【公務員給料】 安住財務相 「若い国家公務員が家を持つのは大変だ。宿舎はあってもいいのではないか」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
埼玉・朝霞の公務員宿舎「凍結」で、安住財務相は「若い国家公務員が家を持つのは大変だ。
宿舎はあってもいいのではないか」と語った。大企業に較べて給料が安いからというのだったが、「朝ズバッ!」が検証した。

国家公務員の現在の平均年収は638万5000円。民間の給与と同じにという人事院勧告で決まっているのだが、
その民間の平均は634万5000円でたしかに同じ水準ではある。

これに経営コンサルタントの北見昌朗が異論を投げた。人事院の民間給与調査には「カラクリ」があるというのだ。
具体的には次のようなことだ。

(1) 調査対象は約1万の事業所だが、条件がある。企業規模が50人以上で、かつ事業所規模も50人以上の事業所。
企業の人数は多くても、事業所の人数が50人以下だと対象にならない。

総事業所数588万6193のうち、この条件を満たしているのは16万4231で、
全事業所のわずか3%にすぎない。人事院は「公務員は大きな組織なので、人数の少ないところは対象としない」のだという。

(2) 非正規社員は含まれない。去年(2011年)10月現在で非正規従業員は全従業員の38.7%にもなるが、これは対象外。

(3) 職種を公務員と同じホワイトカラーに限定。工員や運転手などブルーカラーは対象外。人事院は「職種が同じでないと参考にならない」という。

北見はこれを指して、「この調査では国民の水準が出るとはいいがたい。しかも調査した事業所名を公表しないなど不明朗だ」という。

もうひとつ、平均給与を調べているのは国税庁だ。こちらは民間の事業所に勤務する非正規を含む
給与所得者5415万人が調査対象で、その結果は412万円(去年)となっている。

マンションを買う年代で月収を比較してみると、国家公務員(32〜35歳)で30万8200円、民間の正社員(30〜34歳) で17万1700円。

井上貴博アナ「これを見て、テレビをご覧の皆様、どうお感じになりますか」  
司会のみのもんた「非常に不公平だなってわかりますね。国家公務員が国家公務員のためにやってる。
人事院はてめえの財布の中身を考えながらやってる」

元公務員の慶応大教授・片山善博「人事院が一番いい職場環境だという噂もある」(笑い)
みの「人事院の方に1度来ていただいてお話を伺いましょう。これだけの給料でローンが組めないんなら、民間はもっと買えないということ」

もう一人の元公務員の若狭勝(弁護士・元東京地検特捜副部長)は「一律なんですよ。本当に忙しいところとそうでないところでも同じ」
検事はよく働いたといいたいらしい。しかし、みのはとりあわない。
「公務員には天下りもあるし、われわれ一般は大変つらいですよ。井上君なんかかなりもらってるんじゃないの?」

井上「いやいやとんでもない。何かみのさんの目が冷たいですね」(笑い)
そう2人とも、とりわけみのは「平均」を語るにはふさわしくない。
http://www.j-cast.com/tv/2011/10/12109719.html

【公務員宿舎建設】 安住財務相 「私もNHK時代には、給与では生活できず社宅に住んだ」 「便宜供与もあってしかるべきだ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1317052122/
2名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 13:50:33.02 ID:eZmQ9gZh
じゃあ死ね
3名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 13:51:19.09 ID:fFrhSLWa


  _ノ乙(、ン、)_ 都心に勤務で忙しい部署の人に家賃手当てを出せばイイだけ
4名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 13:51:23.26 ID:eZlbODuo



 安住はバカ


5名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 13:51:33.36 ID:pYIu52yV
大変なら家賃が安い部屋を借りろ!
頭がおかしいだろ
6名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 13:52:16.87 ID:XWboQvPu
ボーナス0にしとけ
7名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 13:52:18.81 ID:wUN8erf1
デスノート買わなきゃ。
8名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 13:52:26.64 ID:rcBSg7rH
公務員すら家を持てないのなら中流一般家庭は絶望だな
9名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 13:53:00.58 ID:3aYn7HMN
よし!
公務員になるぞ!
10名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 13:53:26.04 ID:hhAiYM/1
安住おもしろいな ぼっちゃんだったんだ
11名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 13:53:55.84 ID:QhBHgAJ7
若い民間企業従業員が家を持つのは大変だ。
宿舎はあってもいいのではないか
12名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 13:55:37.83 ID:LKu7wbvF
へぇ、公務員は家を持つのが当然なのか
若いサラリーマンは公務員とは違うので家を持てないのは当然てかw
サラリーマンと公務員、同じ年でなにが違うの?
なんで大人は差別するの?
13名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 13:55:40.51 ID:3/puZCfu
野田&安住「勝先生のご指導に従いました」
14名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 13:55:52.74 ID:azq+IEZ5
あほか!
誰でも家を持つのは大変だろう。
公務員だけ家を安易に持たせといってるようなものだろ。
しかも税金で。

テロにでもあって死ね。しかもできるだけ残酷にね。
15名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 13:56:27.89 ID:akk0Yf6u
若いサラリーマンでも家を持つのは大変だよ

16名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 13:57:23.62 ID:3qHsOCIr
これほどのバカを財務大臣にさせた役人は本当に賢い
国民が絶滅するしか、役人は駆除できないな
17名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 13:57:41.65 ID:eZlbODuo



 常識知らないバカ、無知


18名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 13:58:43.33 ID:FU31ZSC3
公務員の何倍も稼いでいるテレビ局の皆様のご意見はさすがに説得力が違う
19名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 13:58:46.00 ID:CF86ig+w
>大企業に較べて給料が安い
大多数が働く中小企業と比べたら?

