【自動車】アウディ、ロータリーエンジン搭載EV「A1 e-tron」…実用レベルに近づく [12/01/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1淫乱ポリス(120110)φ ★
 ドイツのアウディが開発した電気自動車(EV)「Audi A1 e-tron」が世界的にもユニークなEVとして、国内外のメディアの
注目を集めている。同車には発電用のロータリーエンジン(RE)が積まれているからだ。

 アウディ・ジャパンはこのほど、神奈川県の箱根ターンパイク(TOYO TIRESターンパイク)を借り切り、アジア各国の
メディア向けの試乗会を初めて行った。敢えて急峻で過酷な箱根をテストコースに選んだ事からもわかるように
RE搭載のアウディの EV は実用レベルに近づいているようだ。

 アウディとEV、REの組み合わせは異色だが、このREはあくまでEVに必要な電力を供給する為の発電用で、REが直接
タイヤを駆動する動力としては用いられない。アウディはこれを「レンジエクステンダーEV」、つまり走行距離を伸ばす為に
REを用いるEVと呼んでいる。

 これまで「シリーズハイブリッド」と呼ばれてきたハイブリッドカー(HV)の一種で、外部電源から充電して走る日産リーフの
ような純粋なEVとは異なる。電池が不足した場合は、エンジンを始動して充電しながら走る事ができるが、エンジンとガソリンを
搭載している事から、一般にはEVというよりも、HVに分類される事が多い。

 プリウスやインサイトのように、エンジンを駆動力のメインとして使いながら、電気モータを補助的な動力して用いるHVは
エンジンと電気モータのマッチングが難しく、高度な技術が必要だが、シリーズハイブリッドの場合、エンジンは発電のみに
用いられる為、「プリウスのような高度なHVに比べると、技術的にもコスト的にも容易に開発できる」(自動車メーカー関係者)
という。

 この為、シリーズハイブリッドはエコカーの選択肢の1つとして有力だが、アウディが注目されるのは、その発電用のエンジンに
従来のレシプロエンジンではなく、REを用いた事にある。REは、言うまでもなく自動車ではマツダが世界で唯一、量産化に成功し
小排気量で高出力、レシプロとは比較にならない高回転域の静粛性で多くのファンを魅了した。
しかし、燃費の悪さが最大のネックとなり、最後まで残った量産車「RX−8」も2012年夏の生産中止が決まっている。

 いわばREの敗北が確定した中で、アウディが発電用とはいえ、REを採用した意義は大きい。REは燃費を克服できず、本来の
動力源としては生き残れなくとも、シリーズハイブリッド(アウディが主張するレンジエクステンダーEV)の発電機としては存続する
可能性があるからだ。

 アウディによると、搭載するREは254ccと小型で、5000回転で20psを発生する。REは、レシプロエンジンのようにピストンの
往復運動ではなく、ロータの回転運動によって動力を取り出すため、一定の回転数を保ちながら発電機を回すには都合がよい。
燃費はレシプロエンジンに比べて悪くとも、小型で高出力、しかも静かに回転するというメリットがある。シリーズハイブリッドに
発電用として搭載するには、REはコンパクトで静かで、「車内ではエンジンが動いているのが気にならない」(関係者)という。

A1 e-tronは電気モータのみで50kmの走行が可能。REを使って充電すれば、最大250kmまで航続距離が伸びるという。
アウディは「航続距離やスポーティな走行性能など、現在のEVが抱える課題に1つのソリューションを提案するモデル。
ドイツでは既に実証実験を開始している」という。
市販は未定というが、REが姿を変え、アウディのEVとして登場する日は、さほど遠くはなさそうだ。

