【社会】 火山活動 3.11を境に大変化 数年警戒要す [11/12/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イケメン肛門科医(120110)φ ★
火山対策を議題とした衆議院災害対策特別委員会が8日開かれ、参考人出席した火山噴火予知連絡会
会長の藤井敏嗣東大名誉教授は「日本列島は3.11(東北地方太平洋沖地震)を境に(火山を取り巻く
環境が)大変化したと考えるべき」とし、「数年は警戒が必要で、数十年間は火山活動も覚悟しなければ
いけない」と指摘した。また「地震観測研究については推進本部体制があるが、火山観測研究には
推進本部体制がない」として「火山観測に対し格別の対策をとるべき」と警鐘した。

藤井教授は「M9の地震は火山噴火を誘発する」と語るとともに、直近では2010年にM8.8のチリ地震から
1年3か月後の今年6月にコルドンカウジェが噴火。現在も噴火が続いていると紹介。

また、9世紀後半の貞観地震前後に富士山、伊豆大島、三宅島が相次ぎ噴火。1707年の富士宝永噴火では
横浜で10センチ、東京で3センチの火山灰が積もった。

飛行中の航空機が火山灰にぶつかると操縦席の窓はヤスリガケになり、スリガラス状態になる。エンジンが
ストップすることもあるなど特に危険を伴うことも指摘。

藤井教授は日本には活火山が110あり、直接、国民が災害に遭う可能性のある火山は約80。このうち気象庁が
24時間体制で監視しているのは47に留まっているとして火山観測への取り組み強化の必要を提示した。

また、藤井教授は「噴火予知は完成した技術でないため、予知に向けた基礎的観測研究が必要である」とし
「海外では毎年60火山が噴火しており、海外事例を参考にしていくことも必要だ」とした。(編集担当:福角忠夫)

ソース:サーチナ(2011/12/08(木) 18:31)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1208&f=politics_1208_013.shtml
ご依頼いただきました
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1322043017/461
2名前をあたえないでください:2011/12/09(金) 10:43:29.37 ID:vFzhoLHJ
富士山マダー?
3名前をあたえないでください:2011/12/09(金) 10:48:15.55 ID:5NJCslcU
自治体は早いうちに鹿児島と宮崎に職員を派遣して対策の勉強させておけよ
4名前をあたえないでください:2011/12/09(金) 10:50:54.03 ID:0Rl91h0f
今富士山噴火したら火山灰で東京オワタ日本オワタ
5名前をあたえないでください:2011/12/09(金) 10:55:34.01 ID:DCgCBnSW
官僚と御用学者の焼け太り理論だね。
6名前をあたえないでください:2011/12/09(金) 10:58:55.44 ID:iKrw7utb
日本海溝が噴火して新大陸出来ねえかな
7名前をあたえないでください:2011/12/09(金) 11:05:10.68 ID:EV1hBboL
スリガラスになる・・

頭悪いね
食中毒は下痢する
頭痛は頭痛い
8名前をあたえないでください:2011/12/09(金) 11:07:29.62 ID:8DuyjBBb
俺らが生きてるうちに富士山噴火してもおかしくない

9名前をあたえないでください:2011/12/09(金) 11:10:01.33 ID:bMhHTZxL
        /´〉,、     | ̄|rヘ
  l、 ̄ ̄了〈_ノ<_/(^ーヵ L__」L/   ∧      /~7 /)
   二コ ,|     r三'_」    r--、 (/   /二~|/_/∠/
  /__」           _,,,ニコ〈  〈〉 / ̄ 」    /^ヽ、 /〉
  '´               (__,,,-ー''    ~~ ̄  ャー-、フ /´く//>
                                `ー-、__,|     ''


                  /^o^\
10名前をあたえないでください:2011/12/09(金) 11:16:15.27 ID:ZK6MOgcW
>数年は警戒が必要で、数十年間は…

 地球相手にそんな物差しが通用するかよ
11名前をあたえないでください:2011/12/09(金) 11:24:20.70 ID:lbcPAuBE
おまいら、富士山の噴火より、
箱根山の噴火の方を心配しろよ。規模が違うんだから。
12名前をあたえないでください:2011/12/09(金) 11:27:56.34 ID:gJts6rvf
たしかにヤバスなんだろうけど
予算獲得の下心も覗いてないか?
13名前をあたえないでください:2011/12/09(金) 11:37:27.50 ID:nfZwmcfW
俺は近々富士宮市に一戸建てを購入するつもりなんだけど
14名前をあたえないでください:2011/12/09(金) 12:25:32.42 ID:q7LnPnyR
>>13
フラグですなぁ。
15名前をあたえないでください:2011/12/09(金) 12:41:21.42 ID:tSpEQa+z
>>13
おめw
16名前をあたえないでください:2011/12/09(金) 15:06:33.19 ID:Mhflalhi
1日で3センチも積もったら交通は麻痺するな
17名前をあたえないでください:2011/12/09(金) 23:13:02.27 ID:5njUFR8A
さすがに富士山が噴火したら諸外国は日本を助けてはくれないだろうな。
18名前をあたえないでください:2011/12/09(金) 23:21:47.40 ID:l1UV+xSB
>>13
地下水の湧き水に注意してね。
19名前をあたえないでください:2011/12/09(金) 23:43:21.31 ID:9p5u7tJh
富士山の上半分が箱根山みたいにすっ飛ぶことになったら
ガクガクブルブルもんだな
20名前をあたえないでください:2011/12/10(土) 00:42:02.51 ID:tjUvkcrb
アメリカの野郎

都心に火山灰1.2mくらいって本当?
21名前をあたえないでください:2011/12/10(土) 00:54:30.73 ID:Prv1nZ5X
桜島なんか過去最高爆発記録出したんだぜ
降灰量もハンパないぜ
22名前をあたえないでください:2011/12/10(土) 05:18:50.76 ID:ZqwYinTO
>>21
あっちの人達は布団とか干せないのかな?
23名前をあたえないでください:2011/12/11(日) 12:10:11.76 ID:defJiboY
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山 1 
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4 
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225  ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600  ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500
24名前をあたえないでください:2011/12/11(日) 12:51:20.47 ID:NF+8NmNM
箱根山って最初は富士山みたいな形してたらしいな・・
25名前をあたえないでください:2011/12/12(月) 07:30:49.24 ID:HENdWwlS
test
26名前をあたえないでください
四国・近畿地方の一帯って活火山ないね