もう少し別の言い方があるだろう
金銭に絡めるとダメだと思うが
20名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 13:58:58.21 ID:TmTS2ZOw
安住は屑!さっさと消えてくれ!
21名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 13:59:07.06 ID:HQA5qIz4

ちびっこ大臣はいつも不用意なコメントでたたかれる。
22名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:00:41.23 ID:KlVPYcUP

畜舎でいいよ
23名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:01:02.63 ID:FUz6GOa9
そのくせ増税案を必ずだすだぁ

安住の存在ってあってもいいの?
自分はこいつこそ無駄の根源だから不要だと思うけどな
不要なんだから、辞職してNHKに戻れよ
24名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:01:43.44 ID:rVznj5u1
こんなこの薄すらトンカチ!が国会議員とは泣けてくる。 自分の家と国家
公務員の宿舎問題に何の関係がある!ミンスの議員は本当にこの手の馬鹿
ばっかり。
マトモナ大臣一人も居ないね〜
25名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:02:13.16 ID:A8/MG37U
おまいら鬼か宿舎くらい与えやれ

公務員給与4割引きにするんだから宿舎くらいボロ家を与えやれ
26名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:02:20.94 ID:8oabX4df
>>1
安住は死んだ方がいいと思うよ
貸家に住めカスども

宿舎など買い与えるな
27名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:02:34.75 ID:JGgGq1Gg
早く(遅い?)もドジョウ一家からボロが出始まったな
安住の世論に対する感覚のズレっぷりはハンパないなw
前原も口を開けば下朝鮮押しばかりだし…

来月の下駄の履いてない本当の世論調査の数字が楽しみだ
28名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:02:43.79 ID:6utvfeE2
宿舎が問題ではなくて、安すぎる宿舎が問題
官舎空いているのに、職員が民間のアパートから官舎に移れない、
借りれない変なルールも問題
空き室分を運用する頭はないのかな
双葉民も入居を嫌がる官舎は早く建て替えたほうがいいと思うけど
29名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:03:56.30 ID:nIcaOuNP
安く住むって名前だからって
言っていいことと悪いことあるんだぞ
30名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:04:06.50 ID:fzV5P+9Y
賃貸マンションあんだろボケ
死ね
31名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:04:25.57 ID:xs67eSOP
役人マフィアを掃討する必要があるな。次回選挙はみんなの党に投票する。
32名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:06:10.60 ID:SZKG6sap
だいたい国家公務員を宿舎に集めてその宿舎でテロでも起こったらどうなんだよ?

政府が機能停止するんじゃないのか

本格的にテロやろうと思ったら標的としてこの上ないぞ
33名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:07:03.97 ID:8oabX4df
宿舎の家賃が安すぎる=周囲の不動産価値の価値を既存している要因
しいては周囲の固定資産税課税標準価格の低下にも影響

>>1は公務員が自ら不動産相場ぶっ壊す要素作ってるのを理解していない
公務員が普通に市場価格の賃貸不動産に住めば不動産価格相場は上昇しいては周囲の固定資産税価格の上昇につながる
その町の価値全体を高めるのを公務員宿舎の安い家賃が妨害しているのだ

恥を知れ愚か者
34名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:08:01.08 ID:8oabX4df
既存してる要因
誤字訂正↓
毀損してる要因
35名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:08:50.12 ID:gk4UXKea
これは日本もギリシャに続くな
36名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:08:58.49 ID:3/puZCfu
素人が政治家の真似したってしょうがねえじゃん
37名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:09:53.69 ID:lOWFowhN
だから古いのがあるだろっての
38名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:10:28.98 ID:7mDW39Kc
生徒会レベルだな
39名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:10:44.79 ID:4Dy6VN4C
安住は外見以上のクズ
40名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:11:00.79 ID:2QzlISz0
かえて!あの財務大臣
41名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:12:42.19 ID:+KEie+tA
非正規雇用者や失業者が家を持つのは大変だ。
宿舎があってもいいのではないか。
42名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:12:42.72 ID:LJ4MfUx+
本物の馬鹿だなw
財務省の操り人形に選ばれるはずだわw
43名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:15:10.16 ID:Nd/7Vse+
>>1
それなら、残業手当は全廃しろ
都心近くに格安で住むんだから、深夜のタクシー帰宅も廃止しろ
44名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:16:00.34 ID:yUvMFUvm
安住はやはり馬鹿だった
ドッヒャ〜ン
もう悲鳴だ〜
45名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:18:23.07 ID:ZOjoMfPB
民間の若い勤め人は家を持つのが簡単だとでも思っているのかこのバカは。
46名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:19:40.79 ID:viqK4A8x
安住はNHKの時生活がきつくて宿舎に入ったとか抜かしてるが
お前みたいな奇形レベルのドチビは犬小屋にでも住んでろ
47名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:20:28.66 ID:oyAqu2e9
自治労の生活が第一 民主党
48名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:20:30.87 ID:FrnEwIt0
民間の若者
かわいそうでないのか?

これが財務大臣????

本当に幼稚だな。」
さすがは リベラル民主党!!
49名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:20:35.19 ID:2QQyI8gr
安住ってガソリン不足の時プールにガソリン貯めろって言った人?
50名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:21:00.22 ID:xC9IoHuM
民間の正社員(30〜34歳) で17万1700円
↑これ本当なの?だってだいたい大卒初任給の平均は20万円でしょ
大卒行政職の初任給は17万円だけど
井上とかいうアナウンサーだって年収1000万円は余裕で超えてるだろ
マスコミに乗せられて公務員叩く人ってテレビ局の平均年収が1200万円って知らないの?
51名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:21:46.60 ID:EWlwBCBh
無駄に優遇された公務員宿舎なんて完全になくして
民間のアパートなりなんなり借りさせたほうが不動産業者儲かって
景気にはいい影響でるんじゃない?
52名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:23:02.45 ID:I2gVVPAU
ギリシャと同じ道を歩んでるな
53名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:23:04.20 ID:TcZawjCV
安曇をだれか殺せばいいのに
54名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:23:31.72 ID:qn/WV4qa
ほんといい加減にしろよこの糞ども
日本はこの寄生虫どもを駆逐しないと
ギリシャと同じ目に合うぞ
55名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:25:58.88 ID:nkWr3mCo
こんなキチガイみたいなこと言って自滅して安住は次の選挙あきらめてんだろうな
56名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:26:22.17 ID:IwdpMR9k
バカ高い貸家に住んで経済回せよクソ公務員
57名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:26:28.24 ID:ht6zKm5e
もう庁舎に寝袋でいいだろw
58名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:26:45.82 ID:CjOxsU5W
国家公務員になれるエリートには多少の特典があってもいいよね
59名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:28:26.21 ID:V8wZ8lBx
俺なんて三交代で命削って手取り17万円だぜ

