【社会】 オリンパスの粉飾疑惑、金融庁が12年前に黙殺 [11/11/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イケメン肛門科医(120110)φ ★
財テク失敗で膨らんだ最大1300億円にも上る巨額の損失を、粉飾決算により隠してきたことが明らかと
なりつつあるオリンパス。『週刊東洋経済』では、金融庁がその不正の少なくとも一部を、12年も前から
把握していたことを示す、極秘資料を入手している。

「1998年12月末現在のSTP──Trust一覧表」。こう題された9枚から成る資料には、金融機関や
メーカーなど、企業、団体の名前がズラリと並ぶ。これは損失隠しの驚くべき「顧客リスト」だ。そして
そこには、顧客の1社として、オリンパスの社名が刻まれている。

資料は欧州の証券会社クレディ・スイス・ファースト・ボストン(CSFB)グループが、99年に金融監督庁
(当時)の要請に従い提出したもの。CSFBグループは、企業が有価証券投資などの失敗で抱え込んだ
巨額の含み損を簿外に隠蔽する「損失飛ばし」ビジネスを手掛けていた。

金融監督庁は同グループへの検査を通じて、その実態を把握。99年7月に「公益を害する行為」との理由
から、当該ビジネスの中核的組織だった「ファイナンシャル・プロダクツ銀行」東京支店に対し、銀行免許
取り消しなどの厳しい処分を下した。この検査の過程で、同グループに「飛ばし」を依頼していた60を
超える顧客企業、団体の存在が発覚したのだ。

過去に下した“クロ判定”

そのうちの1社であるオリンパス光学工業(当時)の欄には、次のように記載されている。
「契約日:92年1月31日、信託元本額:147億4093万4584円、
信託種類:特定金外、スキーム:信託受益権再売買スキーム」

要するに、ここからはオリンパスが今から19年前に信託設定によって巨額損失を信託受益権化し、
それらを自社とは異なる決算期となるように組成したファンドに沈めてしまう損失飛ばしを行っていた
実態が浮かび上がる。

電撃解任されたマイケル・ウッドフォード元社長の内部告発がきっかけとなり、約20年間にわたる
オリンパスの損失隠しが世に明らかとなったのは、今年10月のこと。だが金融庁は、少なくとも
12年前には、実情の一端を明確に把握していたことになる。
資料にはさらに、オリンパスの信託受益権再売買スキームに対して、当時の検査当局が下した評定も
記載されている。「真正売却したが、会計上、損失を計上しないケース」であり、「法律上疑義あり」という
“クロ判定”である。

この損失飛ばし事件において、当時処罰の対象となったのは、スキームの提供者であるCSFBグループ
だけだった。リストに記載された60以上の企業、団体は損失を隠蔽していた罪を問われることはなかった。
金融監督庁の検査が銀行法の違反行為を摘発するものであり、依頼主側はその適用外だったからだ。

>>2以降に続く

ソース:東洋経済(11/11/28 | 00:00)
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/62ba02a18f4a653edbdcf6ba821f6bc2/
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/62ba02a18f4a653edbdcf6ba821f6bc2/page/2/
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/62ba02a18f4a653edbdcf6ba821f6bc2/page/3/
ご依頼いただきました
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1322043017/120
2イケメン肛門科医(120110)φ ★:2011/11/28(月) 23:48:41.72 ID:???
>>1より

金融庁はだんまり

そもそも飛ばしの取り締まり自体にも障壁があった。当時は厳格な連結決算が導入される過渡期であり、
時価会計の適用も徹底されていなかった。そのため、企業会計制度上、こうした抜け穴的な行為の処分は
必ずしも容易ではなかった。
記載されている中には、日本債券信用銀行、永代信組など、その後経営破綻という形で隠蔽損失の清算を
迫られた企業も少なくない。が、その一方で、オリンパスのように損失処理を回避し続けてきた企業もある。
リストには、今なお飛ばしの事実を世に知られていない、多くの会社の名が載っている。

金融庁にとっては、手出しできずに黙殺してきた案件が後々肥大化し、日本の企業史に残る大不祥事と
なってしまった。同庁は「関係書類が残っていないので、コメントは控える」としている。

金融庁は実態解明に向けて、当時の担当監査法人の調査などに動き出した。しかし、それを前にして今、
把握していた過去の事実を振り返り、さぞかし苦い思いをしているに違いない。

終わり
3名前をあたえないでください:2011/11/28(月) 23:49:16.20 ID:PsJUws8t
金融庁もぐる。

4名前をあたえないでください:2011/11/28(月) 23:51:17.62 ID:MGWFY7i5
なんで黙殺するの?

