンかそばにいきます
7名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:39:34.50 ID:O/JDATui
腹いっぱいって、どんだけ途上国なんだよ。
8名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:39:35.92 ID:RmaMTmzb
土人どもに日本のワビサビを教えたって無駄だっつーの。
9名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:42:43.81 ID:HVL3r45h
たくさん食いたかったら、安い店に行くべきだったな。
10名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:42:52.29 ID:WasSNMPg
じゃあフレンチなんて、とても無理だな
11名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:43:05.69 ID:fkP2H6qp
満腹になりたいのなら、回転寿司でも行けよ。
12名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:44:34.14 ID:3PCvN9er
ご馳走になっておいて文句を言う。

つまり精神が根本的に違うのだ。
13名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:46:43.63 ID:wHbvAPom
中国人は、犬か豚だな (笑)
14名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:48:19.21 ID:uEhtiUjx
まあ,シナ人に日本料理を理解しろなんて言わんよ。
15名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:48:26.48 ID:GklYo6H3
日本人にも天麩羅なんて寿司ほど支持されてないだろ
16名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:49:19.27 ID:DZayp7zG
じゃぁさ、天かすベースに天ぷら油茶漬けでも食えよ。
17名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:50:58.05 ID:WIM9lrfc
中国で飯頼むとこっちの倍くらい量がある。
気持ちは分るよ。向こうになれると逆になんで日本は量が少ない
だろうと思う。
18名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:52:10.30 ID:CH6nFQcC
途上国に腹八分目は不可能。
19名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:53:28.62 ID:ScH+kuBW
20名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:53:34.94 ID:f7lwWTF1
>懐石料理は茶道とも関係が深く、食器や座席、掛け軸など室内空間の美しさにもこだわる。日本人は薄味で美味しい懐石料理を味わいながら、俗世を超越した心理空間を生み出しているのだ

( ´∀`) 起源主張しない下朝鮮土人よりはマトモだな
21名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:55:41.06 ID:SHYozgfm
食べきれない量だされても困るし無理に食べさせられたら後で気分が悪くなる
そんな高級店に誘ってくれた気持ちに感謝してその場を楽しんでくださいな
食べ物はあとでも買えるんだから満腹感は各々自分で調性してください
22名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:56:05.11 ID:v0oTEx5w
天ぷら腹いっぱい食ったら体悪くするだろ
23名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:56:50.07 ID:ScH+kuBW
分かりにくいがカツカレーな
これでもチャンコロは「量少ない」抜かすだろうか
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b1/4187ec9910d7ad784ed6b2dfe6650bba.jpg
24名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:57:38.94 ID:V8prcIyL
>>1
腹いっぱい食いたいなら、食い放題の店に連れていってもらえば良いのに・・・
25名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:59:39.41 ID:Hsq4+8Ej
おかわりすれば無問題w
26名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 20:59:40.06 ID:EDkXwgGp
食事にケチつけると爺ちゃんに叩かれたなぁ
男は黙って食えって言われた
27名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 21:01:08.14 ID:tKAI8QOk
シナは量こそもてなしの文化だからな
あいつらは餌でも食ってればいい
28Socket774:2012/01/07(土) 21:01:22.36 ID:rJOsPgd+
量の問題ではないだろ、相手の気遣いの問題だろ?
だから、支那畜は駄目なんだよ。

特別意識が高すぎるね。与えられる時はどんなに与えても満足はせず、与える時は
相手の気持ちは考えず感謝だけを望む。

何処まで行っても土人は駄目ですね。
29名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 21:01:31.61 ID:fpBdhyKg
まあ事実だな
いっぱい食べたきゃ他のとこ行けよとしか
30名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 21:04:26.46 ID:fDaa+AFs

「味わう」と「満腹」の違いだな。おいしかったではなく、はらいっぱいでゲップするのがいい、みたいな。
31名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 21:05:35.28 ID:VhUDEnq+
奴らはフランス料理も満足できまい。
32名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 21:06:34.22 ID:YgA2QQHC
日本人も昔は太ってるのが金持ちの証拠だったからな。やっぱり腹一杯食って
こそ金持ちなんて思う貧乏人根性があるんだろうな。
33名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 21:07:16.21 ID:ScH+kuBW
>>28
子曰く…の孔子の国とは思えませんな。
34名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 21:11:41.38 ID:tjilue1X
てんぶらを満腹食べるって、相当体に悪そうだがw
35名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 21:20:36.32 ID:mDPmUetE
四足は机以外何でも食う人種
豚の爪でもかじっとけ
36名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 21:21:08.70 ID:X6Bnt4iz
量を多く出すと満足するのは貧乏人の証拠だよ

