【話題】 人事院による若手官僚向け推薦図書、古典ずらり (2011/11/13)
1 :
イケメン肛門科医(120110)φ ★:
人事院が若手官僚向け推薦図書リストを作ったら、古典がずらり。どう思います?
リストは人事院が今年初めて作った。もともと古典を人材育成に生かそうと、若手研修で
古典を読み解く講座があり、広くアイデアを募ろうとリスト作りを思いついたという。
5月の研修から参加者に配布しているほか、8月からはホームページにも掲載している。
本を推薦したのは大学教授などの学識経験者や、元内閣官房副長官や元大蔵事務次官ら
25人で、ほとんどが60〜80代。1人3冊を推薦理由とともに挙げてもらったという。
重複を除くとリストは73冊になった。
対象は新人から課長補佐級、だいたい30代後半までという。8月に人事院のホームページ
に載せたほか、公務員研修所で行政研修を受けた官僚らに配った。
人事院の担当者は「古典に限定せず、自由に推薦してもらった」というが、結局古典の多さが
目立つ。マックス・ウェーバー4冊、福沢諭吉3冊、司馬遼太郎2冊と続く。さらにプラトン
の「国家」、新渡戸稲造の「武士道」、マキャベリ、内村鑑三……。古めかしく、謹厳だ。
リストは「哲学」「政治・行政」などと分類され、誰がどの本を推薦したのかは記されて
いないが、推薦理由は書かれている。
例えば、福沢諭吉の「学問のすすめ」は「日本人がこれまでどう考えてきたかを振り返るとき、
最高の古典と考えるべき書物」。城山三郎の「官僚たちの夏」は「戦後日本経済が本格的な成長
発展を遂げた時期の若い官僚たちが情熱を持って仕事に打ち込む姿が生き生きと書かれており、
若い官僚諸君を勇気づける」。
古典以外では、マイケル・サンデル「これからの『正義』の話をしよう」、サンテグジュペリ
「星の王子さま」などがある。
>>2以降に続く
ソースです
朝日新聞デジタル
http://digital.asahi.com/articles/TKY201111110735.html?ref=comtop_middle_open ご依頼いただきました
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1319353383/160
2 :
イケメン肛門科医(120110)φ ★:2011/11/13(日) 10:03:48.92 ID:???
>>1より
■官僚OB「感覚ずれてる」「むしろ小説を」
霞が関を出た人たちは、リストをどう見るか。
9月に経済産業省を辞職した古賀茂明さん(56)は手厳しい。「古典を読ませれば研修になる
という人事院の感覚がずれている」
元外務省主任分析官の佐藤優さん(51)は「若手はむしろ、他人の気持ちを知る訓練が必要」
といい、エッセーや小説があったほうがいいと提案する。「ウェーバーやケインズが挙げられて
いるが、こうした理論や知識は公務員試験をクリアした時点で身につけているはず」。むしろ
若手官僚にとって耳の痛い見解か。
経産省資金協力課の課長補佐を昨年11月に退職し、シンクタンク「青山社中」を立ち上げた
朝比奈一郎さん(38)は「多少の参考にはなるが、誰がどの本を推薦したのか、顔が見えない
のは極めて残念」という。推薦者には各省の次官経験者が名を連ねる。「自分の省の先輩がどの
本を推薦したのかが知りたい。それができないなら、人事院としての選定哲学が見えるリストに
するべきだ」
旧第一勧業銀行勤務を経て作家になった江上剛さん(57)は、霞が関の外側から官僚を見て
きた経験から、「海外で日本の文化をきちんと語れる知識を身につけてほしい」と話す。「日本の
古典文学に加え、大江健三郎や村上春樹のような海外でも読まれている現代小説があってもいい」
人事院作成の若手行政官への推薦図書(抜粋)
■哲学
新渡戸稲造「武士道」、プラトン「国家」
■歴史・伝記
内村鑑三「代表的日本人」、オルテガ・イ・ガセット「大衆の反逆」、
塩野七生「ローマ人の物語」
■政治・行政
マックス・ウェーバー「官僚制」、マキャベリ「君主論」、
マイケル・サンデル「これからの『正義』の話をしよう」
■経済
マックス・ウェーバー「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」、
ジョン・メイナード・ケインズ「平和の経済的帰結」、原丈人「21世紀の国富論」
■社会・教育
福沢諭吉「学問のすすめ」、ロバート・K・マートン「社会理論と社会構造」、
山本七平「『空気』の研究」
■自然科学
今西錦司「生物の世界」、チャールズ・ダーウィン「種の起源」
■文学・言語
夏目漱石「文明論集」、城山三郎「官僚たちの夏」
終わり
本なんて社会人になってから読むなよwwwwwwwwwwwww
どんだけ暇人なんだ
人間は大昔からなんら変わってないんだから。
古典をしっかり読み込むことは大事。ちゃあんと「人間」を描いている。
司馬とか塩野は歴史じゃなくて小説だろ。
史実じゃないし。
6 :
名前をあたえないでください:2011/11/13(日) 10:15:07.26 ID:Q/UzRmSm
,i ./ / ''―、 !
i ,、 n て'' ノノ ヾ !
i ノノノ ノ ノ ''´ ! /
j ' ´ ノ ( ヽ |
>-,, / ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ 読書がどうこうっていう
!・ ヽ | ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii= i ) 国情のレベルじゃねーぞ!
\(てi iヽ ^' ~ -' /}
`i_ 、 \ i_ l_j
`┐ i /(,,, ,n 〉 /\\
 ̄ ̄へ ! ' T'' l | \
| ! i ン=ェェi) i ソ )
| i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
| | \\,, `―''´// |
| つ !、_''''''''''''' / 7
大学時代に読んどけ。
むしろジョブズの伝記こそ必読じゃないか?
9 :
名前をあたえないでください:2011/11/13(日) 10:24:23.64 ID:J50KXfVZ
大学の教養として読んどくべき。文系は暇なんだから、このくらいは読んどけ。
10 :
名前をあたえないでください:2011/11/13(日) 10:47:01.79 ID:KQc5YkrU
文系が古典読まなかったら、だめじゃん。物理なら古典物理からやるし。化学なら錬金術時代も少し習うよ。
11 :
名前をあたえないでください:2011/11/13(日) 10:59:04.81 ID:qCiREz+d
本を読めないと、映画の筋が理解できない。これ自分の経験。
何でも読めるようになって古典を読むと面白い。
12 :
名前をあたえないでください:2011/11/13(日) 11:59:59.76 ID:jXIFPtq6
小中学生の頃から本を読んでこなかった奴は諦めろ
今更古典からとか、おかしんちゃうか?
とっくに済んでる過程やろが
13 :
名前をあたえないでください:2011/11/13(日) 14:07:29.69 ID:mbAbgCGn
じゃあ公務員試験は読書感想文にすればいいよ!
14 :
名前をあたえないでください:2011/11/13(日) 14:49:10.88 ID:7fgVCspK
ちょっと期待してスレ開いたら全部既読でわろた
そろそろ脱ヒッキーして官僚やるかww
15 :
名前をあたえないでください:2011/11/13(日) 17:05:58.20 ID:IqlmajiA
『韓非子』や『論語』は?
16 :
名前をあたえないでください:2011/11/13(日) 18:23:56.49 ID:tuXtpyR0
我が闘争も入れろ
17 :
名前をあたえないでください:2011/11/15(火) 10:29:39.28 ID:d0lktCO3
司馬を読むと馬鹿になる
まさか