【教育】デジタル教科書の導入で日本の教育は変わるか [11/11/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イケメン肛門科医(120110)φ ★
教育の情報化、特に教科書・教材のデジタル化を進める上での課題を討論するICPFシンポジウム
『デジタ?ル教科書をめぐる三つの論点』?が、2011年11月16日に行われた。同シンポジウムでは、
デジタル教科書を導入した場合の日本の教育の変化についてなど議論がされ、東洋大学の
松原聡教授は「教育の根幹が変わるべき」と持論を展開した。

松原教授は、デジタル教科書を教育の場に導入する際の理想と現実について、自身の思いと
しては「長い戦略の行き先としては、紙の教科書を廃しデジタルをフルに生かした新しい教科書を
導入すべき」と語った。しかし同時に、それは検定・教育課程制度を根底から崩すことになるため、
すぐには無理であろうとも予測。

一方で、「できるだけ早く教科書をデジタル化するには?」という議論のなかで、同席する慶応義塾
大学の中村伊知哉教授が自身の端末で、この日試合が行われていた「プロ野球日本シリーズ」を
観戦していることがわかると、この言動に対して松原教授は、「こういう輩を育てないのが日本の
教育でしょ」と会場からの笑いを誘いつつ、

「でもちゃんとしてればいい。もっと自由に調べて、考えることが大事。なぜ日本でビル・ゲイツや
スティーブ・ジョブスが出ないのか。教育の根幹がおかしいと思う。根幹がおかしいのにデジタル
教科書を導入して(教育が)ちょっとよくなればいいのか、(それとも)デジタル化は根幹を崩す
ための黒船として導入するのか。どちらかといえば私は後者だ」
と語り、デジタル教科書の導入が日本の教育を大きく変えるものになるべきと主張した。

ソース:ニコニコニュース (2011年11月17日(木)22時10分配信)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw147709
ご依頼いただきました
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1319353383/277
2名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 13:41:31.91 ID:OGzDfp0n
電気ショックで頭にぶち込んじゃえよ
3名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 13:42:05.73 ID:HDWSZ3Nj
変えてたまるか。
4名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 13:42:17.11 ID:gu0YSZPL
web配信
5名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 13:46:07.90 ID:Zb1/yzj2
デジタルってまた言い方が古いな
6名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 13:46:36.83 ID:/7r9Ci6A
>なぜ日本でビル・ゲイツや
>スティーブ・ジョブスが出ないのか。

二番煎じを狙いに行く性根がダメなんだよ
7名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 13:48:57.92 ID:nxJhfPU1
同時に複数の教材を開けないのは不便だ。
あくまで辞書とか補助的なものにとどめるべきだろう。
8名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 13:49:56.94 ID:cFCMT2cX
小、中程度なら
マンガとかアニメで教えたほうがいいよ
頭に入るし、飽きにくく集中力が持続しやすい
詰め込みであれば尚更だ
9名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 13:51:21.93 ID:Wb1mNuZ/
でも教えるのは日教組
10名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 13:53:34.00 ID:9JeZnW0K
歴史上の人物の絵にフォトショップで
落書きが出来るようになるということなら興味深い。
11名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 13:54:55.46 ID:XBhsKjzm
意欲のある生徒とやる気のある先生がそろえば
設備も施設もなかってもまともな教育ができるものだ。
12名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 14:01:23.54 ID:te+JFhUs
> なぜ日本でビル・ゲイツやスティーブ・ジョブスが出ないのか。

日本の年寄りって、有名な会社しか信用しないでしょ。
13名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 14:04:36.17 ID:j32oTr0P
視力低下で眼鏡屋が儲かる
14名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 14:14:13.09 ID:kx0+yxHh
塾で勉強して実力をつけるんだから、学校では君が代でも歌ってればいいんだよ

15名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 14:25:44.56 ID:gXCX69Cm
教師に愛国心が無いのにアホか
16名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 14:26:58.01 ID:7bMorbPi
教科書を小学生なら6年分わたせるよな
17名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 14:31:41.37 ID:buElxQGO
出る杭は打つ教育じゃジョブズは生まれません。アメリカでも邪魔者扱いされてたのに
18名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 14:36:50.21 ID:RecQp5VO
>>10
パラパラ漫画と
19名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 14:55:56.53 ID:3AxWQG4I
正直のどこのメーカーからいくら貰ったかだけ話せアホ
20名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 15:07:25.51 ID:AxeOE+RJ
いっそサイバースクールにすればいい
学校に高価な機械があっても暴力で壊されるだけだしな
21名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 16:13:43.53 ID:2pvQOJFj
デジタルに置き換えただけで何故変わるんだよ
22名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 16:26:47.68 ID:Bdq3Lro3
メガネっ子が増えるだけ
23名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 16:38:14.37 ID:bGj7TsgD
在宅授業にしてくれ!
学校逝くのメンドイ・・・。
24名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 16:51:07.33 ID:9m9TA35b
選択するだけの人間しか育たない
25名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 16:52:47.48 ID:36Z6UnE9
導入しても学力向上しなかったら、責任取れよ。
26名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 17:09:18.91 ID:AxeOE+RJ
>>23
学校に行くのはメンドイどころか
虐めや暴力で命の危険があるだろjk
27名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 17:35:30.73 ID:ZnTS8EGM
デジタルだと都合の悪い文言もすぐに変えることが出来るから
喜ぶところも多いのかもしれんね

自分らの作る教科書にもっと自信持ったほうが良いとは思うけど
28名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 19:00:15.13 ID:ZFL+kcRu
デジタル教科書を推進している委員会みたいののメンバーに、
マイクロソフトやレゴ社が入ってるんだよね。

あほらし。
29名前をあたえないでください:2011/11/23(水) 01:04:46.35 ID:wZ2bJ1FF
やっぱり紙は良いよ
想像力を掻き立てられる
30名前をあたえないでください
業界と癒着している
大学先生のおっさんの
あせりがにじみ出てるwwwwww