家のローンどころか車買うのもしんどいわ
60名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:29:23.13 ID:N7QkMtcA
来年は2012か
いろいろありそうだな

国内外の政治

今年は準備の年ぽいね

足の引っ張り合いの最終章が見れそうだ

日本国内でも足の引っ張り合い
他国の政治も足の引っ張り合い
国連も足の引っ張り合い

どんな末路が待っているやら
61名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:30:14.90 ID:OEOaGW7y
この大臣はいくらくらい稼いでたら家を持っても良いと考えてるんだろうね?
62名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:30:33.50 ID:DhAzl+k1
安住はおどおどしてて パシリだねこんなのが大臣なんて人材不足まるだし、情けない
63名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:30:45.24 ID:bt1W6YVR
マニフェストに沿って給与2割削減してからにしなさい
64名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:33:33.18 ID:WgThiBJo
やっぱりまだ叩かれてるのか。確かに税金使われたら良い気はしないだろうが。

国家公務員二種(一般職)通るのにも相当の努力が必要だぞ。一種(総合職)は言わずもがなだろ。妥当じゃないのか?

40のおっちゃんで子供に金かかる時に、平均年収700(残業入れて)ちょいだろ。おれの親父もそうだったが、民間だって社宅あるんだし、同じくらいの規模で同じくらいの家賃の宿舎があってもおかしくないと思う。

まあこの震災後の時期がなってのは同意。

ウチは年収500もなくて社宅すらないサラリーマンなんだよ。公務員さんよーって主張する人は、いろいろ悟ったほうがいい
65名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:35:00.19 ID:3+n37N67
優先順位を考えろ。それが正義に適う行為だとだ本気で考えるならば一から出直せ。

2007/09/28 年収200万円以下、1000万人以上に、2006年統計
2008/01/19 人材派遣会社の中間搾取30%以上、厚労省調査
2008/02/27 貯蓄なし世帯、全世帯の20%
2008/07/22 労働白書、派遣増加と成果主義で労働意欲低下
2008/09/03 若年層の半数が違法労働経験、ほとんど泣き寝入り
2008/11/07 全労働者の40%弱が非正規雇用、派遣は倍増
2009/07/04 失業率、実質は8.8%
2009/07/24 企業内失業者が607万人に、経済財政白書
2009/07/25 正規と非正規で2.5倍の所得差、経済財政白書
2009/10/20 貧困率15.7%、先進国ワースト2位
2010/04/10 全勤労者平均年収は300万未満、厚労省発表
2010/05/17 正社員にもワーキングプア拡がる
2010/06/29 労働者の23%がワープアに、欧州は8%
2010/08/06 税金や年金、20歳未満は8000万円払い損、60歳以上は4000万円貰い得
2010/08/21 完全失業者349万人、一年以上の失業者118万人
2010/09/05 一人当たりGDP、台湾に抜かれる
2010/11/04 豊かさの国際比較で日本は11位 国連報告
2010/11/16 一年以上の失業者、128万人で過去最多
2010/12/20 生活保護世帯が141万世帯、過去最多更新
2011/01/25 厚生年金、1967年生まれ以降で1000万円以上の払い損
2011/02/14 GDP、中国に抜かれ世界3位に
2011/02/22 独身男性のうち年収400万円未満が74.9%、うち200万円未満が38・6%へ
2011/04/06 生活保護受給者、前年より17万人増の200万人
2011/07/12 貧困率16%で過去最悪、OECD加盟30カ国平均は10.6%
2011/09/20 年収200万円以下1000万人超 給与所得者、5年連続に (民間給与実態統計調査)
66名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:35:29.07 ID:w+nUg69F
公務員だけの社会で閉じてはだめ。
大いに借金して、民間との接点をどんどん持たせるべき。

67名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:35:48.17 ID:VHy8+tha
どんなことでも賛否はある。

ただ、一部の人間の猛クレームに右往左往するのは日本人の性質でもあるが
それではまともな政権運営なんてできない。

政治家は多数の有権者の投票によって選ばれた自覚を持って
少数意見に左右されずに自分の意思を最後まで押し通して欲しい。
68名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:36:18.85 ID:dOZcEQ9y
嫌ならなんとかってのが流行ってるのよ
69名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:38:42.91 ID:31yWyQb4
流石はガソプーの安住センセイやで
70名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:39:28.88 ID:q4ZS7Rrp
安住、国民年金を60歳から支給の元通りにしたら、お前の戯言も少しは聞いてやる。
何も能力が無い、お前が国政に居ることの方が国益が損なわれる、すぐ辞めろ。
お前の選挙区の有権者はまだ、仮設で住んでるぞ。
被災地のお前の有権者の前でもう一度、同じ事を言ってこい。
71名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:39:47.92 ID:M2SXWRU2
しかしこいつ、いかにも元いじめられっ子って顔だな
72名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:40:09.39 ID:WK3R2x43
若い民間人なら家を持つのは楽みたいな言い方だな
73名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:44:00.20 ID:LBqFz0XV
安住増税するのになんて言いぐさだよ

こいつにはまだ短期間なのに何度がっかりさせられたか
74名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:45:14.03 ID:MBuaSuZi
公金を管理する公務員に財産権を認めるから
あの手この手で懐にいれようとする。

公共の福祉に反する財産権は認められない。
75名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:48:57.84 ID:NZnj9QQA
公務員を野放しにしてるとギリシャのようになずぞなもし
76名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:48:58.08 ID:TGCXNzIp
みなさん、民主党が政権政党になって以来本当のことを言ったことが
ありますか?ぜぇーーーーーーーんぶが嘘です。
77名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:49:12.85 ID:qOGz0z8f
オツムも ちびっこ かよ
78名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:49:16.76 ID:AB3XSurl
しかしコイツはいつも有権者に殺意を抱かせてくれる天才だな
79名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:52:56.70 ID:nKy78q+R
公務員の給与を早く減らせよ
80名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:54:10.76 ID:/H8fGTNp
>>77

