【企業】 「六重苦」に苦しむソニー 1000億円規模の新規事業で一発逆転に賭ける [11/12/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イケメン肛門科医(120110)φ ★
東日本大震災、英ロンドンの倉庫火災、タイの洪水被害…。ソニーを襲った「六重苦」で、900億円の赤字は
さらに悪化か。1000億円規模の新規事業で一発逆転に賭ける。

ソニーが「六重苦」に見舞われている。高い法人税や電気料金、円高など、日本経済を襲う「六重苦」とは違う。
ハワード・ストリンガー会長兼社長は、今年を次のように振り返る。

「3月の東日本大震災で東北の工場が津波で浸水し、4月に個人情報流出事件があり、そして8月には英
ロンドンの暴動で倉庫が炎上した。1ドル=70円台の円高や、不況にも見舞われている」。本誌の取材で、
ソニーが抱える5つの苦難を次々と挙げていった。

だが、受難はこれで終わらなかった。10月、タイの工場が洪水被害に遭う。同国にある3工場のうちデジタル
カメラや画像センサーを製造する2工場が操業停止に追い込まれてしまった。
これはソニーにとって痛手となった。不振が続くエレクトロニクス事業にあって、デジタルカメラは個人向けの
製品を扱う「コンスーマープロダクツ&サービス(CPS)」部門、画像センサーは法人向け製品を扱う
「プロフェッショナル・デバイス&ソリューション(PDS)」部門の収益を下支えする、数少ない高収益事業だった。
しかしデジカメの発売は延期となり、洪水被害は営業損益で250億円のマイナス要因となっている。

そもそも主力のテレビ事業が不振だったところに、今回の洪水被害もあって、今年度は900億円の最終赤字に
なると予想される。
ソニーにとって、収益の柱であるPDSが不振に陥った影響は深刻だ。PDSが昨年度に稼いだ営業利益は276億
5000万円と、CPSの約2.5倍に上る。PDS担当の吉岡浩副社長に洪水被害の影響を聞くと、「今年度の業績は
厳しいものになる」と認める。今期の最終赤字は、予想数字の900億円からさらに悪化する恐れもある。

>>2以降に続く

ソース:日経ビジネス(2011年12月7日)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111205/224842/?bv_ru&rt=nocnt
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111205/224842/?P=2&rt=nocnt
ご依頼いただきました
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1322043017/406
2イケメン肛門科医(120110)φ ★:2011/12/07(水) 22:58:31.48 ID:???
>>1より

来年度以降の収益にも暗い影を落とす。ソニーは円高に対応するために来年から、スマートフォンやタブレット端末
に搭載するカメラモジュールをタイで生産する予定だったが、水害によって計画の再検討を余儀なくされている。
生産体制の整備が遅れれば、急拡大するスマートフォンやタブレット端末の需要を取り逃がしてしまう恐れもある。

「1000億円クラブ」に賭ける
 
先行きの不透明感が増す中、PDSでは6月に「PDSGイノベーションセンター」という新組織を立ち上げた。3〜5年後に
売上高で1000億円規模に成長する可能性がある新規事業を見つけ、育てていくことが狙いだ。センター長を務める
吉岡副社長は、「エネルギー関連、監視カメラ、医療用機器など現在、社内で『1000億円クラブ』と呼ばれる5つの
新規事業が有力候補に挙がっている」と明かす。

一方、CPSでもテコ入れが始まっている。8月に「統合UX開発部門」という組織横断的なチームを立ち上げた。
「UX(顧客体験)」をキーワードに、縦割りの製品企画の手法を見直す。

UXで個人向けの人気商品を次々と開発し、「1000億円クラブ」で法人向けの大事業を生み出していく──。この2つの
新組織が、思い描いているような大ヒットを連発していかなければ、ソニーが苦悩から解き放たれる日は、さらに
遠のいてしまうだろう。

終わり
3名前をあたえないでください:2011/12/07(水) 23:02:51.70 ID:GxvO7ncw
絶対にやめとけ。
損害に慌てて損を取り戻そうと焦るのは、
失敗のフラグだ
4名前をあたえないでください:2011/12/07(水) 23:03:45.69 ID:brLnob84
このごろマスゴミ様は「六重苦」好きだねw
5名前をあたえないでください:2011/12/07(水) 23:05:54.30 ID:4gIwGDq0
ソニーの一番大きい苦難はストリンガー
6名前をあたえないでください:2011/12/07(水) 23:07:53.00 ID:CB+EE51b
ビクターやパイオニアの事を思えばソニーは大したもんだと思う
7名前をあたえないでください:2011/12/07(水) 23:09:09.16 ID:O2AapihC
取りあえずチョンと手を切れよ
8名前をあたえないでください:2011/12/07(水) 23:13:15.52 ID:IkOcdw0h
給料は高いので被害はありません
9名前をあたえないでください:2011/12/07(水) 23:14:42.90 ID:A8lFoCTB
どいつの企業も日本の企業も
手広く事業を展開しなきゃ息残れないみたいな風潮いいかげんにやめたら?
やっぱり専門職に命を懸けてやるくらいじゃないと勝ち残れないんじゃない?
10名前をあたえないでください:2011/12/07(水) 23:17:41.02 ID:PFRAZYUL
でも潰れないんだから経済は不思議。

