【ネット】 図書館で電子書籍を借りたい――実現してほしいサービスの第3位 [11/12/07]
1 :
イケメン肛門科医(120110)φ ★:
最初はテレビ、次はインターネットの普及で、情報源や知識源としての雑誌や書籍の価値が薄れる
傾向にあった。 しかし、紙の雑誌や書籍は、電子書籍として、再び生まれ変わろうとしている。図書館も
また、電子書籍にどのように関わっていくのだろうか。
そこで、インターネットコムと goo リサーチでは、昨年10月に続き、「図書館とインターネット」に関する
調査を行ってみた。
調査対象は、全国10代〜60代以上のインターネットユーザー1,092人。男女比は男性52.7%、女性47.3%、
年齢別は10代16.5%、20代18.2%、30代21.2%、40代16.5%、50代15.7%、60代以上12.0%。
公共図書館を(よく/たまに)利用する、と回答したのは、全体1,092人のうちの47.2%(515人)で、この割合は
昨年10月の調査からほとんど変わっていない。
この515人に、公共図書館で実現してほしいサービスを聞いてみた。
画像:公共図書館でどのようなサービスを実現してほしいですか。
(2011年11月18日〜11月23日 全国の10代〜60代以上のインターネットユーザー1,092人)
http://japan.internet.com/img/20111128/1322452598.jpg トップは「蔵書検索」(275人)、次いで「借り出し予約」(264人)が続くが、「電子書籍の閲覧」(186人)は
昨年同様3位になった。
また、この515人のうち、公共図書館のインターネットサービスを(よく/時々)利用するユーザーは35.5%
(183人)だ。
電子書籍を公共の図書館からの貸りられるようになると、書籍や雑誌を借りるのに図書館まで足を
ばずにすむようになる。データを転送してもらえばいいからだ。これはすごく便利だと思う。
ソース:インターネットコム(2011年12月6日 06:00)
http://japan.internet.com/research/20111206/1.html ご依頼いただきました
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1322043017/407
司書の負担が増えて高齢者の図書館離れが深刻になるな
誰得すぎる
3 :
名前をあたえないでください:2011/12/07(水) 23:18:20.54 ID:YxBV+ieO
電子化する際に内容を改竄されるに1ガバス
いつまでも電子書籍広がってねーなー
電車内とかで自分以外のユーザにほとんど出くわさないし
5 :
名前をあたえないでください:2011/12/07(水) 23:42:45.58 ID:df5zfCzj
やはり自分は書籍は紙で読みたい。
ただあったら便利だから特定の雑誌とかは利用できそうだ。
電子書籍化すると、一つのデータで何人でも、しかも自宅から申し込むだけで
貸し出しが出来るって事なの?
まあコピーガードは適用されているとしても、
そこはイタチごっこになる、ってイメージがあるんだが・・
図書館からダウンロードできて、音声出力ソフトで寝ながら聞けるようになったら極楽だ。
最近ある動画の閲覧期限付きダウンロードみたいなもんか。
あれは有料だけど、無料で閲覧期限付き電子書籍のダウンロードサービスあったら流石に本売れなくなる気がする
図書館は人気の本はだいたい貸出中っていう制約があるから成立してるわけで。
10 :
名前をあたえないでください:2011/12/08(木) 11:15:15.43 ID:H/7dZA2N
11 :
名前をあたえないでください:2011/12/08(木) 13:20:19.17 ID:Ed6wFlfj
電子書籍は文章をパッケージ販売するためのフォーマットなんで
無制限に無償公開するならwebに置いておくだけで済む話
全部電子化してその代わりに図書館内の端末からしか見れないようにすればいい。
13 :
名前をあたえないでください:2011/12/08(木) 15:49:41.33 ID:ZNjHe3O+
実現してほしいサービス
「携帯電話の電波をシャットアウト」
老若男女に関係なく、平気で電話に出るからな。
しかも、着信音も声もでかい。
こういうのは何時も言うだけで終わる
(実際には、ちょっとだけやって終わる)
色々考えてますよー仕事してますよーパフォーマンスだから