【国際】イラン、報復を警告 英国の対応を「性急だ」と非難した[11/12/1]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おまんら、舐めるんぜよ!(120110)φ ★
イラン外務省のメフマンパラスト報道官は30日、イランの学生らによるテヘランの英大使館乱入事件を受け、
在英イラン大使館の即時閉鎖などを決めた英国の対応を「性急だ」と非難、イランの報復につながる可能性が
あると警告した。国営イラン放送などが伝えた。

英政府が強硬な対抗措置を発表したことで、デモが再燃する可能性や学生らがさらに過激な行動を引き起こす
恐れもある。両国関係がさらに悪化するのは必至で、先行きは一層不透明になった。
メフマンパラスト氏は、核問題をめぐり対イラン制裁を強化した英国に対するデモに参加した一部の学生らが
英大使館などに乱入したことを「予測できないことだった」と指摘。

「われわれは国際的な義務を尊重する。司法当局は既に事件の調査を開始しており、乱入した者には法的手段
を取る」と説明した上で「イラン政府は今回の英政府の動きに関して、さらに適切な行動を起こすことになる
だろう」と述べた。

英政府は30日、乱入事件を受けて、英国に駐在するイラン外交官全員に対して48時間以内の国外退去と
在英イラン大使館の即時閉鎖の要求をイラン側に通告した。イラン駐在の英国外交官も全員が国外に退去した

ソース:日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20111201-870826.html

関連スレ
【国際】独仏 駐イラン大使を一時召還[11/12/1]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1322687585/
【国際】 "襲撃に報復。緊迫した事態に" 在英イラン大使館の即時閉鎖と外交官全員の退去命令…英国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322669433/
2名前をあたえないでください:2011/12/01(木) 07:36:16.11 ID:v/JJClFp
国旗を燃やしちゃっているんだから
そりゃ空爆受けても然りでしょう

日本も年中燃やされたり、踏みつけられたりしてるのに
バカがニコニコしている

こっちのほうがよほど問題
3名前をあたえないでください:2011/12/01(木) 07:47:59.79 ID:JCVeE41T
上海日本領事館が破壊されて泣き寝入りした日本に比べたら高圧的だな
日本もこうすべきだった

BSで見たがヨーロッパは大騒ぎ
大使館が破壊される瞬間がライブで世界中に流れたのは痛い
エリザベス女王の写真を持ちだされ逆さに吊るされるシーンはイギリス人の逆鱗に触れた
大使館を守らなかったイランの失態だよあれは
4名前をあたえないでください:2011/12/01(木) 08:01:35.38 ID:P1uB0Qjq
イギリスとアメリカが挑発して実際先陣を切るのはイスラエル
5名前をあたえないでください:2011/12/01(木) 08:27:44.52 ID:NGC+tTKD
ビックベンにジェット機が突っ込むシーンが・・・・
6名前をあたえないでください:2011/12/01(木) 08:30:46.10 ID:Yz50UYni
こういう些細なことの積み重ねが大戦に発展してゆく。歴史が証明している。

2度の世界大戦の経験を生かせるか。人間の知恵が試されているな。
7名前をあたえないでください:2011/12/01(木) 08:57:10.83 ID:2YU4tRuP
国際条約で保証された大使館を守る気もなかったイラン政府が避難されるべき。
ただ中東では常識が通用しないからなあ。
8名前をあたえないでください:2011/12/01(木) 09:00:40.04 ID:hw0CYfRT
突撃隊使ってるあたりが気に入らないね。
9名前をあたえないでください:2011/12/01(木) 09:19:22.04 ID:djqXSUNK
経済恐慌のときは、外征、戦争やってインフラ潰しと不足する実需を
無理やり作りだす。
白人のお決まりですね。
10名前をあたえないでください:2011/12/01(木) 09:31:02.99 ID:5S1przEa
で、核施設爆発の原因はなんだったの?
11名前をあたえないでください:2011/12/01(木) 10:08:08.16 ID:+ZhUEs1q
>さらに過激な行動を引き起こす恐れもある
それは承知の上だろう。イギリス腹黒紳士は、そこまで無思慮に行動しないだろう。
12名前をあたえないでください:2011/12/01(木) 10:12:30.56 ID:+ZhUEs1q
>核兵器開発が疑われるイランの首都テヘランで29日、欧米による
>経済制裁などに抗議する学生らのデモ隊数十人が英国大使館の敷地内に乱入、
>建物に火炎瓶を投げ込んだり、英国旗を引きずりおろしてイラン国旗を掲げたりした。

日本のオレは、このくらいしか聞いていなかった。
文句があるヤツは、もっと声明を発表すべきかも。
13名前をあたえないでください:2011/12/01(木) 10:17:15.05 ID:+ZhUEs1q
>12
イランは危険なならずもの国家。そういうレッテルを貼られちゃった
ようでもあるね。ここであがけばあがくほど、イランの評判は落ちる。
14名前をあたえないでください:2011/12/01(木) 11:13:54.89 ID:ljSFXPwx
イラン人も工業製品が無ければ原油を採掘したり精製も輸送も出来ん
イギリス人も原油が無ければ文明を維持すら出来ぬ

何ともならんなぁ
15名前をあたえないでください:2011/12/01(木) 17:38:59.13 ID:SMFeIbiE
イギリスの原油は自前だぞ
16名前をあたえないでください:2011/12/02(金) 02:20:38.25 ID:N9eTB+mr
ハイハイ、出来レース出来レース
17名前をあたえないでください:2011/12/03(土) 00:07:16.38 ID:5nP4zZ3V
アークロイヤルとイラストリアスがペルシャ湾に向かった模様……
18名前をあたえないでください
大使館は領土だからなそこを襲撃するんじゃ武力報復されても仕方ない