11名前をあたえないでください:2011/12/07(水) 23:19:39.54 ID:FJHDuskQ
円高とか個人情報流出問題以外は保険で何とかならんの?
自然災害は免責なのかな?
12名前をあたえないでください:2011/12/07(水) 23:24:08.37 ID:un/JU/oP
vitaみたいなゴミ作ってるヒマあったら
1. USB接続のCD/DVD/UMDドライブを繋げる
2. ISOイメージをメモリ内に作成
3. PS/PS2/PSPソフトが動く
こんな夢みたいなマシン売って顧客のニーズに応えてくれ
13名前をあたえないでください:2011/12/07(水) 23:25:37.39 ID:78EBEsJs
ソニー神話の崩壊は以前から囁かれ
今、まさに現実味を帯びてきた
創業者が墓場で泣いている
14名前をあたえないでください:2011/12/07(水) 23:27:51.09 ID:yBmxeGyq
俺ならSONYのメガネ型?の映像端末でネットが楽しめるようにするね。
そんで、YouTubeとかユーストを自在に楽しめるようにする。

特に、ライブとかをリアルタイムで楽しめるサービスを発表してくれれば、流行ること間違いなしだね。至近距離から専用カメラで撮ってたりなんかしたら、臨場感とか半端ないんだろうな〜
15名前をあたえないでください:2011/12/07(水) 23:30:08.56 ID:LL9iTB9F
まずは社長変えないと
16名前をあたえないでください:2011/12/07(水) 23:30:14.37 ID:/t7PWiDy
ソニーは高級ブランドとして続けて、
新興国向けにアイワブランド復活で低価格・そこそこ品質の物売れ
17名前をあたえないでください:2011/12/07(水) 23:45:23.85 ID:eDOjVfzt
>>1
ソニーは、今だ電機産業を勘違いしているようだ。

爆発的な新製品やヒット商品が無い時は(そういう時は限られている)、地道にコツコツ商売するのがこの業界の正道。
今ある商品を細かく改良し、そして価格を下げる努力をする。

それが出来なければ、ソニーは単なる1発狙いのヤシ電機屋で終わってしまうぜ。
18名前をあたえないでください:2011/12/07(水) 23:49:12.08 ID:itVgDCRO
金が無い時に大博打をかますとだいたい失敗するんだよなw
19名前をあたえないでください:2011/12/08(木) 00:04:50.94 ID:uQlcMbgx
まー、AR対応ゴーグルで遊べるエロゲ作ってくれたら、
俺は飛びつくよ
20名前をあたえないでください:2011/12/08(木) 00:21:30.03 ID:nxDMUH7x
900億もの赤字で10億もの報酬を貰うストリンガーww

 株主から文句出ないの?馬鹿なの?
21名前をあたえないでください:2011/12/08(木) 00:36:22.11 ID:4LuTEUuT
普通の家電屋さんてイメージかな?
22名前をあたえないでください:2011/12/08(木) 00:53:09.63 ID:8JdLHR6x
SONYは、つぎつぎ新製品生み出さないと
勝手にタイマー発動しちゃうんだよ

今回も発動しちゃったんじゃないの???
23名前をあたえないでください:2011/12/08(木) 01:16:57.25 ID:YTf2V67J
vitaのわけのわからんCM止めろ。誰に売ってんだあれ
24名前をあたえないでください:2011/12/08(木) 01:26:19.30 ID:wrTmXkTI
Sony Tablet って誰が買うんだ?
25名前をあたえないでください:2011/12/08(木) 02:36:14.30 ID:8vmbLziJ
原因が政治的なのに、原因をひたすら無視して対策を考えてるんじゃないのか?。
そんなんじゃ解決するのは不可能だろう。
26名前をあたえないでください:2011/12/08(木) 03:53:13.88 ID:6f1Mr3KI


         それでも辞めないストリンガー会長www

27名前をあたえないでください:2011/12/08(木) 04:36:25.82 ID:X9apeh+p
>>10
資産はそれなりにあるし、リストラして収支のバランスを改善すればいいだけだから
28名前をあたえないでください:2011/12/08(木) 04:51:17.47 ID:X/vkApYS
SONYはもう日本企業じゃ無いだろ、勝手に潰れろ。
29名前をあたえないでください:2011/12/08(木) 07:41:59.28 ID:KAjIQsxk
ローリーとは何だったか
30名前をあたえないでください:2011/12/08(木) 11:16:17.71 ID:H/7dZA2N
ヘレンケラーは何十九だったったけ?
31名前をあたえないでください:2011/12/08(木) 12:25:12.54 ID:DgshcXJb
電動尾奈ホールで世界シェア狙え
32名前をあたえないでください
損失は、隠せば無かった事になるんだろ。たしか。