中国人に教えてやれや

37名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 21:21:28.39 ID:Ny5suU5T
中華料理は油ハンパ無いから日本の天ぷらじゃ効かんだろ>チャイナ
38名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 21:24:06.53 ID:EE9owB+w
シナチクに日本のワビサビは理解出来ない。
おとなしく ライギョの唐揚げでも食ってろ。
39名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 21:24:49.16 ID:18iQT1+9
ごはんお代わりしろよ
40名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 21:26:29.72 ID:01XRsY00
ひらおで1万円も食えば満腹になるぞ
店も喜ぶし
客も喜ぶ
41名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 21:26:49.17 ID:X6Bnt4iz


天婦羅10品で満足しないなら単なるデブだろ
文句言う前に健康を気にしろよ



42名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 21:29:47.75 ID:X6Bnt4iz
10品で満腹にならないなら20品食べればいいだろ
別に10品で打ち止めでないんだからさ
単に金がないだけだろ

文句言う前に働いて金稼げや

43名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 21:30:34.16 ID:x1lp4CC0
出された食事を残すような文化圏じゃしかたない
44名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 21:46:12.03 ID:/KDbUW+m
牛丼屋で、2万出したら、絶対に満腹になるやろ。


  シナ人はそういう店に行ったほうがええよ。
45名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 21:46:58.70 ID:bjzYMqH1
満腹=悪
46名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 21:49:36.33 ID:7I59JCvO
天麩羅を腹いっぱい食べたら、どうなんのよ?
高級店じゃなければ、油っぽくて胃がもたれるし、
高級店なら油は少ないけれど、財布がもたないだろ
47名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 21:50:52.49 ID:46UhGPvb
>>1
> 高級店では一食2万円以上するが、これは見た目を美しくしてきめ細かなサ
> ービスをするための費用であり、山海の珍味を使っているから高いという
> わけではない」と説明した。

食材が違うかと思います。
例えばソバなどは蕎麦の実自体が違っていたり、飯も欠けてる粒が無いかと思います。
美味しさの基準が違うのでしょうね。
48名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 21:51:32.13 ID:nhrvJokj
天ぷら屋で満腹にならないって、なんか意地悪されただろw
あれはその日のネタをひととおり味わって、天丼か天茶でお腹みたすもんだよ
揚げ油も新鮮で酸化してないからイメージほどには持たれないし、コース4000円くらいの店もある
大人数での宴会に向かない点は鰻屋と同じだが、晩酌と食事の贅沢としては良いと思うがな
49名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 22:02:53.97 ID:FUHLw6gC
>>1
確かに、天ぷら専門店は、少しずつ揚げて少しずつ出すよなw
このような店は、腹を満腹さす店というより、それをサカナに楽しく飲むところだな。
50名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 22:06:06.94 ID:D+YV2LR2
共産主義は糊食だけ造るんだな
餓鬼道に堕ちるステマだな
51名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 22:13:40.92 ID:sYqV1d4W
高級料理は酒の肴として存在するんですが

あの国でもビンボな家庭に育ったのがバレバレ。
52名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 22:28:26.81 ID:JcILs1dt
この前、ご飯御代わり無料の宮○む○しで中国人3人ずれが、1人分の定食で3人が御代わりしようとして店員に怒られてんの。

そしたら、何故だかいきなり日本語が通じなくなってた
53名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 22:42:48.02 ID:ZBojjUD0
まあ、これは単に文化の違いだからな。
良い悪いとは別の話だ。
54名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 22:43:18.30 ID:Dr6tpbUj
まぁ、気持ちはわかるけどさ。日本人でも少ないって感じることもあるし
馬鹿じゃなさそうなのに、
腹一杯にさせることだけがもてなしじゃないってことがわからないか
55名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 22:51:26.77 ID:x5VuVLv2
満腹したいだけなら二郎にでも行けば?
56名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 22:55:18.94 ID:5QXpnXyd
>>23
新潟柏崎の隠れた迷店のカツカレーか?
57名前をあたえないでください:2012/01/07(土) 23:24:15.06 ID:CGEiWQNZ
欧米人が懐石食べて
「オードブルは美味かったが、メインはいつ出るの?」
って聞くらしいな
58名前をあたえないでください:2012/01/08(日) 00:32:55.01 ID:16MKZvuQ
確かに懐石だけじゃ日本の一部だ
ココイチの1300gとかもご馳走してやらなきゃ。今はやってないんだっけ?
59名前をあたえないでください:2012/01/08(日) 00:37:29.63 ID:le6FQIYt
外国人には日本のわびさびが分からないんだな
60名前をあたえないでください:2012/01/08(日) 00:51:42.20 ID:eeRc88rq
中国人にご馳走する段階で間違いブタは残飯に決まっている。
61名前をあたえないでください:2012/01/08(日) 13:07:59.40 ID:2GfY8fWu
天ぷら屋がセコイだけだろ
62名前をあたえないでください:2012/01/08(日) 19:13:42.38 ID:VU4fLeFs
>>23
汚いの
63名前をあたえないでください:2012/01/08(日) 21:57:14.81 ID:l4/8oznG
でも、自腹で食うとしたら、俺は高級てんぷらより中華の方が良いな
やっぱり、金出すんなら腹一杯食いたいよ
64名前をあたえないでください:2012/01/09(月) 05:28:51.52 ID:oYdpsS3k
俺は、健康エコナで揚げた天ぷらしか食べないんだが。
情弱は中国から輸入したサラダ油でいいよ。
65名前をあたえないでください:2012/01/09(月) 12:21:42.37 ID:gkQ+KpAL
高級店だと油から違うから、量を食べてもそこまで胃がもたれないよ
つっても、俺が行ったことあるのは山の上ぐらいだけど
66名前をあたえないでください:2012/01/09(月) 12:32:50.84 ID:Anx2nHqC
中国では少し残しておくのがシェフへのマナーだったっけ?
67名前をあたえないでください:2012/01/09(月) 12:42:43.42 ID:gkQ+KpAL
>>66
シェフっていうか、もてなしてくれた人へのだね
外食した場合には、店側=シェフって考えもなくはないけど

中国では、「自分のために食べきれないぐらいの食事で歓迎してくれた」という
考え方らしいからね
68名前をあたえないでください:2012/01/09(月) 18:29:22.37 ID:luMXvtpm
ここは日本です

中華豚の餌場では有りません
69名前をあたえないでください:2012/01/09(月) 18:35:43.32 ID:CnYz8Hnw
寿司なんて絶対満腹になんないのはなぜ
70名前をあたえないでください:2012/01/09(月) 18:50:22.74 ID:U8qmd3/U
良が少ないのは確か。家に帰ってカップラーメン食うときとかある。
俺が貧乏性のせいもあるけど。
71名前をあたえないでください:2012/01/09(月) 19:03:02.39 ID:+Dx7TrAa

「腹いっぱい食うと、徳川家康みたいに死んじゃうよ」  で、誤魔化すってどうよ?

72名前をあたえないでください:2012/01/09(月) 19:12:43.90 ID:6QMt6gEg
中国人には量が有って油たっぷりでしょっぱい料理食わせとけば良い
73名前をあたえないでください:2012/01/09(月) 20:00:39.24 ID:+/b/trnf
もてなしに関しては
晋の文公の家臣・介子推が自分の太ももの肉を切り取って文公(その当時は公子・重耳)や
劉備が曹操からの逃避行中に匿ってくれた家の主人が妻を殺して人肉でもてなした、とか有るね。
74名前をあたえないでください:2012/01/09(月) 22:00:28.25 ID:mM0PGMeQ
俺がガキの頃はキン消しを腹いっぱい食ってたもんだ
なかでも緑色のケシが美味かったな
75名前をあたえないでください:2012/01/09(月) 23:19:00.31 ID:8ka7nybb
確かに天ぷらは少ない
懐石料理だとそこそこ満足
76名前をあたえないでください
また中国人が日本批判してんのかと思ったら結構普通だった。
わざとけんか売ってるようなスレタイつけるなよ。