ワロタwww
81名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 14:54:52.77 ID:aH5onMx+
民間の平均収入と比較する前に
ただ同然の宿舎を給与換算して税金取れよ
82名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 15:04:20.43 ID:86pm/fbq
なら、家を既に持ってる公務員には高い給与はいらないな
83名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 15:04:26.71 ID:tpG1S5Fh
しっかし!
何、考えてるんだ?
84名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 15:04:29.10 ID:/cFR7FcT
今度の選挙が楽しみだなぁ。。。
85名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 15:04:47.53 ID:Ur4aXI/D
あってもいい→なくてもいい
同じような例えで、あると便利→なくても何とかなる

要するにそんな無駄に金つぎ込んで、来年増税案を絶対に出すなんて
国民は絶対に許さない。おまけに年金が70歳からとか、あんまナメんな
86名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 15:08:47.86 ID:MLc7HfxH
クソバカタレが!
中卒で、土建業に勤めたりトラック乗ってる俺なんか
一生家なんて買えねえわw
どこ向いて政治してんだクソバカヤロー!
87名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 15:12:48.07 ID:jKfAzU0H
公務員利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
犯罪しようが再就職コネ利権で無限コンティニューwwwここまで全部お前等の税金www
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
ウマッウマッウマーーーーー!!!!!www
88名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 15:14:02.58 ID:lNO9cxJa
安住もクズだったな
まあ期待なんてして無いが氏ね
89 【東北電 86.3 %】 :2011/10/12(水) 15:16:01.93 ID:Ufnpfu5a
さすが朝鮮暴走族安住は頭が逝ってる
90名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 15:19:48.12 ID:oirtV0Ju
ミンスが政権与党になったせいで,総理大臣以下大臣という地位もずいぶんと
安っぽくなったもんだ,安住こんなヤツが財務大臣やるようでは日本も
終りだな。
91名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 15:21:24.89 ID:Eyn3h6QU
安住より宮城県人が悪い。
小沢より岩手県人が悪い。
懲罰が必要ニダ。
92名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 15:22:24.24 ID:/zuzgRUz
若者を豚箱に入れて働かせんのか。
ほんと、2000年越えても市民奴隷は変わらんのな。

ニート大勝利!
93名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 15:24:06.61 ID:QomfNmWT
そりゃNHKで年収千万あったとしても、
住宅ローン組んで
自動車ローン組んで
子供を私立に入れつつ学資保険かけて
習い事をさせつつ
家電買いまくりの
旅行しまくり
本人飲みまくり
嫁が会合出まくり
じゃー厳しいだろう
94名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 15:30:25.51 ID:4/Wjgd+c
>>86
中卒には人権なし
95名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 15:39:48.33 ID:Yzp5l7pw
なんかふといいこと思い付いたんだけど
公務員の年収を国民が決めれるようにすればいいんじゃない
96名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 15:46:22.24 ID:2YsTyIGZ
しょせん民主党、国民なんぞ知ったことか。

スポンサー様には従わねばなんね。


ということじゃね。
97名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 15:48:49.85 ID:LuoMcUTx
>>1
そんじゃ30になったら宿舎立ち退けよな
98名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 15:54:36.61 ID:hT/3jJym
人事院もう必要ないな
原子力の保安員と同じようなもん
99名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 15:59:18.67 ID:t5erv6uC
話の変わりようが自民よりひどい
自民の方がマシ
民主終われ
100名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 15:59:33.48 ID:pIEdbkqZ
アンケートの回答選択肢をはなから限定しておいて
「90%の利用者が!」
なんてカラクリは今時みんな気付いてるだろうに
それをいまだに「国民バカだから簡単に騙せるぜヒャッホーゥ!」と思ってるのがイタすぎる。
だいたい民間の不景気はまったく眼中にないのか?気にしていれば出てこない発言だな
101名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 16:01:00.05 ID:CPnvF2SU
金持ちの家に生まれるのが一番いいんだよな。
複数の不動産会社経営してる社長の娘(30代)は、経理で月収200万超だってよwww
こんなの聞いたら働く気も失せるよ。
102名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 16:07:45.11 ID:JKmnIV51
まー、政治家が馬鹿だから役人に媚びらないと何にもできないんだろな
103名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 16:07:57.89 ID:ZH9ztPzI
国会で角オナニーしてるガソリンプール
104名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 16:13:35.54 ID:oRPfXIyo
NHK上がりの国会議員は庶民の暮らしなんか理解出来ないんだろうな
105名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 16:22:28.69 ID:1cHkv23q
派遣社員にコイツが殺されてもネットで派遣社員を擁護する
今は企業が円高と高い税金で海外移転している時代だぞ

円高と他国と比べて高い企業への税金なんとかしろ 誰の仕事だよ
106名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 16:26:02.09 ID:1cHkv23q
頭が悪い上に常識の無い人間が大臣 なんの罰ゲームだよ



安倍さん、麻生さんを全力で応援する  民主は本当に日本壊す事しか思いつかないんだな
107名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 16:27:24.67 ID:EHitVaGy
「「庶民感覚」」
ミンスが野党時代に得意げに言ってたことだよな
108名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 16:27:57.69 ID:BpkT+xtO
民間と比べても高いが?
109名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 16:30:29.85 ID:1cHkv23q
国民も贅の限りを尽くした億ションの宿舎に格安で住みたいのぉ
110名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 16:32:13.75 ID:xDUKUFox
作り途中の宿舎は廃止なんだろ。現存のも全部廃止でいいよ。
111名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 16:34:29.88 ID:1cHkv23q
子供を私立学校に塾、長期の休みに国内外旅行、ブランド服買いあさって
高層マンション購入して、老後の為にタンマリ貯蓄、高級店で外食しまくり


