【地方行政】 教育改革で愛知に連携打診 橋下大阪市長 [11/12/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イケメン肛門科医(120110)φ ★
教育行政への政治関与などを盛り込んだ大阪維新の会の教育基本条例案をめぐり、
大阪市の橋下徹市長が愛知県の大村秀章知事に連携を打診していたことが分かった。

知事は前向きに検討する構え。橋下市長は東京都の石原慎太郎知事にも連携を申し入れており、
愛知、東京、大阪の3大都市圏が教育制度改革で足並みをそろえる可能性が出てきた。

関係者によると、橋下市長から打診があったのは今月22日。公務で訪中していた大村知事の
携帯電話に連絡があり、市長は21日に行った石原知事との会談内容を伝えた上で
「教育基本条例案で東京、愛知と連携し、教育制度改革に取り組みたい」などと協力を求めた。
大村知事は「前向きに検討したい」と答えたという。

橋下市長率いる維新の会の条例案は、首長による教育目標の設定や教職員の人事評価システムの
厳格化、保護者の学校教育の関与などが内容で、大阪府議会に提案。しかし、文部科学省は
教育目標は首長から独立した合議制の教育委員会が担うとし、条例案は地方教育行政法に
抵触するとの見解を示している。

大村知事は自民党衆院議員時代、自身の著書などで文科省の廃止を求めるなど画一的な教育に
異論を唱えていた。

知事は本紙の取材に、橋下市長からの打診を認めた上で「教育こそ地方分権の柱。
条例案をつぶさに読んで、愛知県でもできることは積極的に取り組みたい」と話した

ソース:中日新聞(2011年12月26日 09時02分)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011122690090246.html
ご依頼いただきました
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1324732508/76
2名前をあたえないでください:2011/12/27(火) 14:18:57.04 ID:LZeVocnd
首長がかわるたびに、学校教育もかわるのか、おもしろそうだな。
3名前をあたえないでください:2011/12/27(火) 14:19:39.38 ID:mqKLLVBy
電話したの河村じゃないんだな....
4名前をあたえないでください:2011/12/27(火) 14:29:41.24 ID:vsWNEsko
今の方がおかしいだろ
色々な教育があってもいい、親が判断できればいいよ
今みたいなサヨ思想の押し付けはごめんだ
5名前をあたえないでください:2011/12/27(火) 14:31:08.25 ID:W1C+dCgu

月一回 10−15分の会議で月収35万の天下り 教育委員もなんとかしてくれ
6名前をあたえないでください:2011/12/27(火) 14:35:03.47 ID:0bWHnywl
愛知と大阪の教育事情は違うだろ。
愛知は日教組弱いぞ。
7名前をあたえないでください:2011/12/27(火) 14:35:07.76 ID:qbe5F8VJ
まあ、公務員の身分特権を悪用して、ブサヨ教師がやりたいほうだいをやるよりは
>>2みたいなほうが面白いなww
少なくとも学校の先生のリコール制を導入してもいいだろう
8名前をあたえないでください:2011/12/27(火) 14:38:14.33 ID:IOLnp7/7
愛知の管理教育は凄いぞ。
9名前をあたえないでください:2011/12/27(火) 14:43:53.95 ID:0bWHnywl
>>8
三河と尾張でまた違うけどな
10名前をあたえないでください:2011/12/27(火) 14:46:29.99 ID:fhGKpl8n
知事次第でチョン国旗やらアカ国旗揚げる学校出てきそうだな
11名前をあたえないでください:2011/12/27(火) 14:53:02.92 ID:qbe5F8VJ
>>10
それはそれで面白いだろう
みんな政治をまじめに考えるようになるよww
12名前をあたえないでください:2011/12/27(火) 15:16:06.87 ID:IHzHFZ3G
>>2
ではあるが、実際、指導要領が変わるたびに変わってるんだから、ちょいと周期が短くなるだけじゃね?
13名前をあたえないでください:2011/12/27(火) 15:16:57.34 ID:IHzHFZ3G
>>5
そんなうまい教委はねえっての
あと、「天下り」って、どっから天下ってるんだ?
実例で教えろ
14名前をあたえないでください:2011/12/27(火) 17:13:14.74 ID:+qxOdowh
管理教育は行き過ぎると人間性を歪めるからな



愛知県人が証拠だよ



15名前をあたえないでください:2011/12/28(水) 16:25:45.40 ID:cQLjSILY
全て◯◯YO◯Aのラインをベースに教育されている愛知人には向いてないだろうw
いかに生徒を従順で正確で無個性にするか?って言う事が愛知の小中高の基礎教育課題だからな...
16名前をあたえないでください:2011/12/28(水) 17:14:44.70 ID:YtsEkdZ6
そのかわり、君が代斉唱とかは完璧だぞ。
17名前をあたえないでください
名古屋は管理教育とは無縁
他の愛知県の地域とは違う

愛知の教育で名古屋も共通しているのは
組合活動をしている教師が校長になって行く
組合のトップだった人間は教育委員会の上の方に行く

まあ建て前は日教組的なことを言っているけど
現実は御用組合で現場では日教組方針とは全く正反対の
ことをしていることも多い

建て前と本音がかなり食い違っている
いかにもそれこそが愛知や名古屋の土地柄なのかも