【社会】福島・南相馬…小中学生の内部被曝量は「非常に少ない」
福島県南相馬市は28日、市内の小中学生の内部被曝(ひばく)の検査結果を発表した。
放射性セシウム137が検出された子どもは平均で体重1キロあたり7ベクレル。
市は、体内に常時ある放射性カリウム40からの被曝量と比較して
「セシウム137による内部被曝量はいずれも非常に少ない」としている。
市立総合病院がホールボディーカウンターと呼ばれる機器を使い、希望した
小中学生2884人について8月1日〜10月11日に検査した。
このうち9月22日までの検査には古い型の装置が使われ、セシウム137が
検出されたのは2357人のうち6人。9月26日からは、より低い値を検出できる
新型の装置に変わり、527人のうち約半数の268人から検出された。
市が「比較的高い値」とする20ベクレル以上は9人で、古い装置で5人、
新しい装置で4人。このうち40〜45ベクレルが1人、45〜50ベクレルが1人いたが、
いずれも古い装置による検査で出た。
*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/health/news/TKY201110280651.html
2 :
名前をあたえないでください:2011/10/28(金) 23:19:10.05 ID:8rcBiu8x
学校の校庭をブルで掘り返しただけじゃあ、さすがに心配だよー。もう!
国内機関の発表である以上は全く信用できない
4 :
名前をあたえないでください:2011/10/28(金) 23:24:54.23 ID:YXc2v4rh
南相馬は原発の北、放射能は北東に流れだした。
ひどい親達だな、孫の顔見たくないのかよ
6 :
名前をあたえないでください:2011/10/28(金) 23:27:19.77 ID:LdDw0ZtY
>放射性カリウム40からの被曝量と比較して
カリウムと相対比較して判断するのはどうなんだ?
例えばプルトニウムはごく微量でもヤバいんだろ。
7 :
名前をあたえないでください:2011/10/28(金) 23:27:41.49 ID:NwETZ1fv
(∩゚Д゚)アーアー 内部被曝なんて菅家無い
8 :
名前をあたえないでください:2011/10/28(金) 23:28:39.22 ID:GOy3wo+C
こんなのほんとうかも信じられん。
少量でも被爆したのは残念だがチェルノブイリみたいなことにはならないと思う
10 :
名前をあたえないでください:2011/10/28(金) 23:39:09.48 ID:u999ul4c
ヨウ素はもう消えてるんろ
ヨウ素で幾ら被曝したか判るの
非常に少なくてよかったね。
でも、普通は全く無いんだよ、知らなかったかい?
12 :
名前をあたえないでください:2011/10/28(金) 23:47:03.92 ID:NxmafWfy
だって支援物資で食事してんだろ
中学生が死んだのは2chですら取り上げないのか?
ヤバいのは福島市の渡利とかだろう
県庁のすぐそばの住宅街、子供も多い
15 :
名前をあたえないでください:2011/10/28(金) 23:52:42.34 ID:usONgoM0
>市立総合病院がホールボディーカウンターと呼ばれる機器を使い・・検査した。
カウンターによって数値がバラバラで正確さに欠けると
ニュースになってたじゃん!
田舎者はこれだから!
南相馬なんて、たいした被曝してないっつーのw
問題なのは、数値の高い福島と郡山
どちらも、人口多くて子どもの数もハンパない
中通りの人間からすれば、いわき・南相馬は全っ然余裕でしょwww
信じられないなぁ
18 :
名前をあたえないでください:2011/10/29(土) 00:32:34.17 ID:3IIPVgi5
なんで被曝も少ない南相馬がよく騒いでるんだと思ったら
こいつら東北電力に原発建設計画通してたんだな
逃がした魚が大きいから被害者面してる南相馬民w
>>19 だって、枝野は福島人じゃないでしょw
それが、中に住んでる人と外にいる人の感覚の違い
福島や郡山からすりゃあ、いわきや南相馬レベルは全然マシ
まぁ母親目線から見れば、少しでも避けたい気持ちは分かるが
団塊世代が被曝云々言ってると、いやその前にあなた寿命が・・・と思うがね
>>20 7ミリシーベルトで白血病になって労災降りてる人もいるのになにのんきなこと言ってるんだ
22 :
名前をあたえないでください:2011/10/29(土) 03:39:18.32 ID:W3WFdyY+
数十年後にわかるよ
奇形児がゴロゴロ出てくる
>>22 大丈夫だ
その頃既に、お前はいないから、心配するな
つまりだ、新しく風評被害対策した装置だと少なく出るんだね 技術の進歩ってスゴイね
25 :
病弱名無しさん:2011/10/29(土) 16:39:48.00 ID:Xl76hexv
26 :
名前をあたえないでください:2011/11/02(水) 14:30:44.19 ID:kkTRLWFj
>>1 どうでもいいけど農作物やら生産物県外に出さないでくださいな
作るのなら地産地消よろしく
もう、汚染地帯に避難もせずに住んでる人のうちから健康被害で苦しむ人が出ても、
「仕方ないよね」「自己責任だよね」としか思えなくなってきた。
たぶん「なんで逃げなかったの?」って追い打ちもかけると思う。
28 :
名前をあたえないでください:2011/11/13(日) 23:52:05.23 ID:bPnYDiau
>>27 同意
民主王国だった福島県は今回の県議選はさすがに自民党に流れた。
先の事をなにも考えずに風見鶏。 自業自得だと思う。
原発を推進し東電の賠償責任の多くを免責にした自民党に入れるとは、
さすが土人の面目躍如というところか。
滅びろ。汚染野菜を全国に拡散せしめた土人め。
>>25 しっかし義務教育で逃げられない中学生が死んだとなると
いたたまれないよな。教師は何してた?親は?教育委員会の顔色
伺いか?世間体第一主義か?そういう奴らは避難して欲しいじゃなくて
被曝して死んで欲しい。女の子と同じ苦しみを味わって欲しい。
>>20 南相馬はセシウムは少ないがプルトニウムが多いという説がある。
枝野は福島や飯舘村ではフルアーマーではなかった。何らかの
内部情報に基づいて行動していた可能性がある。
32 :
名前をあたえないでください:2011/11/18(金) 06:10:34.11 ID:bi/0CkkD
33 :
名前をあたえないでください: