【経済】ダイエー閉店 ピーク時34億→11億に 別府店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おまんら、舐めるんぜよ!(120110)φ ★
 大手スーパー、ダイエーは11日、別府市のJR別府駅高架下にある別府店を来年3月末で閉店する
と明らかにした。同社は「ここ数年赤字が続き、設備の老朽化や競争激化で早期の黒字化が見込めない
と判断した」としている。

 同社IR広報部によると、同店は1967年、丸栄別府店として開店。その後ユニード別府店となり、
ユニードとダイエーの合併を経て、94年から現在の店名で営業している。食料や衣料、日用品などを扱い、
売り場面積は約3千平方メートル。ピーク時の1980年度売上高は約34億円に上ったが、2010年度は
11億円にまで落ち込んでいた。

 同社は、テナント契約が満了となる来年3月を機に、契約更新しないことを決め、9月末に建物の
管理会社に通知した。正社員10人は異動させ、パートやアルバイト約60人には、再就職をあっせん
する方針という。

 管理会社によると、跡地利用については白紙状態で、市商工課の安達勤彦(いそひこ)課長は
「周辺商店への影響も懸念される。人の流れが途絶えないよう、テナント誘致への協力も考えたい」。
30年以上同店を利用している同市光町のパート工藤ともみさん(42)は「便利な店だったので、
閉店は残念。次もスーパーが出店してほしい」と話していた。

ソース:西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/272949
2名前をあたえないでください:2011/11/12(土) 11:37:20.52 ID:kfo82g0R
ピーク時と比べれば下がるのは当たり前
3名前をあたえないでください:2011/11/12(土) 11:42:55.64 ID:dpz92ZbR
大分民国だなぁ。
在日をどうにかしないとね。
税収は減る一方で、生活保護者は上昇の一途。

大分の公務員の方なら解ってるでしょうに。
本当に大分を良くしたいなら、改革しなさい。
4名前をあたえないでください:2011/11/12(土) 11:55:39.84 ID:BJqhb3CS
時代の流れに逆らえず 

     
5名前をあたえないでください:2011/11/12(土) 11:59:42.91 ID:DcOUT/on
11億円あってもやっていけんのか?
6岸和田市民 ◆HOXERHaUXY :2011/11/12(土) 12:07:49.51 ID:x6bGJve9
>>5
単に建物の老朽化対策費用じゃまいかね
1967年っつーかなりの年代物だし
7名前をあたえないでください:2011/11/12(土) 12:10:54.04 ID:LuKA4NOH
借金全額返済済みの工場潰して新たに借金して建てた川崎の工場に移転する馬鹿な連中だからな
8名前をあたえないでください:2011/11/12(土) 13:16:44.34 ID:IHDkmP41
近鉄別府店で十分だったのに、コスモピアを造った別府と平松元知事

コスモピアの債務を引き受け、さらにゆめタウンの建設を許可した別府市

みんなアホばっかwww
9名前をあたえないでください:2011/11/12(土) 13:53:04.85 ID:WEpg9vKy
>>5
四季報とか見ていると利益は2?%
10億売り上げても2?万円程度の利益
しかし建物の税金や補修費はかかる
それだったら潰したほうがマシ
10名前をあたえないでください:2011/11/12(土) 15:01:09.32 ID:FQOi+1u9
>>5
売り上げなぞ1つの目安に過ぎない。
10億の仕入れで11億の売り上げなら1億の利益だがそこから色々
必要。
11名前をあたえないでください:2011/11/12(土) 18:02:06.08 ID:mZ7qzhB3
ダイエー博物館ピーンチ!
12名前をあたえないでください:2011/11/13(日) 08:18:14.15 ID:zXaTx5p9
文字化け訂正

>>5
四季報とか見ていると利益は2%から3%
10億売り上げても2000万円から3000万円程度の利益
しかし建物の税金や補修費はかかる
それだったら潰したほうがマシ
13名前をあたえないでください:2011/11/13(日) 10:42:40.73 ID:U1/OZb8T
>>12
テナント契約が切れるって書いてあるけど?
14名前をあたえないでください:2011/11/13(日) 10:44:41.25 ID:U1/OZb8T
>>12
もうひとつ
自社ビルなら建物の税金とか補修を引く前は粗利なんじゃね?
15名前をあたえないでください