大変な生活だな・・・ 
112名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 16:34:47.83 ID:yKWl/+sG
NHKを契約方式に出来るんだぜ



民主党は・・・・・



113名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 16:36:40.55 ID:Ypo2MMRC

消費税法案提出に意欲 安住財務相「来年必ず」
2011.10.12 09:25
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111012/biz11101209260001-n1.htm
114名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 16:46:04.09 ID:L/v+SykD
ここ十年底辺彷徨ったけど
週1休み年収300万でだいたいどこも揃ってる。
115名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 16:57:47.60 ID:j8fYTnjE
安住は昔から精神不安定な人なので精神安定剤は欠かせません
116名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 16:59:11.92 ID:f0VykCJX
財務省は身内には激アマ、クズ組織
117名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 17:25:27.13 ID:55hbjnbh
公務員なら寮は廃止すべき。特に国家レベルのバカ高い給料をもらってる公務員には必要ない。
118名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 17:34:37.25 ID:/7fffJD2
そろそろ革命が必要だよな
119名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 17:38:27.13 ID:np21fjS5
年金開始引き上げでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
恐らく電力会社の再雇用位だろう。独占東電の再雇用給与を参考にしたのか。

また700万は新卒を2人雇える金額。
これで2013年からの公務員採用は総人件費と職員数は増やせないので
しばらく半分以下になる可能性が大きい。
主要大企業も国の定年延長にシブシブ従うだろうから2013年からの
大企業の新卒採用も半分以下になるだろう。
中堅や新興企業は定年延長は無理で海外移転を加速する。
2013年から2025年卒業予定の新卒諸君は
ご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。
職のない若者が日本中にあふれる。
これで日本はますます少子化が進むことが決定。

また今後の超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ益々高くなる。
一方で2025年には国の国債残高は1500兆円を超える。
公務員給与は益々上がる一方で国の債務は益々増えて行く。
日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず実施されることに
なるだろう。




120名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 17:41:05.78 ID:jKzRdWZ7
間違いなく公務員がこの国を滅ぼす
121名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 17:52:31.60 ID:aSbcle8i
つか、経団連はまとめて納税ボイコットしろよ。
122名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 17:57:58.87 ID:DPqvUXgu
うちの宿舎、都心から少し離れてるけど一応都内で
8400円なんだけど、安杉?
国家公務員宿舎って、だいたい「○○住宅」って名前がついてるよね。
123名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 18:01:38.25 ID:cxLecvsj
ライブで喜ぶのは一歩も二歩も先行くやつ。

くだらんプライド削るために多くの金銭が使われている社会の実態。
金使うやつは喜んで健康増進めしうま。
柔らかい頭脳の一般人が内に秘めた思いを隠している実態からして、
TPPはもう通っている。進行中
自分らだけでも面白おかしい 生き生きとした人間時間が飛ぶ。
畑も飛ぶ、やっほっほーー


かなり早めの社会である。まともな現実があがってきたので安心
公務員だけの社会で閉じていろ。触るな寄るな
大いに貧乏して、こわばった頭をなおこわばらせ、民間との接点をどんどん断ち切るべき。

小さい日本だから 大雑把で適当になってきた
ホームレス予備軍の宝庫である

124名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 18:03:01.90 ID:fVowCGA3
>>122
安すぎ。都営住宅で年収200万以下の貧民レベルが払う金額の半分以下。
125名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 18:26:30.81 ID:N7QkMtcA
若いうちはアパートや
安いマンションで暮らしとけ

実績も無いのにえらそうにするな

ばか官僚
126名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 18:34:32.01 ID:cxLecvsj
おろかであれ」 ハグンリーであれ

127名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 18:37:05.02 ID:lpg6MOpz
>>1 若年の公務員の給与は悲惨だよ。 どんだけ一生懸命働いても
25万ぐらいだろ。 公務員試験に受かってそんだけの給料なら
トラックの運転手やったほうがまし。 宿舎ぐらい与えてやれよ。
科挙に受かった奴らがなんで平民と同じ生活しないといけないのか?
ゴミ収集や給食員、バスの運転手などの底辺公務員は民間に委託すれば
いい。
128名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 18:42:58.48 ID:N7QkMtcA
25万じゃ死なない
129名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 18:44:51.94 ID:ycc8qTQ9
なぜ公務員だけ特別扱いなのか。国民は増税や年金支給年齢引き上げなど生活が苦しくなる一方なのに公務員だけ一等地に安い家賃で入れる宿舎が用意されるのは不公平。
国民が豊かな時代ではないのだから公僕は辛抱すべき。
130名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 18:45:36.66 ID:v8PGUy8d
>>122
ワンルーム(4畳半)風呂トイレ無し築40年だったらおk
131名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 18:48:04.47 ID:lpg6MOpz
公務員でも上級公務員と下級公務員で差別化すればいいんだ。
地方公務員の給料なんて自治体によっては 恥ずかしいほど
安いからなあ。 俺が自衛隊の陸士やってるときの給与は
手取り13万ぐらいだったよ(笑) エリート公務員は働いた
分だけ金をやれ。 誰でもできる底辺の仕事には薄給でいい。
132名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 18:51:35.82 ID:lpg6MOpz
>>129 公務員は特別なんだよ。 ちなみに自衛隊は特別職国家公務員だ。
公務員がおごり高ぶることは禁物だが だからと言って平民が公務員に
理念的敬意を持たないことはおかしい。 これは学校の先生に対しても
いえる。 先生はえらいのだ。 保護者も生徒も先生には一目を置くのが
当然。 むろん、理不尽な行いがあれば追求すればいい。
権威というものを軽んじてはいけない。 
133名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 18:58:41.53 ID:lpg6MOpz
俺は自衛隊をやめて 良識ある一般ピープルとして生活しているが
警察や消防士、自衛隊、など公務員には感謝と敬意を持っている。
公務員は尊敬される存在でなければならない。
天下りや汚職、怠慢で権威が下がってるのは事実だ。 だからこそ
これらを一掃し地位向上に努めなければならない。

