【原発事故】 3〜6月の放射性セシウムの降下物積算値、1位茨城県、2位山形県、3位東京都、4位栃木県、5位埼玉県・・・文科省調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★:2011/11/26(土) 11:03:20.11 ID:???
東京電力福島第一原発の事故で大気中に放出された放射性物質が日本全土に降り注いだことが、
25日に発表された文部科学省の調査で裏づけられた。

第一原発から約1700キロも離れた沖縄県を含む45都道府県でセシウムが観測された。
半減期が2年と短いセシウム134が全地域で見つかっていることから、
文科省は「第一原発事故からの降下物」と判断している。

事故前はほとんどの地域で検出されていなかった。

しかし、微量でも西日本で見つかったことで、文科省は東日本で進めた土壌汚染マップ作製を
西日本についても実施し、人体に影響ないレベルであることを確かめる方針も明らかにした。

今回の調査は容器にたまったちりを測定した4カ月分の積算値。
宮城県、福島県は東日本大震災で計測器が壊れるなどで測れなかった。

放射性セシウム134と137の積算値が最も高かったのは茨城県の1平方メートルあたり4万801ベクレル。
山形県2万2570ベクレル、東京都1万7354ベクレルと続いた。

茨城県で測定している現時点の放射線量は毎時0.14マイクロシーベルトほどで年間では約1ミリになる。

東京は放射能を帯びたちりが多く降ったが、別の調査では土壌のセシウムの蓄積量は比較的低い値が出ている。
文科省は「東京は他県に比べて土壌が少ない一方で、沈着しにくい道路やコンクリートに落ちて
風や雨で流されて拡散したためではないか」と説明する。

第一原発から離れた中国や九州地方では格段に少なく、積算値の最低は熊本県の0.378ベクレルだった。
http://www.asahi.com/national/update/1125/TKY201111250564.html

3〜6月のセシウム134と137の降下物積算値
http://www.asahi.com/national/update/1126/images/TKY201111250737.jpg
2名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 11:04:51.74 ID:EYY9UuJL
茨木オメ
んでも福島と宮城は除くだからしょうがないかw
3名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 11:08:57.43 ID:NL8hB2Tw
また冬が来ましたね
北風が吹きますね
4名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 11:15:28.43 ID:bdvxx7qE
実際に影響が出始めるのは5年後10年後なんだろ
その頃にはみんな忘れて何が原因かわかんない
5名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 11:17:50.86 ID:NRCj/Z2A
どうせ千葉県は市原とかの方向で測った数値だろ
6名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 11:20:01.90 ID:TgkfEl1K
記事読んだら宮城と福島は地震で測定機器があぼーんだってさw
7名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 11:20:02.74 ID:eRRNbI9D
さようなら関東東北
小さい蟻にかじられてのたうち回りながら死んでいく蝉の人生だね!

8名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 11:21:05.83 ID:36PlV96h
こういうのを公表すると、NHKで毎夕今日の放射能情報なんてのは信じられない
今日の東京は、震災前の測定値と変わりありません だもんね
9名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 11:26:50.52 ID:O5a4XOs5
>>8
そうそう、うちは家族全員ケッって言いながらあれみてる
役にも立たない情報はいらないよ
10名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 11:39:57.05 ID:R/xDaFOj
宮城とか調査拒否状態だったからな。あそこ今も情報統制で似たようなもんか。
11名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 11:42:21.42 ID:88RuSQW1
風が強い日は地表のセシウム、プルトニウムが舞うというのに
何で女子と子どものマスクの着用を徹底させないんだ?
12名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 11:47:32.74 ID:2+XvRI7h
茨城に関しての報道って殆どされないよね
東京近郊県の報道はされるけど、隣接県の話が全然でないのが不自然だった
民主党の大本営放送はヤバすぎだわ
13名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 11:57:55.16 ID:b8JThwsZ
政府はなんで子どもにマスクの装着を勧めないんだろう
カッコつけてる場合じゃないのに 肺炎だって流行ってるのに
14名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 12:02:19.55 ID:b4Uiw/Pf
福島宮城は計測器の故障?
誰が信じるんだよ
15名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 12:04:14.58 ID:D5IGUF+U
>>5
そう。隠蔽千葉は市原だよ
東葛で測ったら

千葉>>>>>>>>>茨城
16名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 12:06:53.89 ID:757uitnW
2chに貼りついてこういうネタが出ると、
即レスするいつもの関西人キモい。燃えさかる東京に対する嫉妬をなんとかしろ。
17名前をあたえないでください :2011/11/26(土) 12:11:48.04 ID:VIXE4htB
山形市すごいな。 笹谷ルートで入っているのかな?
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/11/26(土) 12:17:21.43 ID:u4IZjym8
茨城県の米買ってしまった・・・
ちなみに飲食業者ご用達の○ナマサでは、福島産の米が安いので売り切れていた。
19名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 12:38:13.85 ID:D5IGUF+U
ここに出ている数値は各県、県内で一番低いところで測った数値だよ。山形以外。
20名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 13:55:58.33 ID:PcTeI2q3
東京3位って怖いなぁ
21名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 14:20:47.44 ID:CgbZN0BU
>>16
燃えさかる東京に対する嫉妬(笑)
22名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 14:24:26.43 ID:sIKldQtE
>>16
トンキン脳
酷すぎるわ
23名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 14:28:50.24 ID:Ai95JKMg
降下量
栃木(県央、県南、県東)<<<<トンキン
栃木(県北)>>>>トンキン
24名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 16:40:37.26 ID:vFKcDwpX
最近の放射能研究じゃ
10年でガン発症、5年で白血病だってさ
25名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 17:59:59.19 ID:nRRih9fb
この調査は全く無意味
県の代表値として、都合のいい一平米の測定値を載せただけ
26名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 19:17:18.03 ID:Tc8Iorm/
都道府県別といってももっと細かく地域別に分ければまた結果が違うからなあ
27名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 19:23:18.83 ID:DJEPtCZD
大変だ、福一の東電社員作業人数は弁当の数でカウントしている。
したがって、2個食べたり、食べなかったりすると、作業人数にずれが
発生してしまう。これってカウントしてることになるのか???
28名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 20:15:29.25 ID:nWI45AFI
普段は全く地味で人気のない茨城が名誉ある一位になった。
ご当地ゆるきゃら出るんじゃね?
29名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 20:22:52.33 ID:ZwWQg9o+
原発を
決める、
進める、
自民党。

日本を
汚染一番の国へ
30名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 20:28:19.64 ID:YQ096Uwk
千葉より東京の方が汚染されてるってなら汚染マップ変じゃないか?
31名前をあたえないでください:2011/11/26(土) 20:59:33.88 ID:5NKQ6xa9
福島 宮城 測定結果無しっておかしいぞ!

あまりにも多すぎて 出せないんでしょう!

被爆県こそ計らなあかんだろ それが国の義務である!
けた違いに多いことわ見え見えだ!
そろそろ 奇形の犬がうようよになるんだね! 

とりあえず 被爆国なのわ 解った!
32名前をあたえないでください:2011/11/27(日) 00:48:03.43 ID:2STZfva1
北関東は北部が酷いね
33名前をあたえないでください:2011/11/27(日) 00:54:36.38 ID:OTPyD6Gm
>>1
この数値は各都道府県たった1箇所の測定箇所の、わずか1平方メートルの値。
参考値にしかならない。

昨日の
【原発問題】文科省、セシウム分布図を公表 青森、石川、福井、愛知の4県分
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322230697/78
東日本のセシウム汚染地図完成
ttp://www.nikkei.com/content/pic/20111125/96958A9C93819695E0E7E2E19B8DE0E7E3E3E0E2E3E39180EAE2E2E2-DSXZZO3677257025112011000000-PB1-7.jpg

これも最小単位が1万Bq/m2では当てにならない

朝日は民主党政府の先棒担ぎ記事を書いているだけ
34名前をあたえないでください:2011/11/27(日) 01:28:08.90 ID:LIsDoDkz
千葉で汚染されてんのほとんど東葛だけだもん 市原あたりが
新宿より低いの当たり前
千葉の南端て神奈川より南にあるんだぜ

35名前をあたえないでください:2011/11/27(日) 14:12:05.93 ID:xV+fvzYh
死の町東京
36名前をあたえないでください:2011/11/27(日) 14:27:33.64 ID:vZ9NeXGt
原発から放出された57京ベクレル(累積中)がそのまま陸上に降り注いだら即座に影響あるんだが、
幸か不幸か大半は海洋に流れていった

その汚染物質は太平洋を越えて北米東岸に流れ着く
数年後には急性放射線障害の増加が懸念されてる訳だが、
TPP参加を民主党が迫られてるのも恐らくは米国側の報復であろう

フクシマの初動対応の拙さで最悪の事態を招いたわけだから
37名前をあたえないでください:2011/11/27(日) 16:06:40.71 ID:tQ+SBxxq
なんで栃木と群馬は県庁所在地なのに、
茨城は水戸よりも線量が高くて人口も少ないひたちなかなんだよ。
発表者の悪意を感じるわ。
千葉も市原とか意味わからないし、こんな偏りのあるくだらん発表するなよ。
38名前をあたえないでください:2011/11/27(日) 16:25:18.39 ID:Re4g/0pS
汚染マップだと茨城栃木より群馬の方が酷いけど
39:2011/11/27(日) 16:26:59.16 ID:x9DYCH8f
原発事故は、影響が甚大だね
40名前をあたえないでください:2011/11/27(日) 16:30:33.05 ID:vVK/u3J7
柏の気象大学が、馬鹿正直に本当の数値発表しちゃったから
と、地元では投げやりに冗談めかしてる
41名前をあたえないでください:2011/11/27(日) 17:36:02.66 ID:tQ+SBxxq
大学院出ても給与あがらないしろくなことなかったけど、地震以来役立つことがわかった。
散々論文読んでたから、こういう偏りのある発表をする裏には何かしらの意図や圧力があることが容易に想像できる。
42名前をあたえないでください
勤務先で使ってるレタスは茨城産、魚は佐賀と三重…