▽ソース:J-CASTニュース (2012/01/02)
http://www.j-cast.com/2012/01/02117546.html
▽画像 ソース:Cartype
http://www.cartype.com/pics/7960/full/audi_a1_e-tron_drivetrain3_cutaway_10.jpg
http://www.cartype.com/pics/7960/full/audi_a1_e-tron_drivetrain2_cutaway_10.jpg
http://www.cartype.com/pics/7960/full/audi_a1_e-tron_drivetrain1_cutaway_10.jpg
http://www.cartype.com/pics/7960/full/audi_a1_e-tron_elc_10.jpg
http://www.cartype.com/pics/7960/full/audi_a1_e-tron_1_11.jpg
2名前をあたえないでください:2012/01/05(木) 01:59:05.79 ID:gkTLj47r
価格がとんでもなく安くない限りアクアで良いんじゃねぇ?
3名前をあたえないでください:2012/01/05(木) 02:12:36.23 ID:zL6wULKc
この手のHVはスポーツ走行をすると発電が間に合わなくなる。
4名前をあたえないでください:2012/01/05(木) 02:18:52.72 ID:bTYG+f4k
マツダは先こされたわけだね
5 【東電 59.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/05(木) 02:22:02.51 ID:2G9+aZcW

つまりはエレファント方式って事か?
6名前をあたえないでください:2012/01/05(木) 02:54:16.10 ID:ixOC8Xhr
いくらするんだろう。
温暖化抑制を考えると、環境車って大衆車じゃないと
意味ないのよね。
7名前をあたえないでください:2012/01/05(木) 03:46:53.34 ID:iWNFNlKA
ハイブリット車は燃費が良いことが特徴なのに、燃費の悪いロータリーエンジンを発電に使えば元々の意味がなくなる。

トヨタもホンダもハイブリット車には燃費の良いアトキンソンサイクルエンジンを使用して総合的な燃費を稼いでいる。

マツダも同様な研究はしているが燃費が向上せず、実用化は出来なかった。
8名前をあたえないでください:2012/01/05(木) 05:03:06.84 ID:rpVYhz0k
プリウスみたいに無駄に高度なHVはいらんだろ
9名前をあたえないでください:2012/01/05(木) 05:07:38.94 ID:f4vbIb75
燃費云々ならカブのエンジンが良さそうだけどな
10名前をあたえないでください:2012/01/05(木) 05:22:04.30 ID:bRStk0Es
>>5
先祖がえりだよね(´・ω・`)
11名前をあたえないでください:2012/01/05(木) 08:34:49.10 ID:TWir8Bas
エネファーム積めば
12名前をあたえないでください:2012/01/05(木) 11:48:40.11 ID:m2Vrx/G+
マツダから何年遅れてるの?w
13名前をあたえないでください:2012/01/05(木) 12:59:21.42 ID:1BxNAJtY
昔はロータリーのマツダだったが、今はダメなのか
14名前をあたえないでください:2012/01/06(金) 10:41:22.26 ID:wU0evvDy
システムは極力シンプルに設計するのが基本。
ハイブリッドなど、いつか消える
15名前をあたえないでください:2012/01/08(日) 21:40:05.73 ID:JDoEuLQe
>>4
マツダはこれより先に水素ロータリーでシリーズハイブリッド作ってる
16名前をあたえないでください:2012/01/08(日) 22:52:46.52 ID:hNnqcB9h
ロリータエンジン?
17名前をあたえないでください:2012/01/12(木) 23:42:26.39 ID:vlIgb1su
>>14
>システムは極力シンプルに設計するのが基本。

ダイレクトイグニッションもマルチポイントインジェクションも言語道断
ポイント式点火とキャブレターに回帰すべきですね
18名前をあたえないでください:2012/01/16(月) 22:38:37.91 ID:J3g9wpal
「エンジンの圧縮抜けるんで、5万kmごとにオーバーホールが必要です」とかだったりして
19名前をあたえないでください:2012/01/19(木) 22:55:05.14 ID:gg1QKAva
>>6
むしろ自動車自体を重税で高額にしてしまうのが、環境の為には最も良いのでは
20名前をあたえないでください
本来はクラッシャブルゾーンな場所にエンジン詰め込んで、追突時の安全性は大丈夫?