結局、それらの温床を作ったのは国民である。 我々国民は選挙に
よって有能な政治家を育てそれを国家運営に反映させることしか
できない。 西松からの裏金で揺れる小沢を育てた責任は我々に
ある。 クズを当選させれば その結果は自らに帰結する。
134名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 19:05:04.70 ID:cxLecvsj
自分ンの中にあるものしか相手に見ない

それが人間という生き物の脳
狭い 狭い 狭い 偉そう 威張るな人間よ!
135名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 19:05:36.14 ID:cxLecvsj
自分ンの中にあるものしか相手に見ない

それが人間という生き物の脳
狭い 狭い 狭い 偉そう 威張るな人間よ!
特に公務員よ。人間に上下はない。自然で言えば、それぞれが独特で違うだけだ。

136名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 19:16:58.03 ID:pZHV7uJl
インチキ安住、次回選挙は絶対に落選させる!
137名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 19:34:30.21 ID:cxLecvsj
とかく頭の固いのが上に居座ってると皆が迷惑する。
頭の固い権威者はまずどっかよそにいって欲しい。
138名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 19:46:26.49 ID:4rQiIdRy
安住「よし、ギリシャめざすぞ!」
139名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 20:03:44.59 ID:83TcqyfM
統計的にいっしょなの?
140名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 20:08:27.99 ID:cxLecvsj
柔軟で融通の利く方法を身につけるのが目的
方法はあれもこれもあるよーと、ね

まだあたまんなかががちがちで凝り固まってるのが公務員

ぐにゃぐにゃにほぐれてゆるいのが大衆
お先にリラックスの平和へ突入
141名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 20:14:05.81 ID:D2Zm0iv6
宿舎?あってもいいよ。
4LDKで最低20万はとれよ馬鹿野郎!
142名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 20:26:36.35 ID:K5cZlLQE
ワープアなんかも含めた民間よりもはるかに高い給料貰ってる上に馬鹿高い住宅手当も出てるし何が困るんだろうね公務員
143名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 20:28:29.60 ID:FAvVqqgs
地方公務員だけど、安住はバカだと思う
144名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 20:42:47.34 ID:+Y//O3pP
>若い国家公務員が家を持つのは大変だ。

誰だって、家持つのは大変だバカ。
145名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 20:44:15.28 ID:SZKG6sap
>>133

あんたの言う通り公務員は一定の敬意を払われる存在であるべきだが
その敬意は平民から自然とわき起こるものでなければならない

ようするに敬意を払われるだけの行いを自分でしなければならない
役所で働いてるだけでそれはあり得ない

今このご時世であれば公務員自らが給与を下げようという運動くらいしてしかるべきだろうな
146名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 20:48:14.51 ID:JstJIYQJ
公務員でも公務員宿舎の意味は分からないな。人の金で建設して格安に公務員限定じゃん
道義的にあり得ないと思う。


出勤簿で出欠取ってるのは?だった。バイト先で出勤簿なんて見た事なかったもん
147名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 21:22:59.84 ID:lpg6MOpz
>>145 民間の労組でもやんねえよ(笑)
148名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 21:48:55.93 ID:cxLecvsj
公務員から教わることはなにもない。
かえってうさんくさい、そばにいて邪魔なガチガチロボットは汚物。

149名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 21:53:16.34 ID:d+bB1BBk
バブル時代も民間以下の一定の給与で頑張ってきたんだから別に給与やなんやは問題無いと思うが、さすがにあの宿舎は酷い
さらに高級官僚は別だろうし…
150名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 21:59:31.11 ID:cxLecvsj
バブルからこっち 情勢をなめきってて ちゃんと仕事してなかったから国がつぶれるんだろうよ
いまさら青くなっても遅い
基準 中心軸よ!


151名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 22:19:50.00 ID:SZKG6sap
>>147

民間は別に税金で運営してないからな
なに言ってんの?
152名前をあたえないでください:2011/10/12(水) 22:52:23.88 ID:cxLecvsj
許可制ではあるかもしれないが、柔軟な言葉は自由自在
きいてて変化してくれないとな 考え方も思い方も公務員は

153名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 00:25:22.36 ID:aFMNSG8x
普通にアパートのすめるだろ!

一般市民と同じとこに住めやーーーーーー

公務員はネ申じゃねーーーーー

待遇よすぎ 腹がたつわ!
154名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 00:36:06.32 ID:Ks7mUP2q
宿舎が悪いとは言っていない、時期を考えろと行っている。  こいつは馬鹿か。
 給料が安い? 一部だけを比較して嘘を言うな、一生の計算をしてみろ働かなくても首にもならず。
どんな仕事をしているのか調べているのか?  早急に人事考課を始め給料手当の見直しを実施してもらいたい。
155名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 00:45:26.58 ID:6wc03DAG
>>154

宿舎も悪いよ
ていうか不用心だろ

国を運営する国家公務員を一つの建物に大量に集めて住まわすなんてテロやってくれって言ってるようなもんだ
危機管理からもこういうのはやめるべき
156名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 01:06:54.94 ID:Dee2AVUf
民間に混ざって住め。
民間の大衆以上に 民間の心を知っている民間人でなければならない
157名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 01:10:38.11 ID:62Z6EtC2
民間の心(笑)
158名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 01:22:22.40 ID:Dee2AVUf
心=行動の意味

159名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 02:47:09.99 ID:sWFQ7pxt
政治家のいる場所がいかに民間とかけ離れているかよくわかる言葉だな
政治家って必要ないんじゃないか?
160名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 02:51:30.72 ID:643/jSKu
こいつ国民に向けてギャグをかましてるのかよ。
家を持つのは誰でも大変だっつーの。
果てしないバカだな。
161名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 02:58:10.07 ID:pFVCkU//
アメリカと日本の政治家を皆 首にしよう まず
無能だから

162名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 07:35:48.50 ID:FtGqEwj0
そろそろ納税の義務ってーのを真剣に考え直そうと思う。
163名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 08:43:42.60 ID:tFbY+4ud
別に宿舎あっても良いが、膨大な税金投入して月6万とかで住まわせるのが問題なんだよ。