ワイロでももらったのかな。
5名前をあたえないでください:2011/11/28(月) 23:53:05.74 ID:PsJUws8t
金融庁もぐるなら上場廃止はないな。

6名前をあたえないでください:2011/11/28(月) 23:53:16.76 ID:YOF/vmDg
それで他の社名は?
7腐珍:2011/11/28(月) 23:54:16.66 ID:8JVEYZ/A
>>3で終了。
8名前をあたえないでください:2011/11/28(月) 23:58:18.50 ID:HpI9vDSD
国家ぐるみの大犯罪じゃないか
9名前をあたえないでください:2011/11/29(火) 00:07:57.77 ID:wDKVu0pu
これ外人社長がバラさなかったら被害者ゼロだよ
米国の命令で時価会計にしたのが悪い
10huruchinkamen:2011/11/29(火) 00:38:19.96 ID:dQ6+q5gv
そんなことよりあのウッドフォードとか言う元社長、妙にオリンパスに熱心すぎないかな。あれぐらいに人ならほかに似たり寄ったりの待遇が受けられるところでいい就職先ぐらいありそうなもんだけど。
11名前をあたえないでください:2011/11/29(火) 00:39:03.33 ID:5mmzYrCZ
YOU 金融庁に謝罪と賠償をもとめちゃいなよ

12名前をあたえないでください:2011/11/29(火) 01:45:40.73 ID:odGphsK1
でも外資にシェアもってかれるよりマシでしょ?
13名前をあたえないでください:2011/11/29(火) 01:49:28.51 ID:u4FwYaWo
アクシーズ・ジャパン証券株式会社
東京都中央区日本橋本石町1丁目2番1号 東洋経済ビル7F
http://securities100.com/sec/axesjapan.htm

【社会】 オリンパスM&A仲介の中川氏、ロイターが香港で所在を確認 [11/11/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1322492116/
14名前をあたえないでください:2011/11/29(火) 02:08:35.10 ID:ZbYTolcR
これなんで監査法人は処分がないの?
一発資格取消のケースじゃん
粉飾決算を長年のにわたって黙認してきたんだろ?
民事でも株主に株価下落の賠償訴訟起こされたら終わりだろ
15名前をあたえないでください:2011/11/29(火) 02:12:08.88 ID:tUMKkUnT
ホリエモンがかわいそうだ
16名前をあたえないでください:2011/11/29(火) 02:30:51.38 ID:0ba9D7Rm
日本の行政機関なんて泥棒と紙一重だよ。
仕事はしないが給料はいただく。
17名前をあたえないでください:2011/11/29(火) 03:24:07.07 ID:rjkzPH/q
16
その通りだ。
金融庁なんて廃止でいいよ。
そうすれば税金泥棒が少し減ると思う。
しかし警察や検察では金融庁廃止して、責任者を逮捕とか日本ではできなそうだ。
それなら、金融庁の存在する税金をなくして官僚が辞めざるをえないようにするのがいいかもしれない。
18名前をあたえないでください:2011/11/29(火) 04:24:03.38 ID:toCcRJ01
他社は発表しないのか?
19名前をあたえないでください:2011/11/29(火) 09:09:24.91 ID:YOSZE4kr
つまり他にも同じような粉飾をやっている会社がある可能性が高いということですか?
このままでは日本の株式市場への信用がどんどん低下してゆくだけです。
こういった投資家たちへの背信行為はいずれ大きなツケとなって一気に跳ね返ってくるでしょう。
日本人は弱いものイジメはできても本当のドキョウを持ちませんね。
ホリエのやったことなどかわいいものです。
20名前をあたえないでください:2011/11/29(火) 09:30:26.61 ID:SRlD9eGV
上場廃止の日が近づいていますw
21名前をあたえないでください:2011/11/29(火) 10:41:37.35 ID:kEtbc7+l
つまり逃れ者おりんぱす以外にやっちゃってる会社がいっぱいあるということだ
一社だけ特別はない
22名前をあたえないでください:2011/11/29(火) 11:40:55.68 ID:Reb3nI4d
もうLDHが正常に見えてきた、というか他が異常なんだろね
23名前をあたえないでください:2011/11/29(火) 12:02:25.17 ID:S8gnmHxs
>>20
でも株価が上がってんだよな
こんな事件あっても買い支えるとかどんな奴だよ
24名前をあたえないでください:2011/11/29(火) 22:46:49.61 ID:odzsz1r2
これも後の材料ネタとして使われるんだろうね
25名前をあたえないでください
オリンパスの技術は捨てられん…

何とかして技術だけ生き残らせないと。