話をすり替えるな。
サヨクは本当にこういう詐術ばっかり使いやがる
164名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 08:45:35.25 ID:vE1xu5cD
官僚がまとまってたら、何かあったら一挙に被害を受ける。
分散して暮らしたほうがいい。
165名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 10:00:07.10 ID:/l+mUl8C
若い一般労働者が持てないのに公務員だけ優遇か?
1.5倍〜2倍の給料貰ってて家まで建ててもらうって、どんだけ優遇すりゃ気が済むの?
いっぺん死ねよ
166名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 10:04:47.77 ID:/l+mUl8C
ギリシャの二の舞だな。
167名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 11:38:23.59 ID:csSNfux5
議員や公務員が多すぎる ギリシャと同じ
168名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 11:42:49.64 ID:72oyalBX
一般人に溶け込んで住めないの?特殊世界の人ではないんでしょ?公務員は社会奴隷。

169名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 11:58:55.81 ID:DJPpyP8q
この人、官僚のいいなりだな。
官僚のいいなりになって世論を敵に回して人気を落としている。
次の選挙で落とす人材とした方がいいかもしれん。

まずは一般市民になって気持ちを知る必要ありそうだ。
170名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 13:01:15.01 ID:8uLtgdBw
>>130
ごめんね。築40年だけは合ってるけど、風呂トイレ有り
4畳半×2部屋、6畳間×1部屋。  これで月8400円なの。
あと、駐車場代が別に1500円。

月6万円の宿舎よりも、月1万円程度の宿舎の方が、数はずっと多いよ。
171名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 14:43:16.78 ID:C5DrxG4v
敬意が欲しけりゃ

そういう振る舞いをしろ

馬鹿
172名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 15:07:49.70 ID:l1PWVzuH
こいつさ、只の憎めない田舎モン議員で終わっときゃ良かったのにな‥。
173名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 15:44:45.60 ID:65uM6SzS
宿舎はあっても良いけど一般的な値段設定にしろよ
174名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 15:57:21.64 ID:xYgStP21
家なんてローンで苦労して買っても震災が来れば二重ローンの元になるだけ
維持費、修繕費も考えると借家が身軽で一番
死ぬときは施設か病院だし
175名前をあたえないでください:2011/10/14(金) 11:07:53.84 ID:TssTY5ed
一般人に溶け込んで住め
176名前をあたえないでください:2011/10/14(金) 11:54:03.05 ID:LnWiusXv
25万じゃ死なねーし
限りある財源で
やりくりする方法を身につけろ

贅沢ばっかり欲しがりやがって


責任ある大人として

当たり前のことができない

エリート官僚()
177名前をあたえないでください:2011/10/14(金) 12:10:44.06 ID:TssTY5ed
横並び意識を変え、自分で英語を話し、英語でなくても
通訳を通して内容を知ろうという意識を盛り立てる
いいことだ。
これまでは人任せ過ぎた。
178名前をあたえないでください:2011/10/14(金) 12:42:14.14 ID:TssTY5ed
公務員の横並び意識を全滅させよう。
自分で民間に溶け込み
民間人の気持ちを知ろうという意識を盛り立てよう。
これまでは何か実態が分からないような「ただの概念」に任せすぎた。
179名前をあたえないでください:2011/10/14(金) 16:35:10.15 ID:kTLXkFia
今は自由の幅が狭すぎる日本

180名前をあたえないでください:2011/10/14(金) 19:53:50.56 ID:CQaZmgvM
NHKや朝日新聞社は日本を壊す自由を謳歌している

在日朝鮮人は日本から養分を吸いとる自由を謳歌している
181名前をあたえないでください:2011/10/14(金) 20:18:28.19 ID:kTLXkFia
日本を壊して再建するめどはタッているのだろうか??

そら恐ろしい図柄だが
182名前をあたえないでください:2011/10/14(金) 21:05:06.43 ID:eSAHy/Sm
大卒院卒・男子・給与所得労働者の平均年収
      大企業 中企業 小企業 国家公務員
25〜29歳 480万  419万  374万  330万
30〜34歳 634万  515万  456万  395万
35〜39歳 788万  612万  524万  570万
40〜44歳 927万  729万  653万  670万
45〜49歳 1022万  778万  630万  765万
50〜54歳 1060万  808万  645万  870万
55〜59歳 1019万  812万  641万  890万
・大企業:1000人以上規模、大卒院卒男子給与所得者の44%が勤務
・中企業:100〜999人規模、同上の36%が勤務
・小企業:99人以下規模、同上の19%が勤務
・公務員:行政職棒給表Iの国家公務員
平成19年賃金センサス(厚生労働省)
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_10.html
平成19年国家公務員給与等実態調査報告書(人事院)
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/kokkou.html
国家公務員になった者の民間の内定状況はT種の7割が1000人の企業以上、
残りが100人以上で100人以下はわずか、U種は6割が1000人以上、
4割が100人以上で100人以下はわずか
大企業(大卒の44%)>中企業(36%)≒公務員>小企業(19%)
ってところですね。ただ若いとき中企業>公務員ということを考えると
その分投資して増やせるわけだから、中企業≧公務員に近い感じはします。
ちなみに公務員の給与はボーナス手当てを当然含んだ額です。
賃金センサスは交通事故の損害賠償の算定につかわれています。

183名前をあたえないでください:2011/10/14(金) 21:14:14.94 ID:kTLXkFia
排他的な日本人。  

自分に甘く、人に厳しい。

孤立しないか? 

人の話をよく聞くエネルギーもない、弱る一方の昨今。

184名前をあたえないでください:2011/10/14(金) 21:40:49.07 ID:eAP3CklO
>>182
別にそんな極端には高く無いんだな
一応医者弁護士じゃないけど国家試験通ってるわけだし、色々権利無いと思ったら妥当か
ただ、この宿舎とか年金とかの特権が加わると酷いんだろうが
185名前をあたえないでください:2011/10/14(金) 21:42:05.14 ID:oYTmJm4O
もう 安住は黙ってろよ!
恥ずかしいから二度と喋るな 
こんなのに票入れたの誰だ? 宮城県民としてほんと情けないよ 

この人ちょっとズレすぎでしょ いくらミンスだからってww
186名前をあたえないでください:2011/10/14(金) 21:45:31.67 ID:4BkliCm2
納税者・・・スポンサー、オーナー
公務員・・・100%外部出資により運営「させて貰ってる」委託組織

スポンサーの出資は「義務」、委託組織の方が圧倒的にいい暮らししてスポンサーはソレを横目に
生活切り詰めて出資(当然還元も配当も無しw)
委託組織側の待遇も給与も老後の生活保障も全て「委託組織側」が決定、それを維持する為に
幾らスポンサーの生活苦しかろうが自殺に追い込まれようが結婚も子供も諦めようがお構い無しに寄付を義務付けw
楯突いたら社会的制裁もしくは社会的抹殺w

こんなんがまかり通ってても暴動もデモも起きてないし、皆なんだかんだ言ってキチンと納税して
「制度の維持に貢献かつ、合意・納得という意思表示」をしてる訳だよね??w


いやー日本ってつくづく凄い国だよなwww
今産まれてきてるゴキブリ公務員の幼虫に聞いてみたいわw

「ねえねえ君の親御さんが納税者からくすねた不労所得で君がオメデタク生まれてさ、
税収下がってる事実ガン無視して不労所得待遇維持の負担を強制的に押し付けられて納税者が生活圧迫させられてさ、
君の代わりに君の何倍ものオトモダチがこの世に産まれてすらこれなかった訳だけど、
今どんな気持ち?競争相手減らす公務員の陰湿さを産まれた時から身に付けてるとか?w
ねえどんな気持ち?毎日ご飯はやっぱりおいしい?お父さん尊敬してる?w」

てな。マジで成虫ゴキブリの立会いの下公然と聞いてみたいw

187名前をあたえないでください:2011/10/14(金) 21:56:23.59 ID:bEVsaKdY
>>186

子A「支配者階級の父を誇りに思います。」
子B「私は父のようにはなりたくありません。」
子C「すいません・・・父のせいで・・・父のせいで・・・」
子D「あ、あ、あぅ・・・あうあうあー」


さあどれだ?
188名前をあたえないでください:2011/10/14(金) 21:58:04.68 ID:kTLXkFia
下の者の目線で考えることが全くなくなると危険。

頭の中が記憶でいっぱいになっていて危険。

アドバイスが耳に入らないから。
189名前をあたえないでください:2011/10/16(日) 13:14:33.12 ID:Pb8gw93V
問題:公務員が買った家は何から出来ているでしょうか?

回答:国民から搾り取った税金です。
190名前をあたえないでください:2011/10/16(日) 18:37:42.37 ID:oVAEfJkb
馬鹿にしてるな。
腹立つ
191名前をあたえないでください:2011/10/17(月) 01:51:39.42 ID:0eNjx0CA
ボロクソ言いまくってるけど、バブル時代散々公務員になるのは馬鹿とか安月給とか言われてたわけで
バブル時代は自称中流でも良い給料出てたし、公務員は良くても下の上くらいだったのにね
結局その自称中流の層が現実見せられて騒いでるだけだよ、本当に中以上なら今でも公務員くらいは稼いでる
192名前をあたえないでください:2011/10/19(水) 14:05:01.29 ID:5HYU7XMX
民間の30〜34歳の平均が17万とかどこのブラック基準だよ
大卒なら初任給の手取りでそんくらいいくわ
公務員は大卒がほとんどなんだからそんな基地外基準と一緒にするな
193名前をあたえないでください:2011/10/23(日) 23:32:43.73 ID:mpTJVgwf
失業リスクのない公務員に民間住宅住むよう金使わせないで、景気対策にもならんだろ。
職につけない人間も多くいるのに、バカか。
194名前をあたえないでください:2011/10/24(月) 01:25:01.94 ID:fG+VHdmB
>>1
マンションを買う年代で月収を比較してみると、国家公務員(32〜35歳)で30万8200円、
民間の正社員(30〜34歳) で17万1700円、

って書いてあるけど、17万1700円は間違いで正しくは27万1700円です。
この日の朝ズバを録画していたので間違いないです。
17万ってのを鵜呑みにしてコメントした方は社会をまだ知らない若い方なのかな?
にしてもこの記事、数字間違うとかありえない。。。わざとか?
195名前をあたえないでください:2011/10/24(月) 02:07:21.68 ID:mg3sWHz7
これからは宿舎建設は従来の半分だな
196名前をあたえないでください:2011/10/24(月) 16:31:23.11 ID:/rTaT3SU
公務員の賃金とかは妥当だと思うけど、年金とかこういう福利厚生は要らないよなぁ
そりゃまぁ、転勤族とかはまた手当てとか付けるべきなんだろうけど
197名前をあたえないでください:2011/10/25(火) 19:07:52.45 ID:Jzfl221X
社員50人程度の従業員さん、国Uの試験問題を見た事ないでしょ。
198名前をあたえないでください:2011/10/25(火) 19:16:09.96 ID:LPitOk26
安住は素人以下のクソ!財務大臣をはやくやめてけれ!
199名前をあたえないでください:2011/10/25(火) 19:19:15.16 ID:snJQ92Og
警察とか官僚とか一部を除いたら、
公務員は消化試合のような人生か?
もちろんそれが幸せな人も沢山いるから魅力的な仕事だわな。
200名前をあたえないでください:2011/10/25(火) 20:24:06.40 ID:LFrfx/qY
>>191
ある意味、どっちも時代に乗ってない組織ってことでもあるんだけどね。
稼げないやつをバカにしたところで税収増えないし。
稼ぐ稼がないの話したらむしろ公務員のが損するよ。
201名前をあたえないでください:2011/10/26(水) 10:36:47.73 ID:nEyO69YR
そうだね。大変だね。あなたの家に間借りさせてあげればおk
202名前をあたえないでください
若い会社員が家を持つのはもっと大変
公営住宅をもっと作るべき